このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/1A
デスクトップの買い換えを検討していて、省スペース型のこのVT700/1Aか富士通のC8/150WLあたりを考えています。
みなさんなら、どちらを選ばれますか?
それとNECも富士通も液晶は全く同じものだとどこかの掲示板で呼んだ気がするのですが、実のところどうなのでしょう? 個人的にはNECのほうがきれいな気がするのですが・・・
0点
2001/11/06 21:05(1年以上前)
ほとんど違いはないようですが、
IEEEインターフェイスが
VALUESTARは6pinと4pinですが
富士通は4pinしかないようですね。
VALUESTARの方が安いですし。
あとは感覚的にどちらに親しみをもてるか(これ大事)だと
思います。
書込番号:362388
0点
2001/11/06 21:15(1年以上前)
綺麗で選ぶなら日立のプリウスでしょう。
書込番号:362410
0点
2001/11/06 22:25(1年以上前)
>NECも富士通も液晶は全く同じもの
見た感じからして違うでしょう。一太郎さんの意見がつぼを得ているような気がします。この前、あるお店で富士通の液晶に1万円くらいのフィルターをかけて展示してるのを見ました。確かにフィルターをかけてるときれいにはみえますが、はずしたらちとまぶしく色もきつい印象を受けました。
書込番号:362557
0点
2001/11/08 18:23(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
NECに傾きそうです。(笑)
でも、もうしばらく楽しく悩んでみます。
プリウスは高いし日立のパソコンってよく知らないので、初めから選択肢に入っていなかったのですが、調べてみます。
書込番号:365374
0点
2001/11/08 22:56(1年以上前)
>プリウスは高いし
DVDRAM/R搭載機種は高いですが、そうでないやつはそんなにかわらないっすよ。液晶の美しさはダントツです
書込番号:365786
0点
2001/11/13 17:45(1年以上前)
>プリウスは高いし
液晶だけで決めたら×。
HDDの容量が他機種より少ないし、
ビデオRAMなんて8MBしか無いし。
書込番号:373635
0点
2001/11/18 18:16(1年以上前)
会社が日立のパソコンを使ってます。1000台以上使ってますが、ほぼ毎日、フリーズして再起動してます。
最近まで、茨城の日立の工場の近くに住んでて、同じマンションに日立の社員が大勢住んでたけど、誰ひとり、日立のパソコンを使ってませんでした。
書込番号:381272
0点
2001/11/18 22:03(1年以上前)
>OOL さん
ふーむいったいいつの話なんでしょう・・・
かなり昔の話のようなきがする・・・・
フリーズは大部分がOSのせいだし、1000台もあればそれは・・・
そんなに悪いんならなんで信頼性を重要視する企業や官公庁でつかわれているか不思議だなあ・・・・
書込番号:381662
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/1A
このVT700/1AはGeForceMX(AGP)が載っている
ようですが、これは将来的に取り替えることは
できるのでしょうか?
それと、TV機能がついているようですが
画質は良いのでしょうか?
店でTV機能搭載PCみたら映像が二重になって
いたので、、、
質問ばかりですいません
0点
画像の乱れはアンテナがちゃんとつながっていないためのゴーストです
AGP活、ディスプレイ端子がDVIまたはD-SUB15ピンであれば可能です
書込番号:354380
0点
資料が無くて断言できないのですがValuestarTシリーズだと
マザーにMXチップが実装されている可能性(前歴)もあります。
そうなるとPCIスロット(空き1)を利用しての交換ですね。
MX400に替えたって面白くもないよな、
メリットはVRAMが増えるくらいかな?・・・
書込番号:354396
0点
2001/11/01 21:07(1年以上前)
NなAおOさん、夢屋の市さんありがとうございます。
TVではしっかり映るのでたぶん大丈夫だと思います。
付属のディスプレイは液晶で専用端子とミニD-sub15ピン
がついているようです。ミニでもいいのかな?
マザーにチップが付いているということは交換不可能ですよね?
書込番号:354488
0点
交換は無理ですが、増設してオンボードを殺すという方法は考えられます。
只、PCIスロットタイプのビデオカードにはあまり高性能チップが使われないんですよ。
GeForceMX400かRADEONがいいところです。
VooDoo5はでかすぎて多分入らないでしょうし。
そうするとわざわざMX積んでいるものに追加するほどの物かな?
と思ってしまうわけです。
書込番号:354530
0点
2001/11/02 19:43(1年以上前)
そうですか
メーカー製を選んだ時から
不安でした。
そこまでポリゴンバリバリゲームを
したいとは思わないので、
あきらめます。
ありがとうございます。
書込番号:355863
0点
2001/11/03 00:39(1年以上前)
私はAGPないデスクトップは友人に勧めない主義(book型をのぞく)
MX400でも、Qwake3だっけ?ぐらいのゲームは、そこそこ快適に遊べますよ〜
書込番号:356317
0点
2001/11/03 13:40(1年以上前)
動きますか!!
MX400でも。
ビデオRAMの容量が大きいほど高性能ですか?
書込番号:357034
0点
2001/11/03 13:53(1年以上前)
もう一つ質問です。すいません。
ビデオカードがマザーボードについているのに
スペック表では GeForceMX(AGP)のように
AGPと買いてあるんですか?
書込番号:357047
0点
AGP転送をするからAGPです。
AGPスロットの有無は別問題です。
http://yougo.ascii24.com/gh/22/002246.html
おおっ、もともとはオンボードビデオチップ用の技術だったのね(勉強)
書込番号:357068
0点
2001/11/04 00:37(1年以上前)
とてもためになりました。
ありがとうございました。
書込番号:357854
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








