VALUESTAR T VT900/3D のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT900/3Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT900/3Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT900/3Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT900/3Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT900/3Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT900/3Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT900/3Dのオークション

VALUESTAR T VT900/3DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • VALUESTAR T VT900/3Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT900/3Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT900/3Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT900/3Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT900/3Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT900/3Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT900/3Dのオークション

VALUESTAR T VT900/3D のクチコミ掲示板

(462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT900/3D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT900/3Dを新規書き込みVALUESTAR T VT900/3Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/06/02 16:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

スレ主 ひろっぴーさん

6/1(土)茨城県土浦市のPCデポで、VT900/3Dを購入しました。
店頭価格は32万9800円でしたが、店員にどこまで安くできるのか問い合わせてみました。
すると、BIGLOBEに入会(料金コースはどれでも可)するという条件で、28万8700円(税抜)まで下がります、と言われました。
一応、土浦・つくば・牛久のパソコン店を回りましたが、ここまで安いお店は他になかったので、速攻で購入することにしました。
土浦・つくば近辺で、夏モデルパソコン購入をご検討の皆様、PCデポ土浦店は狙い目かもしれませんヨ。

書込番号:749433

ナイスクチコミ!0


返信する
GMGさん

2002/06/04 17:13(1年以上前)

私も土浦のPC DEPOTで買いました!!安いですよね!!
店員さんも知識豊富でとても親切でした

書込番号:753058

ナイスクチコミ!0


さんきゅ!さん

2002/06/04 21:09(1年以上前)

ヤマダ電気では普通に29万4000円で売ってました(即納&BIGLOBEの入会なしで)。
PCデポの値段を言うともう少し頑張ってくれるかもね。
今は新宿西口某カメラ量販店の話といい、近くの量販店の方が安そうだね。

書込番号:753405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV

2002/05/28 21:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

スレ主 MIMIみみさん

テレビ録画機能について質問なのですが、TV録画中にインターネットの使用は問題なく出来ますでしょうか?VAIOと違ってビデオメモリが32MBと半分な上に、メインメモリから共有ということで録画した映像に影響があるのではと心配です。。。

書込番号:740071

ナイスクチコミ!0


返信する
KUSさん

2002/05/28 22:02(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。

書込番号:740129

ナイスクチコミ!0


ためぞーさん

2002/05/31 23:19(1年以上前)

テレビの録画は主にハードウェアエンコーダがやるのでCPUの負荷はかなり低減されているはずです。ビデオメモリは32Mもあれば十分でしょう。よってほとんど問題ないでしょう。

書込番号:745953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

出力について

2002/05/28 19:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

スレ主 金太郎です。さん

はじめまして、質問します。このモデルは、パソコンをDVDプレイヤーとして使用したいのです。よって普通のブラウン管のTVに出力したいのですができるのですか?さすがにDVD鑑賞時はTVの方が良いので…宜しくお願いします。

書込番号:739865

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/05/28 20:20(1年以上前)

>普通のブラウン管のTVに出力したいのですができるのですか?

うん!
http://121ware.com/product/pc/valuestar/200205/t/spec01.pdf

書込番号:739911

ナイスクチコミ!0


スレ主 金太郎です。さん

2002/05/29 01:47(1年以上前)

トンヌラさん、直ぐの返事有り難うございます。私もここに書き込む以前に、こちらのスペック表は見ていました。(紙パンフレット) よって私も、スペック表を見て出力端子があるので、出来るだろうと思っていたのです。しかしそのパンフレットの中身には、
文面抜粋…「また、ビデオ出力(TV-OUT)機能を使えば、大画面TVへの表示やビデオテープへの録画を高画質で行えます。*1」

*1:SmartVision/TVで録画した映像のみ出力できます。

と、書いてあるのです。ちなみにTモデルのカタログの左の真中の辺りに書いてありました。しかも富士通とかは、DESKPOWERで再生したDVD映像をテレビやプロジェクターにダイレクトで出力できるとパンフレットに書いてあるのに、NECはどこにもそれらしき事が書いてないのです。春モデルのパンフレットもあったので見比べてみたら、それにもNECだけ書いてありませんでした。初歩的な考えでは、できそうな気がするのですが、やはりNECのこのモデルではできないのでしょうか?誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:740624

ナイスクチコミ!0


jinoさん

2002/05/29 05:08(1年以上前)

このVideo出力は、SmertVisionHG/V相当のものと考えるのが妥当?
Videoカード側の出力の物では無いと思われる。
したがって録画中の同時出力やキャプチャ録画データ以外の
DVDなどは対象にならない可能性大。

書込番号:740798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/05/28 17:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

スレ主 funamotoさん

新しいスマートビジョンの画質はMTV2000やGigaPocketに比べていいんでしょうか?
あと前のスマートビジョンとかだと強制的にタイムシフトモードになるみたいなんですが、これはどうなんですか?
すでに使っているユーザーさんの感想お待ちしております。

書込番号:739678

ナイスクチコミ!0


返信する
jinoさん

2002/05/29 05:20(1年以上前)

SmertVisionUSBはタイムシフトOFFできませんでした。
HG/VはMTV1000/2000と同じ15Mのビットレートで補正もほぼ同等です。
わたしとしては、操作時の反応速度が気になってます。

書込番号:740804

ナイスクチコミ!0


DONBALさん

2002/06/09 06:49(1年以上前)

私はVALUESTAR Gですが、SMARTVISIONの立ち上げに10秒くらい、チャンネル切替に2秒位かかります。GigaPocketと比べると、いずれも遅くて少々もたつく感じです。

書込番号:761671

ナイスクチコミ!0


DONBALさん

2002/06/09 07:08(1年以上前)

追加です。タイムシフトは標準で5分、最少でも1分でOFFできないようです。もう一度やってみたら立ち上げ時間は15秒〜20秒位でノートンアンチウイルスを切らないとさらに延びるようです。

書込番号:761689

ナイスクチコミ!0


スレ主 funamotoさん

2002/06/09 11:27(1年以上前)

自己レスです。
VALUESTAR G TypeA(メチャでかいやつ)を購入しましたが、
説明書を見る限りライブモードを使えばタイムシフトを切れるんじゃないんですか?
ディスプレイは別で頼んだのがまだ届いていないのでまだ一回も起動していないので説明書を参考にしました。

書込番号:761998

ナイスクチコミ!0


スレ主 funamotoさん

2002/06/09 11:31(1年以上前)

追加です。
個人的な質問なんですが、DONBAL様のVALUESTAR GはTypeAですか?

書込番号:762012

ナイスクチコミ!0


DONBALさん

2002/06/09 12:56(1年以上前)

ごめんなさい、本当ですね。
マニュアルを良く見たら確かにライブモードというものがありました。それを使うとタイムシフトせず、実際の放送とのズレも殆どなくなりました。良く確かめず申し訳ありませんでした。タイムシフトの設定の画面には切るスイッチがなく、1分が最短でしたので、切れないものと思ってました。私も昨日の夕方に着いたばかりのタイプAの馬鹿でかいやつです。
NECはミニタワーと呼んでますが、明らかにミドルタワーではないでしょうか?

書込番号:762179

ナイスクチコミ!0


スレ主 funamotoさん

2002/06/09 18:20(1年以上前)

タイムシフト切れましたか!!
やっぱ今度のNECはTV機能に気合はいってますね〜
前から批判が多かった強制タイムシフトをついに廃止したんですから
ところでこのフルタワー(NEC的ミニタワー)は大きさもすごいんですが、
重さもけっこうあると思いませんか?
私は設置にかなり困りました・・・・
はやくディスプレイが欲しい・・・・

書込番号:762373

ナイスクチコミ!0


DONBALさん

2002/06/09 20:22(1年以上前)

確かにメチャ重いです。幅はそれほどでもありませんが・・・。
nForceは私の持っているSHARPのLLT1610とはイマイチなのでしょうか。
リフレッシュレートを60Hzにすると文字のちらつきで目が疲れます。
70,72,75にするとちらつきはなくなりますが、くっきりとは言えない様な感じの薄いゴーストみたいなものが少し出ます。それほど見にくいものではないのですが、全く問題が無いとも言えない状況です。私の調整が下手なのでしょうか?いっそVGAカードを入れようかな?
ドライバをnVIDIAから更新しましたが、変わりませんでした。
もう一台のSHOP PC(G-FORCE2MX)でアナログ接続していた時は60Hzでも全くちらつきも無く、DVIと見分けがつかない位でしたが。
funamotoさんもモニターが来たら、画面表示の評価を教えてください。

書込番号:762650

ナイスクチコミ!0


スレ主 funamotoさん

2002/06/09 20:47(1年以上前)

私なんかの評価でいいのならよろこんで書きますよ!!

しかしグラボとモニタの相性ですか〜
僕はいままでノートでがんばってきた派なので
グラボとかモニタはまったくわからんので、相性などまったく考えず注文しました。
今になってとても心配になってきました。
グラボとモニタの相性ってよくでるんですか?
ちなみに僕の購入予定のディスプレイはNANAOの16インチ、L465です。
ところでこのPCは説明書にAGPボードの挿し方まで載ってるんですごいですね

書込番号:762693

ナイスクチコミ!0


スレ主 funamotoさん

2002/06/15 12:25(1年以上前)

モニタが届いたので感想を・・
私はEIZOのL465を購入して使ってみましたが、
75Hzで使った結果ちらつきやゴーストなどもなくとても綺麗に表示されました。
ところでディスプレイ以外に気になったところが!!
それは音です。
いままでフロッピーを入れて起動させWindowsが起動する前にわざとエラーをだして止めていたのでわかりませんでしたが、
普通に使ってるとやっぱり結構うるさいですね。

書込番号:773294

ナイスクチコミ!0


DONBAL改さん

2002/06/15 13:13(1年以上前)

きれいに映ってよかったですね。
リフレッシュレート60だとどうですか?
私はドライバなどいろいろ設定もいじってみましたが、やはり右側1mm位に二重に出るうっすらしたものが取れません。グラボが要るかっ?しかし、余計な金がかかるし他の手で何とかならんかって悩んでいます。

書込番号:773351

ナイスクチコミ!0


DONBALさん

2002/06/15 22:17(1年以上前)

自己レスです。
近くのヤ○ダ電機でGeforce2MXの売れ残り?AOpen PA256と言うVGAボード(DVI付きで¥8980)を買って付けてみたら、アナログ接続で60Hzで全く問題なくくっきり映りました。(DVIはまだ使っていません)nForceのオンボードグラフィックと同じかそれ以下の性能かも知れませんが、3Dゲームはしませんので、それで充分と思っています。個体差かもしれませんがValueStarG typeAのnForeceとSHARPのLLT1610の組み合わせは気をつけた方が良いかも。

書込番号:774148

ナイスクチコミ!0


スレ主 funamotoさん

2002/06/16 10:56(1年以上前)

私の環境では60MHzでもほとんど違いなく表示できました。
いわれてみればなんかちらついてるような〜
なんて程度です。
ところでnForeceのグラフィックはどうやら相性が出やすいらしく日立の液晶との相性が確認されているようです。
あとグラフィックボードもG550との相性が確認されていようです。
Geforce2MXとは性能的にはほとんど違いがないと思います。
むしろGeforce2MXのほうがたぶん性能的にはよい結果が出ると思いますよ。

書込番号:774983

ナイスクチコミ!0


DONBAL改さん

2002/06/16 18:03(1年以上前)

確かにG550との相性はどこかで見ましたので、GeForceかRADEONでDVIも使えるものを探しました。結果 満足です。ところでタイムシフトを切ると液晶モニターではTV画像が悪くなる(ブロックノイズが目立つ)ようで、タイムシフトを入れていたほうがきれいな気がします。皆さんはいかがでしょうか?タイムシフト無しの方がCPUへの負担も少ないとマニュアルに書いてありますが、何故でしょうか?

書込番号:775680

ナイスクチコミ!0


スレ主 funamotoさん

2002/06/18 22:44(1年以上前)

私もそう思いました。
コーミング防止を解除するとブロックノイズなどは消えますが、
コーミングが出てきます。

書込番号:779583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパーを録画するには?

2002/05/28 16:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

スレ主 kin-chanさん

未だにVAIO・LXとValuestar・VTで迷っています
使用目的としては
 ・サッカーのDVD録画(地上波、CS共)・鑑賞
 ・画像やビデオの処理・編集
 ・仕事用ward,exellは必須
なので、欲を言えばVTの17.5インチディスプレーは欲しいし
LXのペンタブディスプレー+ペインターも捨てがたい、、、嗚呼悩む

さて、本題の質問なのですが、VTでもCSの録画は出来るのでしょうか?
ちなみにCSチューナーはSONYの「SAS-SP1SET(チューナーDST-SP1)」です
(VAIOと連動するってやつでした)

それから、ソニーのギガポケットとNECのスマートビジョンには
画像の綺麗さに違いはあるのでしょうか?

書込番号:739576

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラえおもんさん

2002/05/28 18:03(1年以上前)

スマートビジョンには、ギガポケには無いデジタルゴーストリデューサー、3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション等により、入力電波及びビデオ入力の、コンディションが悪くても、録画がロストしにくくなっている。
エンコードチップの出来はほぼ同じ。
ただし、録画管理ソフト等では、VAIOの方がお勧め。

書込番号:739695

ナイスクチコミ!0


スレ主 kin-chanさん

2002/05/30 17:24(1年以上前)

追加で質問です

取りだめした8ミリビデオテープやVHSなどからの
取り込み→DVDへの書き込みは簡単に出来るのでしょうか?

また、VAIOのようにアナログ→DVへの変換をしての
取り込み→DVDへの書き込みなんて事は
出来る方法はあるのでしょうか?

この点とスカパーの録画(予約で)がクリアー出来れば
VT900 or VT930に決めてしまおうかな?と思い始めています
(VAIOは価格とoffice付き、ペンタブ付きで案化が魅力的
 RXも魅力的だがRAM無し、office無し、高価がネック
 知識と時間の無さで自作はとても出来ない、、、泣)

どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:743524

ナイスクチコミ!0


YU_KASSさん

2002/05/31 00:37(1年以上前)

サポートセンターの方いわく、「スカパー録画はスカパーチューナーとケーブルでつないで、スカパーチューナー側の録画予約を行ない、更にパソコン側を外部入力にして録画予約を同じ時間に入れるという方法ならば手間はかかってしまいますが出来ます。」との返答でした。
私もSONYとNECで迷っているのですがVAIOのRX66を買ってそれにRAMの内蔵ドライブを組み込もうかなぁとも模索中です。

書込番号:744288

ナイスクチコミ!0


スレ主 kin-chanさん

2002/05/31 11:59(1年以上前)

返信ありがとうございます

>ドラえおもん さん

>スマートビジョンには、ギガポケには無いデジタルゴーストリデューサー、
>3次元Y/C分離、デジタルノイズリダクション等により、入力電波及び
>ビデオ入力の、コンディションが悪くても、録画がロストしにくくなっている。
>エンコードチップの出来はほぼ同じ。
>ただし、録画管理ソフト等では、VAIOの方がお勧め。

と言うことは、、、
録画管理の面ではVAIO
画像補完の面ではバリュースター
画質はほぼ同じと言うことでしょうかね
ますます悩みそうです(笑)

>YU_KASS さん
 
同様の悩みをお持ちの方がいらしたのですね(笑)

>サポートセンターの方いわく、「スカパー録画はスカパーチューナーとケーブルでつないで、
>スカパーチューナー側の録画予約を行ない、更にパソコン側を外部入力にして録画予約を
>同じ時間に入れるという方法ならば手間はかかってしまいますが出来ます。」との返答でした。

って事はスカパーの録画はほぼ手動に近い状態でないと出来ないと、、、(ToT)
どこかに総合的に管理して連動させてくれるソフトでもないものでしょうか?

>私もSONYとNECで迷っているのですがVAIOのRX66を買ってそれにRAMの
>内蔵ドライブを組み込もうかなぁとも模索中です。

私も考えました「RX + RAM後付け + office購入」
でもそうすると凄い出費になりそう、、、

書込番号:745003

ナイスクチコミ!0


ドラえおもんさん

2002/05/31 17:46(1年以上前)

予算が解らないので、とりあえず個人的なお勧めは、PCV−JK11GBP+外付けRAM+シンプルDVDメーカー(ダウンロード版)。
これならDVD作成もOK。

書込番号:745439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入予約してきました

2002/05/26 23:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

スレ主 ぱぱん(*^0^*)さん

本日、新宿西口某カメラ量販店にて購入予約してきました。
店頭価格329,800円を「お得意様5000円割引券」を使用し、送料1100円をプラスして税抜価格325900円(税込342195円)にて購入しました。
ただ今月23日小田急ハルクにライバル店がオープンした関係でしょうか、
ポイント還元が15%と通常より5%アップしていまして51272円が付きました。
ということで実質税込価格290923円で実質税抜価格277070円ですね。
これは、結構安く買えたと思います。
そして溜まった51272円のポイントでEPSON複合プリンターCC−550Lを税抜価格34800円を またしても「お得意様割引券3000円」を使用して
税込価格31800円(税込価格33390円)にて購入しました。(実質支払い0円)
ただとにかく店頭1番人気ということで、店頭在庫が無く、1〜2週間待ちということで、手元に来るのが非常に待ち遠しいです。

書込番号:736489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT900/3D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT900/3Dを新規書き込みVALUESTAR T VT900/3Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT900/3D
NEC

VALUESTAR T VT900/3D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

VALUESTAR T VT900/3Dをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング