VALUESTAR TX VX500/8A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9600SE VALUESTAR TX VX500/8Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR TX VX500/8Aの価格比較
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのスペック・仕様
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのレビュー
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのクチコミ
  • VALUESTAR TX VX500/8Aの画像・動画
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのピックアップリスト
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのオークション

VALUESTAR TX VX500/8ANEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月15日

  • VALUESTAR TX VX500/8Aの価格比較
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのスペック・仕様
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのレビュー
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのクチコミ
  • VALUESTAR TX VX500/8Aの画像・動画
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのピックアップリスト
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのオークション

VALUESTAR TX VX500/8A のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR TX VX500/8A」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TX VX500/8Aを新規書き込みVALUESTAR TX VX500/8Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性!?

2004/02/13 10:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

重複してしまうかもかしれませんが・・私もこちらのパソコンをBTOで購入を検討しています。IOの割安なLCD−AD192を検討しています。これにRadeonの9600系統のファンレス グラボでデジタル接続を画策しているのですが、IOさんの対応チャートには何故か9600系統だけがリストに入っていませんでした。不安になったのでサポセンにTelしてみた所、お約束のように繋がらず・・。 どなたかこのような環境で既に御使いになっている方、もしくは御分かりの方がいらっしゃいましたら相性等の件、参考程度でも構いませんので教えて頂きたいです。

書込番号:2463089

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 W95さん

2004/02/13 10:21(1年以上前)

>>IOの割安なLCD−AD192を検討しています。

すいません。 モニターという意味です。

書込番号:2463094

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/13 21:29(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
ここで調べたら
reo-310

書込番号:2465043

ナイスクチコミ!0


スレ主 W95さん

2004/02/16 00:44(1年以上前)

リンク案内ありがとうございます。
ただいま勉強中です(笑)。
もっとも・・頭の中でばかり考えていても仕方がないんですよね。

書込番号:2475260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ選び

2004/02/10 22:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

スレ主 そこそこゆーざーさん

いろいろと掲示板などを見たり自分で調べてみた結果、この機種をNECカスタマイズで本体のみ購入し、液晶ディスプレイは別に買うことにしました。
今まではテレビデオで頑張っていたので、これを機にDVDに乗り換えようと思っています。用途としてはテレビ機能が充実していること(販売店で触ってみた感じでは、特にSmartVisionはFMVのTVfunSTUDIOやVAIOのGigaPocketより扱いやすい印象を受けたため。)そしてOfficeやWebの閲覧などの基本的な使い方が中心になると思います。ただこれから先の使い方は予想ができないため、拡張性の高い本機を購入しようと思うようになりました。
ディスプレイの希望としては(優先順に)、テレビチューナー内蔵、DVDよりテレビを見る機会が多いと思うので17インチ程度のSXGA、デジタル端子搭載、くらいです。
このようなディスプレイで思い当たるものがあればご教授いただければと思います。(自分でもいくつか探してみましたが見つかりませんでした。)
または他にもこの機種と別のメーカーのディスプレイを組み合わせて使っている方がいれば、その使い心地など教えていただけないでしょうか?

書込番号:2452346

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/11 03:11(1年以上前)

>ディスプレイの希望としてはテレビチューナー内蔵、17インチSXGA、デジタル端子搭載、等

http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_12191=1

ほかには

・シャープ/Crisia LL-M17W1
・日本サムスン/SyncMaster 172MP
・イーヤマ/ProLite E430T-S

他色々。

書込番号:2453643

ナイスクチコミ!0


相良宗助さん

2004/02/14 00:27(1年以上前)

横から申し訳ありません。
たとえばECカレントの通販でこれ買ってもディスプレイついてないんですか?

書込番号:2466003

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/14 06:01(1年以上前)

この型にはちゃんと付いてますよ(^^ 17型液晶ですが。

書込番号:2466587

ナイスクチコミ!0


相良宗助さん

2004/02/14 11:11(1年以上前)

その返事をきけて安心しました〜w

書込番号:2467211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MPEG2の画質

2004/02/11 00:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

スレ主 ま〜やまさん

この機種を購入予定です
主な使用目的はHi−8で撮ったビデオをDVDに保存する事です

日夜、梅田のヨドバツカメラに通い、SmartVision等、添付ソフトの使い勝手を確認しているところです。

ところが、ヨドバツのにーちゃんに、「アナログビデオをDVDに保存するだけやったら、HDDレコーダーの方がええで」と言われ、ちょっと困っています。 VSH程度の画質であれば、テープの画像をDVDに焼いた後、いままで撮りためたHi8テープは処分しようと思ってるんですが、

パソコンでMPEG2にキャプチャーした画像は、そんなに悪いのでしょうか? どなたか教えてください、よろしくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:2453004

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/11 02:54(1年以上前)

>パソコンでMPEG2にキャプチャーした画像は、そんなに悪いのでしょうか? 
>店員いわく「アナログビデオをDVDに保存するだけやったら、HDDレコーダーの方がええで」

その店員は、DVDレコーダーならPCよりも画質が良くなるというのじゃなく、
「編集も何もしないのなら、DVDレコーダーの方がPCより簡単やで」と言うことだと思いますが。

パソコンに取り込んだから画質が悪くなるというのではなくて、
画質はあくまでもソースが決め手です。この場合、Hi8テープの
画質が全てです。

アナログテープをろくに編集もせずDVDにするのなら、PCよりもレコーダー
の方が楽だし金もかからずいいと思いますが。
もっとも、金も時間もかけてもいいからPCでやりたいという人もいますが。

書込番号:2453607

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/11 12:09(1年以上前)

スマビのほうが簡単かもね、HDD&DVDのリモコンだとタイムラグが生じるからね
PCだとマウス操作だから楽にできるよ、画質は元のソースだから

TV編集をしていると両方ほしくなるのが実情だけどね
初めてならPCのスマビは便利だよ、これほど簡単にできるのはないと思う。

reo-310

書込番号:2454704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜やまさん

2004/02/12 00:55(1年以上前)

ピアノさん reo-310さん さっそくのご返信 ありがとうございます


>パソコンに取り込んだから画質が悪くなるというのではなくて…

そうなんですかっ!?
展示機の17型ワイドで、アナログテレビ放送を全画面で見せてくれ、「リアルタイムでこれですから、アナログデータをディスクに取り込むと、画質はもっと悪なりますよ」って言われたんですわ…。

いま使ってるパソコン(自作、CPU:K6−2 550Hz)が今にも、つぶれそうなんで、とりあえず新しいパソコンが要るのです。 それで、ソフマッフ○の牛丼パソコン+HDDレコーダーぐらい いっとこかと思たんですが、やっぱりやめときます。 


>初めてならPCのスマビは便利だよ、これほど簡単にできるのはないと思う。

そうですねん! SmartVisionのカット編集は使いやすかったです
\(^o^)/ バイオのギガポケットは、画面の表示サイズが無段階ではなかったし、ポップアップの枠も「Windows3.1」風で、値段の割にはダサかったです。

おもろそうなソフトも、いっぱい付いてるのでこれで行っときます!
http://www.yodobashi.com/enjoy/setcoupondetail.jsp?setoid=19138934
プラス、ディスプレーはI−OのAD172Cで、バッチリって感じです。

書込番号:2457924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜やまさん

2004/02/12 16:59(1年以上前)

もひとつ質問です!

SmartVisionでHDDに録画した映像は、パソコン裏側の「Sビデオ・コンポジット共用出力端子」をテレビにつないでも、テレビで見ることは出来ないんでしょうか? ヨドバツの店員のにーちゃんに、そない言われました。

現在、わが家では子供が見るテレビのマンガを、見る見ないにかかわらず、VHSデッキで、毎日たくさん予約録画し、土日の昼とか風呂に入ってて見そびれたドラえもんを後で見せたりしています。

その代わりを、パソコンにさせようと思っていたのですが、テレビで見れないとなると、予定がくるってしまいます。子供達にはHDDの映像をテレビで見せて、夏場のプロ野球のナイターなんかを、パソコンで見れるわという腹やったんです。

パソコン裏の出力端子は、どういうときに有効になるんでしょうか?
よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:2459897

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/12 18:11(1年以上前)

>SmartVisionでHDDに録画した映像は、パソコン裏側の「Sビデオ・コンポジット共用出力端子」をテレビにつないでも、テレビで見ることは出来ないんでしょうか

いいえ、見られます。その為の端子でもあります。

>リアルタイムでこれですから、・・・
アナログデータをディスクに取り込むと、画質はもっと悪なりますよ

これは、HDDに取り込んだものをご丁寧にPCのモニターで見た場合の話でしょう。
おまけにわざわざフルスクリーンで見せているし(=これ以上汚い物は無いという状態)

そりゃ勿論、外部から取り込んだらそれなりの劣化はレコーダーであろうと
なんであろうと、ほぼ避けられませんよ。しかし、
PCのモニターなんかで見たら、きれいなものも汚くなります(笑)

試しに、PCで録画したものをPCのモニタで見てがっかりしてから(爆)、
裏のS端子でTVに繋いで見てみれば・・・そりゃ感動ものですよ。

書込番号:2460120

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜やまさん

2004/02/13 23:29(1年以上前)


>PCのモニターなんかで見たら、きれいなものも汚くなります(笑)

えっ?
それは、液晶モニタより普通のテレビの方が画質が良いということですか?
知りませんでした。
ピアノさんは「そんなん当たり前」みたいなニュアンスで言われているのですが、それは常識なのでしょうか? そうだとすると、お恥ずかしい限りです。 (^^ゞ
当方、8年ほど前に30万もの大枚はたいて買った、IBM Aptiva733(やったかな? くわしい型番忘れました。クロック数は133MHzでした)の、17型CRTをいまだに使っています。 更に去年の末にテレビを買い換えまして、そのとき、液晶とブラウン管テレビとの値段の差を見て、「液晶はさぞ画質がいいのだろう」と、勝手にカン違いしてた次第です。


> 裏のS端子でTVに繋いで見てみれば・・・そりゃ感動ものですよ。

それやったらなんで「普通のテレビにつないで、デモ映像を流す」というような電気屋がないんでしょうね? わたしのような素人が、パソコンの液晶ディスプレイに映っている、テレビ放送を見たら「TVパソコンは、まだ実用的ではないな」と思ってしまうはずです。 ていうかそうゆうデモをしてる店を私がしらないだけかもしれません。 (>_<)

しかし不思議なのは、ヨドバツにーちゃん。
パソコン売り場の店員でありながら、私にパソコンを買わす気をなえさせるような事ばっかり言うてますね、今思えば。

しかし、これで嫁さんも25万だしてくれそうです \(^o^)/
数々のご指南、ほんまにありがとうございました!

書込番号:2465671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/02/12 17:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

スレ主 ななかなさん

初めましていつも拝見させて頂いております。
VAIO L700 を使用していたのですがそろそろ限界を感じ買い換えを考えております。
新しいものではTV録画、ムービー編集(ハンディカムで撮ったもの)をしてみようと思っております。あとネットゲームもやってみたいです。

そこで VX5008A か1代前の VX900/7F またはVAIOの RZ65 のどれにしようかと悩んでおります。
皆様でしたらどれにしますか?
お力をお貸し下さい。<(_ _)>

書込番号:2459978

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/12 18:01(1年以上前)

RZ65(液晶無し)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00102211490

VX900/7F(17型液晶付)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100210137


自分なら・・・ですが、
RZはその指向から動画編集に偏ったソフト類で占められてます。
自分ならもう少しいろいろなソフトも欲しいので、安くなったVX900/7Fかな。
この水冷式PCならVGAにRADEON9800もあるので、ゲームもすらすらですし、
HDDも300GBですから、TV録画もたっぷりできる。当分HDDを増設しなくても
大丈夫でしょう。水冷式なので負荷をかけても静かですし。
DVD−RAMもDVD+RWも使えるDVDマルチプラスドライブですし。
個人的にはソニーのRZの付属の光学ドライブはDVD-RAMが使えず
あまり好きじゃないです。バイオにもDVDマルチが搭載されていたら、
とっくの間に一台買ってたと思うけど。

でも、動画編集をメインにやりたいのならやっぱりソフトが揃っている
RZが一番ですよ。

書込番号:2460085

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/12 22:44(1年以上前)

水冷を使うとほかの機種は使えないな
それにスマビとGiga Pocketでは扱いやすさではスマビのほうが簡単だね
それ以外のアプリケーションソフトもNECのほうが実用的かな

買えるならVX900/7Fなら今の機種ともそん色ないしね、300GBあれば余裕かな。

reo-310

書込番号:2461427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななかなさん

2004/02/13 14:31(1年以上前)

ピアノさん、reo-310さん お返事ありがとうございました。

VX900/7F の方向で考えてみます。
ちなみに今出ている288,800円っていうのはお買い得価格なのでしょうか?
秋葉などで歩けばもっと安いのが見つかるものなのでしょうか。

書込番号:2463766

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/13 17:47(1年以上前)

この28.8万円という価格はおそらくこの型では過去史上最低価格です。

↓ここの中段より下の過去の最低価格動向をご覧下さい。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00100210137

展示品でもない限りこんな価格無いですよ。
ちなみにオークションでは、まだ39.6万円で売り出してますよ。
http://www.aucfan.com/search?o=t1&q=vx900

※勿論商品の性格上、時が経てば段々安くなります。それはどれも
避けられません。

書込番号:2464275

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/13 21:31(1年以上前)

これ以上安いのを見つけたら黙ってピアノさんが買っているね。

書込番号:2465051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

スペックについて

2004/02/11 00:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

スレ主 はるみんさん

はじめまして。
これまでずっとNECのPCで一台平均4〜5年は使っています。
今使っているノートがそろそろ5年目になり次はディスクトップにしたいと
考えておりますが、最近の高輝度液晶モニターの映り込みが気になり、
低反射の液晶を探していて、この機種にたどりつきました。

使用目的は、会計ソフト、表計算、ワープロソフト、
インターネット、メール、HPビルダーが主です。

私の作業内容からすると、ここまでのハイスペックのものは必要ないのですが、
一つ下の機種は埃がつきそうな形が気になりましたし、NECダイレクトでしたら
必要なものだけ選べるようですので、そこでこの機種も選択肢に入ってきました。

選ぼうと考えている仕様は以下の通りです。

Pentium4 2.8 TV受信機能:ナシ  グラフィック:Intel865G
メモリ:1024MB(デュアルチャネル512MBx2)
HDD:120GB 光ディスクドライブ:CD-R/RW with DVD-ROM
ディスプレイ:17インチTFT又は、ナナオの19インチ

もしよろしかったら、上記の作業内容でこれから4〜5年は使うとして、
この組み合わせで充分かどうか、これは付けておいたほうが良いというものなどが
ありましたら、(他の機種への勧めも含め)アドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2452910

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/02/11 00:09(1年以上前)

やたら無駄が多いね。その用途でメモリー1GBもいるの?
それに用途的に考えたら、Athlonモデルで十分では?

書込番号:2452955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/11 00:12(1年以上前)

普通それぐらいするなら、1Gもメモリいらない・・・ お金があまってるなら1Gでもいいけども。

書込番号:2452972

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/11 03:03(1年以上前)

それと

>ディスプレイ:17インチTFT又は、ナナオの19インチ

17型液晶と19型液晶は、同じ解像度ですがドットピッチが違います。
今どういうモニターを利用されているのでしょう?
少なくても現在15型の液晶を利用されているとかいうのでしたら、
17型液晶なら文字がかなり小さくなりますよ。
今現在17型液晶だというのならなんらかまいませんが。

>でこれから4〜5年は使うとして・・・・これは付けておいたほうが良いというものなどがありましたら、

長く使うつもりでしたら、NECの3年保証は付けておく方が得策でしょうね。

>光ディスクドライブ:CD-R/RW with DVD-ROM

DVDマルチドライブにして、DVD-RAMを使える環境にした方が
個人的にはいいと思います。フロッピー感覚で使えてかつ大量のバックアップが
できますから。

書込番号:2453626

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるみんさん

2004/02/11 12:47(1年以上前)

早速のお返事をありがとうございます。

そうでしたか。メモリは512でも問題ないですか。
512でもストレスなく動くなら、2万近く安く済むわけですから、
それに越したことはありません。

Pen4、XPということで、予想がつかず考えすぎてしまいました。
後から増やすくらいなら、最初から512x2にしておいたほうが、
無駄がないかな、と単純に考えたわけです。(^_^;)>゛

■そ〜だです さん
当初、私も、VL47E/8Dで考えていたのですが、

NECダイレクトですと、
CPU以外は全部同じ仕様にして価格を比較みますと、
・L(Athlon2600+)・・・・・184,800
・C(Pentium4 2.8)・・・・207,800(+23,000)
・TX(   〃  )・・・・223,800(+16,000)
となって、迷ってしまいました。

これをそれぞれメモリ512にして、DVDドライブと保険をプラスすると
価格差はもっと縮まり、L→C(14,000)、C→TX(16,000)となります。

これでは、Pen4で行きたくなりますし、なんといっても水冷は
音が静かというのが魅力でした。
根を詰めて仕事をしているときは、音がとても気になるたちなものですから。(^^ゞ

■ピアノさん
今私が使っているのは、LavieCのLC700J/3という機種で、14インチの液晶です。

なるほど。
>17型液晶なら文字がかなり小さくなりますよ。 
これは気がつきませんでした。
盤面が広ければ、いくつかウィンドウを立ち上げて作業するのが
楽かなと考えたのですが・・。
モニターはサイズが大きくなっても、相対的に表示されるわけではないのですね。
不覚でした。(^^;
ただ、15インチ液晶では、NECにはツルピカしかないようなんですよ。
私は、数字と向き合う仕事をしているので、あの画面では
ちょっと辛いんですよねぇ。
やはりモニターは他社製品で考えたほうが良いでしょうか?

>DVDマルチドライブにして、DVD-RAMを使える環境にした方が
>個人的にはいいと思います。
>フロッピー感覚で使えてかつ大量のバックアップができますから。

なるほど。
スーパーマルチとマルチの違いがわからなくて、
というより、そもそもDVDというものがわかっていなくて、(^^;
単純に、PCでテレビを見るわけでナシ、映像も音楽もしないから、
そこまでの大容量のメディアは必要がないと思っていました。
でもこれだけ普及してきていたら、CDも淘汰されるかもしれませんしね。

3年保険と、DVDマルチドライブはつけることにいたします。
ご親切なアドバイスをありがとうございました。m(__)m

書込番号:2454869

ナイスクチコミ!0


ふじばんちょさん

2004/02/11 13:24(1年以上前)

先日、この機種を購入しました。仕様は下記の通りです。

Pentium4 2.8 TV受信機能:ナシ  グラフィック:Intel865G
メモリ:512MB(デュアルチャネル)
HDD:160GB 光ディスクドライブ:DVDマルチ
3年保証
ディスプレイ:ナナオの17インチ L550-R

日立プリウスのスーパーピュア(15インチ)からの買い替えですのでディスプレイが不安でしたが先ずはドット抜けがなくて一安心。非常に明るくて発色もよく満足しています。文字も思っていたほど小さいとは感じませんでした。
DVDや音楽は専らヘッドホンを使っています。従ってSoundVuは不要なので他社ディスプレイ同時購入キャンペーンはありがたかったです。

プリウスからデータを移し変えて一通り使ってみました。私も はるみんさんと同じような使用目的ですが、とても快適です。

唯一失敗したのはDVDマルチ。PDから大容量書換型記録メディアを使って重宝していますしプリウスにもRAMが搭載されていたのでDVD-RAMは必須でした。DVD+RWは必要ないと思いDVDマルチにしました。
ところが後で知ったのですがこのDVDマルチ(日立LG製 GMA4040B)はB's Recorders Gold等多くの書込みソフトに対応していないとの事。Record Nowに慣れればいいのでしょうが使いにくいという書き込みをよく見ます。DVDを付けるならスーパーマルチにしておいたほうがよさそうです。

メモリですが私も悩みました。私は増設や改造はほとんどしません。外付けのFDD、HDD程度です。面倒臭がり屋でやらず嫌いということもあります。
4〜5年使うのであれば使用目的も広がるかもしれませんし要求されるスペックも高くなってくるでしょうから最初から1024MB付けておいてもいいような気がします。その時点で自分でやればメモリも安くなっているでしょうけどデュアルは相性など不安もあります。
高くはなりますが金銭的余裕があるなら精神衛生上の安心料でいいのではないでしょうか?

書込番号:2455020

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるみんさん

2004/02/11 14:27(1年以上前)

ふじばんちょさん
とても参考になるご意見をありがとうございました。
同じような作業内容で実際にお使いの方のアドバイスはとてもありがたいです。
ご助言どおり、スーパーマルチを選ぼうと思います。
それとメモリはやはりちょっと無理しても1024にしようかと考えています。
あとからの3万円はなかなか出しにくいものですしね。

ふじばんちょさんもナナオの液晶をお選びでしたか。
L550-Rは機能が魅力ですし、デザインもシンプルで素敵ですよね。
ただ、スピーカーがついていないので悩んで19インチを考えていました。
(L567Rが品切れなのが残念!)
でも、昨日お店で現物を見てきまして、19インチのほうは縁のギザギザが
お掃除しにくそうなのが気になりました。(^^ゞ
音はいらないといっても、たまには確認したいこともあるわけでして、
スピーカー別置きでは邪魔ですし、悩むところです。
キャンペーン期間は25日までのようですので、それまでもう少し悩んでみたいと思います。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:2455218

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/11 15:21(1年以上前)

NECDIRECTで冬モデルのアウトレット商品(新品未開封ですが)今カスタマイズ中ですが
普通の使い方なら問題ないね
Pentium 4 2.6GHZ、512MBデュアルメモリ、DVDスーパーマルチ、HDD12GB(7200回転)、別購入でスマートビジョン、グラフィックカード、HDD増背(°°;)を考えているけどベースモデルなら十分だね
ネットオークションを見ると出ていますよ、おいらも1台ビッターズに出しています。

reo-310

書込番号:2455389

ナイスクチコミ!0


ふじばんちょさん

2004/02/11 16:24(1年以上前)

ナナオのディスプレイを買うことになりましたらデジタル接続のDVIケーブルは予め買っておいたほうがいいですよ。付属品ではアナログ接続のケーブルしか添付されていません。17インチでも19インチでも同じです。折角ですからデジタルで繋ぎたいですよね。

外部スピーカーは980円の小さな物を買ってきましたが意外といい音を出してます。音質を重視しないのであればクリップで留める小型の物もありますし工夫次第です。

わかっているとは思いますが本体とモニタやスピーカーを別にすると当然、電源を別々に入れなければなりません。私はまだ慣れていない事もありディスプレイやスピーカーの電源の入れ忘れ&切り忘れをしてしまう事が度々あります。

メーカー純正の組み合せには色々メリットもありますのでナナオや他社のディスプレイに拘らないのであれば、このような事も含め検討したほうがいいと思いますよ。

書込番号:2455599

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/11 17:24(1年以上前)

>わかっているとは思いますが本体とモニタやスピーカーを別にすると当然、電源を別々に入れなければなりません。

一体形以外はそのような機能はついてないはず
本体と液晶は電源SWが別だからね、本体の方で液晶をOFFにする機能はできるけど、電源OFFはできません

書込番号:2455803

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるみんさん

2004/02/11 17:55(1年以上前)

reo-310さん、ふじばんちょさん、お返事ありがとうございます。

やっぱり液晶は純正品の17型TFTにすることにしました。
せっかく保険に入るので全部一緒のほうが面倒がないかなと。(^.^)>゛
メモリは、散々迷いましたが、reo-310さんやふじばんちょさんも
512でお使いのようですし、せっかくキャンペーン中でもありますし、
私も512でスタートすることにします。(22,000の差は大きい!/笑)
ケースも開けやすいようですので、大きく根下がりでもしたときに、
増設を考えても遅くないですよね。
HDDは120として、今晩にでも注文しようと思います。
こういう掲示板があって、背中押していただけて本当に心強かったです。
みなさん、どうもありがとうございました。
また何かあったら是非相談に乗ってくださいませ。m( _"_ )m

*余談ですが、アイコン、最初のと変えました。
35歳以下ではないですが、その上のこのアイコンではあまりに哀しい(笑)

書込番号:2455909

ナイスクチコミ!0


ふじばんちょさん

2004/02/11 17:58(1年以上前)

ごめんごめん。テレビで言う所の「主電源」は確かに切れません。
reo-310さんの言うように本体の電源を切ることにより液晶OFF「スタンバイ」の状態になります。プリウスは4年間ほぼ この状態で使っていました。

書き方悪くて申し訳ない。訂正します。

書込番号:2455923

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/13 01:40(1年以上前)

ヨドバシカメラで売っているVX500/8Aは正規品です。ヨドバシオリジナル
ではありません。オリジナルは型番が違いますね。それと、ヨドバシオリジナルは
本体のみ販売です。量販店オリジナルモデルの場合、あまり金のかからないパーツ等(安価品)
を使用することが多いですね。100%そうだとは言いませんが。
しかし、繰り返しますがVX500/8Aは正規標準品ですので。

信じられないかもしれませんが
PCのパーツ類は、同じ型番でもロットや時期によって使用されるものが
ぜんぜん違うんですよ。
VX500/8Aという実物を見て、液晶などをみて、それで大丈夫と感じたのなら
それが一番いいと思いますね。
ただし、TV受信録画再生DVD作成など、仕事以外のこともできますよ(笑)
使わないのならアンインストすればいいですけど。
この水冷式は最初からデュアルチャンネルになっているし、楽ですね。

書込番号:2462408

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるみんさん

2004/02/13 14:35(1年以上前)

ピアノさん、お返事ありがとうござます。
実はピアノさんの上にあった、私のこの↓質問

『夕べオーダーするつもりが、結局もう一度実物を見てからにしようと、
今日Yカメラに行ってみましたところ、
VX500/8Aが259,800(ポイント13%)で出ていました。
うーーむ。
たしかに必要がないものもついていますが、ポイント分を値引きと考えれば、
NECダイレクトの最低スペックに近い価格になるわけでして、
またまた迷ってしまいました。
みなさんなら、こういう場合どうなさいますか?
また、Yカメラで買っても標準品なら、NECダイレクトと使っている
部品は同じなのでしょうか?
どこかでオリジナルモデルはちょっと違うというのを読んで、
ちょとその点が心配になりました。』

なんだか、こんなつまらない質問で、何度もみなさんのお手を煩わせるのも
申し訳ないなぁと思いまして、昨日夕方、削除依頼をお願いしたのです。
それが今日のお昼頃削除されたようでした。
それを確認に来てピアノさんのお返事があることに気が付きました。
勝手をしまして申し訳ありません。m(__)m

>ヨドバシカメラで売っているVX500/8Aは正規品です。
ああ、これを伺って安心しました。

>信じられないかもしれませんが
>PCのパーツ類は、同じ型番でもロットや時期によって使用されるものが
>ぜんぜん違うんですよ。
ええ、今まで知りませんでしたがそうなんですね〜。
ここの他のツリーを読んで、初めて知ったことがとても多くていろいろ勉強になりました。
(半端な知識を得てますます金縛りになっている部分もありますが/笑)

>VX500/8Aという実物を見て、液晶などをみて、それで大丈夫と感じたのなら
>それが一番いいと思いますね。
ええ、そうですね。自分の目に自信がありませんが・・(^.^)>゛
それにすぐ手に入ると言うのは魅力ですよね。
でもさっき気づいたのですが、これはOfficeがついていないらしいんです。
別に買うとなると、ポイントよりちょっと足が出てしまうようです。

>ただし、TV受信録画再生DVD作成など、仕事以外のこともできますよ(笑)
あはははは。そうなんですよね。
でもせっかくついているなら使ってみたいですよね。(^.^)
なんだかこのマシンそのものが私には豚に真珠って感じですから、
こうなったら徹底的にもったいない路線で行っちゃっうか、
身の丈にあった、Lタイプにするかですね。

昨日、reoさんのHPを覗いて、水冷についていろいろ興味深いことを
お書きになっているのを読みまして、勉強になりました。
もうちょっと勉強させていただいてから決めたいと思います。
また、つまらない質問をしてしまうかと思いますが、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:2463768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ比較

2004/02/13 08:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

スレ主 液晶どうしようさん

はじめまして。
今このモデルをBTOで買おうと検討中なのですが、
ディスプレイをどうするか迷っています。
もともとの17型デジタルTFT液晶(SoundVuじゃないほう)か、
ナナオのL550-Rのどちらにしようかと。
動画も見ようと考えてますので、応答速度が速いほうが
いいのかなぁと思いますが、どっちがいいでしょうか?
その他いろいろ含めた客観的な評価をしていただけないでしょうか?
ちなみに、スピーカは別で用意しようと考えていますので、
内蔵されていなくてもマイナスポイントにはなりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2462847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/02/13 08:43(1年以上前)

>いろいろ含めた客観的な評価をしていただけないでしょうか?

この掲示板の定番の答えです。
液晶モニターは個人の好みがあるので、ご自分の目で確認してください。
その際、画質調整をさせてくれないような電気屋さんは、アフターフォローも期待できません。

書込番号:2462883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/02/13 08:49(1年以上前)

むしろ、個人的な好みとその理由をきいたほうがいいんじゃないの。

書込番号:2462891

ナイスクチコミ!0


スレ主 液晶どうしようさん

2004/02/13 08:53(1年以上前)

そうですね。
実際に目で見て確認したのですが
いまいち違いがわからなくて。
誰かの後押しが欲しかっただけなのかも知れませんね^^;

ナナオのほうはデモ映像が流れているのが飾ってあっただけで、
実際にTVや動画を映したときに、どうなるかわからなかったのです。
今度調べに行ったときもっと触らせてもらえるよう
お願いしてみます。

書込番号:2462905

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/13 08:57(1年以上前)

水冷使いとしては動画を液晶で見ているといくら大画面でも不満を感じるよ
PCのモニターはテキスト表示などを表示できれば問題ないレベル
このタイプのスマートビジョンはTV出力できるんだから、TV録画、DVD関係はTVに出力してみたほうが綺麗に見れる
おいらの使い方はスマートビジョンでTV録画したのTVに出力して見て、液晶ではネット、メールを表示しながらネットを楽しんでます
液晶だとブロックノイズが気になるけど、TVだと気にならないレベルになるね。

reo-310

書込番号:2462913

ナイスクチコミ!0


スレ主 液晶どうしようさん

2004/02/13 09:08(1年以上前)

なるほど。
そういう使い方もできるんですね。
画質等はほんとにどちらでもOKだったので、
あとは店頭で見比べて悩んでみます^^

書込番号:2462935

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/13 09:21(1年以上前)

VX500/8Dの液晶はおいらが使用しているF17R1Aと同じだから使用感は
液晶の輝度はネット、メールなどのテキスト表示では輝度がありすぎてまぶしいぐらい
輝度を落とさないと目が疲れる、逆に動画関係はこのくらい輝度がないと見にくい

左右の視野角は許せるが、上下の視野角は狭いから寝転がって見るのにはみ向いていない

液晶を買うときは応答速度より、視野角の広い170度クラスを買うほうがいいよ、おいらの場合いは付属でついてきたからあきらめているけどね
いい掘り出し物が出たらサブのモニターにするつもり。
なぜナナオのモニターが人気があるから分かるはず。

書込番号:2462966

ナイスクチコミ!0


スレ主 液晶どうしようさん

2004/02/13 12:31(1年以上前)

reo-310さん、SINGO_NOZOMIさん、
ご返答ありがとうございました。
いろいろ悩みましたが、品質的にもコスト的にも
ナナオでいこうと思います。
さっそく注文してきます^^
もうすぐキャンペーンが終わってしまうし、
急がなきゃ!
ありがとうございました。

書込番号:2463417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR TX VX500/8A」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TX VX500/8Aを新規書き込みVALUESTAR TX VX500/8Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR TX VX500/8A
NEC

VALUESTAR TX VX500/8A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月15日

VALUESTAR TX VX500/8Aをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング