VALUESTAR T VT700/7D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9600SE VALUESTAR T VT700/7Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT700/7Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/7Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/7Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/7Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/7Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/7Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/7Dのオークション

VALUESTAR T VT700/7DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 2日

  • VALUESTAR T VT700/7Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/7Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/7Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/7Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/7Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/7Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/7Dのオークション

VALUESTAR T VT700/7D のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT700/7D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/7Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/7Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザーアカウント

2003/12/06 11:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D

スレ主 ファインディングニモさん

久々にパソコンを買い換え(VT7007D)、現在WindowsXPの勉強中です。そこで教えてください。
 ユーザーアカウントで新たなユーザーを登録しログインすると、壁紙の状態で止まり立ち上がりません。(アイコン、タスクバーがでてこない。)
 当機種を使用されている方で、同じ症状の方はいますか?それともWindows又は使用環境の問題なのでしょうか?情報をお願いします。
(メーカーに電話したところ、再セットアップを進められたが、使わなくとも済む機能なので、どうしたらよいか悩んでいます。)

書込番号:2200737

ナイスクチコミ!0


返信する
コンソメ味さん

2003/12/06 11:37(1年以上前)

新しいユーザー設定の反映で、時間がかかっているだけかも?

再インストールするのでしたら、購入直後の方がいいかと。
PC使い込んでからだとね・・・

書込番号:2200751

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファインディングニモさん

2003/12/07 16:57(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
 あきらめて再セットアップを行いましたが、思ったより簡単でした。
 あとは異常が生じないことを祈るのみ・・・

書込番号:2205566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RZ53とどっちがいい?

2003/11/13 14:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D

スレ主 みろんさん

冬のボーナスで念願のPC購入を考えています。
PCでやりたいのは今までたまっているVHSや8mmビデオのDVD化、それにテレビ録画などです。ずっとRZの方がいいって思っていたのですが、こちらの方がデザインがすっきりしているし、ビデオ関係も充実してきたようだし、甲乙つけがたい感じです。
今、RZ53とどっちがいいか悩んでます。RZでOfficeを買うのと、本機でメモリを512にするのと価格的にはそんなに変わらなそうね。本機種のビデオ、テレビ関係の使い勝手などなど教えてください。
よろしくお願いしま〜す。

書込番号:2122044

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/13 14:21(1年以上前)

この機種ならバイオのRZ53かな
NECなら水冷のVZ700/7Fだね、Officeはないけどメモリは512MBです

reo-310

書込番号:2122074

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/11/13 16:28(1年以上前)

>VHSや8mmビデオのDVD化、それにテレビ録画などです

RZでもVTでもどちらでもできます。
いろいろ拡張したり増設したりとかなら、そりゃ〜有無を言わず
タワー型のRZの方がいいですよ。

じゃ省スペースタイプのVT700のウリは?となると、
省スペースタイプで場所をとらない、
省スペースタイプでも珍しくビデオカードも付いている。

それとRZとの一番の違いは・・・
・液晶にTVチューナー内蔵されいるのでいちいちPCを起動しなくても
 簡単にTVが見られる(ダブルチューナーということ)
・おまけに17型ワイド液晶にサウンドビューが付いているので
 DVD等が迫力と臨場感あるサウンドで楽しめる。
・便利なDVDマルチプラスドライブである・・・等ですね。

※結論
PCとして将来、ビデオカードを色々取り換えたり、HDDを内蔵という形で
増設したり、DVDドライブを更に増設したり・・・とかなら、断然タワー型RZ。

そうじゃなく
将来HDDの増設したければ外付けという形でいい、ビデオカードも
PCの目的が3Dゲームが中心じゃないので今のRADEON9600SEでいい、
それよりなによりもTVが中心というなら、液晶にTVチューナー内蔵のVT700
の方が使い勝手はいいですね。

個人的にはVT700は、
サウンドビュー内蔵の17型ワイド(高輝度デジタルTFT液晶[しかもテレビチューナ内蔵])
がメインだと思います。

自分の使い勝手を考えて選択しましょう^^

書込番号:2122351

ナイスクチコミ!0


スレ主 みろんさん

2003/11/14 09:14(1年以上前)

reo-310さん、ピアノさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。

拡張するとかはあまり考えていないので、ピアノさんのお話だとVTかな、って気がしています。雑誌とか見るとアナログビデオをDVDにするあたりはVaioが以前から得意とするところ、って書いてあります。NECさんはその点後発かなって気がしますが、最近はどうなんでしょうか?それと、カセットテープをCDにすることはVT700でもできるのですか?

書込番号:2124468

ナイスクチコミ!0


りこしゅうさん

2003/11/21 18:02(1年以上前)

将来的にも、RZ53がいいと思います。ちなみに、PCV-RZ63なら
P4-3000、メモリー512,40倍速・・・今なら金利手数利用1%
で断然お得デス!!!

書込番号:2148674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソフトの起動が遅い!

2003/11/17 01:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D

スレ主 えみちんさん

私もみろんさんのようにバイオのRZ53、VT700、VZ700のどれがいいか悩んでいて、今日、実物を見に行きました。触ってみてとっても気になったのは、ソフトナビゲータやSmartVisionの起動にすごい時間がかかること。これはVTもVZも他のNECの機種にも共通しています。バイオのバイオメニューやGigaPocketとは雲泥の差。念のため別のお店でトライしても同じでした。よく使うソフトだけにすごい気になります。これはソフトの問題なのですか?お使いの方、教えて下さい。気持ちはバイオにどんどん傾いています...

書込番号:2134155

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/11/17 03:28(1年以上前)

スマートビジョンは昔からギガポヶに比べて
起動だけは時間がかかります(8秒くらい)
ですが、実際使ってみたら分かりますがさほど気にならないですけど、
さすが店頭で比べたら気になるでしょうね。

書込番号:2134415

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/18 01:14(1年以上前)

確かにこのソフトは起動が遅いね、総合ソフトだからではないかな?
アウトルックなんて1秒かからないのにね、あまりにも遅いから2度押しを最初はしていたよ。

reo-310

書込番号:2137309

ナイスクチコミ!0


みろんさん

2003/11/19 09:14(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございました。
そうなんです。reo310さんの言うように最初は固まったかと思って2度押ししてしまいました。ウ〜ン、やむを得ないのかな...
SmartVisionの方、ピアノさんは8秒って言ってますが、もっとかかっていました。セッティングを変えると改善するのでしょうか?ウェッブで調べたら、タイムシフト機能の関係で遅くなっているようですね。

書込番号:2141060

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/20 18:14(1年以上前)

起動後は問題ないから気にしない、NECはデフォルトだとすべてに遅いからな、カスタマイズすれば速くはなるけどd(^-^)ネ!

書込番号:2145307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えていただけますか?

2003/11/19 22:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D

スレ主 flagmanさん

17型ワイドでPen4 使用の機種で一番安い機種を
教えていただけますか? NECで

書込番号:2142865

ナイスクチコミ!0


返信する
gennkouさん

2003/11/19 22:32(1年以上前)

121ストアーで、カスタマイズで探したほうがよろしいのでは?http://121ware.com/

書込番号:2142960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/14 12:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D

スレ主 初心です。さん

一昨日このモデル買いました。
質問なんですが、256二枚で512のデュアルにしたいのですが、追加でもう一枚買えばデュアルで動作するのですか?
それとも、256二枚組みのメモリを新規で買わないといけないのでしょうか?
初心者ですが、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2124801

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/14 14:47(1年以上前)

今付いているメモリと同じメーカー、型番がベストだね
ただ標準はPC2700だから、外してPC3200に変更したほうが性能はアップするけどね。
予算が許すならPC3200、512MB2枚がいいよ。

reo-310

書込番号:2125142

ナイスクチコミ!0


モッキントット1さん

2003/11/15 11:37(1年以上前)

先日、私もこのことで悩んでいました。メーカーに問い合わせたところ、PC3200の方が確かに、処理速度は早いですが、VT700/7DはPC2700推奨となっています。これは結局PC3200を購入して取り付けてみても、動作はPC2700の処理しか対応できないということでした。
ということで、私はPC2700を購入しました。
それともう一つ、デュアルにするには、単純に同じメーカーの同じサイズのタイプのメモリーにしても、デュアルとして作動することは、保障できないということでした。私もはじめ、単純に同じメーカーの同じタイプを購入し、念のためメーカーに問い合わせてみたところ、それではだめだということでした。というのは、メーカーによっては、2枚組のメモリーを販売していますが、これは何かというと、例えばI-O DATAだから同じかと言うとそうではなく、中の基盤そのものが、いろいろなメーカーのものを採用しているため、それが一致していなかったら、デュアルとしての動作保障はできないため、I-O DATAなどの、2枚組みをあえて販売しているのは、I-O DATAなどのメーカー基盤が同じ物をあえて、選び出し組み合わせているということでした。
ということで、デュアルとして動かしたいのであれば、2枚組みのものを新規に購入して、取り替えなければならないということです。
私はちなみに、メルコ(今はバッファロー)のDD333 512M2枚組みを購入しました。

書込番号:2127800

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/15 15:23(1年以上前)

インテルチップセットならそこまでシビアに考えなくても動作するよ
これが他のメーカーならね、JEDEC準拠品のDDRメモリなら心配しなくてもいいかも、じゃないと面白くはないでしょう。

書込番号:2128439

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心です。さん

2003/11/18 15:16(1年以上前)

reoさん、モッキントットさんありがとうございました!!
また機会ありましたら、よろしくお願いします!

書込番号:2138516

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/18 15:36(1年以上前)

>動作はPC2700の処理しか対応できないということでした。
ということで、私はPC2700を購入しました
ものによって逆転することもあるから別にいいけど
スペックだけでいえば
3200を2700でつかったほうがいいと

書込番号:2138564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVチューナー内蔵ディスプレイについて

2003/10/28 14:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/7D

スレ主 chapppppyさん

【TVチューナー内蔵の17型ワイド液晶ディスプレイは、TVアナログ信号とPCデジタル信号を両方処理するチップ性能の問題で、PCモード画面でも、デジタルRGB接続にもかかわらず、文字や線に色ずれ、色にじみの現象が起きるようです。】
と書いてあるのをFUJITSUの板で見たのですが、やはりNECでも同じ事なのですか?
どなたか教えてください。

書込番号:2070246

ナイスクチコミ!0


返信する
yuupapaさん

2003/11/01 04:37(1年以上前)

私もF社の板を見て、かなり気になって今回は購入を見合わせようかと思ったのですが・・・。(実はF社の夏モデルを弟が買っていました。それはやっぱりにじみがありました。)
取り合えず、この機種でグレー背景の赤文字は、にじみ確認できませんでしたよ。同じHPのBBSで確認して問題無しでした。
これを確認しただけで、勝手に大丈夫と判断して購入しちゃいました。
後々、ほかの色で症状が発見されるかもしれませんが…?
私は買っちゃったので、もう考えるのやめました…(^_^;A
少しでもご参考になれば良いのですが・・・・

書込番号:2081157

ナイスクチコミ!0


スレ主 chapppppyさん

2003/11/12 15:07(1年以上前)

yuupapaさん、返信どうもありがとうございました。
まだいろいろ検討中ですが、私もFUJITSUのTVチューナー内蔵タイプは
あきらめようかな・・・と思い始めています。
やはり実際にお持ちの方の意見が一番説得力があり、参考になります。
どうもありがとうございました。

書込番号:2118923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT700/7D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/7Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/7Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT700/7D
NEC

VALUESTAR T VT700/7D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月 2日

VALUESTAR T VT700/7Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング