- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
手元の自作メインマシンの横に置く、液晶テレビ+サブパソコンという位置づけで買いましたが大満足です。
たしかに、PinPの操作がめんどい、PC起動時は音がうるさい、マウスが安っぽいなど、細かい点は気になります。
しかし、それを補って、TVパソコンでは味わうことの出来ない高画質なチューナー画像は天下一品です。
僕は、これにカノープスのMTU2400FXをつないで録画機能を補いました。
こうすると、わずか15万強でWチューナータイプとなります。ほんと、サブマシンとしては最適です。
音はうるさいけど、24時間パワー入れっぱなしで、ホームサーバーとして使っています。
なんといっても、テレビ画面にPCの小画面を入れるという、他のパソコンではめったに見ない離れ業ができるのがいいところです。
さて、ぼくは拡張性の点について書き込みます。
◆HDDの増強
・HDDは本体スタンドの内側のネジを10本くらいはずすことで、簡単に剥き出しになります。
ATA133の40GBがくっついていますので、ひとまず手持ちの120GBに換装しました。
ただ、バックアップディスクがCD-Rでシステム8枚、ソフトチョイス用3枚も造る必要があり、これが、もう1日がかりです。
なお、試しに、IDEと電源の分岐ケーブルを使ってHDDを2台使い、マスタ・スレーブとつないでみましたが、どうやってもマスタ1台しか認識しれくれませんでした。
◆メモリーの増強
メモリはPC2100の256MBが、HDDのすぐ上にあります。ネジ二本で剥き出しになります。
2スロットあり、1スロットが空き。とりあえず、セカンドなので256MBを足して512MBにしておきました。
あとは、音質がもうちょっとしっかりしてくれたらいいんだけどなぁ。
0点
2004/01/26 13:24(1年以上前)
Wチューナーにすると、どんなメリットが有るんですか?
ぜひ、教えてもらえませんか?
書込番号:2390098
0点
2004/01/26 23:14(1年以上前)
メリットとしては、
@二つの番組を同時に視聴できる
Aゲーム(プレステなど)をしながらテレビが見られる。
BパソコンのTVキャプチャボードで録画している間、液晶のチューナーで裏番組が見られる。
Cパソコンをスタンバイ状態にしておけば、テレビを見ていていい番組があったらすぐさま回復させて、TVキャプチャ側で録画が開始できる。
中でも、Aゲーム(プレステなど)をしながらテレビが見られるっつーのは、これが意外と便利です。
とくにRPGの経験値稼ぎあたりとかに。
書込番号:2392275
0点
2004/01/27 23:55(1年以上前)
私はPSX等の割と安めなDVDレコーダーとの組み合わせを考えていたのですが、
外付けキャプチャユニットと比べてどちらが組み合わせとして理想なんでしょう。
PCとしてもメイン機で使うつもりではいるのですがテレビとしてメインで使うので
使い勝手で選ぶとしたらやはりDVDレコーダーかと思っているのですが・・。
書込番号:2396514
0点
2004/01/29 19:22(1年以上前)
それはもちろん、PSXをつないだほうが断然グッドです。
どうやら、PSXはファームのアップでUSBキーボードが使えるようになるらしいですしね。
書込番号:2402757
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
このPCをお使いの方に質問です。
「PC」のスイッチを入れた時、毎回一発で立ち上がりますか?
私の場合、いつも1回目では、スイッチのランプが付いたあと、画面がやや明るくなったかと思いきや、真っ暗の状態に戻ってその後ずっとそのままです。それで、一度電源の長押しで切ってから、再度挑戦すると、すぐにランプが落ちます。3回目にようやくスムーズな起動をします。
ちなみに、TV部分は快適で、我が家ではBSチューナー内臓ビデオとつないで、BS放送も視聴していますが、とても綺麗な写りです。
あと、PCの付属ソフトは少ないですが、どうせ沢山あっても邪魔になる(重くもなる)だけなので、かえってシンプルで良いと思います。
0点
単純にSWの故障か、HDDの不具合かは分からないけど
バックアップを取って、修理依頼したほうがいいよ。
reo-310
書込番号:2385460
0点
2004/01/25 12:01(1年以上前)
おそろしいほど
完璧な故障だよ
書込番号:2385583
0点
2004/05/15 09:33(1年以上前)
たまに自分のPCも一発で立ち上がらないです。
2回目で起動します。修理依頼しようかな…
書込番号:2809333
0点
2004/06/15 15:52(1年以上前)
私も買って1ヶ月もしないうちにこのような症状になり、即効修理依頼しました。マザーボードの不具合で交換しましたと言うことです。しかしながら帰ってきて、すぐにまた同じ症状で再び修理出しました。今度は症状が見当たらないと言うことで修理する気配がないようです。まだ対応中ですが・・・PCが家にいた時間と、修理工場にいた時間が半々ぐらいになっていて、かなり悲しい・・・
書込番号:2924190
0点
2004/07/05 12:20(1年以上前)
おなじ症状になりましたが、スキャンディスク&スパイウエア削除
したら今のところ直りました。多分スキャンディスクが良かったのかな?
書込番号:2995925
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
半月程前に購入しました。我が家のメインTVは今まで14インチ(モノラル)でしたので、それに代わる物として購入しました。PCは既存98SEをメインにしたサブコンとしてです。気になるTVとしての使用は他のチューナー付パソコンとは同類できない程見やすい。それに両サイドにシンプルなスピ−カーがついてTV観賞しやすい落ち着いたデザインと色。このサイズの液晶TVとして比較してもゴーストリデューサ等の高画質設計は大画面モデルに匹敵すると思います。付属のTVリモコンがカード式なので安っぽい感じですが、たまたま今までのTVがNECだったので我が家では前のリモコンを兼用する事ができました。PCとして使用した場合、キーボードと画面の距離がディスクトップ並なので使いやすいと思います。ただ画面が標準だと明るすぎるのでリモコンで調整が必要です。またPCが起動中は本体の左上の排気口からの音がかなり耳障りなので、音に敏感な方にはお薦めできません。スタイルが4通りに変形できますがキーボード部分を下側へ折り込む際、ロックの爪がひっかかって折れそうなので通常はPCスタイルで、使用後はそのままフタをしたようなオフスタイルにするのが無難です。パソコン機能付き液晶TVとしてご使用下さい。
0点
2004/01/03 23:59(1年以上前)
私も購入を検討しているのですが少し気になる点もありますので教えて頂けると有り難いです。
●PC使用の際、本体に対してキーボード部が少し斜めにおりているわけですが、キーボードを打つ時に不安定さはありませんか?ドライブ部との繋ぎ目もありますし何かとても不安定に感じるのですが実際に使用なさっていて、ぐらつき感とか気になりませんか?(タイプ感も気になります)
●テレビとPC部が別物なので大丈夫だと思うのですが、他のテレパソの様にTVを見ながらネット上の作業をしていてどちらかに影響が出るという事はありませんか?(テレビの動きがカクカクしたり、PC部の動きが重くなったり等)
●サブ画面の大きさは調整できるのですか?1サイズのみですか?
書込番号:2302509
0点
2004/01/07 22:58(1年以上前)
カミさん専用パソコンと寝室用の省スペースTVとして、4日に私も購入しました。
ガンダルフXさんが書き込みしてるように、液晶テレビとして安定した
意外と言っては失礼ですが、パソコンとしての性能も十分でオフィスソフトや
ウェブの閲覧は言うに及ばず、DivXの再生やエミュレーターを用いた2Dゲーム等も
難なくこなします。当初は128M程度メモリーを増設しようかと思っておりましたが、
素のままでも問題なさそうです。
> キーボードを打つ時に不安定さはありませんか?
キーボードは安定しており打ちにくくはありません。
(ストロークは短めですが、一般的ノートパソコンより良いと思います)
> 影響が出るという事はありませんか?
お互いに干渉せず、安定した絵が出ます。
> サブ画面の大きさは調整できるのですか?
位置、大きさともに変更できます。
数日使用して気になる点といえば、コンピューター使用中のファンノイズと
マウス、TVリモコン(カードタイプ)の安っぽさでしょうか?
ちょっとニッチな商品だと思いますが、パソコン付液晶テレビが欲しかった我が家では
最高のチョイスだったと思います。 (つーかこれしか無い・・・)
書込番号:2318052
0点
2004/01/08 00:52(1年以上前)
チチカカ湖さん、有り難う御座いました。
私はメインPC機として使おうと思っていますが、Web閲覧やDL等が主な目的で特に何かしらの作業をそれほどする予定もないので十分かと思ってます。
TV録画機能も欲しいところですが、今年にはDVDレコーダー(HDD付)もかなり買いやすくなってくると思いますので、それまではVHSを繋いで対応してその後DVDレコーダーを購入したいと思ってます。
贅沢を言えば、値段がもう少し下がってくるのを待っているのですが、不人気種ということもあり今月あたり安くなる事を期待してます・・。
書込番号:2318719
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
外見的な事は個人によって差があるので何とも言えません。
ただ、見た目よりも使い勝手を重視してるような・・・・
書込番号:2245173
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
ソニーのVAIO―Wシリーズ、V及びPと最後まで迷いましたがパソコンを立ち上げなくてもそのまま見れるところや操作感・デザインでこちらに決めました。某ショップで109800円で買えたのも決定の理由かも。値段面とネット・メール・テレビを中心に使うのでこのスペックで十分。スペースもとらないのでおすすめですね!もっと売れるべき商品だと思う。
0点
2003/12/16 01:01(1年以上前)
売れてない最大の原因は、やはり録画ができないという事につきるでしょうな
書込番号:2236505
0点
2003/12/17 14:50(1年以上前)
録画をするにはどうしたら良いのでしょうか?
このPCのように、「テレビがメイン・PCが使える・録画も出来る」はありますか??
書込番号:2240846
0点
2003/12/18 03:03(1年以上前)
私も購入を検討しています。
年明け後にもっと値が下がるのを期待してますが(^^;
是非とも使い勝手を教えて下さい。
特にテレビの画質が気になります。他のテレビPCと同程度ですか?
又、テレビを見ながらのネット操作は快適に出来ますか?
書込番号:2243453
0点
2004/01/14 23:24(1年以上前)
すでにかかれていますが、私も使用感を書かせていただきます。
パソコンを立ち上げたときのファンの音がうるさいことを除いてはとても満足です。
テレビの画質はお店でほかの液晶テレビとじっくり比べましたが、15型の中では一番いいんじゃないでしょうか?ゴーストリデューサがついてるのはVH300だけでしたし。すくなくとも、トップクラスであることは間違いないでしょう。
テレビを見ながらのネット操作というか、パソコンをしながらのテレビ鑑賞(テレビが子画面)は全く問題ないです。
強いていえば、子画面の位置を変えるのがちょっとめんどくさいのと、リモコンが安っぽいかな、というところです。
テレビ時々パソコンとして使うには大満足です!
書込番号:2346401
0点
2004/01/26 23:18(1年以上前)
録画機能を追加するには、USB2.0タイプの外付けキャプチャユニットが便利です。自分のレポートでも書きましたが、こうすると格安Wチューナーパソコンとなります。昨日もPCI接続にくらべて、結構遜色ないですよ。
書込番号:2392305
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







