このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年4月12日 22:44 | |
| 0 | 3 | 2004年3月23日 20:18 | |
| 0 | 6 | 2004年3月14日 22:12 | |
| 0 | 6 | 2004年3月14日 08:40 | |
| 0 | 6 | 2004年2月29日 03:19 | |
| 0 | 5 | 2004年2月26日 20:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
家の近くのPC EXPOでこの機種(VT700/7D)が税込199700円(台数限定)で売っていたのですが、これってお買い得ですかね。
皆さんのご意見を聞きたいのでよろしくお願いします。
0点
2004/04/12 22:25(1年以上前)
ここの最安値と比較すると安いですね。
PC EXPOというのは聞いたことがないショップですが、安心できるショップならいいのではないでしょうか?
書込番号:2693879
0点
2004/04/12 22:44(1年以上前)
ねぎとろさん、レスありがとうごさいます。
PCEXPO(EXPOデシタルセンター)は、PCDEPOTが経営していてパソコン及びデジタル機器を専門に販売している店です。
書込番号:2693958
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
どんなエラーが出てくるのか具体的に書かないと、れすの付け様が無いと思いますが?
書込番号:2611829
0点
2004/03/23 01:33(1年以上前)
なんかまだでてくる・・・・
これって店の人に行ったほうがいいですかね?
書込番号:2617611
0点
2004/03/23 20:18(1年以上前)
例外不明なソフトウェア例外(0xe0070001)がアプリケーションの0x77e33887で発生しました。ってでます、どうしればなおります??
書込番号:2619919
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
2004/03/14 12:04(1年以上前)
価格.comはおパソコン販売のお店じゃありませんので…。
それぞれのお店の保証規定に沿う形になりますね。
書込番号:2583488
0点
2004/03/14 12:34(1年以上前)
すばやいご回答ありがとうございます。やはりそうですか・・・
もう一つお聞きしたいのですが、NECのHPに書いてある
「保証サービス」というのはNECDirect以外で購入した場合でも
契約できるものなんですか?
書込番号:2583606
0点
2004/03/14 13:20(1年以上前)
>保証サービス
なんじゃそれ?安心保証サービスパックの事ですか?
もしもそうだったらそのサービスパックの説明ページに書いてあります。
読んでちょ。
書込番号:2583749
0点
2004/03/14 17:37(1年以上前)
明日で閉店の三鷹の佐藤無線で
\198000でした。
新品在庫品で一台限りだそうです
書込番号:2584618
0点
どこで買ってもメーカー保証は1年はあるよ
有料で3年安心パックは7800円で入れる。
reo-310
書込番号:2585788
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
VT700を購入しウィンドウズ ムービーメーカを使い編集・保存をし、DVDを作成しようしているのですが、旨くいきません。
おそらくwmv形式を読み込めないからだと思うのですが、どうすればよいのかわからず困ってます?保存形式のためかよくわからないので、どなたかアドバイスしてください。
子供のDVD作成段階の最後で悩んでます。
0点
Windows Media エンコーダだとWMVは読み込めると思うけども・・・
それから、MPEGにエンコード出来るかは忘れましたが
DVDはMPEG2だからね。 MPEG1じゃなくて
書込番号:2579927
0点
2004/03/13 15:02(1年以上前)
ムービーメーカーはWMVしか吐き出せないから、他の編集ソフトを使った方が良いかと。
ちなみに、単純にWMV→MPEG2にしたいならTMpegってソフトで可能。
但し、CODECの導入とアプリ側で設定とかあるから、その辺はマニュアルとか見てみて。
http://www.tmpgenc.net/
書込番号:2579990
0点
お使いのオーサリングソフトは何でしょうか?
まさかMPEG2ファイルをDVDメディアに書き込めばDVDビデオになるというふうに考えられているんではありませんよね?
お使いのオーサリングソフトがWMVを受け取れない、編集ソフトはムービーメーカーのままやりたい(お金が惜しいとか)ならムービーメーカーで編集したものをDV-AVIファイルとしてPCに保存すればオーサリングソフトに渡せます。
ムービーメーカーから「コンピュータに保存」→「保存するムービーファイル」ウィンドウでファイル名、保存場所を指定→「ムービーの設定」ウィンドウで「詳細選択肢の表示…」をクリック→「その他の設定」をチェックし選択肢から「DV-AVI」を選ぶ。
とします。ただし1時間で13Gbyteくらいの容量になりますからHDには十分な容量が必要です。
書込番号:2580450
0点
2004/03/13 21:40(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。購入したばかりで動画については全く知らない中で作業しています。
NECVT700のソフトは、ムービーメーカ、、Ulead VideoStudio(R) 6.0、Ulead DVD MovieWriter位かと思います。
自分の作業としては、ムービーメーカで取り込み・編集し、UleadのソフトでDVDを作成しようと思っているのですが、間違っていたら指摘してください。
書込番号:2581227
0点
お手持ちのそのソフトだだけでやるなら、そのソフトの組み合わせでは
1・VideoStudio6でキャプチャからオーサリングまでおこなう
2・VideoStudio6でキャプチャからエンコードまで行い、出力したMPEG2をWriterでオーサリング、DVDビデオ化する
3・VideoStudio6でキャプチャから編集まで行い、AVIファイルとして出力、WriterでMPEG2エンコード、オーサリングを行う
4・前レスのようにムービーメーカーでキャプチャから編集まで行い、WriterでMPEG2エンコード、オーサリングを行う
といった組み合わせになるかと思います。お好みでいいかと思いますが、HD容量を比較的食わないのが1.2でしょう。
1はソフトを使い分ける必要がないのがメリットです。
2はstudio6のエンコード、オーサリング機能はMovieWriter1.5準拠でしょうからWriter2.0準拠の「MovieWriter2forNEC」のほうがオーサリングの使い勝手が少しいいかもしれません。
3は同様にエンコードエンジンもWriter1.5と同じであろうstudio6でmpeg化するより2.0準拠の「MovieWriter2forNEC」のほうが画質が少しいいかもしれません。
4は編集をムービーメーカーでやる場合です。すでにムービーメーカーのプロジェクトファイルが作ってあるなら編集をやり直さずにすみます。
書込番号:2582608
0点
2004/03/14 08:40(1年以上前)
丁寧なご回答ありがとうございます。
いろんなやり方があり、試してみないとわからないので
とりあえず、いろいろとやってみます。
また、NEC-VT700ユーザーとして、どのやり方が一番良いか
教えてください。
書込番号:2582859
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
自動的にチェックがつく項目なら、削除しても構わないと思うよ。
ValueClick とか DoubleClick は削除してもいいし、
怪しいサイトへ行って貰ってきたものらしき名前のとかも。
あと、削除しちゃうと動かなくなるフリーソフト(と呼ぶか微妙だけど)も
あるけど、それは入れ直せばいいし(動画系のやつとか)
書込番号:2525185
0点
2004/02/28 21:16(1年以上前)
seventhlyさんありがとうございます。削除したあとインターネットがスムーズにつながるようになりました。動画はまだしてませんが、これについてるスマートビジョン等のソフトが使えなくなるんですか?
書込番号:2526240
0点
それを使っても抜け出せないSPYなんぞいくらでもあるのでどうしようもないですが・・・
書込番号:2526298
0点
スマートビジョンは関係ありません。
個人情報収集や勝手にポップアップ広告を出すのを前提に、
フリーソフトとして使わせるというソフトがあります。
フリーソフトでも極々一部ですので、あまり気にする必要はありません。
書込番号:2526376
0点
2004/02/28 23:23(1年以上前)
seventhlyさん有難うございます。PCを使うのが怖くなくなってきました。spyがいっぱいあったので、どうしたらよいのかわからなくて。
freeソフトはこれだけなんです、だから大丈夫とおもいます。
今はインターネットしか出来ませんが、使えるようがんばります。
それと、書き込みも初めてで楽しいですね。ありがとうございます。
書込番号:2526963
0点
2004/02/29 03:19(1年以上前)
有名なLAVASOFT社の「AD-AWARE 6.0」が有ります。(フリーソフト)
http://www.lavasoftusa.com/software/adaware/
クッキーに出たものは余り気にしなくても良し。
レジストリはマイクロソフト関係が三つほど出ますが、それは無視。
リンクに関係してるみたいです。
レジストリに出た、スパイウェアーは削除。
あなたの大事な情報をインターネットをアップロードして、本社に送っていますよ。 オオー、怖いっ!
書込番号:2527852
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
フリーソフトでスパイソフトのspy・・tというのインストールしたんですが、このソフトを使うと、必要なデータもspyとして出てくるといわれました。削除して良いものと悪いもの判別はどうしたらいいのでしょうか
0点
明確な見分けは無いと思う。
元に戻せなくなった。笑
書込番号:2518248
0点
スパイウェアを駆除するといいながらそのソフトにもスパイウェアが入ってるときあるからね。
スパイウェアを削除するソフトで削除すればいいと思うが
書込番号:2518319
0点
スパイウェアのなかには他のスパイウェアをスパイウェアとして検出するのもあるらしいね。
懐かしいな〜 SPY VS SPY
書込番号:2518414
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







