このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2007年3月4日 11:16 | |
| 0 | 7 | 2004年7月16日 14:08 | |
| 0 | 0 | 2004年6月7日 23:00 | |
| 0 | 2 | 2004年3月2日 09:48 | |
| 0 | 3 | 2003年4月7日 17:53 | |
| 0 | 2 | 2003年4月4日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/2A
この機種(VALUESTAR T VT700/2A)を所有しているのですが、ある日突然画面が映らなくなりウィンドウズも立ち上がらなくなりました。
BIOSが立ち上がらないという事で、メモリを挿し直したりCPUファン周りの清掃をしたりしましたが、電源を入れたり切ったりコンセントを抜き差しするとたまに鳴るビープ音(ビービビ;長短短)で恐らくオンボードビデオの故障だろうという所にたどり着きました。
十数年パソコンを使っていますがハードウェアそのものがダメになってしまったのが初めてでして、素朴な疑問なのですがこの場合PCIスロット(注:エクスプレスでない)にビデオカードを挿せばBIOSが立ち上がり、OSの確認の方に進めるのでしょうか?それともハードウェアチェックで不良箇所があるとそこから先に進めないのでしょうか?(もしかしたらBIOSは立ち上がっているのかもしれませんが現状では確認法がありません、Dsub15の方もダメです)
ビデオカードを購入していいものか迷っているので質問しています。宜しくお願いします。
以下スペック:ペンティアム4(1.6G)256MB(SDRAM)80GHDD
コンボドライブ(DVD-ROM+CD-RW)WindowsXPHE
肝心のビデオはnVIDIA社製 GeForce2 MX(AGP)オンボードです
0点
バウハンさん、ありがとうございます。
せっかくお答えいただいて申し訳無いのですが、メーカーの修理代金では新しいパソコンが一台組めてしまいます。
確かにビデオカードの件さえ上手く行けば直るという保障はありませんし、ビデオカード自体の相性等のリスクがあることも承知しております。
書込番号:6071373
0点
PCIのビデオカード買わなくてもAGPあるならそっち買えば?
そもそもこの機種はオンボじゃないみたいだし・・・www
数千円で安い物は手にはいるからそれで試してみてムリなら新品を買うでいいんじゃないですかね?
書込番号:6071447
0点
いや、ビデオカードが原因かどうかも、ハッキリはわからないんでしょ?
ここで質問するレベルの人が、わけわからずにメーカー製PCをいじることくらい時間とお金の無駄はないんじゃないかと、、、
ならば、メーカー修理のほうがいいんじゃない?って思ったわけ。もしくは買い換えるかですね。
メーカー製PCはどこかが壊れて保証が聞かない時点で寿命でしょう。
>そもそもこの機種はオンボじゃないみたいだし・・・www
オンボードみたいだよ。オンボードでMB上の接続がAGPになっているタイプ。AGPスロットがあるわけじゃない。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT7002A
どうしてもってことならPCI用のビデオカード購入して試してみるってことになるね。クロシコはお勧めできないので、最低投資額は7000円くらいになります。
http://kakaku.com/item/05507812978/
あくまで原因がビデオチップだった場合の話ですけどね。ほかに原因があったなら無駄な投資ということになります。
書込番号:6071525
0点
バウハンさんにかぶりますが、仕様を見る限りではAGPスロットは無いようですね。
残念ながら、その症状だけでは、PCIビデオカード導入で解決するかどうか判る方は居ないのではないでしょうか?。
うまくいくかどうかは、やってみないと判らないでしょう。
書込番号:6071545
0点
Birdeagleさん、ありがとうございます。
これAGPと書きましたが間違い無くオンボードなんです。
拡張スロットはPCI3基のみです。
ロープロではありませんが筐体がスリムタイプなので制限はあると思います。
元のがビデオメモリ16MBなんで何を買っても前より良くなるんだろうと思いますし、確認するだけならジャンクでもいいのかもしれませんがどうせ買うならしっかり長く使える物を買いたいと思っています。しかもビデオカードを買った事が無いものでかなり慎重になっています(Expressなら他にも使いまわせそうで気軽に買えると思うのですが‥)。スイマセン
書込番号:6071626
0点
バウハンさん、ツキサムanパンさん、ありがとうございます。レスが前後して申し訳ありません。
少し焦点がずれてきているようなのですが、PCIにビデオカード挿せば直るかという事ではなくて、仮にオンボードビデオだけが壊れていると仮定して正常なビデオカードを挿せばBIOS画面を映し出す事は可能かという事です。
一般的なケースの話で結構です。
ずっとMac畑でしたし、幸運なことにハード自体のトラブルはあまり経験がありませんでしたので皆さんがごく当たり前のように思っていることが分からなかったりします。
宜しくお願いします。
書込番号:6071722
0点
正直言ってわかりません。
私はMacからいきなり自作PCに移行しましたので
Macも含め、汎用性の少ないメーカー製PCはどこか壊れたら寿命=買い替えって考えています。
高いお金出して、故障=買い替え。それが嫌なんで、パーツの履歴のわかる自作をしています。
問題の切り分け方法としては、最小構成で起動させてみるということでしょうか?
その際に全バラしてみて、清掃後組みなおしながら起動テストをやってみるといいでしょう。
メーカーに頼らずってことなら、一つ一つ自分で検証していくしかないでしょう。このあたりは経験とカン(知識に沿った)が物を言います。
もちろん、モニタの故障というのも考えられます。MB自体の故障もね。このへんの検証時間を考えたら、素直に修理または買い替えお勧めします。
書込番号:6071792
0点
バウハンさん、率直なご意見ありがとうございます。
かえって気持ちいいです(笑)
奇遇ですね、私もMac→ほぼ自作です。
実はこのPCは家族のもので修理代も私の財布から出るのでは無いものですから無い頭を絞っているわけでして‥ご迷惑をオカケシマス
最小構成確認済みです。M/BメモリCPUのみなんてのも試しました(無謀?)。CMOSクリアしてやっとたまにビープ音が鳴るといった感じでした。
このパソはDisk to Diskなのですが手持ちのOSCDから立ち上げようとすると2度ほど起動したのですが、起動音だけして画面映らずでした。
私もMacは壊れたことが無かったので、メーカー製PCってほんとに図ったかのように5年で壊れるんだと驚いています。
書込番号:6071947
0点
>私もMacは壊れたことが無かったので、メーカー製PCってほんとに
>図ったかのように5年で壊れるんだと驚いています。
複数のパソコンで同じことが起きたのでしょうか?
そうであったとしても偶然に過ぎませんし、1台の故障をもってそういう評価をしているなら誤りです。
書込番号:6072965
0点
修理不能!と称して、メインPCを更新してそのパーツで家族PCを作る。
私は嫁PCはそうやって作っています(^^;
嫁は動けばいい世界ですが、7k円くらいでケースを新調してあげたらすごい喜んでくれました。自分のはケース同じでも中身いろいろ変わってるんですがね、、、、w
だって最小構成でもエラーが出るならビデオカード増設しても無理でしょ?マザーかCPUが逝ってるんじゃないの?
自作PC側のパーツで使えるものは使ってみて、細かな検証が必要では?電源とか変えてみた?最小構成ってのはそういうことですよ。厳密に言えば、、、検証部分以外は正常動作確認済みのパーツを使いたいですね。無理ならばできる部分でやるしか無いでしょう。
現状で言えば、MBとCPUとメモリ、そして電源。この4つに可能性があるんですよね。起動してもエラー音がなるんでしょ?だったらモニタは一応関係無いってことになりますね。
でも、ここで仮にすべてのパーツ変えても実はほかの部分も壊れてたってこともありえます。
ぶっちゃけ、家族用ならメールとかWeb閲覧、簡単なゲーム程度でしょうから、買い換えたがマジいいと思うよ。いまどきはノートPCでも¥60000〜くらいからあるしね。
デスクトップがよければ、¥50000〜からある。
素直に修理代より買ったが安いから、、、って言うしかないんじゃない?環境移行は自作しているなら簡単にできるでしょ?
修理より買ったほうが絶対いいですよ。長く使うなら特にね。
書込番号:6072996
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/2A
2004/07/10 18:20(1年以上前)
今やその方式は当たり前なんでどの機種を買っても満足しないでしょう。買う前に最近のパソコンの状況を調べず購入しこんな書き込みをすることを恥ずかしいと思わないのでしょうか。
もしやツリ?
書込番号:3015425
0点
2004/07/10 18:20(1年以上前)
じゃあ、リカバリーディスクを作成すればいいじゃないですか?
書込番号:3015426
0点
2004/07/10 20:02(1年以上前)
数年前のPC中古で買えば!
もちろんリカバリーディスクが付いてる物をね!(爆)
書込番号:3015747
0点
時代の流れというものもあるから文句はいいけど、
自分がどこにいるのかを知ることも重要。
書込番号:3017318
0点
2004/07/16 14:08(1年以上前)
NECだからしょうがない
書込番号:3036175
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/2A
私の700/2aはマシンパワーを向上すべくcpuをpentium 4 1600Hzをceleron 2400Hzにかえさらにメモリも256から768に増設しドライブもDVD+-RWにしTVボードもダブルチュウナーです ダブルチュウナーなので2チャンネル同時録画&視聴できます2400Hz+768なので最初のころとは大違いです ほかにマシンパワーを向上させた方はいませんか?
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/2A
動作は最初から重い、時間かかる。その上17インチ液晶ディスプレイ内臓スピーカーの音は最悪、非常に悪い、光デジタルでオーディオとつないでも音は最悪、悪い、おまけにVRAMが16MBしかもグラフィックボードの仕様でAGP接続て書いててデバイスマネージャーで見たらバスの種類がPCIになってた、しかもデバイス名はNVIDIA GeForce2 MX on motherboardになってた。オンボードなのかもさっぱりわからん。
0点
まぁ、内蔵に期待しちゃ無理だけど・・・
VGAはGF2MXがオンボードですね。(チップセット内蔵じゃ無いけど・・・)
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=200456
書込番号:2534018
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/2A
どなたかVT700/2Aでパワーポイント2000つかってる人いません?
なんか表示が遅くないです?特にスライド一覧とか、テキストボックスの多いスライドとか・・・。スライド一覧で5枚くらいのスライド表示するのに下手すると10秒くらいかかってる。
メモリも512Mに増設しているのに、私のPCどこか調子が悪いのかな?
それともそんなもの??
0点
2002/10/10 01:03(1年以上前)
パワーポイントは、張り付けた写真の解像度により動作が左右されます。
プロパティで確認してください。
書込番号:992246
0点
2002/10/10 09:30(1年以上前)
丹羽さん、ご回答ありがとうございます。
しかし、画像とかまったく貼りつけてなく、いくつかのテキスト
ボックスだけのファイルでもそうなんです。
うーん・・・です。
書込番号:992659
0点
2003/04/07 17:53(1年以上前)
P4の速さなんてそんなもんです。下手するとP3の1,33GHzのほうが早いかもしれませんね。まぁ諦めましょう。
書込番号:1467882
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/2A
その型はワイド液晶ですよね?
17型のワイド液晶をご希望ですか?普通の17型ですか?
前者ならまだ単体売りはしていないと思います。
後者なら別ですが。
書込番号:1080558
0点
2003/04/04 23:21(1年以上前)
ワイド液晶です。この間秋葉のカクタソフマップの角を曲がって
一、二本裏の路地にはいったところの小さい店の入り口に液晶単体で
9万円で売っていたのですが液晶だけで9万円も出すのなら本体付きで
これ買ったほうが安いかモナとも思っちゃったりもしています。
書込番号:1459154
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







