- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D
この機種の、ネット販売バージョンGシリーズタイプL(PC-VG20H2ZEE)を
購入検討してます。
そこで現在使ってる方に教えて欲しいのですが、静粛性はどうで
しょうか?
かなりウルサイですか?それとも静かですか?
騒がしい店頭では全くわかりませんし…。
同じく購入候補のエプソンダイレクトEndeavor AT930Cなどは、
静粛性に力を入れたみたいなことカタログに書いてあるけど、
このモデルには特に書かれてないですよね。
使ってる方、ぜひ教えてください!!
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D
僕はVL570/6Dのテレビの機能と安さに魅力を感じて購入を考えていたのですが、
先ほど、VL570/6Dはゲームには向かないという話を聞きました。
NECのホームページで上位機種をカスタマイズして安くして買おうとも思いましたが、
届くまでにに1週間〜2週間かかると書いてありました。
こんなに待ってはいられないので、VL570/6Dを買っちゃおうかと思っているのですが、
ゲームはどの程度までならできるのでしょうか?
0点
まず、ゲームに向かない理由。
1.CPUがセレロンである。
2.AGPスロットが無い。
この二つが大きいです。
最近の3Dゲームをプレイするには、CPUはPen4もしくはAthlonXPの2Ghzクラスが必須です。
また、大事なのがビデオカードもAGPスロット用のカードで高性能なものを必要とします。
この機種でプレイできるゲームは、スーファミレベルのゲームくらいと思ったほうが良いでしょう。
PS2やゲームCubeレベルはもちろん、PSレベルでも厳しいです(^^;
とにかく最近の3Dゲームをするのに、AGPスロットが無い機種ではお話になりません(^^;
書込番号:1806958
0点
メーカーもFFベンチとかのスコア公表すれば分かりやすいのに
まあ、それしちゃうと売れないか(笑)
書込番号:1807029
0点
NECは専用グラフィックカードを搭載しているPCはFF11のスコアを公開しているけどね
内蔵グラフィックチップでは公開してないけど。
(reo-310でした)
書込番号:1807513
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D
2003/07/23 22:48(1年以上前)
イヤミを言うつもりは無いのですが、正規ルート品とは、どこで見分ければよいのでしょうか?
書込番号:1790763
0点
2003/07/23 22:49(1年以上前)
しまった・・・めちゃくちゃ年老いてしまった。
書込番号:1790771
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D
現在、予算的にVL570/6DとソニーのW500のどちらにするか迷っています。ビデオ編集にかかる時間がW500では1時間30分のビデオでデータの取りこみからDVDに記録するまでに4時間くらいかかるそうなのですが、VL570/6Dではどの位かかるのでしょうか?
また、編集の操作性はどうでしょうか?
ビデオ編集といっても単にビデオをDVDに記録するだけなのでビデオレコーダーを購入した方が良いのでしょうか?
その辺のことについて、詳しい方がいましたら教えてください。
0点
PCのスペックが物足りなくて交換するならPentium 4搭載にしたら
DVDドライブはマルチplusに
DVDに焼く目的ならレコーダーの方が便利でしょう、5万代で買えるしね。
(reo-310でした)
書込番号:1743406
0点
2003/07/09 09:21(1年以上前)
レコーダお勧めします
オーサリングや編集を楽しむのが目的でないみたいですから
書込番号:1743508
0点
編集がカット程度、メニューにこだわらない
手軽に速くしたい、ということなら迷わずレコーダーをどうぞ。
書込番号:1743655
0点
2003/07/12 20:18(1年以上前)
reo-310さん、風見鶏1さん、たかろうさんありがとうございました。ビデオ編集はどうやら、DVDレコーダーの方が良いようですね。でも、テレビは見られた方が良いのでやはりVL570/6Dを購入しようと思います。
書込番号:1753742
0点
PCでしかできないこともたくさんあります
気長に楽しくできれば、レコーダーよりもいいでしょうね
がんばってください。
ちなみに私もレコーダーは持ってません、PCオンリーです・・・・ほしいけど(笑)
書込番号:1753781
0点
2003/07/17 11:55(1年以上前)
この機種が購入第一候補なのですが
実際、動画編集は問題無くやれていますか?
CeleronのCPUはあまりいい評判聞かないもので・・・。
書込番号:1768978
0点
私の自作機もセレロンの2.0Gですが、DV編集、MPEG編集、DVD作成など
実際の作業性はまったく問題ないですよ。
ただレンダリング・エンコードなどの出力が少し遅いってことですね
このときはPCにはさわりませんので、とにかく待つだけです。
気長に待てば、問題ないでしょう。
書込番号:1768998
0点
この機種で、心配なのはHDD容量かな
ずぼらな私は、DVDに焼かずに貯めこんでしまうので
それに、なかなか削除できない(笑)
120Gなんてあっという間・・・・・
書込番号:1769008
0点
2003/07/17 12:29(1年以上前)
返信ありがとうございます。
>ただレンダリング・エンコードなどの出力が少し遅いってことですね
ということはネットゲーム・3Dゲームあたりにはあまり向かない
ということですか。
それぐらいでしたら購入範囲なので、前向きに検討してみますです。
書込番号:1769040
0点
>ということはネットゲーム・3Dゲームあたりにはあまり向かない
確かにセレロンはゲームには向かないといわれてますので
違う!とはいいませんが
レンダリングとかエンコードの私のレスからはこの結論は出ません
あくまで動画を扱う上での話です、誤解なきように。
書込番号:1769060
0点
2003/07/17 12:39(1年以上前)
了解です。
早とちりでしたか。
もう迷いません(笑)
書込番号:1769072
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D
この機種を購入しました。できれば、家庭のTVに出力して、HDDビデオの
ように使用したいのですが、可能でしょうか?
単体だとできないと思われますので、なにか買い足してできないでしょうか?
おすすめのパーツなど、ありましたら、教えてください。
0点
そのままじゃダメですが、少しお金を出せば可能。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/s/sc-1/index.html
の様なものを使うのが一般的。
お金に余裕があるならこういうのもあります。
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc100_f.htm
書込番号:1740787
0点
2003/07/09 15:58(1年以上前)
ピアノさんありがとうございました。
教えていただいたものは、結局、パソコンのどこに
繋いだらよいのでしょうか?
音声は、パソコンの方から流れるようなので、
Smart VisionHG/Vのように簡単にテレビ出力するのは、
やはり無理なのでしょうね。
書込番号:1744158
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D
DVD-Rについての質問なんです。
この機種に搭載されているライティングソフトは
RecordNow DXというものだと思うのですが、これはパケットライティングは
可能なのでしょうか?
また不可能であれば、PaketManなどのソフトをインストールすれば可能なのでしょうか?
いままではCD-RにPaketManでパケットライティングしていたのですが、
DVD-Rってものの使い勝手がいまいち把握できなくて・・・。
CD-Rの容量が大きくなったものと考えるのは乱暴でしょうか?
あともし知っている方がいましたら、搭載ドライブの型番を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
DVDマルチ搭載モデルを購入した方が良いじゃないの
DVD-RAMならパケット形式で書き込みできるけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1702257
0点
基本的にDVD-Rは追記できないと考えた方がいいです。Record NOWの市販版ならDVD-Rの追記が可能『なようです。また、『DLA』というパケットライトソフトもバンドルされてます。
http://www.easy.co.jp/rnmx46/index.html
(^^ゞ
書込番号:1702554
0点
これでも読んでください
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006396
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003299
書込番号:1702912
0点
2003/06/26 07:35(1年以上前)
みなさん、すばやいお返事ありがとうございます。とても参考になります。
基本的には追記はできないということですね。
自分でも調べて見たのですがB'sClipでもできそうな気がします。
http://www.bha.co.jp/products/clip5.html
書込番号:1703449
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







