


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL700/6D


もし調査された方が有れば教えてください。
VALUE STAR LとTで比較検討してるのですが、ハードウェアMPEGエンコード
機能の差について知りたいのです。
WEBで見た仕様一覧では 両機種ともリアルタイムエンコードが出来るようですが、Tの場合には 3次元 Y/C分離とか ゴーストリデューサーとかのコメントが有ります。たぶん エンコードした後の画質に差が出るのかなぁと思っているのですが どれほど差があるものなのか? 素人目にはわからないものなのか?試した方がおられれば教えてください。用途は今まで ハンディカムで撮った子供のVIDEOをDVDに焼いて保存したいのです。
書込番号:1646094
0点


2003/06/06 19:36(1年以上前)
ハードエンコの場合どちらも綺麗にキャプチャーできると思うが、TVチューナーからなら3次元 Y/C分離とゴーストリデューサーあったほうが画質は綺麗だろうね。
書込番号:1646176
0点

現在の電波の状況はどうなの?
映像がクリアなら変らない、ゴーストなどで画像が醜いならその差はあるよ。
(reo-310でした)
書込番号:1646191
0点

ゴーストリデューサ、3次元Y/C分離、搭載のスマートビジョンを使用してますが
、この双方の高画質機能を外してみたら(自由に外せます)その違いは明瞭です。
購入予定者の予算の問題もあることでしょうが、
NECではVLシリーズは「初心者用」という立場で作られてます。
ですから、非初心者用のVT、VC、と比べてみれば分かりますが
チップセットも搭載されているCPUもグラフィックも全然違います。
特にこの夏モデルからはその性能差(VLとそれ以外)は歴然としてます。
VLのセレロンでもできないことはないのですが、動画を扱いたいのなら
上位のVT、VC、VXシリーズ等にされた方がいいように思います。
予算的なことが一番大きいのでしょうけどね。
書込番号:1646967
0点



2003/06/07 06:24(1年以上前)
みなさん 早速の解答ありがとうございました。TVに関してはCATVなので あまりゴースト等は気にしていないのですが、実際に使用されているピアノさんのコメントを見て(その違いが明瞭・・)やはり もう少し時間をかけて予算をあげなければいけないのかなぁって思ったり、先にLを購入して、後から市販のエンコーダボードに交換しようかなぁとか 悩んだりしています。
書込番号:1647675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





