VALUESTAR T VT700/5D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VALUESTAR T VT700/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT700/5Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/5Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/5Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/5Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/5Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/5Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/5Dのオークション

VALUESTAR T VT700/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • VALUESTAR T VT700/5Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/5Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/5Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/5Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/5Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/5Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/5Dのオークション

VALUESTAR T VT700/5D のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT700/5D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/5Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

疑わしい交換

2003/04/14 11:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

スレ主 ドット抜けさん

先日、VT700 5Dを購入したのですが、悲しいかなディスプレイがドット抜け。NECに早速電話をしてみるが、「申し訳ありません」の平謝りで話が前に進まない。確かにドット抜けはご容赦くださいなどの文は目にしたが、このディスプレイNEC121ストアで85000円で販売している高級ディスプレイ。まして映像を楽しみたいとの理由で購入した品物でそう簡単にそうですかと引き下がれず購入した大手量販店に相談したところ「今回一回限り交換を認めてます。」とのこと。喜んで持っていき交換してもらいまたビックリ。なんとまたドットが抜けていました。落胆と同時にこれはおかしいと思い、いろいろ調べたところ怪しい点がいくつか出てきました。まず、前回あった新製品の独特の匂いが全くしない点。ディスプレイとそのビニールカバーの間に紙くずが結構挟まっていた点。コードを束ねる針金がずいぶんくたびれている点。
以上から使いまわし品(ドット抜け)ではなかろうか?と思うようになった。それゆえに一回のみの交換という条件が出てきたのであろうか?
以前の書き込みのもあったが、この商品はドット抜けが頻繁にでる商品なのだろうか?確かに17インチワイドになればそれだけドット抜けになる割合は多いとおもわれるが、なぜ故にこの高額ディスプレイをユーザーが購入するか?携帯の液晶とは全く話が別である。メーカーとしてしっかり対応していただきたいものです。

書込番号:1488494

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/04/14 12:19(1年以上前)

一回だけ交換については「疑わしい」という状況証拠だけで確証がないので
コメントしようがないですね。憶測とおりなら詐欺的な店ですけど.....

ただし、メーカーの対応自体は問題ないと思います。いや、逆に保証規定の
範疇内で交換していたとしたら問題であり、公平に客に交換をしなければなりま
せんね。

液晶を購入する以上、画素欠けや常時点灯等リスクはついて回ります。
当方もノートでつかんだ事がありますが悔しい気持ちにはなりますね。
お気持ちは良くわかりますけど、購入量販店とは関係ない121ストアの
金額提示しても意味ないことですし、まぁこんなレスも望んでないでしょうけどね。

書込番号:1488549

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/04/14 12:35(1年以上前)

問題ないじゃん。
誰もドット抜けのない製品と交換しますなんて言ってないでしょ。
85,000円が高級かどうかなんてそりゃその人の主観だし。
高級品はドット抜けがないなんてのはただの思いこみだし。
ドット抜けが不良じゃないってのが理解できない人は液晶買っちゃ駄目。
不良じゃないのに交換しろとごねるのはただのクレーマー。
文句言ってきたクレーマーに対して、
ほかのクレーマーから返品されてきた「良品」をあてがうってのは、
非常にナイスアイデア。
「良品」と交換してやってるんだからね(笑)

書込番号:1488587

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/04/14 13:44(1年以上前)

友人にノートの液晶に当たりの悪いのがいて、買い換えるたびに怒り狂っていた人がいます。
彼は強者で、VAIO Z1に狙いを定め、職場の近くのPCショップに日参し、
展示された日の昼休みに展示品をゲットしたそうです。
昼飯も食わずにショップにダッシュし、展示されたばかりのZ1を隅から隅まで確認し、
「在庫はいらない、これをくれ」とZ1を手で押さえたまま店員に談判したそうですよ。
なかなか笑えますが、彼なりに必死に頑張ったみたいです。終わり。

書込番号:1488744

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/04/14 16:06(1年以上前)

いや〜、この話題は尽きることがないね。
ドット抜けなんてアパチャーグリルのダンパーラインに比べればかわいいもんよ。CADやCGやるんでもないんだからさ、ドット抜けなんて考えてないで使ってみなよ。まったく気にならないよぉ〜。

書込番号:1488980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドット抜けさん

2003/04/14 16:59(1年以上前)

皆さんいろいろなレス有難うございます。
正直ドット抜け自体はあまり気にならないと思います。
少しずつレスを読んでいるうちに気持ちもおさまってきました。ただ個人的にかなり無理をして購入したもので、その分ショックが大きかったのでしょう。
確かに121は関係ないですよね!また交換してくれる喜びから再度欠けていたショックもあったと思います。がまんしていきます。
そこでひとつ参考までにお聞きしたいのですが、ドット抜けの製品の割合は大体どのぐらいの確率で発生するものなのでしょうか?自分のツイテなさを確認し、次回に役立てればとおもいます。

書込番号:1489073

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/04/14 20:37(1年以上前)

割合?そりゃ分からないなー。誰も統計なんてとってないと思うけど、知ってる人がいたらキボン。

書込番号:1489688

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/04/14 21:33(1年以上前)

仮に数値化されていても次回の役には立たないでしょうね。
結局、運ですから。

書込番号:1489882

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/14 22:42(1年以上前)

確か液晶の生産工程が非常に複雑で手間、コストがかかり不良で出荷できない
物がかなり多く出来てしまい、よって液晶の価格に反映してしまうと
読んだ事があります。

書込番号:1490214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVチューナーボード

2003/04/09 18:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

スレ主 もっつぁれらさん

このPCに装備されているチューナーボードは、単体で市販されているSmartvision HG/Vと同一のものなんですか?

書込番号:1473901

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/04/09 19:16(1年以上前)

残念ながら一緒じゃないですね。
GR回路もなくビデオ出力もありません。

TXシリーズとか、121のタイプA とかのスマビは同等相当のものですが。

書込番号:1473984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/09 19:38(1年以上前)

HGのほうから外部接続用の音声出力端子を省略したものに近いかと。

書込番号:1474026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TV録画

2003/04/04 23:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

スレ主 ryoko_tさん

現在使っているパソコンがとてむ遅い200MHz)ので買い換えを考えています。ついでにTVも見れて、VHSのビデオテープと同等以上の画像がDVDにおとせたらなと思っています。
1、VT700/5Dの購入
2、VS700/4AD + DVDレコーダE80H
予算的にどちらも同じぐらいになりそうなので迷っているのですが、VT700/5Dが、E80Hと同じぐらいの画像をDVDに録画できるのなら、VT700/5Dにしようかと??? 画像の違いについて教えていただけないでしょうか?

書込番号:1459200

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/04 23:58(1年以上前)

TVと同等にはなりません。
TVと同等をお望みなら、素直にHDDレコーダーを購入した方がいいです。

書込番号:1459312

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/04/05 00:57(1年以上前)

PCで録画したものをTVにつないで見ればどれだけの画質かわかると
思いますが、実際は長時間モードとかの低画質モードじゃなければ
(標準か高画質モード)VHS以上ですよ。
ただし、それをPCの液晶モニターで見ればかなり落ちます。
それはどのメーカーも同じ。

個人的にお勧めするのは、(2)の方ですね、理由はTVをPCで録画中は
ネットとかの軽作業ならできますが、やはり通常より重くなります。
それがTVはE80Hで録画と専門にするならPCは全く自由ですからね。
画質の違いとかじゃなく「使い勝手」という大きな理由から(2)をお奨めします。

書込番号:1459537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoko_tさん

2003/04/05 03:13(1年以上前)

Quick Response ありがとうございました。

書込番号:1459874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ画像について

2003/04/03 11:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

スレ主 バイヲ太郎さん

バリュースターTのPC-VT7005Dの購入を検討しています。テレビはフル画面で見て、気に入った番組は録画⇒DVDに保存。といった使い方をしたいと思っております。
実は、現在ソニーのバイオPCV-R71を使っていますが、ギガポケットだとフル画面でテレビを見ることが出来ません。(当然、録画した番組も同様です。)バリュースターTシリーズはテレビチューナーが付いているので普通のテレビのようにフル画面でテレビ観賞ができるのでしょうか。また、その際の画質はどんなもんなんでしょうか。
例えば、ソニーのPCV−RZ51に別メーカーのTVチューナー付きのディスプレイを付けた方がTV画質の面でもいいのでしょうか。(これならTVはフル画面で見られると思いますが。。)
どなたかご教示いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1454320

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/03 14:20(1年以上前)

ギガポでも、Mpegで書きだせば可能かと。
全画面表示についてですが、かなり荒れます。
チューナー付きディスプレイよりはTVを購入したほうがよいかと。

書込番号:1454608

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/04/03 14:37(1年以上前)

スマートビジョンを使用してますが、サイズは固定じゃありません。
可変式にスムーズに自由に変えられますよ。勿論フルスクリーンも。
また、PCのモニターで見るTV画質に拘るのなら、液晶モニターじゃなくCRTをお奨めします。
実際にCRTで見てみればわかるでしょうが、フルスクリーンで見ても
スマートビジョンなら別に問題ないです。TVは要らないというのが見解
ですね。これは私ばかりじゃなく スマビ+CRT 利用の他の方も同様に言っております。同じスマビで液晶モニターでも見ましたが、やはりCRTに
比べると落ちますね。
ただし、低画質で録画したものはCRTでもダメですよ(笑)
最低でも標準画質(VBR)以上でなら。

書込番号:1454641

ナイスクチコミ!0


不二峰子さん

2003/04/03 23:02(1年以上前)

私は今日VT700/5Dを買いました。明日箱から出す予定です。買った理由は近所のコジマでTV画面を観て、思ったより画像よかったから。もちろんフルスクリーンも出来ましたよ。(でも高画質とは言えないなぁ)

書込番号:1455993

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイヲ太郎さん

2003/04/04 10:16(1年以上前)

梢雪さん。ピアノさん。不二峰子さん。皆さん、早速のレス、有難うございます。m(_ _)m いろいろお話をお伺いして、またまた迷ってしまいました。
ご推薦の「スマビ+CRT 利用」がベストかなと思いますが、ディスプレイが今もっているバイオのを転用するとして・・新しいバリュースターのディスプレイは不要になってしまいますよね。う〜ん。どないしょ・・。

書込番号:1457173

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/04/04 15:56(1年以上前)

NECって前からネット販売でPC本体のみとか、いろいろBTOしてますよ。
http://121ware.com/
トップページから、パソコン>VALUESTAR> と、
クリックしていけば、Tとか Cとか Lとか、いろいろなタイプがあります。
その中でカスタマイズモデルをクリックすればPC本体のみ買えます。
ポイントバックは今は3%位かな?

書込番号:1457841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードウェアエンコード

2003/04/01 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

スレ主 お願いします☆さん

ハードウェアエンコードかどうかどうやって調べるんですか?

書込番号:1450034

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/01 23:29(1年以上前)

お願いします☆ さん こんばんわ

メーカーのHPにある仕様書をみれば判ります。ハードウェアエンコードですよ。
http://121ware.com/product/pc/200301/personal/vst/spec/index.html

書込番号:1450083

ナイスクチコミ!0


JANKGIRLさん

2003/04/01 23:31(1年以上前)

1、メーカーのHPを見る
2、カタログを見る
3、店で聞く
4、ここの過去ログを見る

などなど

ちなみにこの機種はハード。

書込番号:1450094

ナイスクチコミ!0


星くんさん

2003/04/01 23:31(1年以上前)

カタログとかホームページとか・・・。質問の意味が違うのかな?

書込番号:1450098

ナイスクチコミ!0


スレ主 お願いします☆さん

2003/04/02 12:24(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:1451302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ(F17W51)について

2003/03/30 22:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

SoundVu 搭載の液晶ディスプレイに心惹かれています
ディスプレイ(F17W51)のみを単体で手に入れることは可能でしょうか?

また、PCへの接続に関してはNECの独自企画なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:1443838

ナイスクチコミ!0


返信する
tosi_240_hiroさん

2003/03/30 22:07(1年以上前)

おそらく不可能です。
僕もそのディスプレー欲しいです〜

修理部品として取り寄せできないかなぁ

書込番号:1443851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT700/5D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/5Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT700/5D
NEC

VALUESTAR T VT700/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

VALUESTAR T VT700/5Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング