
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月8日 01:43 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月6日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月31日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月1日 10:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月29日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月30日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D


初心者ですが今度、パソコンを購入しようと思っています。
現段階ではVAIOのRX66とNECのVT900/3Dのどちらかにしようと思っていますが、どちらにしようか決めかねています。そこで、過去レスにも何度かあったと思いますが、みなさんの購入アドバイスをお願いいたします。ちなみに使用目的・条件等は次の通りです。
使用目的
1.仕事での書類作成(Word・Excelのみ)
2.インターネット(フレッツADSL開設予定)
3.デジカメ(フジフィルム社製)で撮った写真の編集・管理
4.過去に撮ったHi8(シャープ製液晶ビューカムで撮影)のDVD-R/R AM化(タイトルを入れたり不要部分をカットする程度の編集もしたい)
以上、おおまかな使用目的です。
予算はヘソクリを使って35万円程度までで・・・。
周囲の話では、映像編集はVAIOの方が断然優れているとの話ですが、NECのDVDマルチドライブはとても気になるし・・・NECはOfficeも入っているし・・・でも、スタイル的にはVAIOの方が好きだし。とこんな感じです。それと、過去レスでPCはマザーボードが命との話でしたがRX66とVT900ではマザーボードは違うのでしょうか?
以上、とっても初心者的な質問で申し訳ありませんが、みなさんの良きアドバイスをお願いします。ちなみに現段階の私の心は6対4でNECに傾いています。
0点

細かいコといえばインテルのCPUにはインテルのチップセットが良いと
言われています。(パフォーマンスが高い)
そういう観点から言えば、その2機種ではVT900と RX66ではインテル
製のチップセットを使用しているRX66でしょね。
ただRXはOfficeXPが付いてない、DVDもマルチでないので
別途購入(高い)ですが。
そのご使用目的ならNECでも別に十分ですが
(DVDマルチドライブ、オフィスXPもあるし)
NECで限るなら私なら省スペースのVTじゃなくRX66と同じタワー型の
http://121ware.com/valuestar/mt/ の方が良いと思いますがね。
将来的にも色々拡張ができるし、マルチドライブも選択できるし。
書込番号:928467
0点


2002/09/08 01:43(1年以上前)
最終的には自分が何を優先するか?が決め手じゃないかな?。でもやっぱり900/3Dの17.5インチワイド画面は迫力あるよ。Officeでの作業もしやすいし。TVとかDVDとかPCで見るなら絶対NECお勧め・・だと思うけどな・・・。あとRAMドライブは使いやすい。
書込番号:930771
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D


VT900/3DでRAMを増設しようと思っています
少々お値段が高くても高速なCL2にしようと考えていましたが、
もともとついているRAMがCL2.5だとそれに引きずられて、CL2.5の速度しか出ないという話を聞きました。
もともとついているRAMがCL2かCL2.5か、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

これでもか さんこんばんわ
このソフトを御使いになってメモリの素性を調べてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se139603.html
メーカー製PCの場合、サードパーティ製品がお勧めです。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/
書込番号:927253
0点

一般的に、高価で効果のないパーツは好んで使われないでしょう。
CAS Latencyが2.5から2.0に2割速くなっても、複数あるメモリアクセスのレイテンシパラメータの中の一つに過ぎず、全体からしたら誤差みたいなものです。
それにメモリのレイテンシの種類は1つだけではないので、CAS Latencyが速いのを選んでも、もし他が遅いメモリでは意味ないでしょう。
書込番号:927277
0点


2002/09/06 04:28(1年以上前)
たいした違わないと思います。よって安い方でも(CL2.5)でもよいのでは?。
そのメモリの違いがわかるならここに書いてないでしょうから。
俺なんかも混ぜて使ってるし。
書込番号:927355
0点



2002/09/06 08:40(1年以上前)
皆さんのご意見を参考に、もともとついているRAMの素性を調べた上で決めようと思います。
早速の回答ありがとうございました。
書込番号:927468
0点


2002/09/06 21:05(1年以上前)
これでもかさん、もうお調べになったかも知れませんが、本機種の標準メモリはCL2.5です。
先日NECのサポートデスクに電話して調べてもらいました。
その結果、メルコのDD266(256MB)を購入して増設しました。
でも残念ながら増設前との差があまり体感できません。
ただ増設メリットが出るほどの使い方をしてないという話もありますけど。。。
書込番号:928325
0点



2002/09/06 23:06(1年以上前)
これから調べようと思っていたところです。
どうもありがとうございました。
書込番号:928549
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D


PC所持歴ゼロの完全素人です。PCで@TVの鑑賞と記録・保存A子供の成長記の保存(ハンディカムで記録)Bネットからbest音楽CD作成 などを行ないたいのですが NECのT関係とVAIOで迷ってます。どちらがお薦めか 皆様の嗜好を元にご意見お聞かせ下さい。
0点

・Office XP(ワード・エクセル等) が要るならNECなら初めから付いています。バイオは上位機種RXシリーズには付いていません(別途買うと高いよ)。
・それと少し凝ったビデオの編集作業をしないのであれば、別にNECでも変わらない。ビデオ編集がメインならRX66.76がいいだろう。
・NECはDVDマルチドライブ搭載(今後の主流)でソニー(RWのみ)より一歩進んでいる。
・NECのTシリーズやバイオのJX、LXシリーズは所謂省スペースタイプの筐体で拡張性は乏しい。拡張性が欲しいならバイオRXシリーズがいい(他のバイオはだめ)。でもPC所持暦無の方ならあまり拡張とかしないかもしれないので関係ないかな?
・テレビ機能は、NECの新しいスマートビジョンなら画質的にも3次元Y/C分離・DNR他色々搭載していて綺麗です。使い勝手はバイオの方が良いらしいが、バイオ使ったことのない人なら関係ありません。
※結論
ご使用用途なら、ソニー(RX)でもNEC(T)でもどちらでもできる。
なるたけ少しでもHDDが大きいのがいいでしょうね。
個人的にはまるっきりの初心者なら、サポート面でも初心者に優しいNECの方がいいかもね。サポート体勢は24時間で良くなったしフリーダイヤルだし、ソニーのサポートはフリーダイヤルではありませんし(笑)
でもどっちでもいいでしょう。お好きなほうを。
書込番号:919241
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D


PC所持歴ゼロの完全素人です。PCで@TVの鑑賞と記録・保存A子供の成長記の保存(ハンディカムで記録)Bネットからbest音楽CD作成 などを行ないたいのですが NECのT関係とVAIOで迷ってます。どちらがお薦めか 皆様の嗜好を元にご意見お聞かせ下さい。
0点


2002/08/31 18:41(1年以上前)
時期モデルもいいけど次期モデルも期待大ですね。
NECのことは知らんのでVAIOにして良かった点を一つ。
今月から初めてADOBE Premiereを使ってDV編集を始めました。
最初は取っ付きにくいソフトですが慣れれば楽しいです。
感心したのはPremiere内にVAIOの専用ソフトで読み取った
ファイルを高画質のまま受け入れる設定があることです。
詳細は本に譲りますが、書き出しの際もこの設定が効いてて
なんか特別扱いされた気がしてVAIOで良かったナァ、
とつくづく思いました。
又、DVからPCに取り込み&書き出しする際もVAIO付属の
DV GATE MOTIONが大活躍して大満足です。
読み込みの際にコマ落ちしてもPremiereで読み込むと
「コマ落ちしました」とメッセージが出るだけですが、
DV GATE MOTIONだと巻き戻して再度読み直しして対処するんで安心。
こんなに細かくDVを直接制御できるソフトなんて世界でも
DV GATE MOTIONしか見当たらない、
と本には書いてありました。
とにかくVAIOがオススメです。
参考文献:玄光社MOOK PasoviまるごとBOOK3 VAIOでプレミア実践講座
1800円
(買う前はチト高い気もしたがコレ無しでは何も出来なかっただろう)
書込番号:919019
0点

時期モデル→次期モデルの変換ミスでした。(^^ゞ
RX→RZらしい。
昔乗ってたバイクを思い出す。
書込番号:920099
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

2002/08/26 18:31(1年以上前)
昔あった8cmCDシングル用のCDアダプターに取り付ければ、ドライブには入れられるとは思いますが、再生出来るかどうかはわかりませんし、もしこの方法でなんらかのトラブルが起きても、私の責任にしないでください。(これは、1つの方法を述べただけです。)
書込番号:910567
0点



2002/08/29 22:35(1年以上前)
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:916148
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D


前面についている青色のランプのことなんですが、使用中に点灯させなくすることは可能でしょうか?121のレスキューなどを見たのですが、それらしい記述が無いので、やはり不可能なんでしょうか?配線を切断するようなことはしたくありません。どなたかご存知の方いましたら、ご教授お願いします。
0点



2002/08/30 10:55(1年以上前)
返事が遅れました。回答ありがとうございます。やはり外部から設定を変える等では無理みたいですね。中部をいじるのはちょっと緊張しますが、がんばってやってみます。
書込番号:916834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





