VALUESTAR L VL570/7D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VALUESTAR L VL570/7Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR L VL570/7Dの価格比較
  • VALUESTAR L VL570/7Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL570/7Dのレビュー
  • VALUESTAR L VL570/7Dのクチコミ
  • VALUESTAR L VL570/7Dの画像・動画
  • VALUESTAR L VL570/7Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL570/7Dのオークション

VALUESTAR L VL570/7DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 2日

  • VALUESTAR L VL570/7Dの価格比較
  • VALUESTAR L VL570/7Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL570/7Dのレビュー
  • VALUESTAR L VL570/7Dのクチコミ
  • VALUESTAR L VL570/7Dの画像・動画
  • VALUESTAR L VL570/7Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL570/7Dのオークション

VALUESTAR L VL570/7D のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR L VL570/7D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL570/7Dを新規書き込みVALUESTAR L VL570/7Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご助言よろしくお願いいたします!

2004/01/18 09:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/7D

スレ主 あいみっちゅさん

代理質問なのですが、実家がこのたび買い換えを検討中でして、こちらの商品とFUJITSUのFMV-DESKPOWER L70G/F FMVL70GFとで悩んでおります。今までは、SONYのVAIO…4、5年前購入のものを弟の学業関係で選択し使っておりましたが、あまり詳しくない人ばかりが触っておりましたのでなにかのきっかけで今回故障にいたり、これを機に…ということです。そういう人ばかりが主にインターネット、オリジナルCDの作成などに使われると思われるのですが、この2点を候補にあげたのは、家庭で使うのにはこちらのメーカー商品がよいと聞いたからです。そのもの自身を使いこなせるようになるのは、おそらくありえないような人の集まりですが、使いやすく、対応しやすいもの、この2点に関わらず、ご助言いただければと思います。容量的にもどうなのでしょうか?私自身もインターネット、メールのやり取りなどをする程度にしか知らない素人ですので、お手数ですが、簡単明瞭にどうぞよろしくお願いいたします。今まで使っていたものに比べ、その後かなり変化のあった時でしたので、今のそのもの自体がどれもよいものだとは思いますが、これから長く使っていくつもりでおりますので、その点も考えて購入したいと思っております。

書込番号:2358726

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/18 10:17(1年以上前)

なぜこの掲示板では18万のNEC冬モデルと27万の富士通春モデルが比較対象になったのでしょう?
機能的には当然富士通の方が高性能ですが、ホームサーバー機能やTV機能はいるのでしょうか?
NECの方が将来パソコンを買い換えたときにディスプレーを流用できる可能性もありますが、5年ぐらい使うとすれば輝度がだいぶ落ちますのでそれほど優位性はなさそうです。
いずれにせよインターネットやCDの作成でよければもっと安価な製品が選べます。多機能ということはそれだけ覚えることも多くなりますので、「あったらいいな」という機能については本当に使うのか良くお考えになってから決めることをお勧めします。

書込番号:2358870

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/18 10:37(1年以上前)

高機能を買っても使いこなせなければ無意味だから
背伸びせずVL570/7Dで間に合いますね
初心者ほど高機能をほしがる人がいるけどね。
reo-310

書込番号:2358922

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいみっちゅさん

2004/01/18 13:18(1年以上前)

早々にレスしていただきまして、ありがとうございます。
只今、実家の方に問い合わせ中なのですが、まず第一に、この2点については、近所の量販店の店員にNEC、FUJITSUの新商品?として薦められたということと、どうして使いこなせないのに多機能のもの、新しいものにこだわるのかという経緯は、今実際主立って使うのは、母、妹ですが、将来的に弟他が主に使うようになった時に、どのように使っていくのか分からないので…ということでした。いかがでしょうか?他におすすめがあれば検討させていただきたいのでお願いいたします。本当のところは、自分で調べるべきなのですが、私の頭では今のパソコン事情についていけず、また、勉強する時間を今はとることが不可能なので、結局店員の薦める、広告の限りになってしまうのです。勝手ではございますが、皆様の知識をお借りして、ぜひともご助言いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2359439

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/18 17:33(1年以上前)

>主にインターネット、オリジナルCDの作成

なら5〜6万のPCでいいんですが・・・
が、金満日本人はあまり安いと不安になる人も多いので(笑)

使う人のことを考えたら、ズバリ安い方のPCでいいと思います。ただし、
VL570/7Dに17万円もは他人事とはいえ誰が考えても勿体ないな。
これとほぼ同じスペックやソフトがある機種で同じNECの
ファミリー向けPCのVF500/7Dというのがあります。このPCは
例の「丸紅PC」(198.000円を19.800円で)として有名になったPCですが、
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100211405
(ファミリ向けなのでメモリは最初から512MBが入っており、増設不要です。
VL570は増設しなければ苦しい場面も出てくるかも)
VF500/7Dは転売目的で安く買った一般の供給者が多いので、
今ならオークションで1年保証新品未使用未開封品が11〜12万円(消費税無し)で売ってます。
後で7200円くらい払えば、NECの3年保証にも入れます。

まぁオークションでなくても14万弱(消費税別途)。
ですが、近所の電気店なら「まともな価格」(17〜18万円)になります。

使う人たちがPCに疎そうなかんじなので、サポートがしっかりした
所が良さそうですね。

書込番号:2360248

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/18 17:39(1年以上前)


 >サポートがしっかりした所

別にお店という意味じゃないですよ。例えばNECのPCなら
店で買ってもNECの通販で買っても直にNECのサポートに電話すれば
事がうまく進みますので。勿論通話料・相談等無料です。
購入後一ヶ月以内なら、不良品(初期不良も含む)なら、
メーカーに言えば在庫があれば非常に「安易に」取り換えてくれますし。
その辺は初心者(自称初心者も含む)には安心でしょうね。

書込番号:2360274

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/18 20:39(1年以上前)

購入を2〜3年のスパンで見ればあまり高いものを買うより
最初は入門機でなれてから高機能機を買えばいい
この世界は1年で性能は倍以上、値段は安くなるからね

書込番号:2360898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM

2004/01/17 15:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/7D

スレ主 BIGINNERさん

ダウンロードしたmpegやaviのファイルをDVD RAMに焼くことは出来ますか?
またそのソフトを一般のDVDプレーヤーで鑑賞することが出来ますか?マニュアルを見ても良くわかりません。 初心者ですみません。

書込番号:2355553

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/17 15:48(1年以上前)

>ダウンロードしたmpegやaviのファイル
違法な経路で入手したものではないでしょうね?

B`s Recorder GOLD7等のソフトで、オーサリング>ライティングと
作業すれば、数時間で可能です。

書込番号:2355574

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/17 16:17(1年以上前)

スマートビジョンで録画したTV番組を録画データーとして
DVD-RAMに焼く方法は分かるのかな?

書込番号:2355678

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGINNERさん

2004/01/17 17:05(1年以上前)

>スマートビジョンで録画したTV番組を録画データーとして
>DVD-RAMに焼く方法は分かるのかな?
すみません。わかりません。TV線が無いのでテレビ見れてません。
スマートビジョンについて教えてください。

ファイルは違法ではありません。

書込番号:2355884

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/17 21:46(1年以上前)

その機種のスマートビジョンに、一般のmpegファイルを
インポートする機能があると思うけど、まずネットで拾ってきた
mpegファイルをスマートビジョンで管理できるようにインポートして、

次にちょっと古いけど
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005068
でも参照にしてみたらどうでしょう。

私は個人的にDVD-RAMで鑑賞できるようにやったことがありませんが、
原理から言えば多分できると思います。

ただ、失礼ですが今の貴女のスキルでは厳しいものがありそうなので、
ひとつひとつ慣れるまで必死で頑張って下さい。

書込番号:2356914

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/17 22:39(1年以上前)

パソコンから直接テレビに出力したほうが簡単そうだね

reo-310

書込番号:2357184

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGINNERさん

2004/01/26 13:04(1年以上前)

ありがとうございます。 正直申してまだ出来ていない状況です。mpegへの変換が必要なんですよね? まだまだがんばります。

書込番号:2390026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の再生

2004/01/17 02:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/7D

テレビ、DVDの再生、はてにはスクリーンセーバーでも
5秒に1回という一定の間隔で処理落ち?するのですが
メモリ増設で解消できますかね?また、同じ症状に悩んでおられる方
おられますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2353988

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/01/17 05:09(1年以上前)

それは、異常かもしれません、メーカに修理依頼された方がいいです、
メモリ云々だと、OSすら立ち上がらないこともあります、添付されているソフトなら、増設しないでも動作するはずです、よほどマルチにソフトを動作させないかぎりは

書込番号:2354209

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/17 09:45(1年以上前)

一度リカバリーしてみてはそれでも改善されなければ修理に出しまししょう。

reo-310

書込番号:2354525

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/17 15:18(1年以上前)

いつからそういう状況なの?
買ってからずっと?それとも、しばらく普通に使えていたのに
ある日突然?

書込番号:2355493

ナイスクチコミ!0


スレ主 fanaさん

2004/01/17 15:42(1年以上前)

皆さんレスどうもありがとうございます。
まだ購入して5日ほどで、この不具合は最初から出ております。
リカバリーはちょっと1人で出来る自信がないので
とりあえず購入した電気屋へ行ってみようかと思います。

書込番号:2355563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2004/01/10 15:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/7D

スレ主 ホワイトリバーさん

NECの17型ディスプレイはワイドタイプは高輝度となっていますがこの機種は高解像度となっています。この違いはなんでしょうか?高輝度より性能的におとるのでしょうか?富士通では高輝度タイプがあるのに今後もNECは出す予定はないのでしょうか?

書込番号:2327668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/01/10 16:15(1年以上前)

輝度と解像度のちがいがわかればいいですね
明るさと、表示範囲ですから意味はまったく違います

PCのディスプレイである限り高輝度=高性能ではありませんので
御自分の目で確かめられるといいでしょう。
あえて高輝度のディスプレイを避けて購入するという手もありますので。

書込番号:2327866

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/10 17:09(1年以上前)

液晶なんてカタログのスペックなんてほとんど関係ない
SOUNDVu液晶搭載ならおいらもほしい液晶だけどね
一般に市販してほしいよ。

reo-310

書込番号:2328034

ナイスクチコミ!0


コメコメ虫さん

2004/01/28 23:46(1年以上前)

ホワイトリバーさん。17型ワイドタイプは解像度1280*768ドット、17型タイプは1280*1024です。わかりますか?。17型タイプの方が表示エリアが広い(情報を多く表示できる)という事です。ワイドタイプはTV視聴に重点を置いているので高輝度になっているのでしょう。PC使用重視であれば絶対17型タイプですよ。

書込番号:2400251

ナイスクチコミ!0


黒玉男さん

2004/01/28 23:57(1年以上前)

同感です。PC使用時に高輝度モードにすると目が痛くなります。結局輝度を落として使用することになりますよ。今時の液晶はノーマルでも十分明るいですよ。

書込番号:2400299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面の映り込み

2004/01/03 12:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/7D

スレ主 1丁目ワァォ〜さん

VL570/7Dの画面ですが店頭だと映り込みが結構あるような気がしますが
どうでしょうか?そんなに気になりませんか。
あと音ですがほんとに綺麗な音ですか?店頭だとどうもわかりにくいので、ステレオですよね?

書込番号:2300229

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/03 17:30(1年以上前)

映り込みは置き場所によると思います。背後に蛍光灯等があれば
避けられないでしょう。

また音に関してですが、音や液晶に関しては人それぞれ好き嫌いが
分かれるので。
この機種はSoundVuを採用してます。
自分はSoundVuが結構好きです。早くバラ売りして欲しいとさえ思う口ですが。
(でも、ばら売りしたら本体が売れなくなるか?笑)

書込番号:2301007

ナイスクチコミ!0


スレ主 1丁目ワァォ〜さん

2004/01/03 21:20(1年以上前)

ピアノ さんありがとうございます。

気づいたんですが
この機種は黄赤白のコンポジット入力がついてないんですねぇ・・・
ついてるほうが希望なので残念。

書込番号:2301769

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/03 21:38(1年以上前)

おいらはCeleronは買いたくない。

reo-310

書込番号:2301848

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/04 00:23(1年以上前)

>この機種は黄赤白のコンポジット入力がついてないんですねぇ・・・

ステレオミニジャックですね。赤と白が一緒になったもの。
以前はそういうものが多かった。私のスマビもそうです。

まぁ元々VLは位置的には入門用(初心者用)の廉価機種だから、
本格的映像編集にはいまいち向かない。
その証拠にスマビも高画質じゃないし、CPUもセレロンだし。

書込番号:2302630

ナイスクチコミ!0


ついでですがさん

2004/01/08 07:16(1年以上前)

参考までなのですが、このSoundVu(液晶から音が出るやつ)は液晶そのもの自体の寿命を縮めているようです。
当方電気屋で働いておりますが、朝から晩までという長時間だからよけいなのでしょうが、液晶が二台ほどつぶれました。やはり内部振動も避けられないようです。ご参考になれば。

書込番号:2319203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリ増設したいのですが・・・

2004/01/01 01:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/7D

スレ主 たん子さん

初心者ですが、どうかおしえてください。メモリーを増やしたいのですが、この機種にもともと付いているPC2700(DDR333)256MBと同じものをプラスして、デュアルメモリにした方が、512MBの物を足して、768MBにするより速いって聞いたんですが、そうなんでしょうか?

同じものと言っても取説には、どこ社製とは書いてないので、メーカーはどこでもいいのでしょうか?

書込番号:2293179

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/01 01:21(1年以上前)

デュアルにするには、同一仕様のメモリが必要です。
メーカー製のPCだと、同一メモリが手に入りにくいと思うので、後からデュアルにするには不向きだと思います。

256×2枚買って、付いていた256Mを外せばデュアルになりますね。

あと、512デュアルが良いか、768が良いかは、何をしたいかによってお勧めが変わります。

スペック上は512デュアルの方が早いです。(転送が2倍になりますので)

書込番号:2293200

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/01 01:59(1年以上前)

>同じものと言っても取説には、どこ社製とは書いてないので

新たに同じものと解釈した方がいい。

>デュアルメモリにした方が、512MBの物を足して、768MBにするより速いって聞いたんですが、そうなんでしょうか?

常時512MB未満で足りているなら。

書込番号:2293297

ナイスクチコミ!0


スレ主 たん子さん

2004/01/01 10:23(1年以上前)

たつまさん、ピアノさん、明けましておめでとうございます。
早速のレス、ありがとうございました。

よくわかりました。NECのショップでも、BUFFALOとか、IO DATAの物しか、増設用メモリとして,売っていないので変だなーと思っていたのですが、やはりデュアルにするには付いているものまで外さなきゃいけないんですね〜
後は値段を見て、決めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:2293748

ナイスクチコミ!0


スレ主 たん子さん

2004/01/01 10:52(1年以上前)

もう1つお聞きしたいことが出てきました。
今例えば、256MBの付属のメモリをそのまま付けて、新たに512MBのを1つ増設したとします。 
そして、またいつか(予算上)256MBのを外し、増設したのと同じ種類の512MBを足しても、デュアルメモリとなるんでしょうか?

とんちんかんな質問だったらごめんなさい、よろしくお願いします。

書込番号:2293777

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/01 12:35(1年以上前)

機種はVL570/7Dですよね
Celeronだとデュアルメモリにはならないから、単純にメモリ増設でいいです
NECでデュアルメモリ対応は HT対応Pentium 4搭載だけですね。

reo-310

書込番号:2293967

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/01/01 12:59(1年以上前)

単純に256〜512MB増設するしかないようです。
VALUESTAR L VL570/7DはSiS651チップセットですからデュアルチャネルには対応していません。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006407

SiSは655から対応ですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0827/kaigai01.htm

書込番号:2294005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/01/01 13:08(1年以上前)

あけおめです。

デュアル動作の場合、メモリーモジュールは特性がそろっていることが望ましいので、「後から・・・」っという考え方は捨てたほうがよいです。

やると決めたら2枚組で、一気にやっちゃってください。
たとえサードパーティー製やメーカー製のモジュールでも、部品の供給関係から「1週間も遅れれば別物になるかも知れない」っということを心に留め置きください。
(海外では、日本みたいに同一の部品をん〜年間供給するとか、ん〜年間保守用に保有しなければいけないっというよーな規定や考え方は無いに等しいので・・・場当たり的にコロコロ変わりますです。)

つまり、買いに行ったその日にしか同じ物(同じような物)は手に入らないっとお考えください。(1日経てばロットアップしてしまいます。)

書込番号:2294020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/01/01 13:11(1年以上前)

>VALUESTAR L VL570/7DはSiS651チップセットですからデュアルチャネルには対応していません。

わおー!(新春早々!景気よく核爆!)

書込番号:2294028

ナイスクチコミ!0


スレ主 たん子さん

2004/01/01 15:54(1年以上前)

reo-310、ツキサムアンパンさん、ワイおー!さん、レスありがとうございます(^・^)あけおめです!
そうなんです、VL570/7Dなんです〜
メモリ不足がおそらく原因で、作業中断することが多くなってきたので、ど初心者ながら、増設したいなーと、考えているのです。
が!デュアルにならないですね〜この子は!以前サポセンのお兄さんに、ちょっと聞いてみたときに、「デュアルにするより512MBを足して、768MBにする方が速いですよ」って言われたことがあってこの機種はデュアルになるもんだと、思って混乱していたんです

最初のパソコンだから、壊しちゃうかも?と思って、pentiumとかの上位モデルは購入しなかったんですが、やっぱりいい物は後も良くなるんですね(>_<)
でもこの子で、出来るだけ、快適にしてみようと思います!
じゃあ単にメモリ増設でしたら、多い512MBを買ったらいいですね?
教えてくださり有難うございました。

書込番号:2294314

ナイスクチコミ!0


スレ主 たん子さん

2004/01/01 15:56(1年以上前)

追伸;reo-310さん、
「さん」を抜かしてカキコしてしまった!
失礼しました(>_<)

書込番号:2294316

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/01 16:07(1年以上前)

たん子 さんこんにちは
http://www.bigcosmic.com/board/f/board.cgi?id=ax130x&id=ax130x
メモリのPC2700、PC3200、及びデュアルメモリのテストしているから興味があるなら覘いて見て
デュアルメモリの効果はありますね、Celeronのなのが残念ですがね。

書込番号:2294336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR L VL570/7D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL570/7Dを新規書き込みVALUESTAR L VL570/7Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR L VL570/7D
NEC

VALUESTAR L VL570/7D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング