このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年12月14日 22:20 | |
| 0 | 10 | 2002年1月8日 09:34 | |
| 0 | 6 | 2001年12月11日 14:34 | |
| 0 | 4 | 2001年12月17日 00:51 | |
| 0 | 1 | 2001年12月8日 13:23 | |
| 0 | 2 | 2001年12月8日 13:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
DVD-RWドライブを内臓している魅力でVT900を購入しましたが、まだ知識不足で実際にDVD作成までいたっていません。
すでにDVDを作成された方、教えてください。例えば高画質モードで録画したTV番組を何時間分DVDにコピーできますか?画質は?作成時間は?
よろしくお願いします。
0点
2001/12/14 00:31(1年以上前)
前に集めたのにチョット追加。勉強してちょ。
(参考)
VAIOで簡易に作る場合
http://www.vaio.sony.co.jp/Download/Giga03/giga_simple_dvdMaker.ht
ml
VAIOやその他PCで編集して作る場合
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_2001_1101dvd/index.html
http://db.ascii24.com/db/review/ce/hddrec/2001/08/08/628572-000.html
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-aut/02.html
家電DVDビデオ
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/buy/col/4/col_44.shtml
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/buy/col/4/col_45.shtml
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/buy/col/4/col_46.shtml
書込番号:422573
0点
2001/12/14 22:19(1年以上前)
>>Gぽけったーさん。
いろいろなサイトを紹介してくれてありがとうございます。
週末、ドラクエやめてちょっと勉強して見ます。
また、アドバイスお願いします。
書込番号:423863
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
購入してまだ1週間もたっていないのですが・・・
先ほど、誤って液晶のど真ん中にアンプの角をぶつけてしまいました。
もちろん綺麗だった画面は、数ミリの穴が開いてしまいました。
穴のがめんがつぶれてしまいました・・・(泣)
このようになってしまった場合は、買いかえるしかないのでしょうか?
また液晶を保護するのにいいものはありますか?
0点
2001/12/11 22:41(1年以上前)
訂正です。
穴のがめん ⇒ 開いた穴の周りの画面はつぶれてしまい、
ドット抜けの状態です。
書込番号:418976
0点
2001/12/11 22:52(1年以上前)
どうしようも無いです・・・御愁傷様
通常の15pinアナログ接続なら、そこらで売っている液晶モニタが
使用できると思いますが、本体とミスマッチかも。
一度NECに相談してみるのがよろしかろう。
保護フィルム程度ではそのような衝撃は保護できませんので
プラスチック?アクリル?の保護パネルみたいなのが必要ですかねぇ
液晶モニタ用にはあるのかな?
ブラウン管用のを改造すればできそうですが。
書込番号:419003
0点
ディスクトップならついてるのあったんでしょうが
しょうないですね。買い換えか 修理か
修理は大分すると思います
保険は入っておられないんですか?
書込番号:419018
0点
2001/12/11 23:29(1年以上前)
仕様見たけど17.5インチのワイド(1280x768)パネルとは・・・
(デジタルだし)
NECに相談しましょう、パネル交換になると思いますが
同スペックの物はたぶん手に入らないのではないかと・・・
(こんな解像度のモニタってあったけな?)
書込番号:419087
0点
モニタだけ取り寄せで交換するしかないでしょう壊れたやつは新しくきたもののバックライト交換用にとっておきましょう
たぶん液晶単体で69000円〜12万円はしますよ
書込番号:419376
0点
キーボードやマウスの受信機にもなってますからね、液晶ディスプレイが。
リモコンもそうだったかな…?違ったかな…。
とにかく、NECに相談ですね。
書込番号:420310
0点
2001/12/12 21:03(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。
本日NECに連絡してみました。
単体のみの購入は不可能で、修理のみの受付とのことでした。
最低でも6万はかかるとのことなので・・・
東レからサイズ対応している出ているフィルターを購入して
今後の対策をとって、しばらく悩んでみようと思います。
修理をとるか、他メーカーの液晶を購入するかetc
(ワイヤレスのキーボードもマウスもUSBのものを購入しないと
いけないのが痛いですね。)
フィルターを購入しようとしていて、「あ・今度にしよう。」と
してしまった自分に大大大後悔です(>_<)
これからは、液晶を買うのと一緒に保険だと思って
フィルターを購入する事にします。
書込番号:420510
0点
2001/12/15 14:53(1年以上前)
あー、惜しかった…。
もう少し前ならモニタ買い替えで液晶だけで
売ろうと思ったのに、残念だにー。
書込番号:424842
0点
少し前の方の液晶なら28000円前後で購入でき、無線マウスもキーボードも使えます。
ちなみに富士通の物も使えます
書込番号:461393
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
2001/12/09 19:27(1年以上前)
置いてある環境や個人差によって異なりますので、どちらがそうだとは言えません。
私の場合、どちらも並べて使用してますが、差はないです。
ただし、ブラウン管の方が綺麗なので、普段はブラウン管の方を使用しています。
書込番号:415311
0点
2001/12/09 20:10(1年以上前)
絶対液晶のほうが疲れません。
輝度の調整をしないと、明るすぎて疲れるような錯覚を覚えるので、
疲れやすいと思い込んでいるだけです。
書込番号:415384
0点
2001/12/10 14:40(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:416565
0点
>くりおくん さん
>絶対液晶のほうが疲れません。
そうかな?まー最終的には個人差と言う話になっちゃうけど
CRTの方が目が細かい(もちグレードや質によって違うけど)
ようするにきれいだから
疲れないと思うけど。
書込番号:416610
0点
2001/12/11 02:32(1年以上前)
>くりおくん さん
>絶対液晶のほうが疲れません。
私はCRTからノートの液晶でWeb見るようになってから疲れるようになりました。逆にCRTだけでより長い時間使っていてもあまり疲れません。
このあたりは使い方、用途、個人差の世界だと思います
私の場合は画面をこまめに切り替えたり、あちこち動かしたり、やたらとスクロールをしながら使うので画面の状態が動画的になっているせいかも知れません。
書込番号:417687
0点
2001/12/11 14:34(1年以上前)
用途や環境をふまえた上で電気屋さんで研究してきます。みなさんありがとうございました。
書込番号:418242
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
本日、秋葉原に行って石○電気さん本店ではディスプレーの
端っこに「白抜けドットが出る場合がありますが故障じゃありません
のでご了承ください」との張り紙が....
それってありっ?ですかね!
0点
液晶とは そういうものです。
石丸電気だけの話しではありません。
書込番号:413440
0点
2001/12/17 00:20(1年以上前)
ぜんぜん関係ない話なんですけど液晶テレビにもドット欠けってあるんでしょうかねえ?
せっかく超薄型の液晶テレビでDVDをみようとしたらど真ん中にドット欠け。いやだなあ・・・。誰かそのことに付いて知っている人いません?
書込番号:427205
0点
TV用は解像度がものすごい低いんで、不良はまず無いと思います。
解像度が低くて画面サイズも大きいとドットあたりの面積は広くなって、制御トランジスタをドットに複数作りこむことが容易になります。
ドット抜けというのはトランジスタが動作しないで液晶シャッタが閉じない、あるいは開かないという現象なので、トランジスタが不良でも別のトランジスタは正常で液晶が正常に制御できる可能性が高いでしょう。
書込番号:427238
0点
それと液晶TVはパソコンの液晶と違って必需品ではないので、欲しい人が大枚をはたいて買う商品です。
なので、不良だったら廃棄するコストの余裕はあるでしょう。
書込番号:427243
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
2001/12/08 13:22(1年以上前)
返信でしましょう。
返信って字のところをクリック。
書込番号:413158
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/1D
そんなもんなのですね。
今回のTVチューナーボードは、3次元Y/C分離回路やデジタルノイズリダクションを採用したお陰で、生のTV画像データは結構きれいなだけに、MPEG2エンコード時の画質の低下が残念です。
そのうちMPEG2ハードウェアエンコードのボードの購入でも検討することにします。
0点
2001/12/08 13:21(1年以上前)
>そんなもんなのですね。
何がそんなものなの?
>MPEG2エンコード時の画質の低下
このこと?
そんなに画質落ちるのですか・・・VAIOとは大違いなのですね。
書込番号:413157
0点
2001/12/08 13:24(1年以上前)
[413155]場所を間違えました
で、このレスの理由がわかりました。
返信でしましょうね。
書込番号:413162
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






