このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年6月2日 23:18 | |
| 0 | 9 | 2004年5月14日 21:46 | |
| 0 | 6 | 2004年5月12日 02:22 | |
| 0 | 2 | 2004年5月8日 18:17 | |
| 0 | 12 | 2004年5月7日 22:33 | |
| 0 | 6 | 2004年5月6日 10:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
パソコンを買いたいんですがどの機種にすれば良いのか分かりません。アドバイスをお願い出来れば幸いです。(但し、メールやインターネットを普通に楽しむだけの素人知識です)やりたいことはVHS→DVD、デジタルビデオ→DVD、デジタルカメラ→DVD、3Dゲーム,エクセル、ワード等です。自分ではソニーのVGC−RA50L7かVGNーA60Bかなと思ったんですが、RA50L7はオフィスが入っていないしA60Bは動画編集のソフトが入っていない?みたいなんです。ちなみにビデオカメラはパナソニックです。長く使えるのも考慮しています。宜しくお願いいたします。
0点
>VHS→DVD、デジタルビデオ→DVD、デジタルカメラ→DVD
NECなら
http://121ware.com/product/pc/200405/common/function/smarthobby/index.html
こういう初心者用の誘導ソフトがあり便利でしょうね。
http://121ware.com/valuestar/
ここで↑BTOできます。
>RA50L7はオフィスが入っていないし
ソニーばかりじゃなく、NECにしてもそうですが
オフィスは自分で買った方が安いです。
一つ前のOFFICE XP でもいいならかなり安く手に入りますね。OEM
書込番号:2877894
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
はじめまして。ビデオカードの交換についてお聞きしたいのですがよろしくお願いします。
少し重たい3D等のゲームをやりたいと思い付属ビデオカードの交換をしたいのですが、アンインストール等などの操作手順(どの場所から始めればいいのか)などがいまいち分からず困っています。ビデオカードは、過去の掲示板などを参考に静音性も少し考慮し、
LEADTEKのGeForceFX5900XTを購入しました。
メモリ増設(512×2)もやっとのことで出来た様な次第です。
どなたか詳しく教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2004/05/14 16:28(1年以上前)
↑アイコン間違えました。
書込番号:2806918
0点
2004/05/14 16:40(1年以上前)
メーカーパソコンに詳しくないのではっきりは言えません(不安定になっても知らない。逃げ?)が、現状では865Gチップセットのグラフィックを使っているみたいですから、いきなり刺しちゃって大丈夫だと思いますよ。ビデオボードを刺す事によってオンボードのグラフィック機能は死ぬと思うので。それからドライバディスクでセットアップする事になると思います。勿論、モニターの端子は新しいグラフィックボードに挿しなおしてくださいね。ダメだったらリカバリディスクで初期化?
書込番号:2806946
0点
2004/05/14 16:43(1年以上前)
純正アップグレードはラデオン系みたいなので、相性は出るかもしれませんね。
書込番号:2806956
0点
グラフィックドライバはセーフモードでOSを起動して削除し、その後グラフィックボードを付けてインストールを行えばいいです。
付け替えに相性なんてのはないと思いますが。
書込番号:2807181
0点
グラフィックカードを外してプログラムの追加と削除からATIのドライバーと関連するものをすべて削除してから、LEADTEKのGeForceFX5900XTを取り付けて付属している補助電源ケーブル取り付けてからドライバ関係をインストールすれば問題ないはず。
reo-310
書込番号:2807242
0点
2004/05/14 19:07(1年以上前)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/vdodsply/drvrcleaner.html
↑これを使うといいかもね。
書込番号:2807284
0点
買ってから?
なんでもそうだけど、買う前にある程度勉強した方がいいよ。
ドライバ削除するソフトがあるので、それを使わないと手こずる可能性大。
書込番号:2807304
0点
2004/05/14 19:35(1年以上前)
皆さん色々と教えて頂きありがとうございました。
こんなに早く教えて頂けるとは思いませんでした。
出来るだけ自分で調べてみる様努めますが、また分からない事があれば教えてください。
ハイピクシー
書込番号:2807379
0点
9600SEのドライバが完全に削除されていないと、不具合が起きるとしたらSmartVisionの方かな。
書込番号:2807757
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
夏モデルも発表されとても悩んでいます。現在使用しているPCは○ロンティア神○製 Pen3-1GHz+NANAO FlexScanL461(3-4年使用)です。主にワープロ、表計算、ネット、静止画編集などですが、動画編集をしたところスペック的に無理がある?&うるさいことから、水冷がいいなと買い換えを検討しております。
夏モデルのモニタ付きでこのお値段はとても魅力的です。reo-310さんのレスに「ビデオはオンボードだけど、なのにビデオメモリはちゃんと64MB付いてますね。メインメモリと共有じゃないです。」とありますが、(個人名出してごめんなさい)このままの仕様で動画編集はOKなのでしょうか。これくらいあった方がというスペックがわからず困っております。
モニタもこのまま使用すれば安くあがるのかなと思い、ヨドバシオリジナルも検討しておりますが、グラフィック回りがわからず・・・果たしてどれをどう選ぶのが妥当なのか悩んでいます。
動画は貯まったビデオやDVをちょっと編集してDVDに焼きたいです。TVは現在TV+HDDレコーダーでやってるので、あればいいなぁくらいなのですが。
このモデルでこれをこれをつけてとか、最低これくらいはのアドバイスでもかまいません。春モデル、夏モデル、BTO、ヨドバシ選択肢が多くて・・・ メモリの付け替えくらいしかやったことがありません。
初心者故、アバウト過ぎる質問でしたらご容赦ください。よろしくお願いします。
0点
夏モデルの話ですよね?なら VZ500/9D です。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100211594
このVX500/8Aは春モデルです。
VHS→DVDにするなら、新しいモデルは楽ですよ。
というのは、一旦HDDに取り込まなくてもそのまま直にDVD-RAM 等に
焼くことが出来るんです。これは便利ですね。時間と手間、電気代が
節約になりますね。
ヨドバシの安いモデル(春モデル)は売り切れたはずです。
あれはあまりに値下げして安かったので当然でしょう。早い者勝ちですから。
ヨドバシで新しいVZ500の方は出始めは16%還元でしたが、13%にダウンしましたね。OFFICEも付いているし、サウンドビュー付き液晶ですから。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=16179296&cat=8427287_58&moid=542122&sr=nm
>このままの仕様で動画編集はOKなのでしょうか。
OKですよ。ただCPUはスペックが上がればより快適になります。
書込番号:2795102
0点
2004/05/11 01:34(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。昨日ヨドバシに行ったらまだ春モデルが展示されていたので、まだあるのかと・・・(汗 在庫は確認してきませんでしたが。今日ビックカメラに行ったらVX500/8Aは271,800だったので、夏モデルでいいかな〜と思ったのですが、中身はどちらが良いものかと判断つきませんでしたので、ありがとうございます。できれば、ポイント高いうちにと思ったのですが、なかなか決められず・・・悔しいです。
メモリは予算があれば512*2枚つけたいところですが、そんなに必要ないものですか。あるに越したことはないのでしょうが、256をもう一枚でいいでしょうか。256+512より256*2なのでしょうか。あとグラフィックカードはそのうち静かなものを後付で・・・そんな感じでもかまわないのでしょうか。なんだか初心者掲示板にいってくれと言われちゃいそうですが、教えてください。
今のモニタがもったいないかなとも思ったのですが、サウンドビュー付き液晶ですものね。なんだか楽しくなってきました。
書込番号:2795267
0点
新モデルのメモリはデュアルチャンネルじゃありませんので
512*2でも512を1枚でも性能差はありません。とりあえず512MB
で使ってみて、利用状況が度々物理メモリの合計を超えるようであれば
メモリ増設した方が快適ですね。
グラフィックカードは、3Dゲームをしないのであれば、
とりあえず今のオンボードビデオで使ってみたら如何でしょう。
そして後に金銭的に余裕が出来れば必要に応じて付けても構わないと
思います。
>今のモニタがもったいないかなとも思ったのですが
そうですね。まだ全然使えるのならなんか勿体無いですね。
ならば提案ですが、
今現在のモニターと新しく買うPCのモニターをデュアルモニター
とかにして利用しても大変便利ですよ。
その場合はビデオカードが必要ですね。発色のいいMatrox やRADEON系
を選ぶといいでしょう。
ただし、急がないのであればNEC DIRECTでのBTOも覗いてみるのもいいかと。
今なら3年保証が1050円(税込)で受けられます。
キャンペーンなので普段よりも6000円あまり安いですね。5/13〜
水冷式PCなら3年保証は必要ですから。
書込番号:2795420
0点
今日からNEC DIRECTで注文できますね
型落ちのTXモデルが安く買えるならいいけど
余分なものを省いて買うならAMD Athlon 64モデルの方がお得ですね
reo-310
書込番号:2796601
0点
2004/05/12 01:26(1年以上前)
ありがとうございます。TZはデュアルチャネルではなかったのですね。(ちょっと憧れていました<デュアルチャネル)
早速NEC DIRECTを覗いてみました。
TXで春モデルと夏モデルでカスタマイズできるのですね。モニタをつけずに、地上アナログモデルでスーパーマルチドライブ、メモリ256*2、ディスク160GB、9600SEを選択したところ、差額が2千円あまりと保証サービスくらいだと思うのですが、いったい春と夏では何が違うのでしょうか。
TZでも同じ選択をしたところ17万後半になりました。
今のモニタもデジタルで配線できる「はず」なのですが、BTOでこういう選択をした場合接続できるものなのでしょうか。
書込番号:2798822
0点
BTOで本体だけ買った場合、今のナナオのモニターは使い回しができるのか?
ということですか?
できます。
http://www.eizo.co.jp/support/discontinued/lcd/l461/l461.html
ただし、確か昔ナナオの16型液晶はデジタル接続で一部
RADEON系のビデオカードと相性問題があったはずです。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/compati.html
その型はどうか分かりませんが。でも念のためにBTOの場合は
RADEONじゃなくオンボードビデオを選択する方がいいですね。
後で自分の好きなVGAを入れた方がいいですし。
それと、オンボードを選んだ場合アナログ接続もできますよ。
SiS760にはちゃんとアナログ接続端子も付いているようです。
BTOはいわゆるばら売りのような物ですから、コスト的にも安くならずです。
少しでも安い価格で買いたい人は、常にセットモデルと照らし合わせて
算盤を弾きながら考えた方がいいですよ。しかし、
あれもいらない、これもいらない、という人にはBTOは大変重宝ですけど。
書込番号:2798973
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
パソコンでTVを観ていたんですが、場所を移動しようと思って配線しなおしたらTVが映らなくなってしまいました。
音声ははいるのですが、画面が縞模様が入ったようになってしまうのです。
説明書を見て、何度も配線が間違っていないことを確認したのですが・・・
買って一ヶ月以内だったら無料でサポートしてくれるんですかね?
0点
2004/04/27 17:56(1年以上前)
ノイズ元となりそうな物の側に移動したんじゃないですか。
または、アンテナ線が足りなくて継ぎ足したとか。
普通のテレビをその場所で移してみてください。
書込番号:2742661
0点
困りました・・・・・・さん こんにちは。 元に戻すと?
または パソコンに繋いでいるTVフィーダー線を TVに繋ぐとちゃんと写りますか? どこか繋ぎ間違いしてませんか?
書込番号:2742663
0点
2004/04/27 17:58(1年以上前)
訂正
普通のテレビをその場所に移して写りを確認してください。
あとアイコンも。
書込番号:2742670
0点
2004/04/27 18:05(1年以上前)
こんなに早くレスしてくれるとは!ありがとうございます。
TVはなくて、パソコンだけなので残念ですがTVでの確認はできません。元の位置に戻してみて、もう一度やってみたのですが、やはりうつりませんでした。
ノイズが原因かなあと思ってモデムラジオその他のものの電源を全部切って試してみたのですが変わらず・・・もともと、電話やモデムの近くにおいていたけど影響はなかったんですがね・・・
書込番号:2742693
0点
2004/04/27 18:22(1年以上前)
通常のPC画面の移りは問題ないんですよね。
一番怪しいのはアンテナ関係だと思います。
アンテナのPCとの接続端子はねじ式になっていますか。
書込番号:2742737
0点
2004/04/27 18:29(1年以上前)
ばっちりF型コネクタです。ねじ部分をきっちり締めても、まったく変化なしです・・・
書込番号:2742759
0点
2004/04/27 18:46(1年以上前)
いやほんとうに困りましたね。
アンテナ線は壁から出ていますか。
一度交換してみてください。
出来ればノイズに強いBS用が良いです。
書込番号:2742814
0点
2004/04/27 18:49(1年以上前)
BS用ですか!使えるんですねえ。一度、試してみます。
いろいろ親切にしていただいてありがとうございました!
書込番号:2742824
0点
2004/05/07 22:01(1年以上前)
最終的に、NECのサポートセンターに電話して、本体を交換してもらうことになりました。一ヶ月以内のトラブルだったので・・・
無事、テレビが映るようになりました。私が思うに、VHSの接続端子にF型コネクタを荒々しくペンチでぶち込んだ為だと思います(^^;)
すみません、私の管理上のミスでした・・・
いろいろ、アドバイスありがとうございました!
書込番号:2781570
0点
新しくなってきれいに写ったようですね。何かあったら また どうぞ。
書込番号:2781751
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
2004/05/05 22:08(1年以上前)
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200401/pdf/tx/um1/v1/mst/vsu____1.pdf
このマニュアルに書いてあると思うけれど、このアンカーからじゃ飛べないだろうし、
それに今後もマニュアル無いままってのは少し不安なんで
http://121ware.com/で商品番号検索からVX500/9Aを検索して
マニュアル(今回に限ってはユーザーズマニュアルのみで多分OK)を
ダウンロードしてください。そんな感じです。
CDが必要かどうか、だけじゃなくていろいろ書いてあるんで。
※本当に困るのは、リカバリーデータをHDDから削除してしまっている時なのですが…。
書込番号:2774025
0点
2004/05/05 22:14(1年以上前)
うおすげぇ。
121ware.com内が正確にアンカー出来る(笑)。
最近あのサイトを覗いていなかったとはいえ、いい事教えてもらいました。
reo-310氏、どうもです。
書込番号:2774067
0点
2004/05/05 23:32(1年以上前)
駄目レス.Exeさん、reo-310さん
ご親切に教えて下さりありがとうございます。
早速明日にでもリカバリーを行ってみようと思います。
※本当に困るのは、リカバリーデータをHDDから削除してしまっている時なのですが…。
上記についてでうすが、ちょっと変わった友人からの頂き物のなで
もしかすると困る可能性が高いかもしれません・・・。
インタイーネットは色々な情報が入手出来るのですね!
勉強不足でした。
書込番号:2774525
0点
セットアップリカバリー領域が削除されていたら最悪だね
リカバリーDVD-Rはもらっていないの?
いい加減な友達から買わないことかな
書込番号:2775391
0点
2004/05/06 10:52(1年以上前)
reo-310さん
本日無事にリカバリーが出来ました。
ご心配やアドバイスを頂きありがとうございました。
因みに本体は購入したのではなく、譲り受けました☆
私が今まで使用していたPCは4年前のバイオ(安いヤツ^^)なので
動作の速さとハードディスクの要領には驚いています!
書込番号:2775683
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








