このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年2月22日 22:43 | |
| 0 | 3 | 2004年2月16日 12:27 | |
| 0 | 2 | 2004年2月11日 12:14 | |
| 0 | 3 | 2004年2月12日 06:27 | |
| 0 | 5 | 2004年2月6日 12:36 | |
| 0 | 7 | 2004年2月7日 01:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
門真のやま・・電気で229800ポイント5000点でかいました。
でもメール設定が出来ないのです。誰か教えてください。
アカウント:ーーー サーバー:−−−
プロトコル:pop3サーバーの応答:ERR logonox800ccc91 これって何なんですか。
メールの呼び込みが途中で止まってます。
誰か助けてくれませんか
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
VT900/6Dが在庫切れのため、多機種の購入を考えています。
この、VT700/7DとVL700/7Dはスペックを比べても似ているような気がしているのですが、
どう違うのでしょうか?
また、VT700/6DとVT700/7Dはどのように変わったのでしょうか?
0点
>VT700/7DとVL700/7Dはスペックを比べても似ているような気がしているのですが、
そうかな?私にはその2つはぜんぜん別物にしか見えないですが。
どこを見ましたか?CPUの数字かな?
チップセットも違うし、グラフィックまわりも違うし、スマートビジョンも全然違う。
つまり総体的な性能が違うということです。勿論VLが格下ですが。
でも、よく分からないのならVLでもいいかと思いますが。
>VT700/6DとVT700/7Dはどのように変わったのでしょうか
見ての通りだと思いますが。これは決定的に違いますよ。
価格差にもよるけど、自分ならVT700/7Dの方ですね。
書込番号:2473627
0点
型落ちは待てば安くなるとは限らないですね
その前にお買い得価格で売り切れます
安いと思ったら迷わず買うことです、さすがにお買い得品はなくなりつつあるね。
reo-310
書込番号:2476055
0点
2004/02/16 12:27(1年以上前)
お二方ともありがとうございました。
お店においてあるカタログなどが入手できないため、
パソコンの雑誌などで簡単なスペックを確認したところ
あまり違いがないように思えたのですが、
HPなどで確認すれば細かい違いがあるんですね。
パソコン自体はあと1ヶ月ほど買わなくても大丈夫なので、
もうちょっと自分で探しつつ、「これだ!」と決めたら迷わず即購入しようと思います。
900/6Dのときは、買おうと思ってとたん在庫切れでショックだったので・・・。
またわからないことがあったら質問します。
そのときにはよろしくお願いします
書込番号:2476437
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
VT700ほしいのですが、噂されている新OSウィンドウズ64やハリケーンにXPからアップグレードできるのでしょうか。待って、次期OSインストールのパソコンを買うか、今買ってアップグレードした方がよいのか。まだ、詳しい内容はわかりませんが次期OSについて詳しい人教えてください。
0点
無理だろうね
Longhornまで待つのが正解、間違いなく2年後に出るよ。
reo-310
書込番号:2454722
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
スマートビジョンでタイムシフトモードやビデオを視聴する際、映像は映っているものの、音声が全く出ないという現象はありませんか?
ライブモードの時は音が出ていますので接続の問題はないと思われます。ソフトをアンインストールをしてみましたが状況に変化はありませんでした。つい最近までは正常に機能していたのですが。
稀に再起動させると機能する時もありますが、ほんとに稀なことです。原因が全くわかりません。メーカーのホームページを覘いてもヒントさえ見つけることができません。やはりこれはパソコンであって、AV機器ではないのでしょうか?
原因がわかる方教えてください。
0点
>原因が全くわかりません。
ならば正常に機能していた日まで遡りシステムの復元をしてみたらどうでしょう。
Windowsのアップデートでも起動しなくなることもあり得ますから。
書込番号:2447765
0点
2004/02/11 08:58(1年以上前)
基本的なことですが、
Windowsのボリュームコントロールでミュートがかかってませんか?
ボリュームコントロールの「オプション」→「プロパティ」で
すべての出力音源を表示させた後、
個々の項目にミュートがかかってないか確認してみるのも
いいかもしれません。
書込番号:2454033
0点
2004/02/12 06:27(1年以上前)
やはり、システムの復元しかないのでしょうかね。ただ、どこの時点まで遡ればいいのか…。ちなみに、ここ2・3日は正常に機能しています。
書込番号:2458504
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
VT700/6Dの方の掲示板で、たくさんのアドバイスをいただき、VT700/8Dの評価の高さが気になりつつも、VT900/6DかVT700/7Dでコストパフォーマンスも兼ねて最終選択をしていたところ、Y電気でVT700/7Dが229800円+ポイント5000点になったので、明日にでも購入しようと思っています。
そこで唯一気になる点を最後にお聞きしたいのですが、価格.comでの評価が700/8Dと700/7Dで随分違うのですが、スペックではさほど大きな差はないようですし、7Dが特別欠陥があったモデルだったというわけではないですよね?
それと明日、購入時にメモリの増設もお願いするか、通販で購入して自分で増設するか迷っているのですがどちらが良いのでしょうか。ちなみに店舗でお願いすると、256Mのバルク品で工賃込み一万円弱です。価格的には通販と変わらないようですし、相性問題や失敗の恐れ(自分で増設をした事が無いので)があるので購入時にお願いしようと思ってはいるのですが、バルク品であるという事と2枚組を付けかえるわけではないのが気になっています。また、購入店でメモリを増設した場合、パソコンの初期不良などについてはどうなるのでしょう?よろしければ、アドバイスをお願いします。
0点
メモリ増設ほどユーザーが簡単に出来るものはないけどね
増設の仕方もマニュアルに書いてあるし、今の時期は静電気にきおつければ問題ないよ
取り付ける前に少し濡れたタオルで手を拭けば問題ない
バルクでなくてもサードパーティ製でもI−Oなら512MBでも1万前後で買えるけど
256MBなら5600円かな
マニュアルを見て難しいようなら取り付けてもらえばいいよ
121@WEARからマニュアルはダウンロードできるからね。
reo-310
書込番号:2424981
0点
IOデータのが今なら安く買えるので、
(例)DDR400 の512MBが2枚=1GBで、19800円)
reo-310 さん の言われるように、アイオーにしてた方がいいかと。
Y電気に頼むとどうせDDR333だろうし。
書込番号:2425235
0点
http://www.earena.co.jp/
俺コンなら1万以上送料無料だからね、通販をうまく利用したほうがいいよ
何でもそうだけど少し勉強すればね安く上げることが出来る。
書込番号:2425784
0点
2004/02/04 22:55(1年以上前)
>7Dが特別欠陥があったモデルだったというわけではないですよね?
何も無いと思いますが・・・
欠陥があればこのサイトで、
ボロクソに書かれていそう、、、
書込番号:2428064
0点
2004/02/06 12:36(1年以上前)
みなさん、いろいろとありがとうございました!
お蔭様で、昨日無事に購入してましりました。しかももうひと頑張りして
交渉した結果、229800円+ポイント10%となり、実質税込み22万を切ったので
大満足の買い物でした。
メモリは、良いものを安く手に入れられるようなので、頑張って自分で増設してみます。reo-310さん、貴重な情報をありがとうございます。取りつけは若干不安もありますが、以前ADSLにする時に、LANカードを取り付けた事があるので大丈夫かな・・・
書込番号:2433772
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D
VT7007Dのメモリを1Gに増設するべく
IOデータ
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_nec_d.htm
で対応メモリを確認して
「DR400」
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr400/index.htm
を購入したのですが起動直後にフリーズしたり、WindowsXPの
起動直後に「新しいデバイスが不具合を・・なんたらかんたら」
というメッセージが表示されてサーフモードや前回の状態で起動
する選択メニューになって起動できませんでした。
メモリー不良だと思うのですがこの機種でPC3200のメモリで問題
なく動いている方はいますか?
交換してもらうべくIOデータに3日間電話をかけてるんですが
話中で一向につながりません。明日ダメだったらファックスし
ますがVT7007D本体のほうのマージン不足だったらやだな・・
0点
2004/01/26 19:11(1年以上前)
メーカーよりも購入点に相談した方がいいんじゃ
書込番号:2390988
0点
I-Oでは対応しているからメモリテストをしてエラーが出るようなら交換してもらえばいいよ。
reo-310
書込番号:2391691
0点
2004/01/31 20:59(1年以上前)
こんばんわ。前にもいくつか質問させて頂いた者です。
私も先程 IOのDR400 512x2 を増設し、タスクマネージャーより1G確認もできました。フォトインパクトで画像処理をし、速さも実感できましたが、その後フリーズし、ごろんごろんPCさんと全く同じ現象になってしまいました・・・ 哀
何度電源の入れなおしをしても同じ現象なので、元の256のメモリに戻したところ通常に起動しました。
やはりメモリの問題なのでしょうか?
あとすいません、メモリテストの方法をおしえて頂けますか?
立ち上げしないと無理ですよね?
よろしくお願いします!
書込番号:2410975
0点
2004/02/02 01:29(1年以上前)
ごろんごろんPCさんは結局どうされました?
書込番号:2417067
0点
2004/02/07 01:31(1年以上前)
みなさんお返事がありがとうございます。
その後、忙しくて放置状態になってます。
初心ですさん、その後、放置状態で進展していません。
memtest86というフロッピーにコピーしてフロッピーディスク
から起動してメモリーテストするツールがあります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5162/software/memtest-86_memotm
memtestで検索すれば関連情報は探すことができます。
書込番号:2436447
0点
2004/02/07 01:33(1年以上前)
memtest86のURLが間違ってました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5162/software/memtest-86_memo.htm
書込番号:2436458
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







