VALUESTAR T VT900/6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9100 VALUESTAR T VT900/6Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT900/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT900/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT900/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT900/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT900/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT900/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT900/6Dのオークション

VALUESTAR T VT900/6DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • VALUESTAR T VT900/6Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT900/6Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT900/6Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT900/6Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT900/6Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT900/6Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT900/6Dのオークション

VALUESTAR T VT900/6D のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT900/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT900/6Dを新規書き込みVALUESTAR T VT900/6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル?

2003/06/18 14:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

スレ主 メモリモリさん

デュアルチャンネルがどういうものかは
何となく分かるのですが、
実際にメモリを挿したときに
デュアルチャンネルになっているかどうかは、
どうやれば分かるのですか?
マイコンピューターのプロパティにでも表示されるのですか?
教えてください。

書込番号:1679678

ナイスクチコミ!0


返信する
nhawkさん

2003/06/18 18:36(1年以上前)

どなたからのレスもない様なので、不詳私がレス致しますが・・・。
過去Logを参照するとCPU-ZというTOOLで確認できるようです。
詳細はこちらをご参照下さい。
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=1621969&BBSTabNo=1&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=1&SortCategoryCD=&FreeWord=%83f%83%85%83A%83%8B%83%60%83%83%83%93%83l%83%8B&ResCount=&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M

書込番号:1680208

ナイスクチコミ!0


nhawkさん

2003/06/18 18:42(1年以上前)

不詳 → 不肖 です。

書込番号:1680228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの映り

2003/06/17 18:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

スレ主 史上最強の弟子さん

今日ショップに液晶17型NEC純正SXGAモニタと
プリウス17型ツルツル液晶が並んでいました。
なんと、テレビ画像が月とすっぽん。
プリウスはきれい、NEC17型高解像はざらざら、
NECの方はとても見れたものではありませんでした。
(まじで、誰が見ても全然違う)
今、自分の部屋のテレビとパソコンを処分して、
テレビ受像可能なパソコンにするつもりで
モニタは、121で17型を選ぶつもりだったのに。
ところで、プリウスほどではないにしても17型高輝度液晶などの
NECのモニタはまともに映るのでしょうか?
RADEON9100が欲しいのでNEC以外の選択はできません。
1万円ほどの安物CRTを買って、後から単体で買うのがよいのかな?
ちなみにテレビを見ることだけに関しては光沢液晶は感動しました。

書込番号:1677068

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 史上最強の弟子さん

2003/06/17 18:34(1年以上前)

補足です。
近くの店(と言っても15km離れている)には
17型ワイド,17.5型ワイドの両タイプの液晶が展示されていなかったもので、見た方、使っておられる方、宜しくお願いいたします。

書込番号:1677078

ナイスクチコミ!0


こてつさん
クチコミ投稿数:18件

2003/06/17 22:19(1年以上前)

17.5型ワイド使ってるけどきれいですよ〜。チューナー内蔵だし便利!
個人的には大満足です。

書込番号:1677778

ナイスクチコミ!0


スレ主 史上最強の弟子さん

2003/06/18 15:27(1年以上前)

どうも有り難うございます。
テレビも綺麗に見られるんですね。
値段が高いのが少しネックですが、
無理してでも選択してみようと言う気になってきました。

書込番号:1679801

ナイスクチコミ!0


gaiyaさん

2003/07/07 09:09(1年以上前)

最近購入しましたが、綺麗には写りませんよ。あまり期待しない方がいいです。普通の液晶でも現時点ではブラウン管にかないません。(液晶の限界!)

書込番号:1737138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログビデオをDVDに録画する機能

2003/06/16 19:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

スレ主 つくだのてつ2さん

本機種の購入をずっと検討しており、デュアルチャンネルのところで相当引っかかったものの、本掲示板の情報でこの点クリアになったと大変感謝しております。

さて、そういえばホントに大丈夫かな―と思いながら、インターネット等の情報だけでは確認できなくている点を質問させてください:

私の「タイプT」購入検討の主な動機は、「たまっている子供の成長記録のアナログビデオをDVDに落としたい」という点です。NECのホームページを見ると、ビデオをDVDに入力する機能はチューナーつきモデルにのみついているということで、タイプTにはこれがついている旨表示されています。

これは、ビデオ入力端子にアナログビデオ機を接続すれば、あとは特に周辺機器の接続や特殊な操作等の必要なく、ビデオの内容をDVDに落とし込めるという理解でよろしいのでしょうか。

NECのサポートにも聞いてみようと思っていますが、もし実際に体験された方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。

書込番号:1674346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/16 20:01(1年以上前)

NECのこの機種に限ったことではないのですが一般的にということで
ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボードのS端子かコンポジット端子にてとアナログ機を接続
専用キャプチャーソフトにてDVD規格内のMPEGにて取り込み
取り込んだMPEG2を編集→オーサリング→DVDに書き込み。
という手順になります、ソフト関係もすべて付属のもので対応できます。

書込番号:1674390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/16 20:03(1年以上前)

追加
>専用キャプチャーソフトにてDVD規格内のMPEGにて取り込み
ここで規格外で取り込んでも、後で再エンコすれば問題ないです

書込番号:1674395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル???

2003/06/15 23:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

スレ主 初心者・・・さん

イキナリなんですが、
デュアルチャンネルって何ですか??
良く見る言葉なんですが、今一わかりません・・・

誰か、教えてください。

書込番号:1672307

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/16 00:06(1年以上前)

>デュアルチャンネルって何ですか??
少しは調べてから書き込みましょう。
[1647047]にもまんまな質問がありますし。

書込番号:1672393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/16 01:40(1年以上前)

ハンドル変え+マルチはだめ!

書込番号:1672724

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/16 03:43(1年以上前)

メーカー製PCでそういうことをあまり気にしなくて良いよ。

そういうのにこだわるなら、自作PCにしましょう(^^

書込番号:1672907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリのデュアルチャンネル

2003/06/15 23:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

スレ主 えんこくさん

NECはデュアルチャンネルに対応してるんですか??
メーカーが違っても、同じ容量ならデュアルチャンネルになるんでんか?

詳しい方いませんか??教えてください。。

書込番号:1672270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

900/6Dインプレ(長文)

2003/06/14 17:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

900/6D購入しましたのでインプレします。(内容は個人の感じ方もあると思います
ので、参考に程度にとどめてください。)

---
それなりのところ
TVの映り具合
液晶TVとしての画質はそれなりです。50cm位の距離でみるとやはりブラウン管には
かないません。ただ、普通TVを見るポジション(1〜2M?)であれば、ブラウン管TV
と遜色ないレベルではあります。(液晶TV分で10万位出しているので、それなりの
映りで無いと困ります。)

速度
P4 2.6GHzはそれなりの早さだと思います。通常使うにはまったくストレスは感じ
ません。本当は2.4GHzでも良かったのですが、Gシリーズで900/6D相当の2.4GHzを
組むと割高になってしまうため、店頭モデルとしました。900/6Dと同内容で2.4GHz
モデルが6D より2万位安ければそっちを買っていたと思います。(メモリは256+5
12にしています。あとで512足そうと思っていましたが、とりあえず必要性を感じ
ません。)

全体の操作性・アクセス性
本体後方以外にもUSB含めてPCカードスロット、MagicGateスロットなどを装備して
いるため、デジカメやメモリスティックの使い勝手が良いです。私の環境ではまだ
使い道ないですが、TV側にもUSB2.0ポートが3つ装備されているため、PC本体を机
の下に設置するような使い方の場合でもUSBへのアクセスが容易なので便利だと思
います。
また、あまり使う機会はないと思いますが、PC本体のカバーの開閉も比較的楽なほ
うだと思います。スリムタイプのためPC内部は結構狭いですが、メモリの増設など
特に問題とならない配置だと感じました。
リモコンの操作性も割りと良くて、TVリモコンとして問題なく使えます。また、リ
モコンのモード切替で、PC側マウスの操作や設定ソフトの立ち上げがリモコンだけ
でできるのも新鮮でした。(音楽鑑賞用として使うなら、リモコンだけですべて操
作可能)

---
思ったより良く感じた所
サウンド
店頭で聞いたときには音量不足気味かと思っていましたが、まったく問題ありませ
んでした。低音はやはり専用オーディオにはかないませんが、SoundVuの音質にも
思ったより満足しています。(大音量時の液晶前パネルのぶれも気になっていまし
たが、そこまで音量上げることはなさそうです。)

静粛性
これも思ったより静かでした。店頭では周囲の雑音レベルが高いためファンやHDD
シーク音はあまり確認できませんが、自宅で初めて立ち上げたときの静粛性の高さ
に驚きました。(周囲の雑音がない場合には、まったく無音というわけではなく、
PC後方から”フォー”というファンの回転音は認識できるレベルで聞こえてきます。
これくらいの騒音であれば自分としては水冷はいらないかも?)


---
思ったよりも悪く感じたところ
操作性ほか
PCのキータッチはいつものNECモデルですが、小さめのキーボードとなっているた
め、標準的なキー配列と異なる部分(DEL,INS、P-UP,P-DOWN)はちょっと使いにく
いです。慣れが必要?
標準添付のマウスのデザインがゴキブリみたいでいや(笑)

液晶関連
液晶の照度が高すぎるように感じます。明るい側への設定範囲は広いですが、(VI
SUALボタンを押せばTV視聴用により明るく鮮明になる。)暗い方向への設定範囲が
狭く感じます。自分の使っている環境が暗すぎるのかもしれませんが、もう少し暗
めに設定したいのですができません。液晶にSoundVuを搭載していることもあり、
フィルタでごまかすことも無理そうです。


まだ1週間位しか使っていないためこれ位です。HDDレコーダーとしての使い勝手や
ら画質などは使用後レポするかも。

書込番号:1668978

ナイスクチコミ!0


返信する
tosi_240_hiroさん

2003/06/15 08:10(1年以上前)

入魂のレポートご苦労様です!
きっと多くの方の購入の参考になると思います^^。

キーボードやマウスは使いにくかったら、早めに別のものに交換したほうが良いかもしれませんね。

書込番号:1669479

ナイスクチコミ!0


スレ主 wamiさん

2003/06/25 23:01(1年以上前)

Dual Channelネタが出ていましたので、参考に標準256+512と
512+512(Dual Channel Enableed)でのベンチ結果を掲載します。

とりあえず不要アプリの停止などは行わず、900/6Dが素のままで
立ち上がった後に計測したものです。(それぞれ2回目づつ計測し、
2回目の結果を載せています。)

512のMemoryはメル○のDD333 PC2700 (CL2.5)です。

数値上(Readが特に)確かに早くなっていますが、まだ体感はしていま
せん。鈍い?

今回、同機種を買った友人にNEC標準256のメモリをあげて、代わりにPC
のセット販売で安く512を買ってもらいました。個人的にはNECの標準メ
モリと、3rdパーティー製256メモリでの結果が気になります。


256+512
--------------------------------------------------------------------------------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Dual Pentium4 2591.63MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
VideoCard RADEON 9100 SERIES
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 785,388 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/06/23 23:02

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y160L0

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
44223 80082 98933 139366 50902 100833 35

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
32148 49600 7773 651 50767 44872 2729 C:\100MB



512+512
--------------------------------------------------------------------------------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Dual Pentium4 2591.64MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
VideoCard RADEON 9100 SERIES
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 1047,532 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/06/23 23:23

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y160L0

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
48765 79960 98735 214783 76277 160665 36

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25139 14355 8094 657 50393 45168 2602 C:\100MB

書込番号:1702466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT900/6D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT900/6Dを新規書き込みVALUESTAR T VT900/6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT900/6D
NEC

VALUESTAR T VT900/6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

VALUESTAR T VT900/6Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング