
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月2日 01:56 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月27日 10:00 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月29日 11:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月19日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月13日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月16日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT750/0D
VT700/0DのCPUをcel-800からVT750/0Dのpen3 1.0Bにアップしたいと思うのですが、pen31.0Bには、SL52R(1.75v)と.SL4C8(1.7V)の2種類があり迷ってます。VT750/0D(又はVT770/0D)で、どちらが使われているか、お分かりになる方教えて頂けないでしょうか?またそれら機種でCPUクーラーは使われているのでしょうか。
0点

nanakichiさんこんばんわ
PentiumIII 1.0BGHzにはCoppermine cD0ステッピング(SL52R)とcC0ステッピング(SL4C8)が有りますけど、cD0ステッピングはチップセットが対応していないと動作しない場合も有りますので、出来ればcC0の方が安全だと思います。
お使いのPCの場合、VIA ApolloPro133Aと言うチップセットですから、どちらも動作する可能性は高いですけど、以前のスレッドが見つからないため、こちらなどを参考にしてください。
http://www.dei.co.jp/reference/flash/cd0_test.html
どちらのCPUを積んだとしても、CPUクーラーは必ず使っています。
書込番号:5396104
0点

あさもさんの言われる通り VIA 製チップの為 PV1GHz カッパー
マインコアの場合動作はします。
但し CPU 交換前に BIOS を最新版に書き換えて置くとつまらぬ
失敗も回避出来ます。
現実問題 PVカッパーマインコアは新品での入手は現在かなり
困難です、又中古品でも数が減り程度の良い物は価格も上昇傾向
の用です。
因みに私は PV 1GHz 1.75V を 1枚売らずに持って居ますが。
現在でも中古マザーの初期動作テスト等に活躍してくれて下ります。
書込番号:5396148
0点

あもさん、sasuke0007さん こんばんわ
早速のご回答ありがとうございます。大変参考となります。
BIOSを最新にした上でヤフオクで中古のSL4C8を入手しようと
思います(まだいくつか出回っており相場は3,000円くらいの
ようです)。素人質問で恐縮なのですが、CPUクーラーも中古
で入手しようと思うのですが、どういったタイプが合うのか
か、ご存知でしたらどうか教えてください。
「最低限のチューンアップ」をポリシーとして、OSもxpのhome
にアップグレードして、遠地にいる義理の母に渡して、skype
等をやりたいのですが、メモリも増やした方がやはり宜しい
のでしょうか、アドバイス頂けますと幸いです。
書込番号:5398966
0点

あげたところで大して体感速度も変わらないと思うが・・・
(−−;
ジャンクとは言わないけど、1,000円・2,000円単位でこちょこちょ
やるよりも、最低3万ぐらいで基本構成を組んだ方がよいと思うが。
Faithの特価品で組めば・・・・
CeleronD-325(2.53Ghz) 5,151円
マザー Asrock #775I65GV(865GV搭載) 3,980円
DDR400メモリ512MB 5,000円
HDD-120GB 5,000円
DVD書き込みドライブ/FDDなど 5,000円
安いケース・電源 4,000円
ぐらいなんだけどなあ?
Celr800のマシンに今更、3,000円の投資ももったいないと思うが。
なお上記M/BはPentiumDまで行けるのでそこそこ遊べる。
書込番号:5399051
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT750/0D
VT7500Dのパソコンに
maxtorの「DiamondMax 16 120GB ATA/133」が内蔵していたのですが故障したので取り替えたいのですが、どれを選んでいいのか全くわかりません。
新しく相性の合うのを教えて頂きたいのですが。全くの初心者ですのでよろしくお願いします。
0点

仕様を確認したら、標準は80GBですから、HDDは交換していますよね
OSがMeですから137GBの壁があるから、120GBまでのHDDでよろしいのでは
Silver jack
書込番号:5113239
0点

OSがMeですから137GBの壁あるので、パーティーションをそれ以内で作成すれば良いので120GB以上のHDDも可能と思います。
予算の範囲で、規格(ATA/133)があったものが良いと思います。
書込番号:5113291
0点

コメントありがとうございます。
ATA133 で120GBであれば、メーカ、型番は関係なく選んでいいのでしょうか。
書込番号:5114087
0点

当方、自作PCでいろいろなメーカーのHDDを使用していますが、特にトラブルに見合った事はありませんので、メーカ、型番は関係なく選んでいいと思います。
それより、セキュリティやサポートの面からOSをWindows XP Proにアップする事をお勧めします。
書込番号:5114099
0点

規格はUltra ATA100、133なら全て可能です
ただパーツショップで売っている、箱に入っていない商品はメーカーのOEM商品ですから
保証はショップによって違います、保証を求めるならI-O、バッファローなどのサードパーティ製をお求めください。
書込番号:5114289
0点

Silver jack さん きらきらアフロさん
ご丁寧にありがとうございました。
Maxtorに、NECに尋ねても、なぜか難しいことをいって、教えてもらえなかったので助かりました。ただ、いま分解してしまったパソコンが復元できるか心配です。また、よろしくお願いします。
書込番号:5114419
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT750/0D
ハードデイスクをseagate barracuda ST3120026A 120GにかえてバックアップCDをいれてもoperating system not foundという表示がでて、再セットアップできません。バックアップCDがおかしいのでしょうか。教えて下さい。
0点

ドライブの起動がHDD優先になっていますね。
BIOSで、ドライブの起動順を
1.DVD/CD
2.HDD
にしてください。
書込番号:4953351
0点

銀翼の奇術師さん、満天の星さん、ご指摘の通りやってみましたが、同じようなメッセージがでました。バックアップCDを取り寄せて、再トライしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:4953832
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT750/0D


OSをMEからXP Proに変更したんですが、番組情報の設定はできなくなるし、音声がおかしくなるし、どうしたら良いか良くわかりません。
もし良かったらアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
0点

http://121ware.com/community/navigate/support/download/module_result_os.jsp?BV_SessionID=NNNN1290874794.1106057171NNNN&BV_EngineID=cccgadddheldjemcflgcefkdgfgdffh.0&ND=6455
↑ここからWinXP用のドライバーをダウンロードしてはどうでしょう?
書込番号:3800283
0点

ごめん、うまく張れないのでここから型番で検索をかけてWinXP用のドライバーをダウンロードしてください。
http://121ware.com/community/navigate/support/download/svrt/controller?BV_SessionID=NNNN1290874794.1106057171NNNN&BV_EngineID=cccgadddheldjemcflgcefkdgfgdffh.0&action=downloadIdHome&ND=3406
書込番号:3800298
0点



2005/01/19 22:26(1年以上前)
ご返事、ありがとうございます。 早速試みたんですが、smartvisionは、対応していないみたいだし、音声は相変わらず小さくバリバリで、よく聞き取れません。 半ばあきらめかけてます。
書込番号:3804949
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT750/0D


smart機能にエラーとかでHDD交換の羽目に
(;´д`)トホホ
7200回転120Gくらいのバルク品を買おうかと思うのですが
相性の悪いメーカーとありますかね
教えていただけるとありがたいのですが
0点

kinta mawata さんこんにちわ
IDE HDDは相性はあまり出にくいですから思いますので、お好きなメーカーでよいと思います。
書込番号:3494670
0点

今読むまで気が付いていませんでした。。。
>相性はあまり出にくいですから思いますので
相性はあまり出にくいですから。。です。
HDDのお勧めメーカーは諸氏色々有るようですけど、私はMaxtorを使っています。
書込番号:3494706
0点


2004/11/13 23:23(1年以上前)
ありがとうございます
どこでも差異がなければ
あとは値段と相談
書込番号:3497151
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT750/0D


お願いします。困ってます。先日スキャンディスクをしたところ、エラーが出てそれ以降PCが立ち上がらなくなりました。これは修復不可能でHDD交換でしょうか?ちなみにDとEは正常です OSはXPです。
0点



2004/09/16 13:00(1年以上前)
早速ありがとうございます。 じゃあやっぱり交換ということになりますね。このPCにぴったりなものを探して交換したいと思います。 ありがとうございました。
書込番号:3271635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





