このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年12月15日 09:05 | |
| 0 | 0 | 2003年12月6日 23:47 | |
| 0 | 3 | 2003年12月2日 23:22 | |
| 0 | 3 | 2003年11月28日 15:05 | |
| 0 | 9 | 2003年11月26日 23:41 | |
| 0 | 2 | 2003年11月20日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/7D
家電メーカを廻ってVL570/7Dがいいかなと思いましたがパンフレットだけ持って帰り来週購入することにしました。家計からの予算は20万ちょつとなので贅沢はいえませんが、17インチのモニタや160GのHDD、マルチドライブ、TV機能などに魅かれたのですがCPUがセレロンなので少し考えることにしました。同じような機能のお奨めの機種は無いでしょうか?PCには余り詳しい方ではないのでよろしくお願いします。
0点
2003/12/15 00:33(1年以上前)
そうですね。今後のことも考えるとサウンドビューの液晶は魅力ですがCPUがセレロンではお勧めできません。
液晶は落ちますがhttp://www.uchigo.co.jp/pc-desktop/nec/vz7006f.htmlなんかどうですか?
夏モデルですが発売当時29万円ぐらいでした。
後これはreo-310さんに教えてもらいました
書込番号:2232854
0点
2003/12/15 00:54(1年以上前)
アドバイスありがとう御座います。大変良さそうな機種ですね。夏モデルだそうですが大手の量販の家電メーカにありますでしょうか?少し心配ですが・・・念の為に原稿モデルでよいのがあれば又、お願いしたいと思います。
書込番号:2232927
0点
2003/12/15 06:36(1年以上前)
NECのペンティアム4搭載機種は筐体がいまだに夏モデルと同じでかいケースなんですよね、放熱関係で冬モデルのケースでは問題あるらしいです、
書込番号:2233404
0点
サーバー的な使い方だからいまだにPCの電源を切ることはない
水冷はいたって快適、メモリも512MB有るからTVの録画も問題ないレベル
MPEG2ハードエンコーダーボードも上位のボードだしね、使いこなせるは分かりませんがね。
書込番号:2233580
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/7D
VALUESTAR L VL570/7Dに買い替えをしたいと思っているんですが、いろいろ調べてみると、VT700/6DやVL700/6Dなどもワイド画面と言うことと、価格も同じぐらいまで下がっていると言うことで、とても悩んでいます。 ちなみにVL570の方はコジマモデルでCPUがADM Athlon XP2500になってるんですが、この点についても、良いのか悪いのかパソコン初心者のためよくわかりません。よろしければアドバイスお願いします!!
0点
水冷にしなさい、それもHT対応 Pentium 42.4CGHZだよ
http://www.uchigo.co.jp/pc-desktop/nec/vz7006f.html
reo-310
書込番号:2188521
0点
2003/12/02 23:11(1年以上前)
reo-301さんアドバイスありがとうございます!あのーHT対応ってなんですか?vl570/7dは音が気になるんでしょうか?
書込番号:2189173
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/7D
この機種の検討をしています。ハイエイトのアナログ映像をDVD化
して保存したいと考えております。
この場合、エンコードはソフトとハードのどちらになるかご存知
の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
また、画像の出来具合も教えて戴けると助かります。
0点
2003/11/28 12:46(1年以上前)
ハードエンコードですがパソコンが手元にまだ届いていないので画像の出来具合はわかりません。どなたかよろしく。
書込番号:2172147
0点
2003/11/28 12:50(1年以上前)
ハードエンコードです。画像の出来具合についてはまだパソコンが手元に届いていないのでわかりません。どなかかよろしく。
書込番号:2172164
0点
2003/11/28 15:05(1年以上前)
すみません 書き込みの後なかなか表示されないので失敗かともう一度ちよっとおじゃましたら同じ内容が表示。同一人物のしわざなのでお許しを。
書込番号:2172436
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/7D
すいませんPCに詳しくないので教えてください。
新しく購入しようと考えているのですが現在候補に上がっているのが
バリュースターL VL570/7Dと日立prius Air670G5LVAと
ソニーバイオHS23BL7で迷っています。
おもにTV録画やDVD作成に使用しようと思っています。
予算は20万円前後で考えています。
その他お勧めの機種があれば教えてください。
よいアドバイスをお願いします。
すみません文章がへたくそで。
0点
2003/11/23 11:37(1年以上前)
パソコンはメーカーと機種が多くさて購入の段になってほんとに迷いますね。今やブロードバンド対応のワイド画面を含めた多くのパソコンが店頭に並び、同じ予算ランクでも決断が難しいです。
私も迷いに迷って何度も家電に行って確かめVL570/7Dを買うことに決め注文しました。
ワイド型も検討しましたが動画をみるにはよいがソフトの作業などには横長になって見にくく感じやはり通常の画面、VL570/7Dは17インチでも画面は大きく見え、デスプレイ自体がスピーカーになって、またサブウーハーも搭載し、機能に於いてもしっかりしており良いパソコンだと判断しました。
後はhinokoさんの決断でどうか悔いの残らない選択をしてくださいね。
書込番号:2154378
0点
2003/11/23 11:59(1年以上前)
断然、SONYでしょう
書込番号:2154429
0点
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
やっぱり安い買い物じゃないので迷いますよね。
皆さんの意見も参考にして検討したいと思います。
書込番号:2154563
0点
自分なら全く迷いもせずに有無を言わず AthlonXP2400+を載せてる
PriusAir 670G 670G5LVA にしますね。
迷いません(きっぱり)。
SONYやNECのそれらの機種とは違い能力がはるか上ですから。
低価格帯で、しかもサブマシンじゃなくメインマシンにしたいのなら
おそらく今後色々なことに使うと思います。よってCPUが非力なセレロンなら
自分なら買いません(丸紅のPCみたく19.800円なら買うけど、笑)。
予算の都合上どうしても低価格帯が中心になるのなら、CPUに
AthlonXPを積んでいるPCの方が今後色々安心ですよ。
処理能力はあまり気にしない・時間がかかりおそくても気にしない
タイプなら別ですが。
書込番号:2155748
0点
ピアノさんありがとうございます。
ピアノさんの意見を聞いてかなりPriusAir 670G 670G5LVAに気持ちが
傾いています。
昨日電気屋さんでも同じ事を言われました。
参考にさせていただきます。
書込番号:2159676
0点
2003/11/26 23:29(1年以上前)
う〜ん、ひょっとして初心者の方ですか?
自分がPCを買って、「何に使うか」が問題ですが、
一般に初心者の方でしたら、CPUの性能に拘るよりは、
使い勝手とか、液晶画面で選ぶ方が良いと思います。
決まりかけてたのに、迷わせてすみません(^^;
(日立は確か15インチ?NECは17インチですよね)
店員なんて結構いいかげんなこと言いますよ。
それより、自分が店頭での触ってみた印象で決めたら?
書込番号:2167492
0点
2003/11/26 23:41(1年以上前)
そうそう、CPUは車でいうエンジンですが、
車はミッション、サスペンション、ボディなど
トータルで性能を発揮します。
エンジンだけよくても走らせるとショボい車も
ありますから、店員の目を気にせず、店頭で
イジりまくってください(笑)
書込番号:2167548
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/7D
VAIOのRZはプレステ2をつないでゲームをすることができる
ようですが、このVL570やVT700のディスプレイか本体に
プレステ2を外部入力で接続してゲームをすることは可能ですか?
0点
VAIOだってできるっていうだけで、快適じゃないですよ。
ビデオ信号がスルーでモニターにいくようなやつじゃないとゲームは・・・
書込番号:2138541
0点
2003/11/20 00:10(1年以上前)
本体とつないでやるのは無理があるということですね
上位機種のテレビチューナー付のディスプレイに直接つないでも
快適には使えませんか?
できたら机にはディスプレイは1台にしたいのですが・・・
書込番号:2143432
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







