このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年11月25日 23:15 | |
| 0 | 3 | 2001年11月25日 18:59 | |
| 0 | 11 | 2001年11月27日 21:10 | |
| 0 | 2 | 2001年11月20日 08:14 | |
| 0 | 2 | 2001年11月20日 18:37 | |
| 0 | 5 | 2001年11月16日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
メモリの増設方法は説明書に載ってますよね。
NECなら、どこのネジをはずすとか、
図入りで載ってるんでしょ?
それをみても「難しそう」とか思うんなら、
購入店にでも相談してください。
工賃数千円で取り付けてくれると思います。
自分でも出来そうだと思ったらチャレンジしてください。
言い方はキツいかもしれんけど、
「簡単」「難しい」を判断できるのは、
自分のスキルを知るあなただけなのだから、
増設出来そうか、無理っぽいのかはあなたが判断しなさい。
書込番号:391880
0点
2001/11/25 12:44(1年以上前)
MIFさん、ありがとうございます。
NECは、説明書があるんですね。これから買いに行きたいと思います。
書込番号:392180
0点
2001/11/25 23:15(1年以上前)
こんばんわ!ahaさん。
メモリー増設するみたいだけど、空スロットに何MBのRAMを増設したのですか?それから増設後の感じはどうですか?僕も増設を考えています。教えてください。
書込番号:393145
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
はじめまして。VALUESTAR T VT900/1D購入を考えているんですが、
このモデルってキーボードとマウスがワイヤレスですね。
これってうっかり電池が切れた時はコードをつなげれば使用出来る
ようになっているのでしょうか?
それとも新しい電池に交換しない限り使用出来なくなるということでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点
2001/11/24 02:55(1年以上前)
そもそも、つなぐべきコードがついていないです。
電池交換したらいいだけでは?
書込番号:390012
0点
2001/11/25 02:49(1年以上前)
>>ハイホさん、返信ありがとうございます。
確かに電池交換で済みますが、予備の電池を買っておくのを
忘れていて、切れた時非常に困るなと思ったんです。
まあ、その時は現在使用しているUSBのキーボードとマウスを
使用すればいいんでしょうけど・・・。
書込番号:391637
0点
2001/11/25 18:59(1年以上前)
私もワイヤレスマウス使っていますが、これコードがじゃまにならないだけでなく、コードが劣化して固くなることもないので手放せません。
それで予備の電池はジャパンでダースで買いだめしてあります。
ほんとはロジテックの光学式無線マウスが欲しいんだけど、今のでも充分なので・・・PC工房のお薦めで買った1800円の赤外線マウスです。
書込番号:392661
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
こんばんわ。今、(NEC)VALUESTAR T VT900/1D購入を考えていたのですが、何か、問題があって別の物を購入するのですか?壊れやすいとか・・・?何かありましたら、教えて下さい。
0点
2001/11/22 21:13(1年以上前)
この記事無かったことに・・・。
書込番号:387887
0点
管理人さんに「スレッドごと削除して(下さい)」ってメール出せば
消してもらえますよ。
書込番号:388010
0点
2001/11/23 18:09(1年以上前)
>>花火さん
VC500/1D→VT900/1Dの事でしょうか?
買い替え理由はTVが無いのでチューナ
ー付にと思い、気まぐれ買い替えです。
500/1Dは機能も良くてバッチリでした。
今日VT900/1Dを買って来たんですが、
何と!目線に「ドット抜け」がぁー!
購入店にクレームで交換要請出してます。
¥30万払ってこれでは勘弁できませんもんね。
皆さんも気を付けて下さい、ドット抜けに。
書込番号:389138
0点
2001/11/23 22:53(1年以上前)
>>サントリーBOSSさん
液晶のドット抜けがあった場合、初期不良で交換してもらえるのですか?友達から聞いた話では、運が悪いということで交換してもらえない事が多いらしいですけど・・・。私も今日VT900/1Dを購入したけど、まだドット抜けのチェックをしてません。今から調べてみよっと!
書込番号:389599
0点
2001/11/24 00:39(1年以上前)
ちなみに目線の高さに1個有りました。
「ドット抜け」なんて明らかに初期不良なのに
、メーカーの意図で「初期不良では有りません」
などと注意事項の記載が「一応」ありますよね。
明らかにメーカーの信用問題だから販売店を通して
何らかのサポートはしてくれるみたいですけど。
ただ画面隅に有り気にならない様なドット抜けは
クレーム処理としてはねられる場合がある様です。
900/1D、また問題が…!(おいおい
画面中央、手のひら大の大きさに縦にだけ
時折、急に明るくなったりするんですよねー。
これは本体に問題が有りそう。(悲
今回は「はずれ」を買わされたなぁー、
今日買ってこんなコメントは書きたくなかったのに!
他の方のVT900/1Dは大丈夫なんだろうか?(心配
書込番号:389783
0点
2001/11/26 16:01(1年以上前)
★☆★初期不良判明後の経過報告★☆★
相変わらす液晶に出る画面の不具合は直っていません。
それどころかランダムに出る様になりますますヒドイ!
結局、ドット抜け+ビデオボードの初期不良で新品交換
になりそうですがこの先も不安です。
VC500/1Dの時でも、機種対応メルコ「256MB」メモリー
を増設したんですが、立ち上げた時に「サージング」が
起きたので「ん?」と疑問に思ったんですが、その後の
動作には問題無し。その後、再起動時に同じ場所でサー
ジングは起きるものの動作異常は無かったんですが、買
替えの為の再セットUP時に問題は起きました。
って言うのも、Win-XP/DISK読込み前に例の「サージング」
が出てしまい再セットUPの続行不可能。
メモリ購入店に持込み同機種で試したところ問題無し、
とりあえず交換してもらい買替えたVT900/1Dに使ってますが
こちらでは異常無しでした。(500/1Dはノーマルで完了。)
って事は、買ったVC500/Dに異常が有ったのかも知れませんが
、今回の新型バリュースターには一抹の不安が残りますねぇ。
書込番号:394027
0点
2001/11/27 01:37(1年以上前)
日曜日に購入したVT900/1Dがやはりど真ん中にドット抜けで
しかもどうしてもテレビが写りません。アンテナ線の配線は間違っていないはずなんだけど・・
起動するたびに真っ黒だったり、砂の嵐だったり、どんどん状況が変わってきます。テスト方法等お解かりになるいらしたら教えてください。
メーカで何とか交換してもらえないかな
書込番号:394938
0点
2001/11/27 05:16(1年以上前)
↑マジですか…(汗
自分もドット抜け以来、本来の機能を試して無く、
今試しに「SmartVision/TV」でTVを接続しました。
液晶で画像は良くないものの問題なく写りますよ。
パソコン側アンテナ接続口は1箇所だけだし間違え
様は無いはずなんですが…。
アンテナ口から一旦、TVを写してみて問題なければ
購入店もしくはメーカーサポートで聞いてみては?
ドット抜けもNECなら場所が場所なので交換可能だと
思いますよ。
しかしこれだけドット抜けが多発して相当のクレーム
がきている筈なのに、何故?生産ラインの過程で検品
後に発見できないんだろうか?(検品すれば済む事だろうに)
ドット抜けはハッキリ言って「故障です!」メーカーさん!!
書込番号:395103
0点
2001/11/27 18:53(1年以上前)
>>サントリーBOSSさん
私もドット抜けが気になり、さっそくチェックしてみた所、video studioを起動している時に、中央ちょっと下付近の黒い部分にドット抜けが発生します。ただ、他のアプリケーション起動時は発生しません。これって初期不良に入りますかね?
書込番号:395839
0点
2001/11/27 20:47(1年以上前)
うーん、ドット抜けには変わり無い訳で。
自分の場合、販売店を通しNECへ連絡が行く
と言った具合で、K電気(販売店)さんの
対応一つで初期不良交換扱いになりました。
新製品、しかも高額な商品なので気になる
点が有れば手遅れになる前にお問合せを!
※とりあえずメーカーに相談される事をお
勧めしますが、この手の相談は男性オペレ
ーターに任せた方がスムーズに行きますよ!
書込番号:395975
0点
2001/11/27 21:10(1年以上前)
★☆ おまけ情報 ☆★
NTT収容局からお客様宅までの直線距離が調べられるよ!
http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html
※↑アクセス後、「判定入力フォーム」に入力すべし。
(ADSL8Mbps希望だと基地から2`以内程度とか。)
書込番号:396001
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
現在、PC-VT900を購入したいと思っているのですが、ひとつネックな点がございまして・・・ それは 購入時にはWndowsXP HOME Editionがプリインストールされているのですが、WindowsXP Proffesionalへアップグレードできるのか?ということです。出来たとしても何か問題が発生しないか???という心配もございます。どなたかアップグレードされた方や詳しい情報をご存知の方がおられましたら教えてください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点
2001/11/20 08:14(1年以上前)
ideal さん 早速の情報ありがとうございます。やはり来年までアップグレードは待つしかないようですね。しばらくHomeEditionで使用してみようと思います。今日にでも購入します。本当にすばやいご対応誠にありがとうございます。
書込番号:383874
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
はじめまして!テレビ機能を内蔵していてワイド液晶モニターのPCが以前から欲しかったのですが、ついに理想のPCに出会えたような気がします。富士通のFM-Vシリーズにも同じようなPCがあるみたいですが、デザインはVT900/1Dが好きです。そこで、購入する前に、すでにお持ちの方及びパソコンに詳しい方に質問したいのですが、DVD-RWに書き込んだテレビ録画等をプレステ2で見れるのでしょうか?ど素人的な質問ではずかしいのですが、教えてください。よろしくお願いします。
0点
2001/11/20 09:03(1年以上前)
PS2での再生はDVD-Rのみです。
メディアやオーサリングの仕方でも変わってくるようですが
DVD-RWは再生できません。
書込番号:383909
0点
2001/11/20 18:37(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。CD-RWに記録した音楽を旧式のカーコンポ等で聴けないのと同じような事なんですかね?そうだとしたら、では、DVD-Rに記録すれば、PS2でも鑑賞できるという事ですか???教えて〜〜〜無知な私に!よろしくお願いします。
書込番号:384555
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
はじめまして。
VALUESTAR T VT900/1Dには、MPEGハードウエアエンコーダーは、付いていないのでしょうか? カタログを見た限りでは、ソフトウエアのような感じですが、どなたかご存知でしたら教えてください。発売を前にして、VAIOにしようか迷っています。よろしくお願いします。
0点
2001/11/14 10:35(1年以上前)
ハードウェアでは無い、はず。バイオと今回からの日立のみがハードだったと思います。
書込番号:374624
0点
2001/11/14 13:56(1年以上前)
てつぶん さん ありがとうございます。
書込番号:374833
0点
2001/11/15 18:44(1年以上前)
はじめまして。私はHITACHIの770SVと迷ってます。割とTV機能を重視して購入を考えています。初心者なので単純な質問になってしまうかもしれませんが、MPEGハードウェアエンコーダーとソフトウェアエンコーダーの違いはなんですか。NECを基本的には買いたいと思っているのですが、その差があんまりにも大きい場合は考え直そうかとおもっているのですが・・・。
書込番号:376721
0点
2001/11/15 19:53(1年以上前)
CPUに対する負荷が大きく異なりますね。
あと画質はプリウスがきれいですよ。
NECのワイド画面はDVD見るにはよいですね。
書込番号:376780
0点
2001/11/16 12:10(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。もう少しいろいろと熟慮したいと思います。
書込番号:377639
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







