- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
どんなPCでもスカパーチューナー"だけ"を接続してもスカパーはみれません。
書込番号:2712770
0点
SmartVisionの外部入力に接続すれば視聴もできるし、録画もできるよ。
reo-310
書込番号:2712789
0点
2004/04/18 19:18(1年以上前)
「即出」でなくて「既出」でしょう
書込番号:2712907
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
某インターネットパソコンショップでF17W81が単品で販売されてます。これはVX500/8Aと接続できるでしょうか?メールで直接聞いても確認できませんのでお答えできないと返事きました。お分かりの方おられたらお教えください。単品販売はしていないはずなのに何故販売されてるのでしょうか?
0点
AGPスロットにDVI-D端子付のグラボを挿すのが手っ取り早いかと。http:
//kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?BBSTabNo=1
3Dゲームで遊ぶなら高性能なものが必要です。
動画なら安いのでOK
書込番号:2706623
0点
>単品販売はしていないはずなのに何故販売されてるのでしょうか?
今年から単品で販売されてますよ。
http://121ware.com/product/option/200402/widelcd/spec/index.html
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00852110957
>これはVX500/8Aと接続できるでしょうか?
その組み合わせはNECダイレクトでBTOできるでしょう?なら別に
問題なく大丈夫なはずですが。
http://121ware.com/navigate/direct/info/ex/200401/disp0401.html
http://121ware.com/product/pc/200401/nsserver/vstx/spec/index.html
何を心配してるのかな?
書込番号:2707100
0点
2004/04/17 18:37(1年以上前)
http://121ware.com/product/option/200402/widelcd/spec/
の*1に動作確認表がありました。
VX500/8Aは2004年のモデルなので対応しているようですよ。
WXGAでちょっと解像度が低いのですが、デザインは良いですよね。
某インターネットパソコンショップは何を調べたんでしょうね。(笑)
別のお店で購入することをお勧めします。
書込番号:2709166
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
NECダイレクトで、PC-VG28SSZJGとF17R21-Gを組み合わせて購入し、1ヶ月が経過しました。
性能や静かさには大変満足しています。
恐れていたきしみ音も、許容範囲と納得しています。(玄関のドアのきしみ音に比べたらかわいらしいものです)
但し、困った点が一つ有ります。
起動時や再起動時に、ディスプレイの認識を誤るのか、とんでもない色合いになることが、10回に1回ほど発生します。
『2003年9月製品 LaVie、VALUESTAR G の一部機種で外部ディスプレイの接続時、正しく検出できない場合の対処方法』のような適切な対処法を探しています。
ちなみに、画面の解像度を下げてから、もとに戻すと、正常な色合いに戻ります。
0点
グラフィックカードのドライバを入れなおしてみたほうがいいかもね
ATIのサイトで調べてみたら。
reo-310
書込番号:2695477
0点
2004/04/13 22:29(1年以上前)
reo-310さん、早速のレス有り難うございました。
購入時点より新しいドライバがあったので、アップデートしてみました。
これで様子を見させていただきます。
添付ソフトの『121ポップリンク』に自動アップデート機能があるので、ドライバも適宜、更新されるのかと、思っていましたが、
NortonのLiveUpdate等よりは、サービスのレベルが低いのですね?
どの範疇のソフトが自動アップデートの対象になるのでしょうか?
書込番号:2697132
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
VX500/8AはPentium4じゃないの?
http://121ware.com/product/pc/200401/nsserver/vstx/spec/index.html
違う機種?
書込番号:2680577
0点
http://121ware.com/community/navigate/learn/indexc.jsp?BV_SessionID=NNNN1685282779.1081428140NNNN&BV_EngineID=ccccadckmjehjekcflgcefkdgfgdffk.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fDesktop%2fVALUESTARG%2fVG200401%2fVGTX200401%2fHeader&PROD_ID1=PC-VG26HVZGAAGGZDCAA&MODE=k&ND=9044
これね
基本は一緒だから問題ないだろうけど、人柱になってください
書込番号:2680623
0点
去年1人だけいたのを知っているけど、
壊さないようにね。壊したら全て自己責任ですから。
書込番号:2681346
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
初歩的な質問ですみません。
VX500/8AとSonyのRZとではDV編集をメインの使用目的と考えた場合、どちらが快適に作業できる(使い易い)でしょうか?
どちらもBTOでCPU2.8、メモリ1G、HDD200位で考えています。抽象的で申し訳ありませんが決め手が無くて困ってます。どうか皆さん御教授ください。お願い致します。
0点
2004/04/08 22:55(1年以上前)
ファファファ・・・さん。レスありがとうございました。
RZですか・・・。VAIOは良いという意見は多いのですが、個人的になんかすべてSony製品で揃えなければならないような先入観があったのですが。VX500でのDV編集能力というのはVAIOと比べるとやはり見劣りしてしまうものなのでしょうか?今回の水冷モデルにもかなり興味は引かれているのですが・・・
書込番号:2680881
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








