VALUESTAR T VT700/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9100 VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT700/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/6Dのオークション

VALUESTAR T VT700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • VALUESTAR T VT700/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/6Dのオークション

VALUESTAR T VT700/6D のクチコミ掲示板

(571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT700/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/6Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/05/06 17:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

色々検討した結果、今は、VL47E/8D と VT700/6Dとで悩んでます!
Sound Vuが魅力的だと思い、今はVT700/6Dに気持ちが傾いてます。
予算は 〜20万 で 
用途は 軽い動画編集/TV録画/ビデオ録画/DVD作成、と言ったところです。主にTmgpEnc系のソフトを使う予定です。

最初は47E/8Dを買う予定にしていたのですが、
色々探してるうちに 同じNECの VT700/6Dが
候補に挙がってきました。

昔の型なので、あまり真剣に見てなかったのですが、
スペック・価格ともに、十分満足のいく内容でした。
SmartVisionの性能も VTの方が良いみたいなので、
かなり悩んでおります。

性能を比較したところ、
グラフィック  nForce(VL)   RADEON(VT) 
高画質機能   ノイズリダクションのみ(VL) ゴーストリデューサ 3次元Y/C分離(VT)
DVD       -RW/RAM(VL)  +-RW/RAM(VT)
くらいしかなかったと思います。
DVDはマイナス系しか使わないので問題ないですが、
映像系の性能は、素人が見ても露骨に違いが判るものでしょうか??

また、CPUやメモリなどのスペックは大差ないと感じるのですが、
HDD自体の性能や、VDドライブの性能など、ハード的なものは
やはり最近のもののほうが良いのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、どなたかご教授願います(m__)m

書込番号:2776574

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.ABCofPCさん

2004/05/06 18:36(1年以上前)

\20万まで出せるのであれば、VT7006D(2003春モデル)ではなく、VT7007D(2003秋モデル)の方がいいと思います。HDDも容量は160GBで同じですが、回転数が5400回転/分→7200回転/分にアップしているし、CPUも2.4G→2.6Gにアップしています。さらに、モニタも17インチワイド(TVチューナ付き)です。このモニタは2004春モデルのVT7008Dのモニタと同じものだと思います。

書込番号:2776812

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/06 19:24(1年以上前)

20万出せるなら夏モデルでは19インチ液晶が買えるね
モデルが新しくなるとアプリケーションソフトも使いやすくなるからね。

reo-310

書込番号:2776958

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyaさん

2004/05/06 23:45(1年以上前)

Mr.ABCofPC さん
reo-310   さん
お返事ありがとうございます。
(reoさん、再びのご返答本当にありがとうございます)

PCを検索し、調べるごとにハイスペックなものに目移りしてしまっています。
VL47E/8D VT700/6D VT700/8D とで再び悩み始めていますが、
VLは液晶がSound vuではない事もあり、候補から外れそうです。
(ただ、コジマオリジナルで\189000程度でSound vu付き液晶になるVL57Eというのがあるようですので、そちらは候補かも)
VT700/6Dの方は店舗にほとんど在庫が無く、ネット販売での購入となりそうで、やや補償等に不安がありますが(ネットでPCを買った事がないもので。。)
やはり安いのはありがたいです。

最後にVT700/7Dの方ですが、店舗ではやはりまだまだ高いようですね。
特価品とかで出てるのに遭遇できれば良いですが、通常ですと¥20万は超えそうな感じです・・・
とはいえ、スペックは魅力的ですし、ネットで買えば約20で手に入るとなればかなり、心が動かされます。
この土日で更に下がってくれれば、などと願ってます^^;

正直、6D−>7Dは、かなりの性能Upなんでしょうか?
7Dには液晶にチューナーが付いてるようですが、
画面の綺麗さ的には6Dと大差ないのかな?なんて思ってます。
またスペック的には、CPU/HDDが強化されてるようですが、
この差は使用していてかなり差を感じるものでしょうか?
一応 それなりの動画編集はするつもりなので、
どちらにしろメモリは512にするつもりですが。



書込番号:2778365

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/06 23:53(1年以上前)

今回発売になった夏モデルの価格設定を調べた?
価格comで売られる金額は設定価格の85%ぐらいには落ち着くから

書込番号:2778422

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyaさん

2004/05/07 11:24(1年以上前)

今年の夏モデルですか。
新発売のものでハイスペックなものは高いと思い、
そこまで調査してませんでした。

VT700/9D辺りで、¥30前後ですね。
VT500/9Dでもやっと¥23くらい、、、(福岡ヨド橋にて)
これは、価格,Comで(85%)に落ち着けば¥25、6になる感じですかね。
ちょっとオーバーしてしまいます(><)
20は超えたくない、ってのが正直なトコです。

今の候補は
・若干スペックは諦めて安めに
VL57E/8D(コジマオリジナルの47Eの液晶取替えVer) \18〜\19

・スペックを求めつつ値段も、、、(1年前の型)
VT700/6D (価格.comにて¥17 因みにコジマ=\21〜22でした)

・やっぱりスペックは大事!
VT700/7D (価格.comにて¥20 因みにコジマ=\27でした)

自分としては、Mr.ABCofPCさんの言われたVT700/7Dが
もう、ほんの少し安ければ買うのに、、、といったところです。
メモリ分1万余分に見ないといけないし。

中々決めきれないです  悩。。。

書込番号:2779757

ナイスクチコミ!0


Mr.ABCofPCさん

2004/05/07 13:12(1年以上前)

VT7008Dにも魅力を感じて悩んでいるようですね。VT7007DとVT7008Dの比較ですが、機能の主な違いは下記ですが(余り大差ない)、値段差は\6万以上です。私なら、VT7007を購入して@256MBのメモリを増設(\8000程度)して512MBにするか(この場合デュアルチャンネルでは動作しない可能性が高い)、A標準装備の256MBメモリを捨て、512MBメモリ(256MBメモリ2個組:\15000程度)を買って差し替えて512MBにする(この場合は確実にデュアルチャンネルで動作する)、Bあるいは、1GBメモリ(512MBメモリ2個組:\29000程度)を買って差し替えて1GBに(この場合も確実にデュアルチャンネルで動作する)するけどなあ。

VT7007D/VT7008Dの主な相違点
・CPU: 2.6CG/2.8CG
・メインメモリ: 256MB(PC2700)/512MB(256MBx2 デュアルチャンネル、PC3200)
・メモリバス: 320MHz/400MHz
・DVD+R書込み最大速度:x4/x8
・DVD+RW書込み最大速度:x2.4/x4
・CD-RW書換え最大速度: x12/x10 <=ここだけはVT7007Dの方が優っている。

書込番号:2780052

ナイスクチコミ!0


Mr.ABCofPCさん

2004/05/07 13:22(1年以上前)

追伸:

ネットで購入しても、NECの場合は3年の安心保証(\8190)に加入すれば、補償について心配ないと思うよ。ネット購入自体に不安があるのなら、代引きにすれば問題ないけどなあ。

書込番号:2780081

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyaさん

2004/05/07 14:05(1年以上前)

詳しい返答ありがとうございます!
3年の安心保証(\8190)に入れるんですね!
NEC Directでしか入れないと思ってマシタ(^^;

700/8Dは候補から消えそうです。
あとは、6D(\17) 7D(\20) VL(\19)の中から決めたいと思ってます。
実質6D <> 7D の争いかな?と。
とは言え、7Dにかなり決まりつつあります。
今日本物を見に行く予定(1週間で4度目の電機屋めぐり^^;)ですので、
またそこでの印象で変わるかもですが。

将来性を見ても、7Dの液晶(Sound Vu・TVチューナー・17インチワイド)は
モデムが壊れた際にも使いまわせそうですし、正直かなり欲しいです♪
6Dや、Lシリーズの液晶と じっくり比較して、決めます!

ただ、メモリは予算オーバー気味なんで、デュアルメモリにはせず、256を一応同じものを差して使ってみます。将来的に買い換えるかもですが。

最後にもう一つだけ質問させてください!
VT700 7Dは、9Dが出回る頃(今月中旬)に、値下がりしそうですかね??
それとも、無くなる前に今が買いなのでしょうか?!

書込番号:2780183

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/07 14:12(1年以上前)

NECは水冷しか興味がないけど今度の入門機のVZ500/9Dは Microsoft Office Personal Edition 2003付属でヨドバシだと
23万9800円 16%還元だね

書込番号:2780202

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyaさん

2004/05/07 15:22(1年以上前)

Reoさんありがとうござます!
新発売でも500ですと中々にお買い得ですねー。
ただ、7Dの方がチューナー付き液晶ですし、ゴーストリデューサ 3次元Y/C分離とかも着いてるんで、良いかな?と思ってます。
騒音が気になる方でしたら、水冷はかなり良さそうですね♪

Vt700/7dに決まりそうです!

と思って 先ほどPCレーダに問い合わせたら、通常品は完売。
展示上がりが¥17(税抜)との事。。。
しょーじき、展示品は買う気にならないので、
他をあたるかイチから再考です(困)

書込番号:2780353

ナイスクチコミ!0


Mr.ABCofPCさん

2004/05/07 16:36(1年以上前)

keiyaさん、気落ちすることはないと思いますよ。
ここ1週間位のうちに、また\20万近辺の価格で出てくると思います(これはああくまでも私の勘ですので、外れたら御免なさい)。
それと価格に関しての件ですが、06D/07D/08Dの性能差と値段差から見て、\19.5万を下回ることは考え辛いです。それよりも今回のように売切れてしまうリスクの方が大きいと思いますので、\20万近辺の価格であれば、直に注文した方がよいのではないでしょうか。\20万で販売するショップが出て来ればいいですね!!

書込番号:2780506

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/07 16:36(1年以上前)

ほしい機種をお知らせメールにでも登録しておけば

書込番号:2780508

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyaさん

2004/05/08 15:42(1年以上前)

VT700 7D !!
本日コジマで¥22で買ってきました!!
ちょっと高かったですが、5年保証とかもあるし、
どうしてもネットより安心な気がしてしまったもので。
予算+2万でしたが、液晶も良い感じなので、良かったと思います。

自分的にはいい買物だったと思ってます。
ゴーストリデューサーも結構役に立ってます。

以上 報告でした!

書込番号:2784448

ナイスクチコミ!0


Mr.ABCofPCさん

2004/05/08 17:53(1年以上前)

よかったね!

書込番号:2784820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メーカー修理二度目です

2004/04/23 02:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

Gシリーズを購入しましたが、本体がこれと同じなのでここに書きこませていただきます。
購入して一ヶ月で「深刻なエラー」が出てサポセンに連絡、引き取り修理でHDD交換しました。修理伝票には特に理由が書いてありませんでした。
今回、1年の保証期間を2ヵ月残して、今度はディスプレイに何も表示されなくなるという不具合が出ました。
説明書を読みつつ帯電の除去作業をやって改善されなかったので、サポセンに連絡してみましたが、そこでも一通りの帯電除去作業を指示され、その後、結局引き取り修理ということになり、現在引き取り待ち状態です。

購入して1年以内にこういった不具合が2度も出たので、使い方が悪いのか、環境が悪いのか、とても知りたいのですが、一回目の不具合の時には、サポセンに問い合わせた時点では「見てみないとなんとも言えません」とのことで、帰ってきたときには特に何が悪かったといった話はしていただけませんでした。というか、紙一枚(修理伝票)と本体が帰ってきただけで、サポセンの方とお話する機会がありませんでした。
その後、もう一度電話でもして、何が原因だったのか食い下がって聞けばよかったのかもしれませんが、とりあえず元気になって戻ってきたので、「ま、いっかぁ〜」ですませていました。・・・が、今回の修理で、やっぱりあの時、聞いておけば少しは違ったのかも・・・と少々後悔しています。
今度は帰ってきたとき、ちゃんと聞いてみるつもりです。

この機種で、こういった症状が出ている方はいらっしゃいますか?
過去ログで、いくつか購入後○ヶ月後にHDD交換・・・というのが何件かありましたが・・・。
実は当方、北海道で、冬場はもちろん氷点下になるのですが、本体を窓際から15cmほどの場所に置いています。(でも、夜中ストーブを消しても、部屋の中で息が白くなるほどではありません。)
冬場は乾燥がひどく、静電気は火花が出るほど起きます。静電気が原因で「うわぁっち」と大声をあげてしまうこともしばしばです。
また、電源ですが、落雷用のタップは使用していません。アースもつないでいません。
私の環境の不安材料はこんなところです。
不安なら改善すればいいとも思うのですが、はっきりそれが原因と言われなければ、なかなか改善に踏み切ることができません。
また逆に、全くの検討違いかもしれません。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
長々とすみませんでした。

書込番号:2727295

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/23 08:56(1年以上前)

よいほうに考えましょう、これが保証期間切れだと馬鹿にならない金額を請求されるのだから
静電気対策でアースは取り付けたほうがいいでしょうね

落雷時はPCは使わないこと。

reo-310

書込番号:2727651

ナイスクチコミ!0


スレ主 arasyoさん

2004/04/23 10:09(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
reo-310さんのおっしゃる通り、保証期間中で本当に良かったかもしれません。
ですが、今後このようなペースで不具合が起こるのか!?といった漠然とした不安も抱えていることも事実です。(5年選手のノートが健在なので・・・)
ところで、やはり落雷時はPC使わないこともさることながら、コンセントから抜かなくてはならないのでしょうか?
そうであれば、未使用時にいちいちコンセントを抜くのも面倒なので、落雷対策用の延長タップを購入してみます。
また、家のコンセントにアースをつける器具がついていない場合は、皆様どのように対処されているのでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。

書込番号:2727763

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/23 15:20(1年以上前)

おいらの住まいも落雷がい多い地域だから
ひどいときはブレーカーを落としてます。

書込番号:2728426

ナイスクチコミ!0


スレ主 arasyoさん

2004/04/24 11:38(1年以上前)

reo-310さん、ありがとうございます。
ブレーカーを落としても有効なんですね。
私のVGは昨日、「NECあんしんサービス便」に梱包されて行ってしまいました。
ささやかながら、「どうしてこうなったのか説明を求めるメモ」をつけてみました。すべてに明快な原因を特定できるとは思いませんが、せめて、推定とか、考えられる限りの対処法を教えていただきたいと思ったからです。
またリポートしますね!

書込番号:2731116

ナイスクチコミ!0


スレ主 arasyoさん

2004/05/23 21:58(1年以上前)

遅くなりましたが、その後の経過をご報告します。
というのは、マザーボード交換で1週間ほどで帰ってきたPCが同じ症状でまたいってしまったからです。
かなりな勢いで電話してみたところ、修理担当者と話をすることができました。
今回の原因も「偶発的」ということで、やはり最終的には「もう一度見てみないとなんとも言えない」とのことでした。
納得できる回答ではありませんでしたが、いろいろな質問に対して丁寧に答えていただいたので、少し気持ちもおさまりました。
今回は、モニター、ケーブル類もセットで送ることになりました。

そしてついに3度目の修理から帰ってきて、今は一応動いています。時々動きが異様に遅くなったりしますが、そんなときは無理させず一度終了させています。
保障期間を残り一ヶ月切った状態で、爆弾を抱えている気分です。
原因については、またしても「偶発的・・・」とのこと。

偶発的、とは私のうちで「偶発的」事故を起こしてしまったんでしょうか?
それとも、乗せたマザーボードが「偶発的」に不良品だった、ってことなんでしょうか?
非常に複雑な気分です。

書込番号:2842086

ナイスクチコミ!0


修理1回めさん

2004/05/27 20:26(1年以上前)

私のPCも「ディスプレイに何も表示されない」状態になってしまい、サポセンに電話したところ、明日、メーカーに送ることになりました。

「Gシリーズで本体がVT700/6Dに近い」、「メーカー保証期間が残りあと一ヶ月の時期」というのもarasyoさんと非常によく似ています。

よろしければ3度目の修理内容を教えていただけないでしょうか? 大変、参考になりますので。

私の場合、休止状態中に障害が発生しました。ただ、問題発生に気づいた時は、本体の電源ランプ(青色灯)が点灯していたので、復帰中に障害が発生したのかもしれません。本体の電源ランプが点灯、ということは、本来ならば、モニタ(私の場合、液晶TVですが)の電源投入と同時にモニタに表示される筈なのですが、「入力信号が無い」みたいな表示が出る状態となりました。(液晶TVは別のPCを使って問題がないことを確認済み。)

仕方がないので、一度、本体を強制終了させ、一度、接続ケーブルを全て外した後、帯電除去作業も行い、再度、電源投入しましたが、本体のファンが回り始め、電源ランプが点灯するもののモニタには全く出力しない状態は変わらず、でした。

私の場合も偶発的なトラブルです、と説明されるのでしょうかねぇ・・・

ところで、サポセンに電話した時は話さなかったのですが、このPC、電源ケーブル接続後の最初の起動時以外、確か一度もファンが回ってないです。CPUに高負荷させるような作業を行っていないからかなぁ、静かだし、ま、いっか〜ぐらいに思ってました(^^; が、今思えばこれも怪しい気がしますね。arasyoさんのはファン回ってますでしょうか?

書込番号:2855954

ナイスクチコミ!0


スレ主 arasyoさん

2004/06/18 22:49(1年以上前)

修理1回めさん、もうご覧になっていないかもしれませんが・・・
喉元過ぎればなんとやら・・・で、あれ以降症状が出ていませんので、この掲示板もチェックせず、あなた様の書き込みを今発見しました。
すみませんでした。

>arasyoさんのはファン回ってますでしょうか?
元気に回っていますよ〜
と、言っても、修理前はどうだったか分かりませんが・・・

それにしても、症状は全く同じです。お仲間が見つかったようで、不謹慎ですがちょっと嬉しいです。(ごめんなさい)
私のときは、基盤のショートと説明されました。なぜショートしたのかは分かりません。
今は快適に動いています。ですが、不安は残っています。
修理1回めさんの、書き込みの日付を見ると、もう返って来てる頃ですね。よろしければ経過をお聞かせください。とても気になります。

ちなみに私のPCは、めでたく満1才を迎え、保障期間が終わってしまいました。ぐっすん。
保障期間が終わったら即メモリーの増設をするつもりで、1年間しかつけなかったのですが、もっと長いのつけときゃ良かったかも、と今更思っています。

この書き込みをご覧になっていただけることを願いつつ・・・

書込番号:2935910

ナイスクチコミ!0


修理1回めさん

2004/06/19 18:09(1年以上前)

見ましたよ〜
レスありがとうございます。

5月28日(金)夜に送って6月1日(火)朝には戻ってきました。
(在宅の関係で実際の到着は6月4日(金)の夜になりましたが。)
サポセンの方が10日ほどかかる(!)と言っていたのでずい分早いなぁという印象でした。

修理内容はマザーボード交換で、ファンの方は再現不能という回答でした。確かに交換後はファンは回るようになりました。

戻ってきて2週間ほど経ちますが、今のところ、順調に動いています。
ファンも回っているのでちょっと安心です。

マザーボードが偶発的に不良品だったのであれば、今後は順調に動きそうなんですが、そうでなく、他の原因でマザーボードが壊れたのならば今後もちょっと心配です。

お互い、次の修理が無いと良いですね!

書込番号:2938643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

量販店では買えないのかな?

2004/03/23 22:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 まいまいメロディさん

DVカメラの編集(家庭用)&DVDの作成、TVがみれるPCで20万円以内のPCを捜し求めていたら、この製品にたどりつきました!!

Pen4 2.0GHz以上、メモリ512M、HDD120MB以上がよろしいのではとアドバイスを受けていたので、
これがいいのではないかと・・・(メモリは増設するつもりです)。

今、価格com.の最安値は17万円代になっていますが、
たとえば、ヤ○ダ電気や、○じま電気などの量販店ではこの値段はむずかしいでしょうか。。。
そもそも置いてない気もするのですが・・。
できれば店頭で買いたいし、クレジットを使ってポイントもためたい・・・。
量販店で安く買えた・・・と言う方いらっしゃいますか?
同じようなスペックで別の商品なら量販店で買えるなど、情報がありましたらお願いいたします。

書込番号:2620380

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まいまいメロディさん

2004/03/23 22:13(1年以上前)

追加です。
ちなみにゲーム類は一切やりませんし、やる予定もないのですが、
それだとこのPCは私にとって無駄な機能が多いということになってしまうのでしょうか?

書込番号:2620445

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/24 01:27(1年以上前)

これはほぼ1年前の機種ですよ?
量販店でも「訳あり」で置いてあったとしても、
売っていること自体珍しいことですからね。
1年も前の生産されてない機種は早いもの順ですから。

書込番号:2621498

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいまいメロディさん

2004/03/24 17:41(1年以上前)

売れ残って安くされてたら大ラッキーなんですね。
無駄と思いつつお店めぐりしてきます。

書込番号:2623402

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/24 22:09(1年以上前)

展示品ならあるかもね
reo-310

書込番号:2624417

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいまいメロディさん

2004/03/28 00:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。やはりありませんでした。ネット通販購入で検討中です・・・が心配。。。

書込番号:2636651

ナイスクチコミ!0


山梨さん

2004/04/03 23:19(1年以上前)

一ヶ月前にEXPOで見かけましたよ
EXPOのサイトhttp://www.expodc.com

書込番号:2662941

ナイスクチコミ!0


さん

2004/04/29 17:03(1年以上前)

5月2日ヨドバシカメラにて149800円(13%)で販売されますよ。
新宿西口20台東口5台大ガード5台の朝十時半までの抽選販売です。
他店舗でも同様な売り方をするかと思います。

書込番号:2749236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコン購入

2004/03/11 19:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 メソポタミアさん

DVDレコーダーと15万前後のパソコンを2つ買うか、
DVDレコーダーにもなる20万以上のパソコンだけを買うか迷ってます。
でも2つ買う方向でいます。DVDレコーダーも買うとしたらどのくらいのパソコンがお勧めですか?
HDDの容量、メモリ、CPUのことなど教えてください。

書込番号:2573116

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃんどるさん

2004/03/11 19:42(1年以上前)

そのパソコンで何をするつもりか書かないことには何とも。

書込番号:2573138

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/03/11 20:03(1年以上前)

[2570094]パソコン購入に返事書きましょう。

書込番号:2573219

ナイスクチコミ!0


スレ主 メソポタミアさん

2004/03/11 21:37(1年以上前)

パソコンではインターネットが主になります。
動画編集とかはレコーダー買ったら必要ないですか?

書込番号:2573576

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/11 23:20(1年以上前)

PCにTV機能があっても不都合はないよ。

書込番号:2574098

ナイスクチコミ!0


momo9646さん

2004/03/11 23:51(1年以上前)

TV番組を録画、CMカットしてDVD化 にはDVD(HDD)レコーダーの方が圧倒的に手軽です。
そうして作ったDVD2枚を1枚にまとめたりDivXやXvid等に圧縮するにはPCが必要です。
そのためには、DVDレコーダーはRW対応の方が便利ですしPCにはRAMが必要です。
(ないと出来ない訳ではないですがメディア費用がたこつきます)

PC側の性能ですが

HDDの容量・・・多いほど良い(最低120G・・出来れば2台)
メモリ ・・・・多いほど良い(最低256M・・+256Mは増設しましょう)
CPU・・・・・・P4かアスロン(セレロンは後々後悔すると思います)
光学ドライブ ・DVD-RAM対応(DVDレコーダーとの連携に便利)
OS ・・・・・・winXPHome(win2Kは要スキル、XPプロは個人使用に不要、win9Xは安定性が?)

上記条件を満たすメーカー製ではきっとTV機能がついてきますがあればあるで便利かと。

ショップブランドor自作なら12〜17万円程度(要スキル:P4はコストパフォーマンスが低い)

PCでインターネットしかしないのでしたら、日本で売ってる新品PCでは先の条件はすべて不要、何でもOKです。

例えば
http://www.ottonet.co.jp/top/INFO/OPC401/opc401.htm
ならインターネットに加えてエクセル、ワードも樂々です。

書込番号:2574289

ナイスクチコミ!0


スレ主 メソポタミアさん

2004/03/12 08:14(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:2575145

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/03/12 23:57(1年以上前)

でもこれまだ売ってる店あるの?

書込番号:2577989

ナイスクチコミ!0


緑茶はいいよさん

2004/03/14 15:45(1年以上前)

近くの店に188000円であります。ネット同時契約だと168000円です。買うかどうか、ドライブがス−パ−マルチでないので迷っています。う〜ん。

書込番号:2584273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/03/10 13:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 クラッチ2289さん

はじめまして。この機種とPrius Deck 770FAVPで購入を検討しているん
ですが。どちらがおすすめでしょうか?主にネット、TV視聴、録画などに使います。SoundVuが気になっています。

書込番号:2568403

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/10 16:52(1年以上前)

主な相違点は
・VT700/6D にはサウンドビュー付き液晶、AGPスロットが付いてます。
もしやがてファイナルファンタジーとかの3Dゲームしたければ、可能です。
しかし、プリウスではAGPスロット自体が無く3Dゲームは無理です。
今はそうじゃなくても、やがてネット、TV録画に飽きてきたら将来FF11等の
ゲーム等したくなるかもしれない、というのならVT700の方ですね。

液晶はプリウスの方がモノはいいです。ただ音はVT700のサウンドビューには
かないません。

書込番号:2568853

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/10 16:54(1年以上前)

↑(続き

プリウスにはS端子出力がありますね。そこら辺も考慮したらいいでしょう。

書込番号:2568858

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラッチ2289さん

2004/03/10 23:00(1年以上前)

ピアノさん返信ありがとうございます。サウンドビューはかなりいい音みたいですね。S端子出力はどんなことに使うんですか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:2570240

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/11 01:29(1年以上前)

S映像出力端子は、PCで録画したTV番組等をTVに出力して見たり、
DVDを再生してTVに繋いで見る時に重宝ですね。
あるいはS-VHSビデオデッキに繋いだりもできまます。

何故?

それは、PCで録画したTV番組をPCのモニタで見るとがっかりする人が
多いからです。

書込番号:2570953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらが速いのでしょうか

2004/03/07 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 ピタゴラスさん

先週、この機種を購入しました。
しかし、一週間でHDDが動かなくなり、起動しない。。。
現在販売店に交換の手配をしてもらっています。
はずれでした・・・現在連絡待ちで、悔しい思いをしています。

それはともかく、これからビデオスタジオ7を使って動画(DV)の編集をしようと思い、メモリを増設を予定しています。この機種(標準256M)はデュアルチャネルサポートだと思うのですが、メモリを増設する場合256M×2のメモリを買ったほうがいいのでしょうか。同じ金額を出せば512M×1が買えるため、どうしようかと思案中です。そもそも、デュアルチャネルにすると、PCがどれだけ速くなるのでしょうか。ご存知の方、教えていただけませんか。

書込番号:2554176

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/07 00:19(1年以上前)

水冷のVZ700/6Fの HT対応 Pentium 4 2.4CGHZのスコアです。
スーパーπで
PC2700、512MB 1分3秒
PC3200、512MB  1分
PC2700、1GBデュアル・メモリー対応 1分
PC3200、1GBデュアル・メモリー対応 58秒

デュアル・メモリー対応にするならPC3200、デュアル・メモリーにしなさい

reo-310

書込番号:2554243

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/07 00:20(1年以上前)

スーパーπ 104万桁のスコアね

書込番号:2554251

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/07 01:38(1年以上前)

>メモリを増設する場合256M×2のメモリを買ったほうがいいのでしょうか。同じ金額を出せば512M×1が買えるため、どうしようかと思案中です

>どちらが速いのでしょうか

デュアルチャンネルということ(意味、意義等)を一度調べたらどうだろう?

書込番号:2554576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピタゴラスさん

2004/03/07 10:29(1年以上前)

reo-310さん、ピアノさん、早速の返信ありがとうございます。
マニュアルには、「PC2700対応」と書かれているのですが、PC3200でも大丈夫なのでしょうか。
また、雑誌には「動画編集を重視するならメモリ2枚差しのデュアルチャネルが有効」とあったので、迷っていましたが、reo-310さんの書き込みを見ると、思ったほど速くはならない様子。(スーパーΠがどんなものがよくわかっておらずすみません)あまり、神経質にならならなくてもいいみたいですね。

書込番号:2555421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/07 11:29(1年以上前)

早さを求めるならPC3200
512MBx2または256MBx2にしましょう!

書込番号:2555672

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/07 11:40(1年以上前)

PC3200のデュアル・メモリー対応したら体感で速さを感じるくらい違うよ

reo-310

書込番号:2555729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピタゴラスさん

2004/03/07 12:20(1年以上前)

>早さを求めるならPC3200
>512MBx2または256MBx2にしましょう!
256×2=512MB 256(標準)+512=768MB
ビデオ編集をする場合、メモリの総量が多いほうが速いような気がするのですが
>PC3200のデュアル・メモリー対応したら体感で速さを感じるくらい違うよ
お勧めは、やはりデュアル・メモリーということですか?
体感できる速さというのは、魅力的ですね。・・・悩むなぁ。

書込番号:2555907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/07 12:52(1年以上前)

標準の256MBなんだから256MB一枚でいいでしょう
それか3枚買うで、2枚か、4枚で使いましょう

料金所が広くても2つのゲートより4つの狭いゲートの方が速いよ。

書込番号:2556002

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/07 16:10(1年以上前)

メーカー製パソコンでメモリスロットは2個が標準だよ
デュアル・メモリー対応にするには
同じ容量、同じ規格にあわせるのが条件だよ
PC2700、256MBなら同じ256MBを買えばいい
速くしたいなら今のPC2700のメモリを捨てて、新しくPC3200のメモリを2本買うことです。

書込番号:2556703

ナイスクチコミ!0


ZERO-FIGHTERさん

2004/03/31 03:35(1年以上前)

三ヶ月前に購入しました。
三ヶ月目突然HDDが、起動しない。
修理内容は、マザーボード交換!
就職活動中の為、超激怒しました。
その際、メモリーを256M×2に増強し、レスポンス良くなりました。
現在は、壊れない事を祈り使用しています。

書込番号:2649631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR T VT700/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/6Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT700/6D
NEC

VALUESTAR T VT700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

VALUESTAR T VT700/6Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング