- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D
DVDメディアのひとつです。
ドラッグ&ドロップで簡単に記録できるとこが
魅力のひとつですが・・
書込番号:1931719
0点
2003/09/10 22:12(1年以上前)
まだまだ値段が高いと言うのが欠点ですね・・・
それ以外だと本当に便利ですよ
ライティングソフトはいらないし、書き換え回数がDVD-RWよりはるかに多いですし
書込番号:1931905
0点
2003/09/11 17:18(1年以上前)
みなさんありがとうございます。わかりました。(*^-^)ニコ
ほんと!値段は高いですよね。
お金と相談して検討します!ありがとうございました。
書込番号:1933796
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D
プログレッシブ機能つきのDVDコンポを買ってD端子でこのパソコンとつなごうと思ってるのですが、このパソコンの液晶はプログレッシブ機能に対応していないでしょうか???
チューナーを接続すればハイビジョン放送が見られるから、プログレッシブにも対応しているのではと思ったのですが・・・やはりそれとこれとは別物なのかな。わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D
2003/08/05 14:47(1年以上前)
新機種は来月の中旬以降じゃない
書込番号:1828752
0点
2003/08/14 02:06(1年以上前)
9月中の発売ですねー
現在RADEON9100搭載モデルは9600へ変更、GeForce4Ti4800搭載モデルはRADEON9800へ変更予定みたいです!
グラフィックに力入れてきますねー
書込番号:1853363
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D
2003/08/07 21:40(1年以上前)
ダウンスキャンコンバータ.
梢
書込番号:1835065
0点
2003/08/07 22:11(1年以上前)
ダウンスキャンコンバータで検索しました
DIV-I対応のは今のところないのかなぁ
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どうもありがとうございました
書込番号:1835173
0点
2003/08/07 22:13(1年以上前)
ん?あったとおもうけど。
結構前にこの板にも載せたような.
書込番号:1835182
0点
2003/08/07 22:33(1年以上前)
すいません 検索しましたが見つかりません
よろしかったらリンクを教えてもらえないでしょうか
宜しくお願します (>Д<)ゝ”
書込番号:1835256
0点
2003/08/08 13:11(1年以上前)
検索できなかったとあるが、どのような検索をしているのでしょうか?
1.
INTERNAETでYahoo Japan
http://www.yahoo.co.jp/
またはMSN Japan
http://www.msn.co.jp/home.armx
または
Google
http://www.google.co.jp/
にはいる
2.
一番上にある検索の窓に「ダウンスキャンコンバータ」とINPUTする
3.
検索の欄をクリックする。
4.
ダウンスキャンコンバータに関するサイト情報がいやというほど出てきます。これで好きなものを選んでみてはいかが?
書込番号:1836664
0点
2003/08/08 16:38(1年以上前)
一時間近く検索しましたが
DVI-I対応のものは一つもありませんでした
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
書込番号:1837040
0点
2003/08/08 16:40(1年以上前)
もっと 知りたければ、ODENさんが書き込みした窓の上に出ている「Windowsデスク 書き込み」「50xxx」をクリックし、VALUSTAR VT900/6Dでなく、WINDOWS関係の掲示板に入ります。書き込み窓の下側にある過去ログの検索窓で、「ダウンスキャンコンバータ」とINPUTして検索すれば、沢山同じような書き込みが出てきます。
書込番号:1837043
0点
2003/08/08 17:04(1年以上前)
すばやいレスありがとうございます
DVI対応製品はないとの書き込みをいくつか見つけました
(´・ω・`)ショボーン
あとはビデオカード交換ですかね
(´・ω・`)ショボーン
どうもありがとうございました
書込番号:1837088
0点
2003/08/08 18:12(1年以上前)
レスありがとうございます
まだ一ヶ月しか使ってない
PCのビデオカードを交換するのはもったいないでしょうか?
あまり知識がないので不具合とかもちょっと怖いです
ビデオカードを二枚挿すことはできるんでしょうか?
書込番号:1837208
0点
勿体無いかどうかは分かりません(笑)
ただしビデオカードを2枚挿すことはできます。
AGPと PCI という具合に。それでマルチモニターとかしている人
も多いですよ。ただしミラー表示とかはできませんが。
でもマルチモニターには興味ないんですよね?
もしビデオ出力だけをしたいというなら、こういうのは如何でしょう。
http://www.canopus.co.jp/catalog/videogate/videogate1000_index.htm
抜粋しますが・・・
MPEGファイルはもちろん、WMV、MPEG4、AVIも高画質ビデオ出力
●S、コンポジットに加えてD1端子を搭載
●クラス初!思い通りの画質を得るためのオンザフライ・プレビュー
●コントロールソフト「MEDIACRUISE」付属
●WMV, MPEG4, DivX, AVIなどのTV出力が可能に
●DirectShow対応によりDXSDKでビデオ出力アプリが開発可能
●Windows 2000/XP の省電力機能に対応
ネットで拾ってきた○○ビデオもTVに出力して見られるようです(笑)
そうじゃなく、PCのデスクトップ画面そのものをTVに映したい
というなら、PCIに挿すビデオカードがいいと思います。
書込番号:1839498
0点
2003/08/09 21:32(1年以上前)
たくさんの情報ありがとうございます
又ひとつ選択肢が増えた
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
でもできればデスクトップ画面もテレビ出力したいです
これからビデオカードについて勉強します
たくさんのレス参考になりました
ありがとうございました。m(_ _)m
(*´д`;)…○○ビデオ
書込番号:1840676
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D
この機種のユーザーではありませんが、カキコします
当方VT900/3Dのユーザーです
TV録画や、音楽ファイルなど頻繁に書き換えするデータをシステムとは別の領域(Dドライブ)で行いたいのですが、初期設定では容量が小さくて使い辛いです
そこで、HDDを任意の容量で分けるにはどうしたらよいのでしょか? 教えてください よろしくお願いします
0点
その/3Dの型は、その後の機種と違いドライブ容量を変更したい場合は
リカバリCDを使います。
その後の機種と比べて不便です。
この場合リカバリ領域は残念ながら削除されてしまう。
リカバリ領域を残したい場合は、パーティーショんマジック等の
ソフトを使えば出来ます。
書込番号:1824584
0点
2003/08/04 22:50(1年以上前)
レスありがとうございます
この場合リカバリ領域は残念ながら削除されてしまうと、ありましたが一度削除してしまったら二度と元に戻らないんでしょうか?
リカバリCDを作成し、それを使って工場出荷状態(リカバリ情報を含めて)に戻すことはできないんでしょうか?
また、マニュアルには任意に容量を設定するやり方が記載されていないんですが(Cドライブ一つにする方法は載っていました)どのようにすればよいのでしょうかご指導お願いします
書込番号:1827142
0点
その通りです、CDを使ったために
一度HDD領域から削除されたリカバリ領域は2度と作成できません。
勿論再びリカバリCDを作成することもできませんし、リカバリCDを使い
元に戻すこともできません。
マニュアルには
「Cドライブの領域を自由に作成して再セットアップ」
という項目がありますよね?
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/qa20020510/v1/mst/vsqcomn1.pdf
ここに書いてある通りなんですが
まずリカバリCDでCドライブの領域を自由なサイズで作成します。
Cドライブ以外の領域については、Cドライブの再セットアップが完了
したあと、残りの領域は「ディスクの管理」で領域の作成・フォーマットという手順で
やっていきます。
(ディスクの管理は、コントロールパネル>管理ツール>コンピューターの管理 です)
※要するに、80GBのHDDなら、仮にCドライブを20GBにしたなら、
残りの60GBをディスクの管理で自分で領域作成とフォーマットを
していくということです。
残りをD−20 E-20 F-20 でもいいですし、自分の好きなだけ増やせます。
もし書いている意味が理解できないのなら、ネットで
「パーティーションの作成の仕方」「フォーマットの手順」など
基本的なことを少しお勉強してからやった方がいいかもしれませんね。
それほど難しいことではありませんので。
書込番号:1827501
0点
2003/08/05 23:24(1年以上前)
ピアノさんどうもありがとうございます パーティーション手順と言うかイメージを掴めたた気がします
しかし、リカバリ領域を削除したくないので、パーティーションマジックを使ってみようと思います
今後もよろしくご指導願います
書込番号:1830124
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D
グラフィックボードの3D性能はRADEON9100を載せてるVT900ですね。
RZ52はGeForce4 MX440ですから。
総合的なPCとしての性能はどっちも似たり寄ったりですね。
違いは、VT900は17.5型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶[TVチューナ内蔵])
の為に、所謂ダブルチューナータイプです。
気軽にTV見るならPC起動しなくても見られるこのVT900には勝てませんね。
ただRZはタワー型の為にHDDやドライブの増設とかを内部にできます。
NECのはできません。拡張は外付けタイプが中心になりますね。
あと光ドライブが大きく違うので好みでしょう。
TV見たり録画したり、DVDに焼いたりが中心ならVT900。
動画を色々編集したり等凝りたいならRZでしょうね。
NECのはバイオに比べて比較的シンプルですから。
書込番号:1813112
0点
>所謂ダブルチューナータイプです。
誤解招くね。録画用にはチューナーは一つです。2つの番組を
同時に録画できるわけではないです。
TV見ながら裏番組が録画できる、ということですね。
書込番号:1813118
0点
2003/08/01 11:51(1年以上前)
ありがとうございます。だいぶNEC寄りになりました。
VT900はAGPスロットにグラフィックカードがささっているんですか?ささっているならグラフィックカードを換えることができるってことですか?本体がスリムだからどうかなと思いまして。
書込番号:1816978
0点
VT900はAGPにビデオカードがささってます。
おそらくロープロサイズだと思います。サイズ的に間に合うならOKですね。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200305/pdf/fu20030516/v1/mst/vspcomn1.pdf
書込番号:1819039
0点
2003/08/03 00:38(1年以上前)
ありがとうございます。
ロープロサイズってのは幅が狭いやつのことを指してるんですよね?
てことは、そのサイズのビデオカードなら交換できるってことですね。
そのサイズの良いものが出ることを期待したいです。
と言っても当分はこのままですけどね…。
ところで冬モノっていつ出るものなんですか?
たびたび質問してすみません。
書込番号:1821596
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







