
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年7月21日 12:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月29日 12:36 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月16日 12:05 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月7日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月4日 09:45 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月4日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT800J/6JD


どなたか 教えてください。ツールバーの戻るの横の黒い逆三角のマークが
数字の6みたくなってしまって治りません。 他にも、プリンターのプロパティ
を開いてチェック場所やWin dowsのスタートを開いてプログラムから開く
印も6に変化しています。突然なってしまいました。
どのようにすれば 治りますか?
初心者なもので、困っています。どなたか解決策を教えてください。
0点


2001/05/30 19:54(1年以上前)
自分も以前同じ症状になりました。自分の場合は、パソコンのほかの場所が変な文字になって数ヵ月後、故障になったので、メーカーに修理に出してついでに直してもらいましたが。
でも、自分の場合は一部のボタンがへんになったけどその他は大丈夫だったので、そのままでも大丈夫では、どうしてもいやな場合は、メーカーか、買った店に相談してみたらどうでしょうか。
書込番号:180182
0点


2001/05/30 20:48(1年以上前)
確実な方法はOSの再インストールでしょう。クリーンインストールを行えば、先ず問題は解決します。上書きでのインストールはレジストリが残りますので、確実とはいえません。
インストールに不安があるようでしたら、やはりサポートに連絡して、対処してもらうのが一番です。
あえて追記しますが、インストールの場合は必ずバックアップを取ってからでないと、後で哀しい思いをしますので気をつけてください。
書込番号:180229
0点


2001/05/30 22:00(1年以上前)
クリーンインストールでなくて再インストールですね(^^。
書込番号:180289
0点


2001/05/30 22:33(1年以上前)
Bambooさん ありがとうございました。「SuperFAQ」に行ってダウンロード
して、試して見たところ見事に治りました。
みなさん ありがとうございました。
本当に助かりました。
書込番号:180328
0点


2001/05/30 23:35(1年以上前)
φ(..)メモメモ
ここは勉強になりますねぇ(^^。
書込番号:180389
0点


2001/06/28 23:03(1年以上前)
俺も同じ現象になったので、しょうがなく再インストールしたけど、原因はなんなのかな〜?また同じことが起こったら再インストールしなくちゃなんないの?
書込番号:206239
0点


2001/07/21 11:56(1年以上前)
原因はフォントキャッシュの破損です。破損状況にもよりますが、たいていは一度セーフモードで起動し、終了してから普通に起動すると直ります。夏期のページに行って右下のファンのフォントトラブルを見ると詳しく分りますよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
書込番号:228827
0点


2001/07/21 12:43(1年以上前)
フォントキャッシュが大きくなりすぎると表示に時間がかかったり破損する確立が高くなるので、適当な大きさになったら属性を読み取り専用にするといいらしいです。
書込番号:228874
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT800J/6JD


・VHSビデオからビデオ、PC経由でCD−Rへ。
・CD−RからPC経由でテレビへ表示。
ってなことは可能ですかね?
可能であれば実現するにあたって必要なオプションを教えてください。
0点


2001/05/23 13:47(1年以上前)
アイオーデータのGV−MPG2/PCIとか。
書込番号:173630
0点


2001/05/23 13:57(1年以上前)
VT800J/6JDでできるか?ということですよね。
何も買わなくてもできるのでは?
書込番号:173635
0点



2001/05/29 12:36(1年以上前)
そうです。VT800J/6JDでって意味で書きました。
何もいらないようですね。ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:179017
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT800J/6JD


こんにちは!質問があります。VT800Jを購入予定なのですが、テレビやDVDをみながら、インターネットなどはできますか?やはり、テレビ・PCは別で購入した方がよいのかなぁ?
0点


2001/05/15 16:40(1年以上前)
PCでできても使う本人ができなければ・・・・
本読みながらテレビ見れます?
どちらかがおろそかになると思うんですが。
とりあえず別で買った方がいいと思います。
書込番号:167234
0点


2001/05/15 18:49(1年以上前)
できるけど、CPUが800MHzなので遅くてイライラすると思う。
書込番号:167316
0点


2001/05/15 21:37(1年以上前)
>できるけど、CPUが800MHzなので遅くてイライラすると思う。
それと、DVDなんかはコマ落ち、音とびすると思うんですが・・・・
あくまで、そう思うだけで、自分で使ってないので確認してません。
といらえず、私のはP3-866MHz・・・・ソーテックですけど(ここが引っかかる)
書込番号:167427
0点


2001/05/15 21:54(1年以上前)
>のぶたかさん
>ちょっと意味不明なんですが。
書き方が悪かったですね・・・。
私はテレビ見ながらネットするなんて器用な事できません。
ネットの方見てたらTVの重要なシーン見逃したり・・・
両方同時にするのって同じ画面でも辛いと思うんですけど、どうでしょう?
書込番号:167440
0点


2001/05/15 22:57(1年以上前)
DVD見ながらインターネットすることってあるのかなぁ?
って思って書いただけです。
気にしないで下さい・・・
書込番号:167488
0点



2001/05/16 12:05(1年以上前)
こんにちは!いろいろな意見ありがとうございました。やはり別のがいいみたいですね。使ってる皆さんがおっしゃるのですから。VALUESTARの製品でテレビ付きではなく、VT800J/6JD と同じような内容のPCってあるのかな?
書込番号:167933
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT800J/6JD


こんにちは。このPCのテレビの映りは、普通の家庭TVと比べてどうなのでしょうか?店頭で見たかったのですが、繋がっていないと言われました。HITACHIのPriusシリーズと比較するとどうでしょうか。また、家庭でTVを既に1台使用しているところへPCでTVを見れるようにすると、両方のTVの画質が落ちるというようなことを店頭でいわれたのですが、本当でしょうか?かなり落ちるのでしょうか・・・・。
0点


2001/05/07 16:33(1年以上前)
店頭のパソコンでテレビが映っているのを見ましたが、
そんなに悪くないですよ。全画面表示させても大丈夫でした。
私が思うにもっと画質を良くしたいのならPriusの方がいいと思います。
両方のTVの画質が落ちるのはちょっと知りません。すみません
書込番号:160593
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT800J/6JD



NECの最近の機種は、Windows2000をサポートしていたと思います。
ドライバー等での問題は無いと思います。
Meから2000には、アップグレードできません。
クリーンインストールになります。(その方がいいと思うけど)
書込番号:157731
0点


2001/05/04 01:12(1年以上前)
アップグレード出来ルンです。
http://www.microsoft.com/japan/customer/information/faq/010220D.htm
あと、いくらかダウンロードモジュールがアップされているようです。
[Windows 2000 Professional][PC-98 NX (VALUSTAR T)][PC-VT800 J6 JD]で検索してみてください。
http://121ware.com/
書込番号:157830
0点

出来るようになったんですね!勉強不足で申し訳ありません。
でも、クリーンインストールの方が良いというのは変わってないですか?
最近、職場の人に訊かれているので・・・。
書込番号:158000
0点


2001/05/04 11:42(1年以上前)
製品は、アップグレードとなっていますが、新規インストールでの対応になるようです。
◇Windows 2000 Professional プロダクトアップグレード版利用時の固有の注意事項
Windows 2000 Professional プロダクトアップグレード版を利用する場合、Windows Me が実行されている環境から Windows 2000 Professional のセットアップを実行しなければなりません。なお、前述のようにアップグレードインストールは行えませんので、新規インストールを行います。
具体的には、Windows Meが実行されている環境から、Windows 2000 Professional の CD-ROM を挿入した際に、最初に表示される「アップグレードしますか?」のメッセージに[No]を選択してインストール作業を開始するようにします。
書込番号:158106
0点

>カプリさん
勉強になりました。ありがとうございます。
元質問に関係なくてごめんなさい。
とりあえずクリーンインストールすれば、OKなんですね。
ここの掲示板、本当に勉強になります。
書込番号:158258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





