VALUESTAR T VT700/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9100 VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT700/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/6Dのオークション

VALUESTAR T VT700/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • VALUESTAR T VT700/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/6Dのオークション

VALUESTAR T VT700/6D のクチコミ掲示板

(571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT700/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/6Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込み速度

2003/08/04 22:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 ヴィリーさん

このPCの書き込み速度はどれくらいですか?

書込番号:1826985

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/04 22:20(1年以上前)

http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vst/spec/index.html
見ればわかるかと.

書込番号:1827006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィリーさん

2003/08/05 18:56(1年以上前)

返事遅れてすいません。
梢雪ありがとうございました。
大変参考になりました

書込番号:1829266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どもー!こんばんわ

2003/07/29 01:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 ヒサブーさん

PC購入を検討中です。画像編集や音楽編集が主な使用目的なんですが、VT7006DとFS7006Dのどちらにしようか悩んでいます。価格もそれほど開きがないみたいだし、ただ気になる点がCPUが同じPentium4 2.4GでもBとCですよね!?これってどこまで稼動させたとき影響するんでしょう?
電気店で聞いたけどいまいち理解出来ないしインテルのHPもよくわからないので。通常のDVD録画や画像処理、インターネットの使用でも何か
違いがでるのでしょうか?初心者なんで何分お願いします。

書込番号:1806839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/29 01:40(1年以上前)

BとCって、FSBの違いとHTの有無の違いだけどね。 エンコードとかすると違ってくるけどね・・ エンコードしながら、何かすると・・・ だけど。

書込番号:1806861

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒサブーさん

2003/07/29 01:54(1年以上前)

つまり同時に2つの動作をさせなければ問題なしという解釈でいいのでしょうか?TV録画しながらネットに接続するとか。BはHTではないということですか?多分今後扱いに慣れるとひとつの動作を単独で使用という事は減るような気が

書込番号:1806895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/29 02:10(1年以上前)

HTは、CPUに負荷がかかるような作業をさせてても快適に使うようにする技術だったりするけど。
今のスペックのPCだとページ見るぐらいならソフトエンコードのキャプチャーでもほとんど影響ないと思うけど・・・ ハードなら問題ないけどね。
HT対応してなかったら、エンコードしながら、ホームページ見るの厳しいと思うけど・・・ エンコードしてるマシーンと通常の作業とかと分ける人いるぐらいだったりするからね。

書込番号:1806925

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/29 03:05(1年以上前)

価格的に大きな違いも見られないのなら、何も今更HTじゃなく、
しかもビデオカードもついてないものを買うこともないと思う。
BとCの差は次のグラフを一つの参照してください。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/graph06.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/graph05.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/graph09.htm

マルチスレッドに対応したアプリケーション、例えばPhotoshopのフィルター実行時間や
TMPGEncのようなアプリケーションなら大きな効果があることがわかる。
他は差は殆ど無い。

書込番号:1807002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒサブーさん

2003/07/29 15:07(1年以上前)

返事が遅くなりました!貴重なアドバイスありがとうございます。よく検討してみます。ところでビデオカード、、TシリーズでいうところのATI社製RADEON9100の事だと思いますがあると無しでそれほど違うんですか?

書込番号:1807972

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/29 15:49(1年以上前)

RADEON9100 がある → PCに飽きてきたらFF11ができる、他にも大抵の3Dゲームができる。

AGPスロットが無い → できるゲームは限られる。勿論FF11には不向き。
そこでビデオカードというものを挿せばFF11ができると他人から聞いて
カードを挿そうと思ったが、AGPスロットが無いことに気が付き頭にきて
メーカーの悪口を言う・・・人もいる(笑)
じゃ〜PCIにつけるビデオカードもあるよ、とまた他人から聞いて挿そうとしたが
PCI用は高い割りに性能が低い(FF11には向かない)ことを知り、
しまいには
FF11をやりたければそんなPC売ってしまえとか、PS2でやれや!
とあちこちの掲示板で言われて、せっかく買ったのにとちょっと後悔する・・・という人もいた(笑)

まぁAGPスロットがあれば、マルチモニターだとか
ネットで拾った○○ビデオとかをTVに繋いで見られるし
(そういうことをしたがる人何故か多いようです、笑)
色々便利ですね。

書込番号:1808042

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/29 16:00(1年以上前)

※ビデオカード交換する時は中を見てサイズ的に合うものを選びましょう。

書込番号:1808066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒサブーさん

2003/07/29 20:21(1年以上前)

なるほど、画像に凝り始めると究極を極めたくなる・・・
自分にはどうなんでしょうね。PCにある付加価値や機能が自分にとって
必要なのか・・・!?
とりあえずFS購入という路線は消えました・・・・

書込番号:1808682

ナイスクチコミ!0


バリオスさん

2003/08/05 01:01(1年以上前)

私もグラボの差し替え興味あります。
具体的にどのグラボに変える事が出来ますか?
既にやってみたというかた、いらっしゃれば感想も含めてお願いします。

書込番号:1827613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー容量が256MB

2003/07/29 22:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 ヒサブーさん

256MB×2というように購入してから或いは購入時に512MB相当まで拡張
されるユーザーがいらっしゃるようですが、拡張したほうが良いのでしょうか?NECに限り拡張した後その効果が認識できない、拡張したという
表示がなされないという話を耳にしたので・・・

書込番号:1809075

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/29 22:09(1年以上前)

>拡張したほうが良いのでしょうか?
増やせばいいってもんじゃないですよ.
512MB使い切る分だけのソフトを動かさなければ単なるお荷物です.
現状で不満がなければ、ほっといてもよいでしょう.

書込番号:1809088

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/29 22:14(1年以上前)

>NECに限り拡 張した後その効果が認識できない、拡張したという
表示がなされないという話を耳にしたので・・・

その効果がなされないのはメモリ依存の多いアプリや作業をしてないだけです。
NECに限った???・・・
マイコンのプロパで普通は掲示されてると思いますが。

書込番号:1809116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒサブーさん

2003/07/29 22:31(1年以上前)

梢雪さん、sho-shoさんレスどーも!わかりました!         拡張するか否かは必要に迫られてから出十分ですねー!       こうして質問してみて思いますが聞いたことを鵜呑みにするのは危険ですねー!

書込番号:1809189

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 05:09(1年以上前)

デバイスマネージャでメモリー消費が確認できるのは知らないの?

(reo-310でした)

書込番号:1810341

ナイスクチコミ!0


(*^^*)さん

2003/07/30 19:17(1年以上前)

デュアルチャネルの事を言ってるのかな?

書込番号:1811808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

報告

2003/07/07 01:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 田舎だけどさん

会社の後輩がヤマダ電機で購入したのですが
279,800円から2千円引きでポイントが5万付いてました。
実質23万ですね。安いなぁ。

書込番号:1736595

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒサブーさん

2003/07/29 22:49(1年以上前)

ポイントで5万はすごいですね!近所のヤマダ電機では定価の11パーセント還元だから3万程度のポイントでしたよ!うらやましい!

書込番号:1809271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このような妥協もあり?

2003/07/20 01:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

スレ主 ピンク左右衛門さん

私は予算の関係で、ボンbでVT570(オリジナルモデル)を購入しました。HDが160→120 17ワイドTFTが四角い17TFTですが、186800円と5万位の違いですから、こっちがいいかと思いました。
 皆様の参考になればと思います。
 皆さんの考えなどおしえてください。

書込番号:1777245

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/20 04:41(1年以上前)

PCボンバーでの VT570/6D(量販店) は 
15”(S)TFT・120Gに変更モデル(VT700/6D)ですね。17型液晶じゃないですね。

121のBTOでは

17型ワイド液晶→15型液晶 差額35.000円
160GB → 120GB     差額 8.000円
          差額計  43.000円

ですから、Pen4 2.40C、DVDマルチドライブ、OfficeXP,高画質スマートビジョン、
RADEON9100 まで付いていますから、かなり お買い得でしたね。

書込番号:1777595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピンク左右衛門さん

2003/07/20 09:19(1年以上前)

ボンバーの担当の方に注文時17インチの間違いとコメントいただいていますが現物が届くまで心配です。
 量販店のオリジナルモデルのチラシは17インチなのでそう認識しています。
 ボンバーにメールしとこ!

 因みにHPの表記が15でしたが、不信に思いрナ確認したら17インチと言われたので信用していたんです。

書込番号:1777881

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/20 17:42(1年以上前)

もし17型液晶なら更にかなりお得ですね。でもほんとかな〜

書込番号:1779052

ナイスクチコミ!0


PCボンバーさん

2003/07/20 18:28(1年以上前)

ご利用ありがとうございます。
メールで担当の方から連絡されているかも知れませんが、
見つけたので念のためこちらでもお答えします。

こちらの商品につきましては、ピンク左右衛門様が書き込み
されてらっしゃるように、17"液晶のF17R1Aが付属しております。
ご心配おかけしまして、申し訳ございません。
スペックにつきましては、下記のURLをご参照下さい。
http://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=5&jan_code=4547394420770&category_code=0001&category_mid_code=0010&category_low_code=0030

当店では、新製品発売時に量販店のサイトなどをチェックし、
量販店モデルの内容を確認してスペック表に反映しています。
しかしながら、こういった初期のデータというのは間違いが
多いものでして、デオデオとジョーシンで表記内容が違ったり、
ワイドなのに解像度がXGAになっていたりという事もあります。
その都度量販店などに問い合わせして確認したりという作業を
行っているのですが、今回は気づかずにそのまま掲載して
しまいました。

ちなみに、量販店モデルは価格.comに掲載されないため
一般モデルより認知度が低く足が遅いため、スペックの
割にお買得なものが多くなっております。少しでもわかり
やすくなるよう、当店WEBではオリジナルモデルとの違いを
価格表に併記するようしております。

今後一層気をつけて参りたいと思いますので、宜しくお願い致します。

書込番号:1779174

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/07/20 20:34(1年以上前)

>PCボンバー さん

ご登場ご苦労様です。
17型液晶で間違いないんですね!なら、いやーそりゃ安いですね。

>ピンク左右衛門 さん

よかったですね〜、いいもの見つけたと素直に思います。
家に無事到着したら使いこなしてください。

書込番号:1779517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピンク左右衛門さん

2003/07/20 23:46(1年以上前)

皆様いろいろ有り難うございました。
 安心して安くて良いものを購入して、とても嬉しいです。
 
 買おう!と直感したら買い時です。それまではこちらの情報を集めましょう

 いやー 良かった!

書込番号:1780326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピンク左右衛門さん

2003/07/24 00:04(1年以上前)

ちゃんと17インチで届き、問題なしボンバーさんに感謝!

 この性能この価格後悔なしです

書込番号:1791155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アナログ音源をCDに焼きたい

2003/07/03 12:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/6D

Gを購入いたしましたが、本体がこの機種に一番近いのでここに書き込ませていただきました。

自分の声をカセットテープに録音して、
パソコンに取り込み、
CDに焼きたいと思っています。
<カセットデッキ→ヘッドフォン端子→ライン入力(ミニジャック)→パソコン>

この機種で、また付属ソフトで、このような作業ができるのでしょうか?
また、一般のCDデッキで再生するためには、どのようなファイル形式で焼けばよいのでしょうか?

自分で見つけきれなかったので、
インターネットで
フリーの録音ソフト(ソフト名を書き込んだ方がよいのでしょうか・・・)を入手し、実験してみましたが、うまくいきません。
できれば、フリーソフトではなく、付属のものがあれば、それを使いたいと思うのですが・・・

皆様のお力をお貸しいただけませんでしょうか?
どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:1724609

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/03 13:09(1年以上前)

ライン入力があるならこのソフトで試して見たら
30日間使用出来るから
http://www.megasoft.co.jp/music/index.html

(reo-310でした)

書込番号:1724728

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/03 13:11(1年以上前)

探せば解説ページなどありますが.
http://www.musiccdr.com/rechowto.htm
ここなど。

書込番号:1724734

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/07/03 21:24(1年以上前)

どう上手くいかなかったのか、ソフトの名前・バージョンを書いた方が、
レスが付きやすいと思います。(^^;

書込番号:1725825

ナイスクチコミ!0


スレ主 arasyoさん

2003/07/04 00:27(1年以上前)

reo-310さん、梢雪さん、@ひささん、早速のレスありがとうございます。
経過をご説明させていただきます。

実は梢雪さんのご紹介くださったHPを、私も参考にしていました。
そして、そこで紹介されていた「ロック音MT/1.51」というフリーソフトを感謝しつついただいて、最初の書き込みの接続方法でパソコンに取り込もうとしました。
録音前の再生時にはパソコンのスピーカーから普通に音がするのですが、録音したものを再生すると音が非常に小さかったのです。
なのでカセットデッキの音量を非常にデカくしたために、ノイズばかりがデカく録音される始末でした。
(これが、最初の書き込みの時の状態)

梢雪さんのご指摘をいただいて、もう一度じっくり丁寧に読んで、説明の中の「ライン入力のレベル調整」が、「再生のライン入力」ではなく「録音のライン入力」であることに気づき、調整しなおしたところ、
とてもきれいに録音され、wevファイルにすることができました。ありがとうございました。
(現在の状態)

さて、次はCDに焼きたいと思い、この機種に付属の「RecordNow DX/4.60」を立ち上げて、先ほど作成したwevファイルを、「オーディオファイルの追加」したところ、「有効なオーディオファイルとして認識されません」と言われてしまいました。

そこで最初の質問に戻りますが、一般のCDデッキで再生するためには、どのようなファイル形式で焼けばよいのでしょうか?

いろいろ探して、wevファイルならOKと認識していたのですが、違うのでしょうか?又はwevファイルはOKだけれども、他に問題があるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
なんとなく、ここまで来たらこのままこの方法でやってみたいという気持ちが強いです。
reo-310さんにご紹介いただいた「お試しソフト」は、いよいよ立ち行かなくなったときにチャレンジさせていただきたいと思っています。
こんなわがままにお付き合いいただけるようでしたら、どうかご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:1726612

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/07/04 01:17(1年以上前)

勘違いだと思いますが一応、wev ではなくて、wave ですね。(^^;
音楽CDを作成するには、44.1kHz、16ビット のwaveファイルである事が必要です。

作成されたファイルが本当にwaveファイルなのか、44.1kHz、16ビットで
作成されているのか、確認してみてください。

#私も、ロック音・MT 使ってます。(^^;

書込番号:1726764

ナイスクチコミ!0


スレ主 arasyoさん

2003/07/04 02:07(1年以上前)

@ひささん!
あっありがとうございました〜!!!
44.1kHz、16ビットで作成されているのか、確認したところ、
全然違ってました!
うまくいかないもんだから、あちこちいじくってしまっていました。
ご指示どおり、変更した後、ようやく焼くことができました!

仕事で、外国人講師が英語の課題文を吹き込んだテープを
CDに焼いて配らなくてはならなかったのですが
一気に解決いたしました!

@ひささん、皆さん、本当にありがとうございました!
そして、wevではなくてwave でした。失礼・・・ (^^;

書込番号:1726903

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/07/04 02:16(1年以上前)

お仕事だったんですか、遅くまで大変でしたね。
解決してなによりです。(^o^)v

書込番号:1726920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT700/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/6Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT700/6D
NEC

VALUESTAR T VT700/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

VALUESTAR T VT700/6Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング