VALUESTAR T VT700/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9100 VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT700/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/6Dのオークション

VALUESTAR T VT700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • VALUESTAR T VT700/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/6Dのオークション

VALUESTAR T VT700/6D のクチコミ掲示板

(571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT700/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/6Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコン購入

2004/03/11 19:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 メソポタミアさん

DVDレコーダーと15万前後のパソコンを2つ買うか、
DVDレコーダーにもなる20万以上のパソコンだけを買うか迷ってます。
でも2つ買う方向でいます。DVDレコーダーも買うとしたらどのくらいのパソコンがお勧めですか?
HDDの容量、メモリ、CPUのことなど教えてください。

書込番号:2573116

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃんどるさん

2004/03/11 19:42(1年以上前)

そのパソコンで何をするつもりか書かないことには何とも。

書込番号:2573138

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/03/11 20:03(1年以上前)

[2570094]パソコン購入に返事書きましょう。

書込番号:2573219

ナイスクチコミ!0


スレ主 メソポタミアさん

2004/03/11 21:37(1年以上前)

パソコンではインターネットが主になります。
動画編集とかはレコーダー買ったら必要ないですか?

書込番号:2573576

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/11 23:20(1年以上前)

PCにTV機能があっても不都合はないよ。

書込番号:2574098

ナイスクチコミ!0


momo9646さん

2004/03/11 23:51(1年以上前)

TV番組を録画、CMカットしてDVD化 にはDVD(HDD)レコーダーの方が圧倒的に手軽です。
そうして作ったDVD2枚を1枚にまとめたりDivXやXvid等に圧縮するにはPCが必要です。
そのためには、DVDレコーダーはRW対応の方が便利ですしPCにはRAMが必要です。
(ないと出来ない訳ではないですがメディア費用がたこつきます)

PC側の性能ですが

HDDの容量・・・多いほど良い(最低120G・・出来れば2台)
メモリ ・・・・多いほど良い(最低256M・・+256Mは増設しましょう)
CPU・・・・・・P4かアスロン(セレロンは後々後悔すると思います)
光学ドライブ ・DVD-RAM対応(DVDレコーダーとの連携に便利)
OS ・・・・・・winXPHome(win2Kは要スキル、XPプロは個人使用に不要、win9Xは安定性が?)

上記条件を満たすメーカー製ではきっとTV機能がついてきますがあればあるで便利かと。

ショップブランドor自作なら12〜17万円程度(要スキル:P4はコストパフォーマンスが低い)

PCでインターネットしかしないのでしたら、日本で売ってる新品PCでは先の条件はすべて不要、何でもOKです。

例えば
http://www.ottonet.co.jp/top/INFO/OPC401/opc401.htm
ならインターネットに加えてエクセル、ワードも樂々です。

書込番号:2574289

ナイスクチコミ!0


スレ主 メソポタミアさん

2004/03/12 08:14(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:2575145

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/03/12 23:57(1年以上前)

でもこれまだ売ってる店あるの?

書込番号:2577989

ナイスクチコミ!0


緑茶はいいよさん

2004/03/14 15:45(1年以上前)

近くの店に188000円であります。ネット同時契約だと168000円です。買うかどうか、ドライブがス−パ−マルチでないので迷っています。う〜ん。

書込番号:2584273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/03/10 13:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 クラッチ2289さん

はじめまして。この機種とPrius Deck 770FAVPで購入を検討しているん
ですが。どちらがおすすめでしょうか?主にネット、TV視聴、録画などに使います。SoundVuが気になっています。

書込番号:2568403

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/10 16:52(1年以上前)

主な相違点は
・VT700/6D にはサウンドビュー付き液晶、AGPスロットが付いてます。
もしやがてファイナルファンタジーとかの3Dゲームしたければ、可能です。
しかし、プリウスではAGPスロット自体が無く3Dゲームは無理です。
今はそうじゃなくても、やがてネット、TV録画に飽きてきたら将来FF11等の
ゲーム等したくなるかもしれない、というのならVT700の方ですね。

液晶はプリウスの方がモノはいいです。ただ音はVT700のサウンドビューには
かないません。

書込番号:2568853

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/10 16:54(1年以上前)

↑(続き

プリウスにはS端子出力がありますね。そこら辺も考慮したらいいでしょう。

書込番号:2568858

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラッチ2289さん

2004/03/10 23:00(1年以上前)

ピアノさん返信ありがとうございます。サウンドビューはかなりいい音みたいですね。S端子出力はどんなことに使うんですか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:2570240

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/11 01:29(1年以上前)

S映像出力端子は、PCで録画したTV番組等をTVに出力して見たり、
DVDを再生してTVに繋いで見る時に重宝ですね。
あるいはS-VHSビデオデッキに繋いだりもできまます。

何故?

それは、PCで録画したTV番組をPCのモニタで見るとがっかりする人が
多いからです。

書込番号:2570953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらが速いのでしょうか

2004/03/07 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 ピタゴラスさん

先週、この機種を購入しました。
しかし、一週間でHDDが動かなくなり、起動しない。。。
現在販売店に交換の手配をしてもらっています。
はずれでした・・・現在連絡待ちで、悔しい思いをしています。

それはともかく、これからビデオスタジオ7を使って動画(DV)の編集をしようと思い、メモリを増設を予定しています。この機種(標準256M)はデュアルチャネルサポートだと思うのですが、メモリを増設する場合256M×2のメモリを買ったほうがいいのでしょうか。同じ金額を出せば512M×1が買えるため、どうしようかと思案中です。そもそも、デュアルチャネルにすると、PCがどれだけ速くなるのでしょうか。ご存知の方、教えていただけませんか。

書込番号:2554176

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/07 00:19(1年以上前)

水冷のVZ700/6Fの HT対応 Pentium 4 2.4CGHZのスコアです。
スーパーπで
PC2700、512MB 1分3秒
PC3200、512MB  1分
PC2700、1GBデュアル・メモリー対応 1分
PC3200、1GBデュアル・メモリー対応 58秒

デュアル・メモリー対応にするならPC3200、デュアル・メモリーにしなさい

reo-310

書込番号:2554243

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/07 00:20(1年以上前)

スーパーπ 104万桁のスコアね

書込番号:2554251

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/07 01:38(1年以上前)

>メモリを増設する場合256M×2のメモリを買ったほうがいいのでしょうか。同じ金額を出せば512M×1が買えるため、どうしようかと思案中です

>どちらが速いのでしょうか

デュアルチャンネルということ(意味、意義等)を一度調べたらどうだろう?

書込番号:2554576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピタゴラスさん

2004/03/07 10:29(1年以上前)

reo-310さん、ピアノさん、早速の返信ありがとうございます。
マニュアルには、「PC2700対応」と書かれているのですが、PC3200でも大丈夫なのでしょうか。
また、雑誌には「動画編集を重視するならメモリ2枚差しのデュアルチャネルが有効」とあったので、迷っていましたが、reo-310さんの書き込みを見ると、思ったほど速くはならない様子。(スーパーΠがどんなものがよくわかっておらずすみません)あまり、神経質にならならなくてもいいみたいですね。

書込番号:2555421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/07 11:29(1年以上前)

早さを求めるならPC3200
512MBx2または256MBx2にしましょう!

書込番号:2555672

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/07 11:40(1年以上前)

PC3200のデュアル・メモリー対応したら体感で速さを感じるくらい違うよ

reo-310

書込番号:2555729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピタゴラスさん

2004/03/07 12:20(1年以上前)

>早さを求めるならPC3200
>512MBx2または256MBx2にしましょう!
256×2=512MB 256(標準)+512=768MB
ビデオ編集をする場合、メモリの総量が多いほうが速いような気がするのですが
>PC3200のデュアル・メモリー対応したら体感で速さを感じるくらい違うよ
お勧めは、やはりデュアル・メモリーということですか?
体感できる速さというのは、魅力的ですね。・・・悩むなぁ。

書込番号:2555907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/07 12:52(1年以上前)

標準の256MBなんだから256MB一枚でいいでしょう
それか3枚買うで、2枚か、4枚で使いましょう

料金所が広くても2つのゲートより4つの狭いゲートの方が速いよ。

書込番号:2556002

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/07 16:10(1年以上前)

メーカー製パソコンでメモリスロットは2個が標準だよ
デュアル・メモリー対応にするには
同じ容量、同じ規格にあわせるのが条件だよ
PC2700、256MBなら同じ256MBを買えばいい
速くしたいなら今のPC2700のメモリを捨てて、新しくPC3200のメモリを2本買うことです。

書込番号:2556703

ナイスクチコミ!0


ZERO-FIGHTERさん

2004/03/31 03:35(1年以上前)

三ヶ月前に購入しました。
三ヶ月目突然HDDが、起動しない。
修理内容は、マザーボード交換!
就職活動中の為、超激怒しました。
その際、メモリーを256M×2に増強し、レスポンス良くなりました。
現在は、壊れない事を祈り使用しています。

書込番号:2649631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストールができないのですが・・・

2004/03/06 02:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 マーラ51号さん

はじめましてこんにちは。まーらーです。vt7006dを購入して1ヶ月くらいです。
ところで質問なのですが、kyplot(ベータ版)というソフトをインストールしたいのですが、エラーがでてしまいインストールできません。
"file or path not found"というエラーメッセージが出てきます。
ちなみに古いパソコンで同じファイルでインストールしてみたら問題なくできました。
なんでインストールできないのかぜんぜんわかりません。
どなたか解決法を知っていたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:2550840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/06 03:32(1年以上前)

win98系しか対応していないものじゃないですか??
winXPはファイルシステムの基本構造が違うため、アップデートでも
されていればインストールできますが、そうでないと無理。

書込番号:2550882

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーラ51号さん

2004/03/07 18:02(1年以上前)

う〜ん、やっぱそうなんですか・・・。
わかりました。教えていただいてありがとうございました。

書込番号:2557122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

皆さんのはどうですか?

2004/03/03 10:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 ダイリョウ2394さん

皆さんはじめまして。現在、VT7006Dを使用し数ヶ月経ちますが、気になることがあります。DVDマルチドライブのトレイの出入りの仕方です。私のは、最初は真っ直ぐに出てきますが最後に5mm位左に寄ります。入るときはその逆です。購入当初からその症状でした。気になり出すとかなり気になります。 皆さんのはどうですか?

書込番号:2540695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DirectX

2004/02/20 00:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 それからどうしたさん

度々すみません。下とは別件なのでこちらで・・・。

最近DirectXを使うアプリケーションで全画面で表示させようとすると何も表示されず真っ黒になってしまうことに気づきました。
音はちゃんと鳴っています。

たぶんDirectX9bをインストールしてからこうなってしまったと思うんですけど、何か解決法がありましたら教えていただけませんか?

書込番号:2490940

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 それからどうしたさん

2004/02/20 01:47(1年以上前)

すみません。システムの復元で自己解決しました。

書込番号:2491100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT700/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/6Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT700/6D
NEC

VALUESTAR T VT700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

VALUESTAR T VT700/6Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング