このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年6月19日 00:53 | |
| 0 | 1 | 2004年6月18日 17:49 | |
| 0 | 3 | 2004年6月2日 13:05 | |
| 0 | 22 | 2004年6月1日 22:49 | |
| 0 | 14 | 2004年5月8日 17:53 | |
| 0 | 7 | 2004年4月29日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
2004/06/18 17:49(1年以上前)
IDEの160GBと250GBの間に壁はないので理論上は乗るといえます。
書込番号:2935056
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
分かる方いましたら教えて下さい。
当機種をしばらく使用しておりますが、不要なアプリを削除する為にコントロールパネルの『アプリケーションの〜』で削除しておりました。色々調べたところインストーラーNXを使った方が良いとの事で『プログラム』→『アプリケーション』→『インストーラーNX』から使えるみたいなのですが、
インストーラーNXがありませんでした。
もともと付属していないのでしょうか? または知らないうちに自分で削除してしまったのかも知れません。削除してしまったのならばいつ削除してしまったのか分からないのでシステムの復元で戻るわけにもいきません。
そこで、 インストーラーNXの再インストールの仕方が知りたいと思います。
どなたか分かる方いましたらご教授願います。
宜しく御願いします
0点
アプリケーションソフトのインストールならソフトが見つかるソフトナビゲーターを使用しているけどね。
reo-310
書込番号:2875938
0点
2004/06/02 12:51(1年以上前)
インストーラーNXがあったのは、3年ぐらい(?)前までの機種の話で、いま販売されている機種には入っていないですね。
書込番号:2876127
0点
2004/06/02 13:05(1年以上前)
この機種にはもともと入ってなかったんですか・・・
ありがとうございました
書込番号:2876169
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
みなさん、この機械で以下の症状が出た方はいないですか?(去年八月購入)
・急に,パソコンが終了してカウントを始めてウィンドウズのロゴまでいった ら、またカウントの所に戻ってカウントを始める。
セーブモードにしようが通常起動にしようが同じことを何度もする・・。
こんな症状はあるかたいませんか?
私は、3月に1度修理に出しましたがハードエラーでハードを直して返却があ
りました。また昨日から同じ状態で始まっています。
また、修理してもらう予定ですが故障期間が早くなりました。
DVDとかとっていたのが全てダメになりそうです。
これで、2回目!!!!!!!!!
このことを載せるのはNECさんにも言いました。
みなさんの、パソコンでこんな症状はありましたか?
もしくは、同じ症状の故障を何度も経験した方はどういう対応を
されましたか?またはしたほうがいいでしょうか?
一応、明日修理に来てもらうことになりました。
でも、初期からやり直しみたいな気がします。
もう、お金返して欲しいです・・・・・・・。
違うの買いなおすから。
0点
現在搭載しているHDDのメーカーは何処かな?
サムスンならシーゲートかMAXTORに替えて貰いましょう
reo-310
書込番号:2840821
0点
2004/05/23 16:52(1年以上前)
さっそくの返事ありがとうございます。
それで、直りますか?
もう、今、怒り倍増状態です。
修理してから2ヶ月しか持たないんですもん・・・・。(T_T)
書込番号:2840866
0点
2004/05/23 22:26(1年以上前)
少し下で書き込みしていた、メーカー修理3度目(泣)のarasyoです。
reo-310さん、HDDのメーカー&型番って、どのあたりを見ればよいのでしょうか?(も、もしかしてアケルノデスカ?)
↑すみません、初心者なもので・・・
また、その他の部品でも、メーカーに関わる不具合の多い少ないはあるのでしょうか?
気になる内容でしたので便乗質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:2842204
0点
2004/05/23 22:40(1年以上前)
スミマセン、何処をみればみなさんへの返信が出来るのでしょうか?
私も、ほとんど初心者です。
書込番号:2842284
0点
2004/05/23 22:57(1年以上前)
>arasyo さん
>怒りのAK さん
はい、当然ケースを開けてです。多分、マルチドライブの近くにあるマルチドライブよりも一回り小さな箱状のものがそうです。それの、表面に載っています。
でも、個人的にはブラスターやサッサーのような気もしないではないですけど、WINDOWSのアップデートやウィルスソフトのアップデートをなどをして、ウィルススキャンなどしてみましたか?
https://j-square.symantec.com/virus/care.html
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_SASSER.A
書込番号:2842375
0点
>初心者
怒る前にちゃんとマニュアルに書いてあるように
やることやってんの?NECのマニュアルちゃんと読んでる?
異常だと思ったら先ずウィルスチェックしろ、
と書いてあるでしょ、そのウィルスチェックの状況も
書かれてないんだから、なんとも判断できない。
やることやってないのなら、最新の定義ファイルに更新してから
チェックしてみましょう。
書込番号:2842626
0点
型番を調べるのはマイコンピューターのデバイスマネージャからディスクドライでも分かりますが
ウイルス感染してないかウイルス対策ソフトで調べる方が先かな。
書込番号:2842632
0点
2004/05/24 10:07(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございました。
一ヶ月を切ったとはいえ保障期間中なので、あまり開けたく無かったのです。
うちのは今はMAXTORでした。交換前のはわかりませんが・・・
(HDDに関しては一応安心していいのかな?)
ちなみにウイルスチェックは、うちもメーカー側も問題なかったです。申し遅れました。
怒りのAKさん、問題解決するといいですね!
書込番号:2843664
0点
2004/05/24 10:26(1年以上前)
>arasyo さん
今、以前のスレを見ましたが、全く症状が違っていたのですね。てっきり同じかと思い込んでいました。でも、スレ主のはサッサーかブラスターのような気がするなー。
書込番号:2843701
0点
2004/05/24 19:27(1年以上前)
ウイルスチェックはいつもしていますピアノさんに偉そうに言われない程度にはウィルスバスターも常駐でパソコン開けたときに最新かどうかは必ずチェックしています。明けて20分くらいしてから今回の状態になりました。私としてはウィルスに対する事はしたつもりですがピアノさんまだどうすればいいですか?
そえと、アベマさんサッサーとプラスターはなんですか?
書込番号:2845002
0点
2004/05/24 22:11(1年以上前)
怒りのAKさん、落ち着いて。
サッサーとブラスターはトロイの木馬型のウィルスで、サッサー、ブラスターと検索を掛けるだけで対処法も出てくるほど、有名なウィルスです。アベマさんも書き込みからジャンプできる様に、URL貼ってくれてます。
サッサーとプ(ブ)ラスターって何ですか?では、やっぱりピアノさんに笑われます。
書込番号:2845703
0点
別にバカにしたりとかで笑ってはいませんよ。誤解無いように。
折角アベマ さん がリンク貼ってくれているのに見ようともしない、
おまけにマニュアルも読んでない、じゃ・・・・ね。
書込番号:2845980
0点
2004/05/24 23:10(1年以上前)
>アベマさん
>全く症状が違っていたのですね
ごめんなさい。
他人のスレに横やり入れて、混乱を招いてしまいましたね!
パーツの初期不良とメーカーの因果関係に多少興味があったものですから・・・
ほぼ1年前の機種で、書き込みに活気がなくなってきたところだったので、便乗させていただいたという訳です(^^;)
ところで怒りのAKさん、お気持ちよく分かります。
私も3度目なので・・・
こちらの掲示板では、過去ログや、HP検索などで調べられるものは自己努力である程度調べてから質問するのがマナーになっているようです。
面倒なようであれば、
サポセンで「直接修理担当者と話がしたい」と訴えてみてはいかがでしょうか?(私はそうしました。)
当然、あちらにとっては“お客様”なので、不快な思いをする事無く、
しかもド素人に分かりやすく質問に答えていただけますよ!
(それが明快かどうかは?ですが)
修理に出すときは捨てたい気分になりますが、
帰ってくるとかわいいものです。
お互いあきらめずにがんばりましょう!
書込番号:2846087
0点
2004/05/24 23:32(1年以上前)
>サッサーとプラスターはなんですか?
怒りのAKさん、ちょっと悲しいです。役に立てばと思ってリンク貼ったのに・・・。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp
http://www.microsoft.com/japan/security/incident/sasser.mspx
↑懲りずにまた貼ります。今度は実際に被害?を受けているマイクロソフトの情報です。こっちのほうがまだわかりやすいかも。
書込番号:2846261
0点
2004/05/24 23:33(1年以上前)
↑現在の私の心境です。
書込番号:2846269
0点
2004/05/25 00:38(1年以上前)
結局初期設定しました。
その上で、ウィルスでは無いようです。
HDD持ち帰ってもらいました。
それと、急いで入れたので入力を間違えたみたいです
パソコンを借りて入れてたので。
技術の人はいい人でした。
1番はじめに入れたように初めにHDDが同じエラーで出たのです
それと、みなさんの意見によるとウィルスバスターとかも役立たず
ということなのでしょうか?
買ってまで入れてるのに悲しい限りです・・・・・・。
みさなんはどんなウィルス駆除するのを入れてらっしゃるのですか?
初期設定までしたことですし今度はそちらのウィルス駆除を入れたいと
思います。今のところ技術さんはウィルスとは言われませんでしたが
これからのこともあるので是非お願いします。
書込番号:2846602
0点
2004/05/25 09:21(1年以上前)
ウィルスではなかったのですか・・・?う〜ん何だったのだろう?
>みさなんはどんなウィルス駆除するのを入れてらっしゃるのですか?
あんま、評判の良くないノートンインターネットセキュリティー2004です。あと、1980円のウィルススキャン2004もここでは酷評されています。
あと、これは言い忘れていたことですが、パソコンのような精密機器は乱暴に扱えば、そりゃ〜すぐに壊れます。逆に丁寧に扱ったら半永久的に使えるか?いいえ違います。丁寧に扱ってもいずれは壊れます。特にハードディスクなどはその中でも一番壊れやすいものです。早くて2ヶ月、長くても3年くらいしかもたないものです。今回のようなケースは残念ですねと言うしかないですが、今回のように、いつかまた故障が起こる可能性は十分に考えられます。これはあなただけでなく私も含め皆さんに共通して言えることです。その度に初期設定から元の環境に戻すのにどれだけ苦労し、大切なデータも失って悲しい思いをしたかあなたも十分にわかっているはずです。そのためにも、常日頃こまめに、DVD-RAMなどで大切なデータのバックアップを取りましょう。
そして、調子が悪くなったらピアノさんが仰られたとおり、まずはシステムをウィルススキャン。次に安定していたころの状態に戻す「システムの復元」を、それでもだめなら最後の手段、リカバリーを。そしてサポセンに連絡ですね。すでにそうされているのでしたら復習程度に眺めといてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
↑ここも役に立つと思います。
書込番号:2847295
0点
2004/05/25 09:38(1年以上前)
ウィルススキャンでなくウィルスセキュリティーでしたね。
書込番号:2847330
0点
2004/06/01 22:49(1年以上前)
ありがとうございます!
早速してみます。
でも、大きな名前のある会社でこれなら
安いの買って自分で付けていくほうがいいかも・・・・・。
書込番号:2874424
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
色々検討した結果、今は、VL47E/8D と VT700/6Dとで悩んでます!
Sound Vuが魅力的だと思い、今はVT700/6Dに気持ちが傾いてます。
予算は 〜20万 で
用途は 軽い動画編集/TV録画/ビデオ録画/DVD作成、と言ったところです。主にTmgpEnc系のソフトを使う予定です。
最初は47E/8Dを買う予定にしていたのですが、
色々探してるうちに 同じNECの VT700/6Dが
候補に挙がってきました。
昔の型なので、あまり真剣に見てなかったのですが、
スペック・価格ともに、十分満足のいく内容でした。
SmartVisionの性能も VTの方が良いみたいなので、
かなり悩んでおります。
性能を比較したところ、
グラフィック nForce(VL) RADEON(VT)
高画質機能 ノイズリダクションのみ(VL) ゴーストリデューサ 3次元Y/C分離(VT)
DVD -RW/RAM(VL) +-RW/RAM(VT)
くらいしかなかったと思います。
DVDはマイナス系しか使わないので問題ないですが、
映像系の性能は、素人が見ても露骨に違いが判るものでしょうか??
また、CPUやメモリなどのスペックは大差ないと感じるのですが、
HDD自体の性能や、VDドライブの性能など、ハード的なものは
やはり最近のもののほうが良いのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、どなたかご教授願います(m__)m
0点
2004/05/06 18:36(1年以上前)
\20万まで出せるのであれば、VT7006D(2003春モデル)ではなく、VT7007D(2003秋モデル)の方がいいと思います。HDDも容量は160GBで同じですが、回転数が5400回転/分→7200回転/分にアップしているし、CPUも2.4G→2.6Gにアップしています。さらに、モニタも17インチワイド(TVチューナ付き)です。このモニタは2004春モデルのVT7008Dのモニタと同じものだと思います。
書込番号:2776812
0点
20万出せるなら夏モデルでは19インチ液晶が買えるね
モデルが新しくなるとアプリケーションソフトも使いやすくなるからね。
reo-310
書込番号:2776958
0点
2004/05/06 23:45(1年以上前)
Mr.ABCofPC さん
reo-310 さん
お返事ありがとうございます。
(reoさん、再びのご返答本当にありがとうございます)
PCを検索し、調べるごとにハイスペックなものに目移りしてしまっています。
VL47E/8D VT700/6D VT700/8D とで再び悩み始めていますが、
VLは液晶がSound vuではない事もあり、候補から外れそうです。
(ただ、コジマオリジナルで\189000程度でSound vu付き液晶になるVL57Eというのがあるようですので、そちらは候補かも)
VT700/6Dの方は店舗にほとんど在庫が無く、ネット販売での購入となりそうで、やや補償等に不安がありますが(ネットでPCを買った事がないもので。。)
やはり安いのはありがたいです。
最後にVT700/7Dの方ですが、店舗ではやはりまだまだ高いようですね。
特価品とかで出てるのに遭遇できれば良いですが、通常ですと¥20万は超えそうな感じです・・・
とはいえ、スペックは魅力的ですし、ネットで買えば約20で手に入るとなればかなり、心が動かされます。
この土日で更に下がってくれれば、などと願ってます^^;
正直、6D−>7Dは、かなりの性能Upなんでしょうか?
7Dには液晶にチューナーが付いてるようですが、
画面の綺麗さ的には6Dと大差ないのかな?なんて思ってます。
またスペック的には、CPU/HDDが強化されてるようですが、
この差は使用していてかなり差を感じるものでしょうか?
一応 それなりの動画編集はするつもりなので、
どちらにしろメモリは512にするつもりですが。
書込番号:2778365
0点
今回発売になった夏モデルの価格設定を調べた?
価格comで売られる金額は設定価格の85%ぐらいには落ち着くから
書込番号:2778422
0点
2004/05/07 11:24(1年以上前)
今年の夏モデルですか。
新発売のものでハイスペックなものは高いと思い、
そこまで調査してませんでした。
VT700/9D辺りで、¥30前後ですね。
VT500/9Dでもやっと¥23くらい、、、(福岡ヨド橋にて)
これは、価格,Comで(85%)に落ち着けば¥25、6になる感じですかね。
ちょっとオーバーしてしまいます(><)
20は超えたくない、ってのが正直なトコです。
今の候補は
・若干スペックは諦めて安めに
VL57E/8D(コジマオリジナルの47Eの液晶取替えVer) \18〜\19
・スペックを求めつつ値段も、、、(1年前の型)
VT700/6D (価格.comにて¥17 因みにコジマ=\21〜22でした)
・やっぱりスペックは大事!
VT700/7D (価格.comにて¥20 因みにコジマ=\27でした)
自分としては、Mr.ABCofPCさんの言われたVT700/7Dが
もう、ほんの少し安ければ買うのに、、、といったところです。
メモリ分1万余分に見ないといけないし。
中々決めきれないです 悩。。。
書込番号:2779757
0点
2004/05/07 13:12(1年以上前)
VT7008Dにも魅力を感じて悩んでいるようですね。VT7007DとVT7008Dの比較ですが、機能の主な違いは下記ですが(余り大差ない)、値段差は\6万以上です。私なら、VT7007を購入して@256MBのメモリを増設(\8000程度)して512MBにするか(この場合デュアルチャンネルでは動作しない可能性が高い)、A標準装備の256MBメモリを捨て、512MBメモリ(256MBメモリ2個組:\15000程度)を買って差し替えて512MBにする(この場合は確実にデュアルチャンネルで動作する)、Bあるいは、1GBメモリ(512MBメモリ2個組:\29000程度)を買って差し替えて1GBに(この場合も確実にデュアルチャンネルで動作する)するけどなあ。
VT7007D/VT7008Dの主な相違点
・CPU: 2.6CG/2.8CG
・メインメモリ: 256MB(PC2700)/512MB(256MBx2 デュアルチャンネル、PC3200)
・メモリバス: 320MHz/400MHz
・DVD+R書込み最大速度:x4/x8
・DVD+RW書込み最大速度:x2.4/x4
・CD-RW書換え最大速度: x12/x10 <=ここだけはVT7007Dの方が優っている。
書込番号:2780052
0点
2004/05/07 13:22(1年以上前)
追伸:
ネットで購入しても、NECの場合は3年の安心保証(\8190)に加入すれば、補償について心配ないと思うよ。ネット購入自体に不安があるのなら、代引きにすれば問題ないけどなあ。
書込番号:2780081
0点
2004/05/07 14:05(1年以上前)
詳しい返答ありがとうございます!
3年の安心保証(\8190)に入れるんですね!
NEC Directでしか入れないと思ってマシタ(^^;
700/8Dは候補から消えそうです。
あとは、6D(\17) 7D(\20) VL(\19)の中から決めたいと思ってます。
実質6D <> 7D の争いかな?と。
とは言え、7Dにかなり決まりつつあります。
今日本物を見に行く予定(1週間で4度目の電機屋めぐり^^;)ですので、
またそこでの印象で変わるかもですが。
将来性を見ても、7Dの液晶(Sound Vu・TVチューナー・17インチワイド)は
モデムが壊れた際にも使いまわせそうですし、正直かなり欲しいです♪
6Dや、Lシリーズの液晶と じっくり比較して、決めます!
ただ、メモリは予算オーバー気味なんで、デュアルメモリにはせず、256を一応同じものを差して使ってみます。将来的に買い換えるかもですが。
最後にもう一つだけ質問させてください!
VT700 7Dは、9Dが出回る頃(今月中旬)に、値下がりしそうですかね??
それとも、無くなる前に今が買いなのでしょうか?!
書込番号:2780183
0点
NECは水冷しか興味がないけど今度の入門機のVZ500/9Dは Microsoft Office Personal Edition 2003付属でヨドバシだと
23万9800円 16%還元だね
書込番号:2780202
0点
2004/05/07 15:22(1年以上前)
Reoさんありがとうござます!
新発売でも500ですと中々にお買い得ですねー。
ただ、7Dの方がチューナー付き液晶ですし、ゴーストリデューサ 3次元Y/C分離とかも着いてるんで、良いかな?と思ってます。
騒音が気になる方でしたら、水冷はかなり良さそうですね♪
Vt700/7dに決まりそうです!
と思って 先ほどPCレーダに問い合わせたら、通常品は完売。
展示上がりが¥17(税抜)との事。。。
しょーじき、展示品は買う気にならないので、
他をあたるかイチから再考です(困)
書込番号:2780353
0点
2004/05/07 16:36(1年以上前)
keiyaさん、気落ちすることはないと思いますよ。
ここ1週間位のうちに、また\20万近辺の価格で出てくると思います(これはああくまでも私の勘ですので、外れたら御免なさい)。
それと価格に関しての件ですが、06D/07D/08Dの性能差と値段差から見て、\19.5万を下回ることは考え辛いです。それよりも今回のように売切れてしまうリスクの方が大きいと思いますので、\20万近辺の価格であれば、直に注文した方がよいのではないでしょうか。\20万で販売するショップが出て来ればいいですね!!
書込番号:2780506
0点
2004/05/08 15:42(1年以上前)
VT700 7D !!
本日コジマで¥22で買ってきました!!
ちょっと高かったですが、5年保証とかもあるし、
どうしてもネットより安心な気がしてしまったもので。
予算+2万でしたが、液晶も良い感じなので、良かったと思います。
自分的にはいい買物だったと思ってます。
ゴーストリデューサーも結構役に立ってます。
以上 報告でした!
書込番号:2784448
0点
2004/05/08 17:53(1年以上前)
よかったね!
書込番号:2784820
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D
DVカメラの編集(家庭用)&DVDの作成、TVがみれるPCで20万円以内のPCを捜し求めていたら、この製品にたどりつきました!!
Pen4 2.0GHz以上、メモリ512M、HDD120MB以上がよろしいのではとアドバイスを受けていたので、
これがいいのではないかと・・・(メモリは増設するつもりです)。
今、価格com.の最安値は17万円代になっていますが、
たとえば、ヤ○ダ電気や、○じま電気などの量販店ではこの値段はむずかしいでしょうか。。。
そもそも置いてない気もするのですが・・。
できれば店頭で買いたいし、クレジットを使ってポイントもためたい・・・。
量販店で安く買えた・・・と言う方いらっしゃいますか?
同じようなスペックで別の商品なら量販店で買えるなど、情報がありましたらお願いいたします。
0点
2004/03/23 22:13(1年以上前)
追加です。
ちなみにゲーム類は一切やりませんし、やる予定もないのですが、
それだとこのPCは私にとって無駄な機能が多いということになってしまうのでしょうか?
書込番号:2620445
0点
これはほぼ1年前の機種ですよ?
量販店でも「訳あり」で置いてあったとしても、
売っていること自体珍しいことですからね。
1年も前の生産されてない機種は早いもの順ですから。
書込番号:2621498
0点
2004/03/24 17:41(1年以上前)
売れ残って安くされてたら大ラッキーなんですね。
無駄と思いつつお店めぐりしてきます。
書込番号:2623402
0点
2004/03/28 00:14(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。やはりありませんでした。ネット通販購入で検討中です・・・が心配。。。
書込番号:2636651
0点
2004/04/29 17:03(1年以上前)
5月2日ヨドバシカメラにて149800円(13%)で販売されますよ。
新宿西口20台東口5台大ガード5台の朝十時半までの抽選販売です。
他店舗でも同様な売り方をするかと思います。
書込番号:2749236
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







