VALUESTAR L VL570/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VALUESTAR L VL570/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR L VL570/6Dの価格比較
  • VALUESTAR L VL570/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL570/6Dのレビュー
  • VALUESTAR L VL570/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR L VL570/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR L VL570/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL570/6Dのオークション

VALUESTAR L VL570/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • VALUESTAR L VL570/6Dの価格比較
  • VALUESTAR L VL570/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL570/6Dのレビュー
  • VALUESTAR L VL570/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR L VL570/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR L VL570/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL570/6Dのオークション

VALUESTAR L VL570/6D のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR L VL570/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL570/6Dを新規書き込みVALUESTAR L VL570/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ROM

2003/06/25 18:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D

スレ主 ルカルカ86957さん

再セットアップのCD=ROM(バックアップCD=ROM)が付属されていないのはなぜですか?

書込番号:1701557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/25 18:17(1年以上前)

HDDからリカバリするから

書込番号:1701559

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/25 18:26(1年以上前)

リカバリーをする場合HDDとCD-ROMからを比較するとHDDの方が簡単で速いよ
どうしてもCD-ROMからしたいならリカバリーCDを作成できるけどね。

(reo-310でした)

書込番号:1701573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルカルカ86957さん

2003/06/25 18:32(1年以上前)

なるほど。教えていただいてありがとうございました。
 それと、追加と削除で削除したソフト再度追加するにはリカバリするしかないのでしょうか?削除したやつ追加する予定ないですけども・・。
 XP初心者でよくわからないのでよろしくおねがいします。

書込番号:1701582

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/25 19:20(1年以上前)

インストーラNXによるアプリケーションのインストール/アンインストール方法

情報番号 :003161

書込番号:1701704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルカルカ86957さん

2003/06/25 20:52(1年以上前)

すみません・・。XPはどこにインストーラNX入っているんでしょうか?
 MEとかだったらアプリケーションの所にあたんですけど・・・。

書込番号:1701949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルカルカ86957さん

2003/06/25 21:14(1年以上前)

ソフトナビゲーターでできることがわかりました。

書込番号:1702029

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/26 03:43(1年以上前)

従来のインストーラーNXは今シリーズから無くなり、その機能は
ソフトナビゲーターでできるようになりましたね。

※以前の「ランチNX」が去年から無くなり、それが不評だったようで、
それで代わりとなるものを作ったようですね。

書込番号:1703330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの容量

2003/06/20 00:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D

この機種買いました。HDDの容量は120Gとのことでしたが、
マイコンピューターのHDDをワンクリックしてみると、CとD
で合計100G程度でした。どういうことなのでしょいうか?

書込番号:1684365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/20 00:38(1年以上前)

111GBとリカバリーイメージ領域かな?

書込番号:1684392

ナイスクチコミ!0


pHatBoyさん

2003/06/20 00:44(1年以上前)

これは、パンフレットに書いてあるはずだが・・・
1GB の計算は、パンフ上1000Mb,OS上1024Mb.
そんな感じです。

書込番号:1684406

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/20 01:14(1年以上前)

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055568427/4
でも読んでください。

書込番号:1684492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/20 02:14(1年以上前)

(ノートパソコンの方と、マルチ掲載になってしまいますが。)
「120GB」は10進法での数値で、この場合は周知のように1k(1キロ)=1000
になりですが、情報工学系では 1k に 1024 を使います。(2の10乗が
1024だからなのですが。)
そのため、10進法の世界で120GBと言った場合(カタログでの数値はこちら)、
1k=1024の世界(パソコン内部)では、1/1.024を3乗( k(キロ)、M(メガ)、
G(ギガ)とくるので3乗になります)した数値を、120を乗算した値、すなわち、
120×0.931の約111.7GBと、パソコンは120GBのハードディスクを認識します。
このうち、リカバリー領域(パソコン状態が非常に不安定になった時など
に行うリカバリー、すなわち、ハードディスク上のファイルを全て消去し、
購入時の状態に戻すのに必要なシステムファイル等のファイルが圧縮され
たものが入っている領域)として、約5〜7GB程度が使われてしまい、さらに
ファイル管理等を行うディレクトリー領域などにも若干使われてしまうため、
これらの残りの約100GBが、通常見える領域となっている、と言う訳です。
(この説明で、おわかりになりますでしょうか?)

書込番号:1684617

ナイスクチコミ!0


スレ主 TREADさん

2003/06/22 01:22(1年以上前)

遅くなりましたが、皆さん教えていただいてありがとうございました。
よくわかり、勉強になりました。

書込番号:1690265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画画質について

2003/06/15 16:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D

スレ主 AYMさん

画面サイズが大きいので購入しました。テレビ番組をDVDに録画しようと思いますが、この機種又はパソコンで録画した画質はTVを直に見ているのと変わらないのでしょうか?ビデオテープより良いのでしょうか?気になるほどでないのなら接続しようと思っていますので宜しくお願いします。

書込番号:1670647

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/15 16:23(1年以上前)

パソコンのディスプレイはパソコンの画面を表示することに、TVはTV放送を表示することに特化してつくられています。コーミングノイズというTV画面とパソコン画面との表示原理の違いから起きる問題もあります。
 ですからTVでじかに見るようなわけには行かないと思ってください。どの程度の差があるかは視聴時の距離などもありますしAYMさんの感性の部分もありますので、ご自分でお試しください。(私はMTV2000の映像ををNanao565に映していますが十分見られる画質だと思っています)

書込番号:1670691

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/15 16:36(1年以上前)

パソコンで録画してからといって画質が下がるわけじゃないですよ。
ただPC用のモニターとテレビ画面は違うからね。

なんか気にする人も多いですが、私は動画が見たいために
液晶じゃなく明るめのCRTを利用しているので、
スマートビジョンとCRTの組み合わせですが
「こんなもの使い物にならん」と不満を感じたことは無いですね。
ビットレートを下げてしまえばフルスクリーンんにしたら不満が出ますが、
NECのスマートビジョンはTV画面サイズは自由に大きさを変えられますので楽です。

画質が気になるのならPCで録画したものをTVか何かに繋いでみてみれば
分かります。

書込番号:1670722

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/06/15 17:07(1年以上前)

RZ51ですが、録画したものを初めてテレビ(ソニーの32インチ)に映した時はめちゃくちゃきれいでびっくりしました。
長時間モードでもそれほど画質は悪く無かったです。

機種が違うのであまり参考にはならないかもしれませんが・・・
あとテレビによっても大きく違うと思います。
でもパソコンのモニターよりきれいなことは間違いありません。

書込番号:1670802

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/06/15 17:19(1年以上前)

よく読んでみるとかなり質問内容と外れてましたね^^;
失礼m(__)m

書込番号:1670839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/15 17:24(1年以上前)

液晶テレビは、白色(一番強い発色)にした場合、輝度が350〜500cd/m2
と言われていますが、パソコン用の液晶は、白地の画面が多いので(例
えば、IEとかWORDとかtec.)、200〜300cd/m2が普通かと思います。
(ノートはもっと暗いのが普通ですが。)
かつては、NECも"VISUALボタン”などがあり、テレビを見る時だけ輝度
を上げるようにしていましたが、それでも液晶テレビに比べると暗い方
かったですね。

書込番号:1670854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/15 17:40(1年以上前)

テレビだと細かいとこの粗が目立たないってこともあります。

書込番号:1670904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

立ち上がりの時間は・・・

2003/06/09 17:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D

スレ主 MASAやんさん

VL570/6Dを198,300円 13%ポイント付で購入しました。同機種を使用されてる方に質問です。ワード、エクセルなどの基本ソフトを含めて、特にOutlook Exepressの立ち上がりは1分以上かかります。セキュリティソフトの関係かと思って外して試しましたが変わりません。こんなもんなんでしょうか?

書込番号:1655161

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/09 20:33(1年以上前)

それはおかしいように思う。
(^^ゞ

書込番号:1655645

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/09 20:51(1年以上前)

ワードやエクセルは基本ソフトとは呼ばない。もともと無かったソフトを全部消して軽量化メンテナンス。それで駄目なら再セットアップ。

書込番号:1655708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/10 02:27(1年以上前)

アウトルック2002に乗り換える

書込番号:1657114

ナイスクチコミ!0


MASAやんさん

2003/06/12 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。
NなAおOさんのアドバイスどおりアウトルック2002でためしてみましたが、OSが立ち上がった後、最初のアウトルック2002の立ち上がりは1分ほどかかります。2回目以降は数秒での立ち上がるのですが・・・もう少しいろいろいじくってみます。

書込番号:1663000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/12 03:46(1年以上前)

メールが1万件近くたまってないですか?

速くしたくてもそれなら遅いです
私はそういう状態なのでスワップなしにしていますから2回目以降の起動は0,3秒ほどです。当然1回目は4秒はかかりますが。

書込番号:1663256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/07 22:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D

スレ主 パジェロ君さん

パソコン初心者です!L570を購入検討中です この機種ではカセットテープやレコードからCDをつくる事は可能ですか?初歩的なことですみません よろしくお願いします

書込番号:1649802

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/07 22:23(1年以上前)

大抵のパソコンで可能です。あとはソフト次第ですね。今ネットにつないでる
パソコンでも可能なのでは?
(^^ゞ

書込番号:1649837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/07 22:58(1年以上前)

アナログで取り込むとノイズがのって途中でやる気をなくすると思います。私は一度したことがあるが、ノイズがのりすぎたのでやる気がなくしたのでやめました。

書込番号:1649973

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/07 23:07(1年以上前)

確かにPCの音声入力端子につないで録音したときは、ノイズがのって聞けたもんじゃなかった。
そこでUSB経由の入力機器を利用するようにしてます。
(^^ゞ
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/sound/2003/d2vox/index.htm

書込番号:1650010

ナイスクチコミ!0


スレ主 パジェロ君さん

2003/06/08 07:55(1年以上前)

JUNKBOYさんて2くん早速の返信ありがとうございます とりあえずソフトを検討して1度TRYしたいと思います

書込番号:1651066

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/08 11:18(1年以上前)

ソフトはこれが多機能で簡単です。先ずは、トライアル版で試されては?
http://www.megasoft.co.jp/music/
(^^ゞ

書込番号:1651413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/06/04 22:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/6D

NECのネットで買いました。液晶なしで、11万でした。

書込番号:1640404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/06/05 02:21(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
到着するまで、ワクワクですね ^^)
ところで、モニター(液晶)は何を使われる予定なんですか?

書込番号:1641494

ナイスクチコミ!0


農兵節さん

2003/06/06 11:15(1年以上前)

随分安く買えましたね。モニター無しで買えるのですか?
私は旅ビデオの編集をやりたくてこの機種が欲しいのですが(予算の関係もあり)。NECのネットで買ったとのことですがNECのホームページからですか?液晶モニターはどのメーカーでも作動するのでしょうね?(すみません、ビギナーなので)教えて下さい。

書込番号:1645160

ナイスクチコミ!0


スレ主 w.yさん

2003/06/06 12:43(1年以上前)

ホームページから買いました。モニタは、メルコの17インチワイドTFTのチューナー付(マイナーなやつ)を使ってます。
これはアナログもデジタルも対応してるので、問題はないと思いますが、チューナーが良くないし、リモコンし、サポート最悪なのでちょっと後悔してます。
このモニタを買わないで、ソニーのバイオHS22を買えばよかったです!(モニタを買う前に価格.comを知っていれば・・・)

書込番号:1645316

ナイスクチコミ!0


39564989さん

2003/06/06 19:53(1年以上前)

私のVL5706Dは、タスクマネージャを見るとCPUが常に60〜80%の使用率なのですがどうですか?systemが40〜60の範囲で常に稼動してますがなぜ??どないですか?

書込番号:1646232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR L VL570/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL570/6Dを新規書き込みVALUESTAR L VL570/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR L VL570/6D
NEC

VALUESTAR L VL570/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

VALUESTAR L VL570/6Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング