このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年12月21日 12:09 | |
| 0 | 1 | 2001年12月19日 19:20 | |
| 0 | 5 | 2001年12月18日 07:37 | |
| 0 | 2 | 2001年12月14日 22:20 | |
| 0 | 6 | 2001年12月11日 14:34 | |
| 0 | 1 | 2001年12月7日 07:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
2001/12/21 12:09(1年以上前)
>Windows起動時にオペレーティングシステム選択が一瞬(2秒ぐらい)表示されます。
選択??かどうかはわかりませんが、システム内容らしきものは一瞬表示されますよ!
それで普通だと思います。
多分消せないんじゃないでしょうか・・・???
書込番号:432706
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
皆様、はじめまして。
あのー、いきなり初心者な質問で申し訳ないのですが、
テレビ録画は予約録画もできるのでしょうか?
私は今、昔のソーテックを使ってますが予約機能がついていません。
ビッグローブに入会しないと予約録画できないのでしょうか?
0点
2001/12/19 19:20(1年以上前)
テレビ録画は1週間先までできますよ!
ただし、外出先からi-modeを使って予約するにはbiglobeのサービスを受けなければできないみたいです。
書込番号:430089
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
皆様はじめまして。
今日初めてのパソコン購入でNECのVT900IDを買いました。
初心者まるだしで設置と設定に3時間ぐらいかかってしまいましたが、
なんとか登録などはできたみたいで、ホッとしていたところでした。
そこで音ってどんなものかなと思って近くにあった適当な音楽CDを
入れて聞いてみたのですが、もの凄い振動にビックりしました。
それまで静かだった本体?(立てて置いてる物体)からも結構な音が出て、何よりも机全体がケータイのバイブみたいに揺れるくらいに振動したのですが、そういうものなのでしょうか?
試しに接続アシスタントのCDROMも入れて見たのですが、同様でした。
これではDVDを落ち着いて見るなんてできないし、そもそもCDROMを5分入れてるだけで、壊れるんじゃないかと心配です。
正直パソコンを買ったらなるべく悩みたくなかったので、ショックです。
明日にでもNECの方に電話してみようと思ってるのですが、そういうものって言われたら何も言えないので、みなさんに常識なのかちょっと異常なのかを聞きたいです。
もしこのままなら買い換えたい気持ちですが、自分にとって初めての30万以上の買い物ゆえ正直買い替えなんてできなくて本当に困っています。
どなたか教えてくだい。宜しくお願いします。
0点
2001/12/16 06:21(1年以上前)
そんなものかもしれません。
もしかしたら解決できるかもしれない方法を1つ紹介します。
以下のページをみればわかるとおもいますが、あなたと同じようなことで悩んでいるひとは少なくありません。たぶん。
http://www6.plala.or.jp/urabandaimylove/pc/pc01.htm
このページを参考にして、Nero DriveSpeedというソフトをダウンロードして使ってみてください。このソフトでCDドライブの回転速度を調整できると思います。回転速度を低く設定すれば騒音や振動を軽減できる可能性が高いです。
もし解決できなければ、購入店などに相談するしかないかもしれませんね。
書込番号:426019
0点
2001/12/17 07:46(1年以上前)
900/1Dは静かですよ。
500/1D→900/1D→WEBオリジナルと全て
最新版を使用していますがファン音も
聞こえない位だし振動も皆無です。
困ったら121サポートへ相談したが近道!
書込番号:427506
0点
2001/12/17 10:03(1年以上前)
グラスさん、アドバイスありがとうございました。
一日経って小さな期待をこめてCDROMを挿入してみましたが、
やはり同じでした。早速教えてもらったページ読みました。
自分にはかなり難しかったですが、購入店に聞いてみて、サポートセンターに相談してみて、何も変わらなかったら挑戦してみようと今は思ってます。他のところはかなり気に入っているので、残念ですが始めてのパソコン購入の試練と受け止めて頑張ってみます。
書込番号:427616
0点
2001/12/17 10:22(1年以上前)
ぴょん星人さん、ありがとうございました!
実際に同じ機種を使ってる人の意見、本当にありがたいです。
ぴょん星人さんは3つもってらして、音も殆ど皆無だし、振動も全く無いとのことですが、やっぱりどう考えても同じ機種でこうも違うっていうのは購入店なりNECなりに自身をもって主張していいんですよね?
なんだかんだで、「交換&修理はできない」「こちらとしては何もできない」とかで直せなくなるんじゃないかと実はまだ少し不安で。
もしよかったら相談なのですが、昨日購入店に電話をして相談したところ、明日(今日)購入店の方からNECに連絡して、おそらく出張サービスになるであろうことをお願いして下さるそうです。(保証書を使って)
こういう時の対処の方法なんですが、ぴょんさんが言ってらした121サポートに直接連絡の方が都合が良いのでしょうか?(同じかな?)
またぴょんさんを頭に描いて「友人のは音も振動も皆無だった」と伝えてもいいですか?
あと現実的にパソコンの世界ではこういう問題(音&振動以外には何も異常は無い)の際に現実に交換などはやってもらえるものなのでしょうか?
なにか質問だらけになってしまいましたが、もし邪魔じゃなかったら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:427628
0点
2001/12/18 07:37(1年以上前)
机とCDドライブの共振周波数が偶然一致してしまうと、
微細振動が増幅される場合があります。
一度、PCを床に置いたらどうなるのか、試してみては?
書込番号:428273
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
DVD-RWドライブを内臓している魅力でVT900を購入しましたが、まだ知識不足で実際にDVD作成までいたっていません。
すでにDVDを作成された方、教えてください。例えば高画質モードで録画したTV番組を何時間分DVDにコピーできますか?画質は?作成時間は?
よろしくお願いします。
0点
2001/12/14 00:31(1年以上前)
前に集めたのにチョット追加。勉強してちょ。
(参考)
VAIOで簡易に作る場合
http://www.vaio.sony.co.jp/Download/Giga03/giga_simple_dvdMaker.ht
ml
VAIOやその他PCで編集して作る場合
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_2001_1101dvd/index.html
http://db.ascii24.com/db/review/ce/hddrec/2001/08/08/628572-000.html
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-aut/02.html
家電DVDビデオ
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/buy/col/4/col_44.shtml
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/buy/col/4/col_45.shtml
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/buy/col/4/col_46.shtml
書込番号:422573
0点
2001/12/14 22:19(1年以上前)
>>Gぽけったーさん。
いろいろなサイトを紹介してくれてありがとうございます。
週末、ドラクエやめてちょっと勉強して見ます。
また、アドバイスお願いします。
書込番号:423863
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
2001/12/09 19:27(1年以上前)
置いてある環境や個人差によって異なりますので、どちらがそうだとは言えません。
私の場合、どちらも並べて使用してますが、差はないです。
ただし、ブラウン管の方が綺麗なので、普段はブラウン管の方を使用しています。
書込番号:415311
0点
2001/12/09 20:10(1年以上前)
絶対液晶のほうが疲れません。
輝度の調整をしないと、明るすぎて疲れるような錯覚を覚えるので、
疲れやすいと思い込んでいるだけです。
書込番号:415384
0点
2001/12/10 14:40(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:416565
0点
>くりおくん さん
>絶対液晶のほうが疲れません。
そうかな?まー最終的には個人差と言う話になっちゃうけど
CRTの方が目が細かい(もちグレードや質によって違うけど)
ようするにきれいだから
疲れないと思うけど。
書込番号:416610
0点
2001/12/11 02:32(1年以上前)
>くりおくん さん
>絶対液晶のほうが疲れません。
私はCRTからノートの液晶でWeb見るようになってから疲れるようになりました。逆にCRTだけでより長い時間使っていてもあまり疲れません。
このあたりは使い方、用途、個人差の世界だと思います
私の場合は画面をこまめに切り替えたり、あちこち動かしたり、やたらとスクロールをしながら使うので画面の状態が動画的になっているせいかも知れません。
書込番号:417687
0点
2001/12/11 14:34(1年以上前)
用途や環境をふまえた上で電気屋さんで研究してきます。みなさんありがとうございました。
書込番号:418242
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
先日、ビデオ編集機能などに大いに期待してVT900を購入しました。(サトー無線で279,800円でした)
ところが、SmartVisionで、テレビ画面や外部ビデオ入力画面をMPEG2ビデオファイルにリアルタイム変換した結果をみてちょっとびっくりしました。標準画質はいうまでもなく、高画質にしてみても、画面にノイズが多すぎます。とくに気になるのは、スーパーインポーズの文字のような動かない横線などの上側に出現する市松模様のブロック型のノイズです。皆さんも同じ現象が起きますか? 起きているとすれば気になりませんか? ブロックノイズでもモスキートノイズでもなさそうですが、実に妙なノイズです。
ソフトウェアエンコードだから仕方ないことなのでしょうか。もしこれを回避できる方法を知っている人がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?
また、SmartVision以外のエンコードソフトを利用して、内臓のTVキャプチャボード経由でビデオ画像を取り込むことってできないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
2001/12/07 07:40(1年以上前)
スマビの画質に過度な期待は禁物。
そんなもんです。
書込番号:411270
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







