VALUESTAR T VT900/1D のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT900/1Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT900/1Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT900/1Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT900/1Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT900/1Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT900/1Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT900/1Dのオークション

VALUESTAR T VT900/1DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月22日

  • VALUESTAR T VT900/1Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT900/1Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT900/1Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT900/1Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT900/1Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT900/1Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT900/1Dのオークション

VALUESTAR T VT900/1D のクチコミ掲示板

(291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT900/1D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT900/1Dを新規書き込みVALUESTAR T VT900/1Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画面が起動時に映らない!

2007/08/03 03:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D

クチコミ投稿数:5件

親戚に入学祝いにこのパソコンをいただいたのいですが、起動後真っ暗な画面が約6分ほど続き画面が暗いままでウインドウズの起動時の音楽
がなりOSが動いているのはなんとなくわかるんですが画面が真っ暗で
どうしたらよいかわかりません。パソコンも素人なのでどなたか良いお知恵を拝借できないでしょうか。暗いままで何もできないのでそのまま
スイッチを長押ししてパソコンを切っています。その作業を繰り返し10回に一回くらいはちゃんと画面が映り普通にインターネットもできました。それでも2時間くらいしてると突然真っ暗になります。液晶はオークションで新品を落札したので液晶ではないと思うのでが・・・・。

書込番号:6603769

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/03 20:23(1年以上前)

仕様
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT9001D

モニタとPCとのケーブルの接続はきっちりささってますか。

ケーブルの断線、不良なども考えられますので他のケーブルで検証できればいいんですが。

書込番号:6605606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/03 22:23(1年以上前)

とんとんGTOさん、こんばんは

>起動後真っ暗な画面が約6分ほど続き画面が暗いままでウインドウズの起動時の音楽がなりOSが動いているのはなんとなくわかる

画面が暗いと言うのは、よく見ると薄っすらと映っているのでしょうか?あるいは真っ暗なのでしょうか?
6分もかかるのも異常な気がしますが、ここは先ずモニター(ケーブルを含む)側の検証をしてみては如何でしょうか?
アナログ接続ですから他のPCに繋いで見てください。
そちらでも同じ状態であればPC本体には問題は無いと思います。

蛇足ですがモニターが見えない状態でWindowsを終了させるには、
Windowsキーを押すか、CtrlキーとEscキーを同時に押し、
その後にU、Uと押すとシャットダウンしてくれますよ。

可能であればPCに別のモニターを繋いでみて下さい。

何処かの接触不良の可能性もありますが、
どちらかの問題かわかれば更に皆さんからアドバイスが受けられると思います。

書込番号:6606021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/04 00:25(1年以上前)

じくさん、いつまでも青春さん  早速のお返事ありがとうございます。モニターはNEC純正の17.5センチの30ピンの専用モニターです。新品ですので液晶は問題ないかと思います。他のモニターを接続して試したいのですがあいにくこれ一台限りしかありません。素人考えのですが本体の方が原因があるとして考えられるのは何がありますでしょうか?グラフイックカード?とかに原因があるのでしょうか?
画面が真っ暗な時の切り方は大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:6606569

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/04 00:57(1年以上前)

NEC専用の30ピン専用モニターですね。

セーフモードで起動できませんか?
http://www.enjoy.ne.jp/manual/security/safemode.html

F8キー(PCによってはCtrlキーの場合もあります)

画面のプロパティで確認
リフレッシュレート 60Hzになってるか。
解像度設定 1280×768以下になってるか
(以前に使っていた人がCRT使った場合設定が変わっているかもしれませんので)

あとデバイスマネージャーでディスプレイアダプタがちゃんと表示されているか。
(マイコンピュータ右クリック---プロパティ---ハードウェア----デバイスマネージャ-----ディスプレイアダプタ)

書込番号:6606701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/04 01:58(1年以上前)

深夜にもかかわらずアドバイスありがとうございます。今友達の家でパソコンを触らせてもらっています。帰宅したら早速試したいと思います。

書込番号:6606859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/04 09:15(1年以上前)

とんとんGTOさん、こんにちは

専用ディスプレイの方でしたか、失礼しました。

この機種はアナログのインターフェイスも持っているので、
何方からのモニターに接続してみては如何でしょうか。

面倒でも色々と試してみて下さい。

書込番号:6607365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/04 23:54(1年以上前)

あれから家にかえり寝てからみな様に言われたことはやってみましたがやはりうまく起動してもネットサーフイン中に突然に画面が暗くなり何もできなくなりました。友達の家に持ち込んで別のモニターで試しましたがやはりダメみたいです。ハードディスクがだめなんでしょうか?再セットUPしたくても再セット中に多分画面が黒くなりそうで・・・・。

書込番号:6609817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/05 22:03(1年以上前)

とんとんGTOさん、こんばんは

あくまでワタシの推測ですが、
モニターを変えても同じ現象ならば
PC本体側のディスプレイアダプタ等の表示機能関係の故障や
ドライバに障害が発生している可能性が考えられると思います。

デバイスマネージャーで確認しないとハッキリとは言えませんが
ハード的な問題だと思いますので、
NECのサポートにコンタクトを取るのが最良かもしれませんね。

余りお力になれず申し訳ありません。



書込番号:6612708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/06 00:23(1年以上前)

デバイスを見ると?マークはありませんでしたのでその線も薄いような気もしますが教えていただいたことはすべてやってみようと思います。リカバリーCDは無かったのですがヤフオクか何かで手に入れてHDDも新品に換えてみようかと思います。ほとんど何もわからない素人だったのですが自分でイジルようになって少し理屈がわかってきたような気がします。いつか自作にもチャレンジしてみたいです。みなさんどうもありがとうございました。また直ったら報告します。

書込番号:6613316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの交換

2007/06/27 11:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D

スレ主 nob_yukiさん
クチコミ投稿数:2件

3Dゲームの環境改善の為、グラフィックボードの交換を検討しています。調べては見たのですが、古い機種の為か対応しているグラフィックボードがどれなのか分からなかったので、ご教授願います。

書込番号:6477664

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/27 12:47(1年以上前)

付けたところで改善できるとは思えないんだけどなぁ・・・
まぁそれを覚悟でやるならPCIのやつ買えばいい

でも買い換えた方が良いと思います
電源だって足りるか分からないし劣化もしてるだろうから・・・

デフォルトのスペックだとCPUもメモリも不足気味
あと3Dゲームといってもいっぱいある
タイトルだすべき

書込番号:6477788

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/27 12:54(1年以上前)

この機種の場合グラフィックボードを増設したとしても、ディスプレイも専用の30ピンの物を使用しているようですから、ディスプレイの買い換えか変換コネクタの装着も必須になるでしょうね。

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT9001D
一応Geforce2 MX (AGP)と記載されていますが、AGPスロットも明確にあるかないか記載されていないし・・・

5〜6年前のモデルですし、そろそろシステムごと入れ替えた方が楽かと・・・
PCIのカードなら確実ですけど、性能もあまり良いわけではないですし数も少なく、その分投資も多くなりますので

書込番号:6477808

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/27 13:10(1年以上前)

http://review.ascii24.com/db/review/pc/small/2002/01/11/632151-000.html

裏面の写真見たけどどう見ても使えるAGPがあるようには見えない・・・ww
半田付けされちゃってるんじゃないかなぁ

書込番号:6477858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/27 13:18(1年以上前)

AGPは無いようです(一応、NECのHPですから間違いないでしょう)
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/01100070-3.html

増設するなら、性能と価格を考えるとお勧めできません。

書込番号:6477866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/27 13:23(1年以上前)

追記

違う掲示板ですが同様の質問がありました。
モニタが専用の接続端子となっているようですね。
だとしたら、一般的なビデオカードでは簡単には接続できないと思います。

参考に
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1448029

書込番号:6477872

ナイスクチコミ!0


スレ主 nob_yukiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/27 17:09(1年以上前)

やはり、購入時期も考えると買い替え時ですかね〜
PCIでグラフィックボード接続も費用対効果を考えると、
見合わない様ですね。
皆さんの意見とても参考になりました。
買い替えの交渉材料に致します。
有難うございました〜

書込番号:6478260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D

スレ主 haru35さん
クチコミ投稿数:2件

VALUESTAR T VT900/1D の専用モニターは「F17W21」という機種で
出力端子は「専用コネクタ30ピン(デジタルRGB)」となっています。

富士通のFMV−DESKPOWER CE50RNのパソコン本体の出力端子は「付属専用コネクタ30ピン」となっています。

一見、形状が同じに見えるので使えそうなんですが、富士通の電話相談で確認したら、電圧等が違うので故障の原因になるため絶対に接続しないでほしいといわれました。

本当にそうなんでしょうか?どなたかご存知なら教えてください。

実は、富士通のPCはもう購入したので接続してみるつもりですが、接続しただけでPC,モニターとも故障することはないですよね。

また、上記の接続方法がダメなら、玄人志向のデジタル液晶コネクタ変換BOX「DVI−NF30」と変換コネクタ「DVI−RGB」を使ってアナログRGB15ピンでの接続を考えていますが、可能ですよね。

どなたか、教えてください。

書込番号:5044335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/03 02:24(1年以上前)

全ての方法について、やってみないとわからないです。

接続してパソコンの電源を入れなければ大丈夫ですが、電源を入れれば故障する可能性はあります。

最初のうちは良くても長期的に負荷になる場合もあります。

自己責任でやってみるしかない内容だと思います。

書込番号:5045118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/03 08:01(1年以上前)

>玄人志向のデジタル液晶コネクタ変換BOX「DVI−NF30」と変換コ
>ネクタ「DVI−RGB」を使ってアナログRGB15ピンでの接続を考え
>ていますが、可能ですよね。

考えてみたら、これは出来ないです。

「DVI-NF30」はデジタルをデジタルに変換するものです。

「DVI-RGB」はDVI-Iのアナログ信号をD-Sub15のアナログ信号に変換するものです。

デジタルをアナログに変換する機能はどちらにも付いていません。

書込番号:5045379

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru35さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/03 08:32(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、故障する危険があるのですか。残念です。

デジタルをアナログに変換する方法はあるのですか?

それとも、NECのモニターはあきらめて新たに買ったほうが結果的に得ですかね。新しく買うとしたら、2,3万円の安いものを考えています。

書込番号:5045412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/03 23:08(1年以上前)

>デジタルをアナログに変換する方法はあるのですか?

金額や手間を考えたら不可能と考えたほうがいいと思います。
(「金はいくら使ってもいいから、専用のアナログ−デジタルコンバーターを作る」というなら別ですが・・・)

>それとも、NECのモニターはあきらめて新たに買ったほうが結果的
>に得ですかね。新しく買うとしたら、2,3万円の安いものを考えて
>います。

DVI-NF30とDVI-D端子のある液晶ディスプレーを買うという意味でしょうか?
DVI-NF30がキワモノシリーズですから、結局は自己責任になりますね。
ですから得とはいえないと思います。

書込番号:5047254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライバー?

2002/06/17 20:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D

デジカメを購入したのですが、ドライバーのインストールをしても、USB接続しても反応しません。デジカメはIXY300aです。   どうしたらいいか困っています誰か教えて下さい。

書込番号:777551

ナイスクチコミ!0


返信する
はなみずきさん

2002/06/17 20:27(1年以上前)

マイコンピュータを右クリックしてプロパティを開き
ハードウェア→デバイスマネージャー
ここで、カメラをUSB接続して電源を入れたとき
イメージングデバイス(キーボードやUSBやモニタと同じ列に)が出ていますか?
その前の+をクリックすると『IXY300a』がありますか?
その『IXY300a』をダブルクリックしてプロパティを開き
ドライバ→ドライバの更新 で強制的にドライバを入れてみたらどうでしょうか?

書込番号:777577

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN317さん

2002/06/18 19:53(1年以上前)

はなみずき さん返信ありがとうございました。
何とか接続に成功しました。
有難う御座いました。

書込番号:779271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設に付いて(x。x)゜゜

2002/04/07 10:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D

メモリの増設を考えているのですが、聞いた話で「ユーザーがBIOSセットアップなどでメモリのタイミングの設定変更をするから難しい」と聞きました。ただ差し込むだけでは無いのでしょうか?また、安心して使えるメーカーはドコでしょうか?

書込番号:643521

ナイスクチコミ!0


返信する
かおるこパパさん

2002/04/07 11:27(1年以上前)

「ユーザーがBIOSセットアップなどで…」という話は初めて聞きました。デスクトップのメモリ増設ならkamutiさんがおっしゃるように、基本的には「ただ差し込むだけ」でいいと思いますけどね。(笑) 私なんかは今まで全てバルク品を買っておりメーカー名なんかは不明ですが、ちゃんと問題なく使えておりますよ。

書込番号:643575

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/04/07 12:11(1年以上前)

メモリ周りの設定だけに限って言えば、
再設定の必要は有りません、但し、既に挿し込まれているメモリと全く同じ仕様であれば(容量は違っても構いません)ですが。

何故かは解りますよね、既に設定済みだからです。
ですが裏を返せば、違う仕様のメモリを混在させたり、既に挿し込まれているメモリを抜いて、それとは違う仕様のメモリを挿す時は、確認乃至設定の為にBIOS設定に入る必要が有ります。

書込番号:643650

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/04/07 13:28(1年以上前)

アイ・オー・データの「NEC・PC98-NX」メモリはどうでしょう〜?無期限保証と保守対象がありますよ。高いけど…^^;

書込番号:643750

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamutiさん

2002/04/09 09:33(1年以上前)

皆さんありがとう(^ヘ^)v大変、参考になりました!

書込番号:647039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

900/2Dとの違い

2002/04/06 22:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D

スレ主 ゆうしさん

後継機900/2Dとの違いはどこですか

書込番号:642474

ナイスクチコミ!0


返信する
てれとまにあさん

2002/04/07 03:20(1年以上前)

過去ログ[548543]に同じ質問がありました。

あとは自分で比較してちょ



書込番号:643196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT900/1D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT900/1Dを新規書き込みVALUESTAR T VT900/1Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT900/1D
NEC

VALUESTAR T VT900/1D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月22日

VALUESTAR T VT900/1Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング