
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D


どなたかTV関係に明るい方教えてください。
SmartYision/EPGを使って定時の番組表受信が終了すると、電源が落ちて勝手に再起動してしまいます。
これって不具合?それとも仕様なのでしょうか。
0点

スマートビジョンEPGを使用してますが、私のは全然問題ありません。
仕様じゃないですよ。
最初からそうじゃなかったんでしょう?途中からそうなったんだったら
問題なく使用できた頃に遡りシステムの復元をする、スマビを削除して入れなおす等の処置は自分でしてみましたか?
それでダメならNECは繋がりやすいし、沢山待たされなくてもいいので
サポートセンターに電話してみてください。
書込番号:1014502
0点



2002/10/21 13:04(1年以上前)
ピアノさん、早速のレスありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
今日帰宅したら、早速実行してみたいと思います。
基本的なことを忘れていました。(^^ゞ
ありがとうございました。
書込番号:1015014
0点





デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D
書込番号:998963
0点

そこら辺の店頭で買うなら VALUESTAR TX シリーズはDVDマルチドライブが標準装備されてます。が、Tシリーズは店頭では標準装備はされてません。
http://121ware.com/product/pc/200210/nsserver/vstx/spec/index.html
ところが121サイトでVALUESTAR G(ネット販売用のモデル型です) の「タイプT」を選択すれば、従来のTタイプにマルチドライブでもなんでもほぼ自由に選択できます。メモリを512MBにできたり、HDDを自由に選択できたり、とかいう方式です。これが大変好評です。
http://121ware.com/product/pc/200210/personal/vgt/spec/index.html
NECは店頭販売ばかりではなく、121のサイトでお客の希望に近いスペックを用意して売ってます。それが VALUESTAR G といい、それぞれ「タイプT」(とか、「A」とか「C」とか分類されます)
買うなら121のサイトをじっくり自分で覗くことをお薦めします。
書込番号:999133
0点



2002/10/14 12:01(1年以上前)
121のサイトは以前からみていたのですが、秋モデル発売で、リニューアルされていまい、よくわからなくなってしまいました。
書込番号:1000406
0点

WEBがわかりづらければ、店頭に行ってカタログをもらい検討するほうがいいです、液晶およびTVの映りはじかに見たほうが分かりますから
CPUの差なんて分からないです、デザイン、価格も大事ですね
書込番号:1000684
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D



単純にデスクトップの壁紙を変えるだけではダメなのかな?
書込番号:984409
0点


2002/10/06 00:40(1年以上前)
もし、ゴミ箱があれば、ドラック&ドロップで消えますよ。
書込番号:984552
0点


2002/10/06 01:26(1年以上前)
スタートボタンの『ファイル名を指定して実行』から『msconfig』を入力して、スタートアップタブの「インターネットを始めよう、ブロードバンドを始めよう」等のチェックを外して、再起動すると次回からは表示されなくなりますよ。
ちなみにこの方法ではプログラムからは消えないので、また表示したい場合には同様の方法でチェックを入れてください。
書込番号:984638
0点



2002/10/07 17:09(1年以上前)
いつのまにかきえてました。^^
おてまとらせてすみませんでした。
ありがとうございました
書込番号:987826
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D


VT900の所有者です 最近OSをSP1にUpDateしたところSmartVisionが使えなくなりました
121wareで調べたところ対策としてNorton AntiVirusを無効にすると書いてありました
しかし、この方法ではいちいち無効にしてから再起動するか、常に無効にしておかなければならず大変厄介です
音が出なくなったりTVも使えなくなるなんてこんなことならむやみにSP1を入れるべきではなかったです 今さらですが…。
どなたかよい解決方法を教えてくださいよろしくお願いします
0点

1.修正パッチなどがでるのを待つ。
2.SP1をアンインストールする。
以上のどれかをすればいいと思いますが
書込番号:982276
0点

SP1をアンインストールしてから、SP1にUpDateした前日でシステムの復元で戻す
当分安定するまではSP1は入れないほうがいいと思うよ
書込番号:982384
0点



2002/10/05 01:13(1年以上前)
自己レスです
皆さん早速のレスありがとうございます
SP1削除で対処したいと思います
そこで重ね重ね質問して申し訳ないのですが、SP1を削除するにはどのようにすればよいですか?
Updateの際アンインストールできませんと書いてありましたが(間違っていたらすいません)
どうかよろしくお願いします
書込番号:982510
0点

プログラムの追加と削除で出来たと思うんですが・・・。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:982538
0点

ワープ9発進 さんやり方で間違いないです
プログラムの追加と削除にあります、削除すれば普通は元に戻るはずですが、駄目ならそこから復元してください
始めから復元で戻すとハングアップして、リカバリーしか道は残りません、経験者です(爆)
書込番号:982593
0点

自分も同じ事をしました。ワープ9発進さんの仰っているとおり「スタート」-「コントロールパネル」-「プログラムの追加と削除」の「プログラムの変更と削除」の中からSP1(前回等のUpDateが無くなっていて項目は1つになっていました)を探してクリック。右の方の「変更と削除」より削除できます。
削除するとまた前回までのUpDateが項目に戻ってきました。
reo-310さんの仰っているようにシステムの復元もした方が良いかもしれませんね。(当方してないですが問題は出ていません)
ではがんばってくだざい
書込番号:982598
0点



2002/10/05 18:26(1年以上前)
皆さん本当にどうもありがとうございました
これからもご指導よろしくお願いいたします
書込番号:983821
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D


この度、VT900を購入しました。ところで、パソコンの素人のため、使用方法について教えてください。子供の成長記録を撮ったHi8のテープを、パソコンでDVD-RAMに作成いたしたいと思っていますが、やり方が分かりません。Hi8からの出力端子(赤・白・黄の端子)をどこに接続して良いのか?どのようなソフトを使えばよいのか?(はたまた、このパソコンではそのような作業はできないのか?)皆目見当がつきません。素人質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。よろしくお願いします。(できれば、タイトルを入れたりの簡単な編集もしたい思います)
0点

DVD-Rじゃなく DVD-RAMにですか?
それなら アナログ映像をスマートビジョンに取り込んでください。
音声端子は現在2本ありますよね?をれを1本にするスレテオ端子がありますので
それを買って下さい。それと映像端子はS端子です。アナログデッキに
S映像端子が無ければビデオ変換コネクタを利用してS端子にしてください。(このへんのことはTVモデルガイドに書いてますのでご自分でも読んで下さい)
そして、スマビに取り込んだら DVD-movieAlbumSeを使います。
詳しくはこのあたりを参考にしましょう。
http://121ware.com/support/pc/r2/data/kb/005/005068/005068.htm
書込番号:978821
0点



2002/10/03 00:47(1年以上前)
ピアノさん早速の御返事ありがとうございます。なるほど接続の方法等、取説にありました。もっと自分でも取説読んで勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:978917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





