このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年5月22日 20:23 | |
| 0 | 1 | 2004年5月22日 03:37 | |
| 0 | 5 | 2004年5月22日 00:02 | |
| 0 | 4 | 2004年5月17日 17:30 | |
| 0 | 6 | 2004年5月16日 14:13 | |
| 0 | 4 | 2004年5月15日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
インターネットサーフィンしていると20分程度で、お決まりの「ページが表示できません」画面になります。見えなくなるのはどのページでも同じです。
PCを再起動するとまた見えるのですが、やはり20分程度でまた、「ページが表示できません」になります。
ネットが見えなくてもチャットはできているので、接続は切れていないようです。
使用ブラウザはIEで、Operaでも同様の症状です。
接続は、通常はカード型PHS利用のMEGA EGG(中国電力)で、ADSLのLANでも同様です。同じ接続で、他のノートではこのような症状はありませんでした。
まだ買ってから一週間も経っていないのに、毎日が憂鬱です。
使用開始直後にSASSERにやられ、MSのHPなどで処置し、ウイルスは解決しているはずです(ネットが見えているときはサクサクですので。)。
つながっている(サーフィンできている)ときはなんの不具合もないのですが、ただ「ページが表示できません」となり、そのつど再起動するのが不便です。やはり初期不良でしょうか。何かのウイルスがまだ潜んでいるのでしょうか。ヘルプをお願いします。
0点
2004/05/19 22:46(1年以上前)
みちっこさんへ
ひとまず、DLして試して見ました。19個ほどのゴミが出てきて、削除しました。少し様子をみてみます。
また、報告します。ありがとうございました。
書込番号:2827361
0点
2004/05/21 07:41(1年以上前)
みちっこさんへ
うまくいきました!!
その後は20分たっても切れることなくネットにつながっています。
本当にありがとうございました。助かりました。
書込番号:2831839
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
いつも、ノートばかりみていまして、今日、デスクトップのほうも見ましたところ、NECで8万円台で立派なマシンがあるじゃーーーないですか・・・・もう・・・・びっくり
なんじゃーーーこりゃーーーいい・・よすぎる・・やすい・・びっくり
で、感動した点・・・
1、 オール・イン・ワンの美しいデザイン、世界一立派。
2、 15インチTFT液晶画面はこの、値段にしては驚き。
3、 マルチメディア・・・てんこ盛り・・・・凄いの一言。
4、 テレビである。スピーカーもステレオ7Wである。
5、 キーボードとマルチメディアボードは美しいウイングスタイル。
6、 この値段で、性能もモバイルAMDで過ぎるパワー。
7、 この値段で、OSはWINXPのホームがついてる。
8、 USBはなんと2.0で4個もある。
9、 NEC製品であることが、信頼の証。
・・・・たくさん、いい点がありすぎて、不満といえば、ただひとつ
テンキーが無いくらいで、後日、電卓機能付テンキーを買います。
すぐ、注文しました。日曜日の午前中に配達してくれるそうです。
少々の、不具合はあっても、動けばいいです。・・そんな、美しいマシンです。
今まで、知らなかった私は、価格COMの奥深さに驚いています。ありがと
0点
2004/05/21 21:44(1年以上前)
なにがだいじょうぶなの満天の星★ さん
全く、だいじょうぶよ、心配せんでよか
書込番号:2833829
0点
2004/05/21 22:41(1年以上前)
静穏性を重視しなければこの機種は良い機種です。
蜜月が長く続くといいですね。
書込番号:2834089
0点
2004/05/21 23:54(1年以上前)
そうでしたか、音がうるさいのですね。ふむふむ。
まーーー、8万円ですからね。NECPC9821F166からの買い替えですから、道路挟んで電車が上下二分間隔で通りますからね。
上空は一日200回以上飛行機が離陸していきますからね・・・
・どうしても、うるさいときは、ファンを入れ替えますね。・・ありがと
書込番号:2834496
0点
あれまあ・・・ずいぶんと懐かしい機種ですね。
省スペース型液晶のやつでしたか?
一時期良いかもなーと思ってみてた記憶があります。
当時はその前の年にでたPC-9821V16を使ってました。
書込番号:2834540
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
このパソはテレビが映りますけど録画は
出来ないというのは、分かりました。
そこで質問です。
テレビ録画は無理にしても、
テレビ画面をPrintScreenでキャプチャ出来るのでしょうか?
出来るのであれば買います。
0点
2004/05/16 00:27(1年以上前)
結論から申しますと出来ません.
Windows上ではなく,ハードウェア上の
処理によるものだからです.
表示している部分だけ,パソコン用の周波数から,
テレビ用の周波数に切り替えることによって,同時
に表示が出来る仕組みになっているそうです.
(NECの人から聞きました)
テレビの表示機能はソフトウェア上ではないために,
キャプチャすらも出来ませんが,
逆に言えば,CPUに対して負荷を与えません.
私は修士論文を書くために,このパソコンを
利用して,シミュレーションや統計処理を
していますが,特に不都合は感じていません.
騒音が大きいのは事実ですが,普段は窓を
あけているので,車の騒音などに隠れてしまい,
それほど気にはなりません.
書込番号:2812143
0点
相変わらずこの機種に拘っているね、買えばいいのでは
使えなければ売り飛ばす。
reo-310」
書込番号:2814234
0点
2004/05/16 21:15(1年以上前)
役不足なんですよ、性能が中途半端なんで。
デザインは気に入ってるんですけど。
テレビが見れるんですから、録画も出来るようにしようよっていう。
バイオWと同程度の価格になって構わないんで、
キーボードは外付けにした方が良いですね。
操作ボタンは、液晶の下辺りに配置して。
書込番号:2815910
0点
2004/05/17 17:30(1年以上前)
あとビデオについても入力端子だけでなく
出力端子もあった方がいいですね
書込番号:2818806
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
買いました。KO**デンキにて某社のADSL入会条件でPIXUS560Iとセットで89800でした。安く手に入り嬉しいのですが、やはりワード、エクセルインストールしたいのです。シンプルなソフトでどれがお勧めですか?事務所で使っている2年前に買ったパソコンに入っているオフィスは使えないんですよね。無知ですいません。
0点
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=001022&MakerCD=2734917
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=03207010289
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=03207010540
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03207010546
書込番号:2778332
0点
2004/05/06 23:48(1年以上前)
私個人のお勧め(?)としては、Open Office org.かな。完全フリーです。
書込番号:2778394
0点
2004/05/07 13:39(1年以上前)
早速教えてくださってありがとうございます。フリーソフトや年間2000円ほどの物などいろいろあるんですね。最適なのを捜してみます。
書込番号:2780132
0点
2004/05/16 14:13(1年以上前)
こんにちは、自分も購入を検討中です。PIXUSとセットでかなりお得に購入は羨ましいしだいです。ワード・エクセルは解決しましたか?まだでしたら相談になりますよ
書込番号:2814180
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR H VH300/7A
画面がとても明るくて、時に明るすぎて目が疲れる時があるので調整したいのです。十字ボタンの上側を押すと、明るいのと少し暗い程度の2段階の切り替えにしかなりません。もっと画面を暗くする方法はないのでしょうか?付録の説明書をみても明るさ調整についての説明がみつかりません。よろしくご教示ください。
0点
2004/05/14 14:36(1年以上前)
私のバイオノートだとFn+F5でバックライトの強さを変更出来るんですが。
この機種のキーボードにはファンクションキーがありませんから
バックライトの強さは変更出来ないと思いますので
「画面のプロパティ」から「設定」タブを選び、「詳細設定」ボタンをクリックするとビデオカードのプロパティが表示されるので、「オーバーレイ」のタブを選ぶと調整画面が出てきます。
調整画面で、適度な明るさやコントラストに変更してください。
書込番号:2806725
0点
2004/05/14 16:12(1年以上前)
Heaven1984さん、さっそくご丁寧なレスありがとうございます。
なるほど、ハードではできないのですね。私のdynabookノートでは同様にできるのですが・・・。
今日帰って試してみます。
書込番号:2806873
0点
2004/05/15 00:00(1年以上前)
Heaven1984さん、うまくいきました。ありがとうございました。
たぶんWinXPのバージョンの違いではないかと思いますが、手順の一部が少し異なっていました。最後は、ガンマ値の明るさの調整でした。
書込番号:2808408
0点
2004/05/15 11:47(1年以上前)
TAKE坊さんこんにちは! 明るさの調節はリモコンにあるメニューボタンを押すと出てくるメニュー画面からできますよ。ガンマ値でごまかすのではなく、直接パネルのバックライトを調節できる(はず)ですよ。お試しあれ〜。
書込番号:2809680
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







