このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年8月23日 21:15 | |
| 0 | 6 | 2003年8月21日 14:25 | |
| 0 | 4 | 2003年8月18日 09:23 | |
| 0 | 6 | 2003年8月13日 21:48 | |
| 0 | 5 | 2003年8月13日 19:59 | |
| 0 | 4 | 2003年8月10日 19:46 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
2003/08/23 12:10(1年以上前)
NECはできないのでは。(製造時期により異なる場合があります)
て、いうか、するな。期待するな。
無理ならミニコンポなどを使ってMDにでも録音する。
書込番号:1879033
0点
2003/08/23 12:13(1年以上前)
すいません、読み間違えました。「出来る」と書いているんですね。
ご迷惑おかけしました。
NECでも、すべてのパソコンで出来るとは限りません。
うちのパソコンは、NEC製のDVD-ROMドライブ使ってますが読めません。
そのパソコンはNEC以外のドライブを搭載しているのかもしれませんねぇ。
CDのコピーなどは、私的利用の範囲でやってくださいね。
書込番号:1879042
0点
できるほうが希少価値あると、出来ない方が多いね。
(reo-310でした)
書込番号:1879190
0点
親戚の家のNECのものが出来るみたい・・・ WAVEでHDDにいったん落としたら出来たみたいだけども・・・ 機種名は不明。
書込番号:1879226
0点
確かにWAVEで抽出して焼いた方が音質はあがる。
いやな規格だ。したくもないコピーをわざとやって原盤使わないか、買わないで放置かのどっちか。
書込番号:1880149
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
今日VT700/6Dが届いたんですが、OSはパソコンに元々入っていました。
しかし、再セットアップ用のCDとかは入ってないものなのでしょうか??
前のPC(Me)の時はCDがあったので…
XPのCDは付属してないのでしょうか??
0点
すいません!! さん こんにちは。
御購入おめでとうございます。
確かNECは、HDDリカバリーだったと思います。
必要ならCD-Rを使って、リカバリーCDを作れたと思いますが・・。
マニュアルに詳しく書かれていませんか?
書込番号:1874306
0点
2003/08/21 06:53(1年以上前)
質問する前に、まず調べましょう。説明書に恐らく載っているでしょう。
脱!パソコン初心者講座 http://www.iizuka-net.ne.jp/pc/index.html
第11回 「分らないことは全部ヘルプと検索で解決!」
http://www.iizuka-net.ne.jp/pc/vol.11/1.html
書込番号:1874312
0点
2003/08/21 07:28(1年以上前)
HDDに入ってます。リカバリーはそちらからです。
一応CD-Rにリカバリー用作成出きるように取説にも書いてありますよん!
実は俺っちもまだ取ってない(汗)
同じNECだから同じだと思うけどねん!
書込番号:1874340
0点
使う使わないにかかわらず、再セットアップCD(DVD)は早めに
作っておいてください。
脅かすわけではありませんが、HDDっていつ逝っちゃうか分からない
ものだし。
信じられないような話ですが、リカバリCD作らないで尚且つ
フォーマット等でHDDのリカバリ領域も気がついたら削除してしまった・・・
という実例が何件か聞いてます。
この場合当然保証は効きません。
書込番号:1874973
0点
2003/08/21 14:25(1年以上前)
みなさんありがとう御座います!
説明書…ですよね。。
焦っちゃってました!どうもありがとう御座いました♪
書込番号:1875023
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
初めて書き込みさせていただきます。
正直とても困っています。
この製品のハードディスク容量と液晶を少し変えて販売されているジョーシンさんのオリジナルモデルをしようしていますが、届いた初日から文字化けとフリーズばかりで困っています。
文字化けについては、
インターネット(I.E.6)をしている時や、他のアプリケーションを作動させている時、ハードで設定の変更等をしている時によく起きてしまいます。最近は毎日です…。
メニューバーから、ブラウザ上の文字からタスクバーの文字まで全てがおかしくなってしまいます。
フリーズも、ウィンドウを一つしか出していないにもかかわらず起きてしまいます。後、ワードを作動しているときなども…。
メーカーに問い合わせると簡単に
「再セットアップしてください」といわれるのですが……。
本当に再セットアップ以外しか方法はないのでしょうか。
どなたか助けてください。
よろしくお願いします。
0点
素直に再セットアップしましょう
話はそれからですね。
書込番号:1851213
0点
2003/08/13 12:12(1年以上前)
そうですね。バックアップを取ってから再セットアップしか
 思いつきません。
書込番号:1851313
0点
2003/08/13 23:21(1年以上前)
再セットアップしてみました……。
画面解像度を変えると液晶の場合だと文字化けしやすくなると兄は言っているのですが……。
もしかして画面解像度を変えていたからいけなかったんでしょうか?
でも1024×768が一番見やすいんですが……。
やっぱり初期設定のままがいいのでしょうか。
書込番号:1852894
0点
私も昨日VT570/6Dを購入しました。
n-momo12さんのような現象は起きていません。
一度、再起動時にフリーズしてしまって、
電源ボタンで強制終了したことぐらいです。
その後は快調に動いています。
このモデルは結構お買い得のように思います。
書込番号:1866008
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
先日(8/2)これを購入したんですが、マウスポインターが正常に動きません。動きが遅かったり、突然あらぬ方向に飛んだりするんですが、これって故障でしょうか?光学式マウスに絵柄のマウスパッドは相性が悪いのでしょうか?
0点
>光学式マウスに絵柄のマウスパッドは相性が悪いのでしょうか?
まぁそういうこともありますね。
光学式マウスは、光が反射するのをスキャンして
移動しているか制止しているか判断してるので、
マウスの光が乱反射する素材にはめっぽう弱いです。
光沢があるマウスパッドなどはダメです。
いろんな素材の上で動かしてみれば、
どんな素材の時に弱いか何となくわかると思いますので、
弱くない素材のマウスパッド使って下さい。
書込番号:1849525
0点
うちの食卓は光学マウスが不適です。
前にいた会社でPCも含んだ商品にロゴ入のマウスパッドを添付してたのですが、Power Mac G4のマウスが正常動作しなかったので市販のものに切り替えました。
光の乱反射を利用しているので、乱反射する面の方が有利です。
逆に乱反射を全くしないガラス板などの滑沢な平面上ではほとんど動きません。
光の反射が全くない平面も駄目です。
書込番号:1850485
0点
光学マウスに毛足の短い絨毯も相性良いい。
ローデスク使用だから床でマウスを使用しています。
書込番号:1850949
0点
2003/08/13 21:48(1年以上前)
本日マウスパツドを他のものの交換したら、直りました。
皆さん有難うございました。
書込番号:1852578
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
VT700/6Dを購入して3日たちますが気になったので質問します。
HDDの温度なんですが通常使用で約70℃と高いのです。本体裏側上部の排気口部も触ってみるとかなり熱いです。皆さんのはどうですか?私のだけであれば不良なのかな・・・。
0点
あのね・・・。
不良を疑うんならここで聞いたって解決しないわけよ。
先ずサポートか購入ショップに問い合わせるのが筋でしょうが。
書込番号:1841072
0点
2003/08/10 23:36(1年以上前)
tarotokkoさんHDD70℃は高すぎます!!
NECのVG16S/6を使用していますが、
30℃の部屋で高くても48℃ぐらいです。
バックアップをとってショップなどの修理などに出すべきです、
ケースファンか単純にHDDの異常だと思います。
あと考えられるとしたら、温度測定ソフトの不具合かマザーかな(全部じゃん(^^))
書込番号:1844309
0点
2003/08/12 12:12(1年以上前)
返答有難うございます。今実家に帰省してましてPCに触れないため、パネル外した温度は帰ったらやってみます。またわかったらカキコします。
書込番号:1848369
0点
2003/08/13 19:59(1年以上前)
こんにちは。
わたしはVT700/6DのモニタとHDD容量違いのVT570/6Dを5日ほど前に買いました。
気になったのでわたしも温度をHDDtempで測ってみたら
常に100以上なのですが、このソフトはこのHDDに対応してないのでしょうか?
HDDはSAMSUNG SV1204Hです。
NECにも電話してみましたが、あり得ないということでしたが・・・
書込番号:1852323
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
これからこの機種を買おうかなと思っています。
Smart Vishonの高画質モード、標準モードの
ビットレートってどれくらいなんですか。
CBRとVBRのどちらでしょうか。
あとからビットレートを変更したり、
MPEG1にエンコードし直したりする事は可能なのでしょうか。
それと外部入力で動画を取り込む場合は
任意にビットレートやMPEG1,2やaviなど
選択することは可能なんでしょうか。
簡単に言うとTMPGEncみたいなソフトがあるかをどうかということです。
アドバイスお願いします。
0点
2003/08/08 20:50(1年以上前)
スマビは動画編集ソフトではありません、TVやビデオを取り込む、そう考えた方がわかりやすいかな?。その後、CMカットなどを行うのが編集ソフト[TMPGEnc]です。スマビで録画する最大ビットレートは15Mだったと思う、長時間録画以外CBR.VBRとも任意で設定可能。頑張ってね♪
書込番号:1837613
0点
2003/08/10 17:28(1年以上前)
(・゙・?)んっ?さん、ピアノさんありがとうございました。
はじめから入っているソフトでは
調べてみたらオーサリングと簡単なカットとか、
DVDに書き込むことを前提とした編集機能があるくらいですね。
ファイルとして残す為に色々な形にエンコードできるソフトが欲しかったです。
それならTMPGEncプラスをやっぱ買ったほうが良さそうですね。
書込番号:1843223
0点
「ビデオクリップ形式の変換」 を選択すると
いったん録画したファイルを他のファイル形式
に簡単に変換できますが、
具体的に書けば、まず「カスタム」を選ぶと
AVI やWMV やMPG(ビットレートも4〜8まで自由に指定できる)
に変換できますよ。
勿論簡単に
・720x480 CBR 高画質か標準画質
・352x480 CBR 高画質か標準画質
・Video CD  352x240
・DV  720x480
にもできますが。
書込番号:1843583
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







