このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月12日 02:52 | |
| 0 | 5 | 2005年2月27日 10:10 | |
| 0 | 2 | 2005年2月18日 15:58 | |
| 0 | 7 | 2004年12月10日 16:53 | |
| 0 | 2 | 2004年10月9日 10:42 | |
| 0 | 2 | 2004年6月13日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
2005/03/12 02:52(1年以上前)
過去ログ読もうよ
三つ下に同じ質問している人がすぐそこにおるやん
[3561299]メモリの増設について
ついでにグラボ交換についてなら一つ下、ハードディスク増設についてなら二つ下、メモリー増設については三つ下、ケースの開け方は四つ下
素晴しい偶然
書込番号:4057946
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
PC初心者なのですが、某ゲームソフト会社の方に
この機種のグラフィックボードの買い替えが、物によってはできると聞いたのですが、何と何が付きますでしょうか?
CPUも買い替えできますでしょうか?
0点
ユーザーじゃないからスペック表を見た限りで話すけど、ビデオカード(グラフィックボード)はAGP用でLow ProfileサイズのものならO.K.
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd96xt-la128cfset.html
http://www.xiai.jp/products/xiai9600xt-ddv128lp.html
CPUも上位モデルがPentium4 3.2GHz Northwoodコアを乗せているから、多分ここまで。
ちなみにPrescottコアのものは対応しているか不明。
書込番号:3988326
0点
標準搭載のATI 9600SEからの買い替えでも搭載できるのが、本体がスリムタイプのためにLow Profileサイズに限定されますね
最高で9600XTありですね、交換して電源不足と爆音マシーンになりそうなので、静音性にグラフィックカードを探したほうがいいかもね
搭載しているメモリがPC2700なら、PC3200のデュアルメモリチャンネル仕様にすれば1ランクアップの2.8GHZ以上の性能は発揮しますが。
Silver jack
書込番号:3988929
0点
2005/02/27 00:53(1年以上前)
あぽぽ様、Silver Jack様、返信有難うございます。
ビデオカードを交換するなら(電源不足・爆音以外)で一番どれがいいでしょうか?
CPUはPentium4 3.2GHz までなら交換できるって事でしょうか?
メモリは現在PC2700で256・512で767となっています。
できればすぐにPC3200の方に変えた方がいいのでしょうか?
初心者的な質問ばかりですいません。
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:3992671
0点
>ビデオカードを交換するなら(電源不足・爆音以外)で一番どれがいいでしょうか?
残念ながらAGP用のビデオカードは品数豊富で用途に応じていろいろ選べるんですけど、
ここにLow Profileサイズという制限が入ると途端に選択肢が極端に狭くなります。
どんな3Dゲームをやりたいのかわからなけど、現状のRADEON 9600SEよりマシなのは
RADEON 9600XTしかありません。
もし買うならhttp://www.xiai.jp/products/xiai9600xt-ddv128lp.htmlの方がいいかな。
>CPUはPentium4 3.2GHz までなら交換できるって事でしょうか?
実際に交換した人のレポートが見つからなかったので、あくまで理論上の話です。
上位モデルが3.2GHzなので乗る可能性は高いという理論です。
ちなみにNorthwoodコアの3.2GHzとPrescottコアの3.2EGHzは別モノなので注意。
>メモリは現在PC2700で256・512で767となっています。
>できればすぐにPC3200の方に変えた方がいいのでしょうか?
現在はDual Channel Memory構成じゃないんですね。
それならばPC3200に買い換えて、512MB×2でDual Channelを組んだ方がベンチマークが
上がると思います。
書込番号:3993246
0点
VT700/7Dの電源容量はどのくらいあるのでしょうか
もちろんCPU交換を考えているなら2.6GHZから3.2GHZに変えた場合のTDPの計算もしてますよね、換装して電源不足にならないように
ファンレスのグラフィックカードからファン付の9600XTに変えると騒音は確実に増します、Low Profileサイズの9600XTに2万も出す価値があるかは疑問ですが
CPU、グラフィックカード、メモリを交換する金額と、下取りに出して新しく買い換える場合を計算してみてください。
書込番号:3993762
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
ハードディスクというのは、増設できるのでしょうか?店頭にある内蔵用250Gを購入したとして現在の160Gと合わせて410Gになるのでしょうか?また、外付けと内臓用の違いも教えてほしいです。
0点
2005/02/18 15:46(1年以上前)
> 仕様
> 5型ベイ:1スロット(CD/DVDドライブで占有済)[空きスロット0]
> 内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空きスロット0]
外付けするしかないね・・・・・
書込番号:3950662
0点
2005/02/18 15:58(1年以上前)
内蔵で増設できるかどうかはパソコンの機種にもよります。
納めるための専用の場所(3.5インチベイ)がなければ、怪しい事をしない限り選択肢は外付けのみとゆー事に。
今あるHDDと交換とゆう手もあるのですが…
交換にしろ増設にしろ、パソコンの内部をいじるとサポートの対象外になってしまうのでご注意を。
内蔵
安い 読み書きが速い リスクあり
外付け
高い 読み書き遅め 接続は簡単
書込番号:3950700
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
メモリを1Gにしたいと考えていますが、512Mのを2枚買うのと、1Gのを1枚買うのでは、どの様な違いがあるのでしょうか?PC3200にすると速度が上がるとの書き込みがありますが本当でしょうか?教えて下さい。
0点
きちろー さんこんばんわ
メモリを1GBに増設される場合、512MB2枚挿しのとき、メモリのパフォーマンスが一番発揮され、デュアルチャンネルとして動作しますので、一枚挿しの時の転送速度の約倍の速度が実現できます。
PC2700でもPC3200でも使えますけど、PC3200の場合動作は320MHzで動作しますので、パフォーマンス的には下がることになります。
デュアルチャンネルで動作させるためには、容量、規格、デバイス数の揃ったメモリが必要です。
メーカー製PCですから、動作確認の有る、サードパーティ製品をお勧めします。
動作表の一例です。http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=43588
書込番号:3561415
0点
2004/11/29 13:17(1年以上前)
あもさん、どうもありがとうございます。2枚で買わないと意味がないのですね。なにしろ、初めてパソコンを買ったので何も知りませんでした。
書込番号:3562732
0点
2004/12/03 17:51(1年以上前)
割り込んですみません 私も初心者でメモリーの増設を考えていますが具体的に何処のメーカーのどのような製品を使用して増設したらよいのか教えてもらえないでしょうか? 以前この掲示板で動作不良になった等の意見が飛んでいたようなので決断しかねています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3579765
0点
コマツタ君 さんこんにちわ
具体的にと、言われましてもお使いのPCがどの様なPCをお使いなのかをお書きいただきませんと、PCとメモリの適合を示すことが出来ません。
また、サードパーティ各社で、適合表を作っていますし、PCの機種ごとにメモリの搭載容量が各社で違う場合も有りますし、まず、お使いのPCをお知らせ頂けませんでしょうか。
書込番号:3587757
0点
2004/12/09 06:20(1年以上前)
あも さんへ
返事遅くなりました。 PCの機種は NEC 「VALUESTAR T VT700/7D」
です。内部適には何も変更していません。よろしくお願いいたします。
書込番号:3606214
0点
コマツタ君さんがお持ちのPCの場合適合するメモリの規格はPC2700(DDR333)DDR SDRAM 184Pin DIMM 又はPC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMMのどちらでも使えます。
両方のメモリの違いは動作クロックがDDR333の場合、166MHzでの動作が定格クロックですし、DDR400の場合、200MHzが定格です。
また、上位クロックのメモリは下位のクロックに対応できますから、問題ありません。
お持ちになっているPCは、メモリのチップ数、規格、容量をそろえて挿した場合、つまり2枚組みでメモリを増設した時に、デュアルチャンネルとして動作しますので、シングルチャンネルの時の理論値で2倍の転送速度になります。
メーカー製PCでしたら、動作確認の有るサードパーティ製品をお勧めします。
サードパーティの一例です。
BUFFALO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=43588
I/Oデータ
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_nec_d.htm
書込番号:3606295
0点
2004/12/10 16:53(1年以上前)
あもさんへ 早速、丁重にご指導頂き大変参考になりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:3612055
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
テレビ録画をしている最中に電源が勝手に落ちちゃうんです。
メモリの不具合かなぁと思うので本体のカバーを開けようと思ったのですが、さっそくユーザーズガイドを無くしてしまいました。
前に一度開けたことがあるのですが、後ろ側のロックをはずした後、どうやってカバーを開けたら良いのか、誰か教えてくれませんか?
こんなくだらない質問で恐縮ですが、お願いします。
他にどなたか電源が勝手に落ちちゃったりして困っている方はいませんか?あれこれ調べてみましたが、ウィルスではないと思うのです。
0点
NECならメーカーサイトからマニュアルをダウンロードできますよ。
では、頑張って下さい‥で終わろうかと思ったけどちょっと場所が
分かりにくそうだから一応URLはここ。パソコン機能ガイドね。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200309/html/vt7007d.html
書込番号:3328801
0点
2004/10/09 10:42(1年以上前)
説明書、ダウンロードできるんですね!
開け方も書いてありました。
リンクを記載していただいたのでとても助かりました。
次にこんなようなことがあればダウンロードできるか探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3364982
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
今回この機種の購入を考えているのですが、TV出力がついていません。この機種でTV出力を可能にしたい場合、どのようなものを購入すればよいのでしょうか。TVにはD4入力端子がついているので、D端子出力可能なものがいいのですが。よろしくお願いします。
0点
無理にTVで見たいならリンクプレイヤーでも買うほうかないね。
reo-310
書込番号:2917393
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







