VALUESTAR T VT700/5D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VALUESTAR T VT700/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT700/5Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/5Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/5Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/5Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/5Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/5Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/5Dのオークション

VALUESTAR T VT700/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • VALUESTAR T VT700/5Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/5Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/5Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/5Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/5Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/5Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/5Dのオークション

VALUESTAR T VT700/5D のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT700/5D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/5Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ(F17W51)について

2003/03/30 22:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

SoundVu 搭載の液晶ディスプレイに心惹かれています
ディスプレイ(F17W51)のみを単体で手に入れることは可能でしょうか?

また、PCへの接続に関してはNECの独自企画なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:1443838

ナイスクチコミ!0


返信する
tosi_240_hiroさん

2003/03/30 22:07(1年以上前)

おそらく不可能です。
僕もそのディスプレー欲しいです〜

修理部品として取り寄せできないかなぁ

書込番号:1443851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2003/03/30 20:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

スレ主 nacktさん

当初TXシリーズの購入を考えていましたが、T-VTシリーズはPCIスロットルの空きがあることに気付きました。TXのPCIスロットルにはどんな機能が割り当てられているのか判りませんが、場合によっては、グラフィックボードを追加し、専用ディスプレイと別のディスプレイとの排他使用が考えれると思いますが・・・

書込番号:1443574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2003/03/25 00:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

はじめまして
新しいPCの購入を検討中で、
TVをDVDに録画することを考えています。
121wareでカスタマイズタイプのものを買おうと思っているのですが、
予算的にCPUはAthlonXP 2000+
少々無理してPentium4 2.4BGHz もしくは AthlonXP 2200+
が限界です。
Athlon 2000+ < Athlon 2200+
なのは分かりますが、Pentium4 2.4BGHz はどのあたりに入りますか?

ご存知でしたら教えてください。

書込番号:1426043

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/25 00:37(1年以上前)

Athlon 2000+ < Athlon 2200+<=Pentium4 2.4BGHz
ですかね。
SSE2対応アプリなら結構変わってきますけど、通常用途ならどれでも同じです。

書込番号:1426087

ナイスクチコミ!0


スレ主 XION_さん

2003/03/25 00:45(1年以上前)

梢雪さん、早速の返答ありがとうございます。
再び質問させていただきます。
通常用途ならどれでも同じとの事ですが、
TVをDVDに録画して編集(といっても恐らくCMカット程度ですが)
するのにAthlon 2000+でも問題ないでしょうか?

書込番号:1426119

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/25 00:45(1年以上前)

このあたりが参考になるでしょう。
ベンチマーク中段に沢山出てますのでご覧下さい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1113/hotrev187.htm

書込番号:1426121

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/25 00:47(1年以上前)

あ、かぶりましたね。

>TVをDVDに録画して編集(といっても恐らくCMカット程度

私Athlon 2000+を使用してそれやってましたが、なんら問題ないですよ。

書込番号:1426128

ナイスクチコミ!0


スレ主 XION_さん

2003/03/25 00:55(1年以上前)

ピアノさんありがとうございました。
問題ないのですね、安心しました。
ベンチマークの方も参考にさせていただきます^^

書込番号:1426166

ナイスクチコミ!0


スレ主 XION_さん

2003/03/25 10:02(1年以上前)

またまた質問で申し訳ないです。
DVD-R/RWを扱えるドライブとDVD-RAMも扱えるドライブで迷っています。
TVを録画するといった目的の場合、DVD-RAMが扱えた方がよいのでしょうか。
5000円の差で迷っています^^;

書込番号:1426787

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/25 13:26(1年以上前)

TV録画を云々じゃなくて、DVD-RAMの方が圧倒的に使い道が多いのでお勧めです。
個人的にはDVD-RWは要らない位DVD-RAMを使用してます(マルチです)。
でも買う前から使い道が思い描かれないようならDVD−RWでもいいかもね。
ひょっとしてタイプAですか?

書込番号:1427142

ナイスクチコミ!0


スレ主 XION_さん

2003/03/25 23:36(1年以上前)

なるほど・・・ピアノさんありがとうございます。
RAMをつけることにします。

>ひょっとしてタイプAですか?
はい、タイプAを買おうと思っています。
同じようにカスタマイズしたタイプとタイプの違いって
ミニタワーであるかとCPU以外に違いってあるのですか?

書込番号:1428794

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/26 00:00(1年以上前)

>同じようにカスタマイズしたタイプとタイプの違いって
>ミニタワーであるかとCPU以外に違いってあるのですか?


このタイプは他の機種とは違い拡張性を謳った機種です。つまり、ビデオカードやHDD等も付けられる=やがてFF11もできるということです。PCIスロットも5つまであるし、いろいろできますね。
省スペースタイプは買ってもそのまままで殆ど何もできません。

このタイプAを購入する時のポイントは、HDDを購入後自分で増設する
という前提で買ったほうがいいですよ。もっともそのスキルがありません・・・というなら別ですが。でも急いで使わないのなら、HDDはとりあえず1台だけで、スレーブには自分で好きなものを増設した方がいいです。単なる増設なら初心者でもそれほど難しいことじゃありませんから。
NECに頼むとサムスンのHDDを付けられますから(笑)くそ腹立ちます(爆)

あと、残念ながらこの機種のマザーボードは既に過去のものになったので、CPUは AthlonXP 2600+(FSB=266)までしか付けられません。しかも、FSB266の2600+のものはもう市場から手に入りません。でも、幸いNECではまだ販売しているようですね。自分でつける時は2400+までですね。手に入るのは。

これにスマートビジョンを付けて見てますが、なんら文句無いですね。CRTで見たらTVは要りません。

書込番号:1428917

ナイスクチコミ!0


スレ主 XION_さん

2003/03/26 00:12(1年以上前)

ピアノさん丁寧なレスありがとうございます。

とりあえずタイプA(CRTディスプレイ)を購入して、増設はまた余裕のあるときにすることにしました。
長々と付き合って頂いてありがとうございました。

書込番号:1428983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FF11について

2003/03/21 02:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

スレ主 たっかみさん

VALUESTAR L VL700/5DでFF11」できますか?
他のオンラインゲームもできるのでしょうか?

書込番号:1412654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/21 02:56(1年以上前)

厳しい無理

書込番号:1412660

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/21 08:44(1年以上前)

>FF11」できますか?

20万円以上もするメーカー製PCでは無理だけど、20万円以下のショップオリジナルや自作PCでは快適に出来る(笑)

>他のオンラインゲームもできるのでしょうか?

東風荘なら全く問題ない(笑)

書込番号:1412973

ナイスクチコミ!0


プレステでやりましょうさん

2003/03/21 10:45(1年以上前)

まずは過去ログ読みましょう。
同じような内容の書き込みがたくさんあります。
一言で言えば無理です。

書込番号:1413147

ナイスクチコミ!0


Duron897MHzさん

2003/03/24 20:49(1年以上前)

グラフィックがsis651チップセット内臓です。
AGPの空きもなさそうなので、無理でしょう。
ショップブランドやBTOで探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1424925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声ケーブル

2003/03/13 19:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

過去ログを読んでいて下記の書き込みを見つけたのですが、

>音声ケーブルは、抵抗の無いものを買って下さい。
>よく抵抗入りの物を買いキャプチャしてみて「音が小さいじゃない
>か!」「スマートビジョンってこんなものか!」と文句や嘆きを言う
>人がいるんです(笑)抵抗入りを買えば音が小さくて当然です。

抵抗入りだと音は小さいながらも聞こえるんでしょうか?
ショップに抵抗入りしかなかったので買ったのですが、音が小さいどころか全然聞こえないんです。
しょうがないんで明日返品に行こうと思ってるんですが、もし抵抗入りでも小さな音が聞こえるなら、僕のは全く聞こえないのでパソコンの初期不良も考えられますか?
スマートビジョンやモニターの音量をいくら上げても全然聞こえません。消音状態です。映像はちゃんと映ってるんですが・・・

書込番号:1389253

ナイスクチコミ!0


返信する
tosi_240_hiroさん

2003/03/13 19:33(1年以上前)

抵抗なしのケーブルをつないでみてから考えましょう。

書込番号:1389289

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/14 03:35(1年以上前)

一気にあれこれ探らないで(そうすると原因がつかめなくなるからね)
まずひとつずつ対処してみましょう。

書込番号:1390703

ナイスクチコミ!0


万寿林さん

2003/03/20 19:58(1年以上前)

実は自分も同じ問題にぶつかりました。
抵抗入りとは書いてあったのですが、ただ差し込む場所を間違えて
いただけで、音声は出てました。その辺はどうでしょうか。

書込番号:1411399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像処理について

2003/03/19 13:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/5D

スレ主 マサップさん

今このPCにしようかVALUESTAR L VL700/5Dにしようか迷ってます。映像の処理に適しているCPUはCeleronよりPentiumの方が良いと聞いたんですがそんなに違うものなんでしょうか?何がどう違うんでしょうか?誰か教えてください!

書込番号:1407962

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/19 14:00(1年以上前)

気にするほどのことでもない。自分の予算内で買えばそれでいい。

予算がありあまるほどあるならPentium4で買っとけば?

書込番号:1407974

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/19 19:57(1年以上前)

VL700はやめておいた方が良いです。NEC唯一のソフトウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボードです。
テレビを録画しないのであれば別ですが、そうじゃないのならソフトウェア
タイプはやめましょう。
VLは一番の廉価機種なんで安くするためにソフトウェアタイプのものを
使用しているのでしょうが
安くても現実的に使い物になるかどうか疑問視されるようなものなら不要。

多少高くてもVLよりも VT700を購入した方が後で後悔しません。

書込番号:1408738

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサップさん

2003/03/20 01:52(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

書込番号:1409821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT700/5D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/5Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/5Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT700/5D
NEC

VALUESTAR T VT700/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

VALUESTAR T VT700/5Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング