VALUESTAR T VT700/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9100 VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT700/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/6Dのオークション

VALUESTAR T VT700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • VALUESTAR T VT700/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/6Dのオークション

VALUESTAR T VT700/6D のクチコミ掲示板

(571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT700/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/6Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 ja9bmnさん
クチコミ投稿数:5件

2台ジャンク品を手にしましたので、修理結果です。
参考になれば、幸いです。

CPUが起動BIOSが処理できないと、ファンは最大で回転します。
CPUを抜いて電源を入れればこの状態になります。

このPCは冷却能力が劣る上に、静穏化を求めたのかファンの
換気能力が劣るのが原因だと思います。

865GのBGAの半田不良、パタン切れの何れかが原因でした。
部品実装面を(865G付近を)徐々に加熱してやると、
BIOSが起動しました。
基盤が部品実装面側に反ると起動するようです。

もう一台は、865Gの1.5V供給電源回路のコンデンサー(EC25)が
パンクしていました。見た目には異常が無いのですが、オシロで
見るとリップルがひどいものでした。
Q36は基盤に放熱しているので相当熱くなります。
小さなアルミヒートシンクでも取り付けた方が良さそうです。

基盤から電源のファンを制御する3PINのコネクターを
抜くいておくと電源ファンは最大で回ります。
うるさいですが、廃熱効果は大きいです。

書込番号:4784810

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/04/29 07:49(1年以上前)

一年以上前のスレッドしたが、、、

機種は異なりますが(VALUESTAR G 水冷のやつ)865チップセットでおそらくマザーボードは同じ!?物で、、
タイトルの状態になったので同じように確認してみたら私もEC25がパンクしてました。コンデンサ買ってきて(170円)交換したら無事直りました。

情報ありがとうございます助かりました!

※多くの人が壊れているようですが、(他の場所にも同様のコンデンサが利用されていて壊れていない所を見ると)チップセットのヒートシンクの真横なので熱すぎなのかと、、、

書込番号:6281327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU温度表示のソフトはありますか?

2006/01/25 09:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 ja9bmnさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして、ジャンク品を手に入れて動くようになりましたが、マザーボードの温度表示のソフトが探し出せませんでした。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:4764290

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/25 10:14(1年以上前)

EVEREST Home Editionでどうでしょうか
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

書込番号:4764321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja9bmnさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/25 10:55(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、ありがとうございます。
試してみました。やはりダメでした。
TYANのボードの方ではコンピュータ-センサーの処で温度を表示するのですが?
NECの方では、HDの温度のみで他は表示しませんでした。

書込番号:4764387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設って・・・?????

2006/01/24 15:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

クチコミ投稿数:6件

現在既存のメモリーが【PC2700 DDR333 256MB CL2.5】というメモリーが装着されているようなのですが、最近やたらと動作が遅いのでメモリーを増設してみようとこちらの掲示板の過去ログを見て勉強していたところ 3200にした方が動作が速くなる等書いてあったので【Samsung PC3200 DDR400 512MB CL3.0】というのを(ネットで安く売っていたので)2枚(デュアル??)してみようかと思うのですが適合して稼動するのでしょうか?
詳しい方からみれば「馬鹿な質問してるなぁ」という感じでしょうが、行き詰まり真剣に困っていますのでどなたかご教授下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:4762243

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/24 16:05(1年以上前)

二枚差し=デュアルチャネルの事を
言っていると思うのですが
デュアルチャネル自体が最近の技術なのでこのPCでは対応してません
よって同じ容量なら一枚だろうが二枚だろうが
PCの速度は変わりませんよ
多分1G分のメモリを買うなら1Gを一本買って
もとあるのとともに使うのがいいでしょうね
(合計で1.25Gになると思います)


あとPC3200はPC2700の上位規格であり
PC3200のメモリはPC2700でも動くようになっています
(バルク等の品質の悪いものだとこの限りではありませんが…)
心配ならばIO-DATAやBUFFALO等の対応表にある物を
購入したらいいかと思います

書込番号:4762272

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/24 16:12(1年以上前)

ごめんなさい
チップセット自体は
デュアルチャネル対応してましたね
仕様表を見間違えてました 申し訳ないです

なので二枚差しにしたらデュアルチャネルで
多分動くのではないかと思います

書込番号:4762280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/24 16:30(1年以上前)

さっそくの返信誠にありがとうございました。
ついでといっては何ですが既存メモリーのDDR333 CL2.5 が DDR400 CL3.0に変わってしまうのは問題ないのでしょうか?
お手数ですがご教授よろしくお願いします。

書込番号:4762309

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/24 17:06(1年以上前)

DDR333=PC2700
DDR400=PC3200
前の解答は上読みかえてください
(統一するのを忘れてました…)
規格的には問題無いはずです

ただCL3.0のメモリをCL2.5で動かすのは少し不安です
多分大丈夫だとは思いますが不安ならば
CL2.5対応の物を買えばよろしいかと思います
(金額的にもほとんど変わりませんし…)


余談ですが
この商品のスペックの表記が
メーカーの仕様と思いっきり違ってますね…
一応連絡しておきました

書込番号:4762383

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/24 21:55(1年以上前)

こんばんは。
XPで256MB1枚ではきついでしょうね。

>ただCL3.0のメモリをCL2.5で動かすのは少し不安です

大丈夫だと思いますよ。
PC3200のCL3.0をPC2700で動作させた場合のSPD情報は
普通はCL2.5になっているはずですから。

でもどうせなら最初の予定通りにPC3200の512MB×2に
しておいた方がいいように思います。

しかしwallsさん、誤表記をわざわざ連絡してるんですか?
私は最初から信用していない(笑

書込番号:4763057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/25 01:45(1年以上前)

安いんだから512MB 2枚買いましょう
256MBは中古に流す。

書込番号:4763944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/25 12:41(1年以上前)

みなさん御教授本当にありがとうございます。
さっそく512MB×2で増設に挑戦してみようと思います。
また結果報告したいと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:4764552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/10 22:11(1年以上前)

皆様こんにちは。
わたしのVT700/6Dにメモリーを増設しましたので、
どなたかの参考になればいいなと書き込みさせて頂きますね。

今まで、デフォルトの256MBにバッファローの512MBの768Mで
使っていましたが、今回ハイニックス製の PC3200 1GBを2つ
入手できましたので、取り付けて
なぜかグラフィックのベンチマークソフトを使ってみました。

FF11 BM3 Ver.1.00 Low 3446 → 4137
   同上       High 2229 → 2343

3DMARK 03        1027 → 1050

グラボ交換を考えていたのですが、
メモリーが激安でしたのでなんかよかったです。
いちお、2つとも同じロット番を確認してもらいました。
memtest86でエラー無し、
デュアルチャンネル動作も確認しました。

今日で一週間くらいは動かしていますが、何の不具合もないです。
ていうか768MBの時からみると
PCを買い換えたの??という感想です。

失礼しました。

書込番号:4899643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 ☆涼☆さん
クチコミ投稿数:2件

PCは購入してから丁度2年が経ちました。まずPC本体の電源を入れるとファンが回り始め、電源ランプは点灯しHDアクセスランプは数回点滅しますが、画面は真っ暗なままでファンだけが回りっぱなしの状態なのです。
そこで、放電してからPCカバーを開けてファンに付着したゴミを掃除機で吸い取り、次に丸電池を交換し、メモリを再接続して再び電源を入れてみましたが、変わらずファンがまわりっぱなしで画面は真っ暗なままなのです。
もしかしたらHDが故障かと思い、HDを購入して交換し接続してみましたが、同じ状態で意味がありませんでした。
サポートセンターに問い合わせた所、「マザーボードが故障かと思われます」と言われ、値段を聞いたら技術料込みで8万ぐらいかかるとの事でした。
サポートセンターの方が言うように素直に修理に出したほうがよろしいのでしょうか?8万は私にとって高額なので、他に自分で直す方法はありますでしょうか?長文ですいません。みなさんのご意見をお待ちしています。

書込番号:4462862

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/28 13:27(1年以上前)

☆涼☆さん  こんにちは。 自作者への回答例なのですが もしご自分でなさるなら、、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4462880

ナイスクチコミ!5


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/28 13:41(1年以上前)

マザー直視して何か異常は感じられませんか。
コンデンサが液漏れしてたりとか。
CPUなど各放熱部分に熱は感じるかなど。
問題がなければCMOSをクリアしますが、電源コードを抜いてから電池を取ります。この後取り付けて下さい。

書込番号:4462902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/28 14:54(1年以上前)

オイラなら新しいの買って、古いパソから抜けるだけ抜いて移植する。

まぁ最終的には、てすけど…

書込番号:4462995

ナイスクチコミ!3


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/09/28 17:26(1年以上前)

モニター側(モニターケーブルの接続状態も含み)は大丈夫でしょうか?

書込番号:4463222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆涼☆さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/28 20:30(1年以上前)

>BRDさん
早速のレスありがとうこざいます。リンク先のHPはとても参考になりました。「お気に入り」に追加させて頂きました。

>sho-shoさん
レスありがとうございます。マザーボードを隅から隅まで見ましたが、コンデンサからの液漏れは見当たりませんでした。ご指示通りにCMOSをクリアして電源を入れてみましたが、相変わらずモニター画面は真っ暗で、HDランプは反応無くファンだけが回っているだけです・・・。(5分ほど放置してもファンだけが動いていました)

>とほりんさん
レスありがとうございます。とほりんさんの考え方もありますね。しかし新しいのを購入すると出費が多く出てしまうので今の私には難しいですね・・・。

>VKさん
レスありがとうございます。モニター側のケーブル接続はしっかり繋がっており、再度接続し直しましたが、モニター側は大丈夫かと思います。

私は未だに首を傾げながらPC内部と睨めっこをしています・・・。やはり素直に修理に出した方が早そうな気がしてきました。
過去ログを拝見しましたが、似たような問題が既に掲載されていましたね。二重になってしまって大変失礼致しました。

書込番号:4463604

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/28 20:40(1年以上前)

了解。
修理見積もりが出た時点で 腑に落ちないことなどありましたら また どうぞ。

書込番号:4463639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2005/10/19 11:24(1年以上前)

>ファンが回りっぱなしで、パソコンが立ち上がりません
とありますが
過去ログを調べるとこのパソコンで同じ状況の方が多数おられます。
私も同じ状況になり購入後約一年でマザーボードを交換しました。
私の場合、運良くギリギリ保障期間内だったので無償で交換できましたが、この状況ってこの機種特有のものではないでしょうか?

それにしても8万円もかかるとは・・・大金ですよね。
これは初期不良のような気がしてなりません。

書込番号:4514703

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/19 12:12(1年以上前)

知りたがりおばさん  こんにちは。
良くあること、、、かも知れないけれど 買った後は 運任せですね。

書込番号:4514765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/29 21:38(1年以上前)

ファンが回りっぱなしで、パソコンが立ち上がりません。その後どうなされました? 私のパソコンも、同じ現象が起き、今、困っています。メーカーに出すのか、買い換えるか迷っています。お返事おねがいします。

書込番号:4693379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2006/04/15 23:22(1年以上前)

我が家のパソコンも同じです・・・
この機種は仕方ないのでしょうか?
現在メーカーに送り、結果待ちです。
修理代が恐いです・・・

書込番号:5000624

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/04/16 09:07(1年以上前)

売ったもん勝ち??さん おはようさん。
すでにメーカー送りされたので 見積もり待ちですね。
原因が分かって 市販部品で入手可能なら修理して貰わずに引き取り、ご自分で購入し交換する方法もあります。

書込番号:5001428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/20 13:19(1年以上前)

 BRDさんアドバイスありがとうございます。
本日たまたま実家に来てここをのぞきました。
実は、ちょうど昨日、NECの北海道千歳の修理工場?から電話がありまして
やはり、マザーボードの部品交換が必要とのことでした・・・
交換は無償でやってくれるそうです!!
ただし、同時にテレビボードの部品交換も必要とかで、
そちらは約36,000円程かかると言われました。
結局、テレビボードに関しては、BRDさんのおっしゃるとおり
そのうち経済的余裕ができたら自分で交換にチャレンジしてみようかと思い、マザーボードだけの交換を、お願いすることにしました。
確かに、マザーボードの交換が無償でしてもらえるのは、
非常にありがたいことですが、これって結局メーカー側が
この機種のマザーボードの欠陥を認めたということなのでしょうか?
修理工場の対応は親切なものでしたが、はじめにメーカーに相談した際はまさしく事務的で保障期間が過ぎていると言うと簡単にマザーボードの交換になると58,000円程かかります、最近のパソコンは高性能化され、テレビを見ながらインターネットをしたりすると負担がかかり、故障するケースがある(要するに、あなたの使い方が悪い、と受け取りました)
データも消えます、原因は判りません、それで修理するかしないかは、お客の勝手ですみたいな非常に気分の悪くなる対応でした。
確かにメーカーにしてみれば、氷山の一角にも満たない1ユーザーのために、いちいち親身に対応してる暇はないのかも知れませんが、不信感を抱かざるを得ませんでした・・・
結局、愚痴っぽくなってしまって申し訳ありませんでした。
まあ、結果的にはテレビは視聴できなくってしまいますが、
修理代もかからずPCは帰ってくるということで良かったです。
ちなみに、昨日聞き忘れたのですが、マザーボードの交換だけでも
HDDのデータは消えてしまうのでしょうか?

書込番号:5011614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/04/20 14:15(1年以上前)

マザー交換なら、初めからセットアップしないと動作はしないです
ただパーティション分けしていれば、初期化されるのはCドライブのみ、Dドライブのデータは大丈夫なはず。

Silver jack

書込番号:5011703

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/04/20 18:58(1年以上前)

売ったもん勝ち??さん   こんにちは。
故障=欠陥とは限らないでしょう。
車ではリコール処理される場合もありますが パソコンの場合滅多に無いようですし 機械物に故障は付きものです。

電話対応した方の技量にもよるしユーザーとの対応次第で状況は千差万別?
保証期間内の無料交換範囲も取説などに明記されていると思います。
TVが見られない状態で退院してきたとしてそれ以外に正常に動かないPCを送り返す事は無いでしょう。

改造は保証外になると思いますから、保証期間切れてから/保証が無くなっても良いと判断されて実行されますように。

マザーボード交換後の動作確認に、ユーザーのHDDを取り外して 検証用HDDに載せ替えて、、、の方法を取ってくれるならデータは残るでしょう。
NEC社の修理手順を知りませんが、自作者ならばその程度のことはしますね。
異なるマザーボードに取り替えるのではなく 同じマザーボードなら動いて当たり前?

書込番号:5012169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/22 19:27(1年以上前)

こんばんは、本日無事、我が家にPCが帰ってまいりました。
データも残ってました。早速、写真等はCD−Rにバックアップしました。
いろいろ相談に乗っていただいてありがとうございました。

書込番号:5017293

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/04/22 21:42(1年以上前)

祝 無事退院 !

何かあったら また どうぞ。

書込番号:5017664

ナイスクチコミ!1


march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2007/09/12 17:58(1年以上前)

PCは購入してから4年が経ちました。まずPC本体の電源を入れるとファンが回り始め、電源ランプは点灯しHDアクセスランプは数回点滅しますが、画面は真っ暗なままでファンだけが回りっぱなしの状態なのです。
そこで、放電してからPCカバーを開けてファンに付着したゴミを掃除機で吸い取り、次に丸電池を交換し、メモリを再接続して再び電源を入れてみましたが、変わらずファンがまわりっぱなしで画面は真っ暗なままなのです。

サポートセンターに問い合わせ、価格コムのVALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ掲示板で、無償でマザーボードの交換をした前例を話しました。
今回もそのケースに当たるかどうか、NECの北海道千歳の修理工場にその件について確認することをお約束してくれました。

しかしながら、無償でマザーボードの交換を必ず出来るとは限らないとのコメントもいただきました。 正直不安です。
無償でマザーボードの交換をした事のある方!!!!
ご一報下やアドバイスを下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:6746913

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/09/12 20:03(1年以上前)

march_tさん  こんばんは。  経験者からの回答があるまで読んでみてください。
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:6747389

ナイスクチコミ!0


march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2007/09/12 20:41(1年以上前)

ありがとうございます!
教えていただいたもので、自分で出来るものをがんばっていきたいと思います!

書込番号:6747550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/23 19:52(1年以上前)

まったく同じ症状(ファンが回りっぱなしでHDDは動かず画面も真っ黒)が出ましたが、
起動ボタン長押しで終了、また起動を10数回繰り返したら起動しました。

数日間同じ症状でしたが、なんとか起動したときにシステムの復元で1ヶ月前位に戻したら
治ったようです。原因はわかりません。

上記を試して起動できる方はご参考に。(自己責任で・・)

書込番号:7845368

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エラーがでます

2005/08/04 13:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

クチコミ投稿数:37件

マリナリーです。

前にエラーが出たと書き込みしたのですが
エラー文をメモりましたので、載せます。みなさんうちのパソ子故障の原因を教えてください(>_<。)

a problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer

KERNEL_STACK_INPAGE_ERROR

If this is the first time you're seen this stop error screen,restart your computer,If this screen a ppearsagain,follow these steps:

書込番号:4326069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/04 13:45(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp228%2F7%2F53%2Easp&LN=JA

ウイルス感染していないですかね、ウイルス検索してみてください

Silver jack

書込番号:4326086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/04 18:19(1年以上前)

ウィルスに感染していないなら、一度、リカバリしてる方がいいかもしれません。
リカバリしてもでるなら、PCが壊れている可能性があります。メーカに修理に出すか、買い換えましょう。

書込番号:4326472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/08/07 08:23(1年以上前)

このエラー内容を見たらウイルスに感染しているかもしれません。

書込番号:4331707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの事教えてください!

2005/07/26 09:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 ホンガさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
教えて欲しい事があり書き込みさせていただきます。
この機種を使用して1年と少し経ちます。
この頃DVDドライブの調子がよくないので、ここいらで
2層書き込み出来る内蔵ドライブに交換したいなと思っております。
私は知識が乏しいのでよく分かりませんが、、、
問題になるのはドライブの外形(スペースの確保)と、
EJECTボタンの位置かなと思っています。
他にも考慮すべき点があると思いますが、その辺りを
踏まえて取付け可能なDVDドライブ(スーパーマルチ)をご存知の
方居ましたらご教授願います。
純正品は何かと高価でしょうし、外付けという手もあるでしょうが
出来ればスペース的な問題で外付けは避けたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:4305774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/07/26 11:21(1年以上前)

DVDドライブは一体型のスロットイン方式以外は殆どが汎用ドライブを採用していますから交換出来ないタイプはないのが現状でしょうね

その前に現在搭載されているDVDドライブを調べるべきでは
分からなければドライブを外して販売店に持ち込めば教えてくれますよ

I-Oの対応表です
http://www.iodata.jp/pio/list/dv1_nec_d.htm

Silver jack

書込番号:4305899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホンガさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/26 11:36(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!
そうですね。。。一度バラしてから再検討した方が
良さそうですね。。。
もし私と同じことを考えてすでに交換された方がいらっしゃたら
その方に教えてもらえれば、、、と楽な事考えてました(反省)
Silver Jackさん、ありがとうございました。

書込番号:4305925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT700/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/6Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT700/6D
NEC

VALUESTAR T VT700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

VALUESTAR T VT700/6Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング