VALUESTAR T VT900/3D のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT900/3Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT900/3Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT900/3Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT900/3Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT900/3Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT900/3Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT900/3Dのオークション

VALUESTAR T VT900/3DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月14日

  • VALUESTAR T VT900/3Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT900/3Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT900/3Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT900/3Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT900/3Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT900/3Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT900/3Dのオークション

VALUESTAR T VT900/3D のクチコミ掲示板

(462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT900/3D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT900/3Dを新規書き込みVALUESTAR T VT900/3Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

スレ主 ODIさん

NECのパソコンは、店頭品の、VT900−D3シリーズがありますが、同時にNECの通販専門品扱っている「121ware.com」という所のこのシリーズに相当するVG18S6/7シリーズがあって、いろいろとカスタマイズできる案内がカタログや、ネットのHPでも出ていて、組みあわせによっては安くもなるようなのですが、どなたか利用されてますか?
本体は、ネットで見るかぎりほとんど同じようですし、こちらも良いかなと思ったりしてますが、サポートや、取り扱い説明書などを含めいかがでしょうか。
次の冬の新製品で購入を考えております。
よろしくお願いします。

121ware.com

http://121ware.com/community/product/pc/valuestar-g/index.jsp?BV_SessionID=NNNN1114828658.1026811137NNNN&BV_EngineID=ccchadcfjjmlmflcflgcefkdgfgdffk.0&PROD_ID1=PC-VG17H9Z96Q87ZCAAA&TF=1&ND=4247

書込番号:835280

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/07/17 02:38(1年以上前)

Gタイプを購入しても、店頭で売っている機種を購入しても
サポート等は同じですよ。Gタイプだから問い合わせ電話番号が
違ったり保障内容も違ったりとかはしません。

むしろ逆じゃない?
121のサイトより抜粋しますが、

ヘルプ>ショッピングガイド>よくある質問 で

「Q29:初期故障の場合はどうしたらいいですか?」

との項目を読んでみましたか?そこにはこう書いてある。

「商品お届けから2週間以内(2001年夏以降発表商品のGシリーズは、商品お届けから1ヶ月以内)に、保証規定内で発生いたしました不具合につきましては、お客様のご希望により、無償出張修理での対応、または、交換対応をさせていただきます。誠に申し訳ございませんが、商品と納品書・保証書をお手元に準備いただき、下記のNECフィールディングまでお電話でご連絡ください。・・・以下略」

この文によるとGシリーズの初期不良期間は1ヶ月ですね。

自分が買おうと思っているメーカーのサイトなら、それこそなめ回すくらい読んでおいた方が何かと安心できて良いと思いますが。

書込番号:836416

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/07/19 00:50(1年以上前)

NECが365日24時間体制になったね。頑張っていると思うよ。

http://www.nec.co.jp/press/ja/0207/1701.html

書込番号:840103

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/07/19 01:05(1年以上前)

遂にアスロン2200+が出たな。メーカー製では初めてじゃない?
仕様を見たら、アスロン2000+の時と比べ若干消費電力は上がっている。
中身は全く同じだが。

http://121ware.com/valuestar/mt/

書込番号:840141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODIさん

2002/07/20 08:44(1年以上前)

ピアノさん、いろいろとありがとうございます。
この数日パソコンの具合が悪く、見にこれなくて遅くなってしまいました。
121でも、店頭でも安心して購入できるようですね。
おかげで、秋には安心して購入できます。
NECは、毎年、1月21日/5月21日/10月21日に新ラインナップ発表してますので、期待して待ちたいとおもいます。
ピアノさん、ありがとうございました。

書込番号:842485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯のケーブル

2002/07/18 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

スレ主 yasu7613さん

このパソコンには、携快電話6がプレインストールされているのですが、この夏モデルは、NEC社製の専用USBケーブル(PC−VP−WKK05)を使ってください。(他社製品は、不可)と書いてあるのですが、みなさんは、どうしていますか? あとN504iにつなぎたいのでバージョンアップしたいのですが、できません。 初歩的なことですが、教えてください。

書込番号:839594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わたしのだけ?

2002/07/18 10:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

スレ主 あれっ?さん

デバイスマネージャーの中のサウンドの項目で、SIGMA DESIGNS NEC
VENTURA 8470 MPEG DECODER というデバイスが、バッテンマークに
なっていたので、有効ボタンを押したところ一時的に直るのですが、
すぐにバッテンマークになってしまいます。気になって店の展示品を
見たところ、一緒でした。みなさんのもそうですか?ちなみに121に
聞いたんですが、現在調査中です。

書込番号:838747

ナイスクチコミ!0


返信する
白石さん

2002/07/18 15:51(1年以上前)

スマートビジョン起動中は有効になるはずです、試してみてください。

書込番号:839147

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれっ?さん

2002/07/18 17:48(1年以上前)

白石さん ありがとうございます。スマートビジョンを起動すると
有効になり、終了すると無効になるみたいですね。なんだか
ほっとしました。

書込番号:839316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD−RWについて

2002/07/17 00:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

スレ主 KAZUROUさん

はじめまして。
先日、はじめてVT900/3Dを購入しました。そこで質問なんですけど、CD-RWをフロッピーディスクのようにデータを読み書き(上書き保存)でるのですか?私がやっても読み込み専用になってしまいます。
初歩的な質問ですいませんが誰か教えてください。

書込番号:836210

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/17 01:07(1年以上前)

フロッピーのような使い方をするにはパケットライトソフトが必要になります。その機種にはCD作成ソフトはRecordNowが付属しているようですが、製品版のRecordNow MAX4にはパケットライトソフト DLAが付属しているようですね。
http://dl1.easy.co.jp/rnmx4/feature.html
その付属のRecordNowにDLAが付いているのか確認して見てください。

書込番号:836252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

予約録画の電子番組表(EPG)について

2002/07/10 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

VT900を購入検討中ですが、家電のお店で確認できなかったことがありまして、もしも使っている方で教えていただける方がいれば幸いです。質問内容ですが、このシリーズの録画予約はテレビ番組を通じて送信される電子番組表(EPG)にて録画予約をすることができるのですが、お店で予約の画面を見せていただけるように頼んだところ、電子番組表が送られてくる時間帯が決まっていて、その時に番組表を取り込む設定をしておく必要があり店に展示してあるVT900は取り込んでないので、すぐに見せられないという説明を受けました。これはもしかしたら、VAIOの予約方法であるインターネットでのEPGより使い勝手が悪い(EPGで予約したいときに予約できない)のかな?と感じてしまいました。しかしながらお店の人は一回の取り込みでで一週間分、取り込めるのでその後は逐一ネットに繋げなくても予約できる手軽さがあるとも言ってました。果たして、そんなに面倒でないのか?電子番組表を取り込む時間もそんなにかからないのか?ということを教えていただけませんか?

書込番号:822850

ナイスクチコミ!0


返信する
あさくらこうへいさん

2002/07/10 13:07(1年以上前)

録画予約はテレビ朝日が経営しているスマートビジョンで行います 前もってテレビ番組表を取得する時間を自分で設定します 一日3回まで設定できたはずです その時間は必ずパソコンの電源をオンにしておく必要があります またその取得予定時間の前後15分程度テレビを見ることも出来ないはずです また録画時間と重なることもできません まぁ基本的には一日一回取得すれば大丈夫なので 一回くらい取得しなくても問題ありません 1週間先まで取得できます その日のテレビ番組表をダブルクリックすれば 基本的にはそれで録画予約は終わり簡単です。 電器屋で見れないのは テレビ配線をつないでおかないと取得できないし 取得時間を設定しなおすのはちょっと面倒だからだと思います。もちろんインターネットから取り込まず テレビ配線からテレビ番組表を取り込むので NECのほうがコスト的には良いと思います 取得時間にネットにつなげなければならないよりは 電源をつけておけばよい取得のほうが簡単でしょ? 取得時間は10分間です 結構お勧めできます俺としては はい

書込番号:822887

ナイスクチコミ!0


LX MANさん

2002/07/10 13:32(1年以上前)

私の使ってるマシンは、LT500ですが Smart VisionEPG
で一日に一回、TVチューナーで番組表を取り込んでいます。
一回に、1週間の番組表が取り込めます、取り込みにかかる時間は、10分です、6、7、9、11、13、15、17、19、21、23時に取り込めます。

書込番号:822925

ナイスクチコミ!0


あれっ?さん

2002/07/10 15:41(1年以上前)

インターネットからでも取得できたはずです。詳しくは忘れたので、121で聞いてみてください

書込番号:823128

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBYさん

2002/07/11 10:10(1年以上前)

あさくらこうへい様・LX MAN様・あれっ様
早速の情報提供ありがとうございました。ADSLの常時接続で容易にネットに繋げられるのと比べるとテレビ朝日のEPG取得は面倒かな?と感じていましたが、電源を入れておくだけで一週間分を一回で取得できることは慣れてしまえばこっちの方が楽なのかもしれませんね。
それとインターネットでも取得できるという方法は初耳ですがi-modeで予約できるということは可能な感じもしますよね。アドバイス通りちょっと調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:824677

ナイスクチコミ!0


白石さん

2002/07/11 23:20(1年以上前)

121のモジュールNo.3229に「ADAMS-EPG+(Plus) 対応モジュール」があります。
これを使えばインターネットから取得できます。
+じゃないADAMS-EPGは時間が決まっているので結構不便です。

書込番号:825916

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBYさん

2002/07/12 09:02(1年以上前)

白石様へ

貴重な情報ありがとうございました。白石様の情報を元に調べましたら、すぐにわかりました。このモジュールをインストールすればインターネットでの予約はできますね。本当にありがとうございました。

書込番号:826556

ナイスクチコミ!0


白黒さん

2002/07/13 08:11(1年以上前)

私もこの書き込みを参考にさせていただき、モジュールNo.3229でネットから番組表を取得する方法に切り替えました。
断然、こっちの方が便利ですね。時間にとらわれず随意で取得できる方し、時間もかかりませんし。
感謝。

書込番号:828288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質

2002/07/11 03:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/3D

スレ主 しろくまくんさん

VAIORX66とVT900、TV録画した際、どちらのほうが画質がよいのでしょうか?

書込番号:824416

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/07/11 04:35(1年以上前)

VT900/3Dには新しいSmartVisionHG/V が搭載されているのでしょう?
それじゃーおそらくこっち????(実物見てないのでわかりません、笑)

参考にSmartVisionHG/Vについて↓をどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020626/zooma65.htm

書込番号:824475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT900/3D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT900/3Dを新規書き込みVALUESTAR T VT900/3Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT900/3D
NEC

VALUESTAR T VT900/3D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月14日

VALUESTAR T VT900/3Dをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング