
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ワイド液晶 | 0 | 2 | 2003年7月5日 02:02 | 
|  液晶画面がくもる | 0 | 2 | 2003年7月2日 15:16 | 
|  頑張りました | 0 | 0 | 2003年7月2日 13:04 | 
|  テレビ出力機能 | 0 | 4 | 2003年6月29日 20:55 | 
|  900/6Dインプレ(長文) | 0 | 2 | 2003年6月25日 23:00 | 
|  プレステ2の接続について | 0 | 2 | 2003年6月24日 09:18 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

 ODENさん
 ODENさんワイド液晶でオンラインゲーム(ボンバーマンオンラインとか)
やってる人いますか?
どんな風に映るか教えてホスィです   やっぱり横長?
何度も書込みすみません
よろしくお願いしますm(_ _)m
 0点
0点

 うにすけさん
うにすけさん2003/07/04 06:07(1年以上前)
横長に映りません。
普通の17型として映ります。
書込番号:1727120
 0点
0点


 ODENさん
 ODENさん2003/07/05 02:02(1年以上前)
ありがd
書込番号:1729899
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

 gaiyaさん
 gaiyaさん
このタイプは保護用のガラスは外せないの?無理ならサポートに連絡。
(reo-310でした)
書込番号:1715914
 0点
0点


 gaiyaさん
 gaiyaさん2003/07/02 15:16(1年以上前)
保護ガラスは外せませんでした。だけど最近はくもらなくなりました。(初期現象なのかも!)
書込番号:1721998
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

 Lucky-1122さん
 Lucky-1122さん昨日、秋葉原でVT900/6Dを買いました。ここの書き込みで、この機種を27万円台で購入した方がいたので、その値段をもとに何軒もお店をまわって値段交渉をしましたが、どの店も安くできて29万円台(税抜)までしか無理とのことでした。予算にゆとりがなかったので、次のお店でダメだったらあきらめてヨドバ○カメラかビッ○カメラでVT700/6Dの購入を考えて(ポイントが魅力的なので)いたのですが、最後のお店にしてVT900/6Dを27万円台(税抜)にしてくれました(商品は取り寄せでした)。そのお店でメルコの「DD333-256M」も購入しましたが、技術料(メモリーの取り付けと動作確認)、配送料を無料にしてくれたので(ギリギリだけど)税込価格30万円以内で買えました。お店の人の話だと、期間限定でNECの商品全品(?)を安くできるそうです。
お店は秋葉原にある小さなお店で「○●・システム・プラザ」です。
購入前にここの書き込みを参考にさせていただいたので、何かの役にたてばうれしいです。
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

 ODENさん
 ODENさん
 かずき7さん
かずき7さん2003/06/29 17:37(1年以上前)
録画した映像と言うのはHDDにでしょうか?
テレビと言うのは普通のテレビでしょうか?
HDDに記録した物なら当然ディスプレイには出力できますね。
HDDとTVをつなげて出力するのでしょうか?
書込番号:1713862
 0点
0点


 ODENさん
 ODENさん2003/06/29 19:02(1年以上前)
すいませんm(_ _)m
HDDに記録したものです
ディスプレイに出力できるのはわかるんですけど
やっぱ普通のテレビは無理ですよね?
書込番号:1714036
 0点
0点

 tonbo2さん
tonbo2さん2003/06/29 20:13(1年以上前)
VTの機種にはビデオ入力のみでビデオ出力はないです、VXの機種では
ビデオ入力とビデオ出力があります。どうしてこうなってるのか?
書込番号:1714226
 0点
0点


 ODENさん
 ODENさん2003/06/29 20:55(1年以上前)
そんなんですか。
どうもありがdm(_ _)m
書込番号:1714362
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

 wamiさん
 wamiさん900/6D購入しましたのでインプレします。(内容は個人の感じ方もあると思います
ので、参考に程度にとどめてください。)
---
それなりのところ
TVの映り具合
液晶TVとしての画質はそれなりです。50cm位の距離でみるとやはりブラウン管には
かないません。ただ、普通TVを見るポジション(1〜2M?)であれば、ブラウン管TV
と遜色ないレベルではあります。(液晶TV分で10万位出しているので、それなりの
映りで無いと困ります。)
速度
P4 2.6GHzはそれなりの早さだと思います。通常使うにはまったくストレスは感じ
ません。本当は2.4GHzでも良かったのですが、Gシリーズで900/6D相当の2.4GHzを
組むと割高になってしまうため、店頭モデルとしました。900/6Dと同内容で2.4GHz
モデルが6D より2万位安ければそっちを買っていたと思います。(メモリは256+5
12にしています。あとで512足そうと思っていましたが、とりあえず必要性を感じ
ません。)
全体の操作性・アクセス性
本体後方以外にもUSB含めてPCカードスロット、MagicGateスロットなどを装備して
いるため、デジカメやメモリスティックの使い勝手が良いです。私の環境ではまだ
使い道ないですが、TV側にもUSB2.0ポートが3つ装備されているため、PC本体を机
の下に設置するような使い方の場合でもUSBへのアクセスが容易なので便利だと思
います。
また、あまり使う機会はないと思いますが、PC本体のカバーの開閉も比較的楽なほ
うだと思います。スリムタイプのためPC内部は結構狭いですが、メモリの増設など
特に問題とならない配置だと感じました。
リモコンの操作性も割りと良くて、TVリモコンとして問題なく使えます。また、リ
モコンのモード切替で、PC側マウスの操作や設定ソフトの立ち上げがリモコンだけ
でできるのも新鮮でした。(音楽鑑賞用として使うなら、リモコンだけですべて操
作可能)
---
思ったより良く感じた所
サウンド
店頭で聞いたときには音量不足気味かと思っていましたが、まったく問題ありませ
んでした。低音はやはり専用オーディオにはかないませんが、SoundVuの音質にも
思ったより満足しています。(大音量時の液晶前パネルのぶれも気になっていまし
たが、そこまで音量上げることはなさそうです。)
静粛性
これも思ったより静かでした。店頭では周囲の雑音レベルが高いためファンやHDD
シーク音はあまり確認できませんが、自宅で初めて立ち上げたときの静粛性の高さ
に驚きました。(周囲の雑音がない場合には、まったく無音というわけではなく、
PC後方から”フォー”というファンの回転音は認識できるレベルで聞こえてきます。
これくらいの騒音であれば自分としては水冷はいらないかも?)
---
思ったよりも悪く感じたところ
操作性ほか
PCのキータッチはいつものNECモデルですが、小さめのキーボードとなっているた
め、標準的なキー配列と異なる部分(DEL,INS、P-UP,P-DOWN)はちょっと使いにく
いです。慣れが必要?
標準添付のマウスのデザインがゴキブリみたいでいや(笑)
液晶関連
液晶の照度が高すぎるように感じます。明るい側への設定範囲は広いですが、(VI
SUALボタンを押せばTV視聴用により明るく鮮明になる。)暗い方向への設定範囲が
狭く感じます。自分の使っている環境が暗すぎるのかもしれませんが、もう少し暗
めに設定したいのですができません。液晶にSoundVuを搭載していることもあり、
フィルタでごまかすことも無理そうです。
まだ1週間位しか使っていないためこれ位です。HDDレコーダーとしての使い勝手や
ら画質などは使用後レポするかも。
 0点
0点

 tosi_240_hiroさん
tosi_240_hiroさん2003/06/15 08:10(1年以上前)
入魂のレポートご苦労様です!
きっと多くの方の購入の参考になると思います^^。
キーボードやマウスは使いにくかったら、早めに別のものに交換したほうが良いかもしれませんね。
書込番号:1669479
 0点
0点


 wamiさん
 wamiさん2003/06/25 23:01(1年以上前)
Dual Channelネタが出ていましたので、参考に標準256+512と
512+512(Dual Channel Enableed)でのベンチ結果を掲載します。
とりあえず不要アプリの停止などは行わず、900/6Dが素のままで
立ち上がった後に計測したものです。(それぞれ2回目づつ計測し、
2回目の結果を載せています。)
512のMemoryはメル○のDD333 PC2700 (CL2.5)です。
数値上(Readが特に)確かに早くなっていますが、まだ体感はしていま
せん。鈍い?
今回、同機種を買った友人にNEC標準256のメモリをあげて、代わりにPC
のセット販売で安く512を買ってもらいました。個人的にはNECの標準メ
モリと、3rdパーティー製256メモリでの結果が気になります。
256+512
--------------------------------------------------------------------------------
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Dual Pentium4 2591.63MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]  
VideoCard   RADEON 9100 SERIES  
Resolution  1280x768 (32Bit color)  
Memory      785,388 KByte  
OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 1  
Date        2003/06/23  23:02  
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
  Maxtor 6Y160L0
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
  HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 44223    80082   98933   139366   50902   100833          35
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    32148  49600    7773     651   50767   44872    2729  C:\100MB
512+512
--------------------------------------------------------------------------------
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Dual Pentium4 2591.64MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]  
VideoCard   RADEON 9100 SERIES  
Resolution  1280x768 (32Bit color)  
Memory      1047,532 KByte  
OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 1  
Date        2003/06/23  23:23  
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
  Maxtor 6Y160L0
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
  HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 48765    79960   98735   214783   76277   160665          36
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    25139  14355    8094     657   50393   45168    2602  C:\100MB
書込番号:1702466
 0点
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/6D

 うまポンさん
 うまポンさん今回、VT900/6Dを購入しようと思っているのですが、
このPC、ディスプレイにビデオ入力端子が付いてますけど、
これはPCの電源を入れなくても、
プレステ2をディスプレイのビデオ入力端子に接続すれば
使用できるということなのでしょうか?
また、その際の画像というのは、
普通のテレビのように写るのでしょうか?
ご教授ください。
よろしくお願いします。
 0点
0点

 ヽ(´・ω・`)ノさん
ヽ(´・ω・`)ノさん2003/06/22 00:01(1年以上前)
PCの起動に関係なくTV、VIDEO1.2とも見れますよ(ディスプレイ単体で使用可能です)
実際PS2をVIDEO2端子にピンプラグで接続して見ましたが、間近くで見ると滲んだ感じで見えます。自分的には1〜2メートル離れてしまえば気にならない程度です。
書込番号:1689937
 0点
0点


 うまポンさん
 うまポンさん2003/06/24 09:18(1年以上前)
ヽ(´・ω・`)ノ さん 
>自分的には1〜2メートル離れてしまえば気にならない程度です。
教えて頂き、ありがとうございます
これで購入する気になりました。
書込番号:1697259
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 



















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
  
  
 
 
 
 
 

 
 
 
 


