- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
こんにちわ。
下で前面端子について質問した者ですが、購入したので軽く書いてみます。
(結局ダイレクトで買ったんですけど、こちらに書き込んでたので。)
まず前面のAV端子についてですが
ちょっと見てみたところ、やはり後から使えるようにできる様にはしていないみたいで
もし内部で接続できるTVボードがあっても私のような一般人にはつなげないなって感じです。
まあカッコイイはイイのでかざりとして楽しむことにします(^^;
ソニーのパソコンには前面端子があるヤツが多いですが、あれもたぶん一緒ですね、
でもまぁ違うTVボードにつなぐ必要もなさそうですが。
それからwake on lanについては
マニュアルにはほとんど触れられていなかったものの
最初からついてた内臓のLANボードから起動することができました。
ホームネットワークなんていうくらいだから他のパソコンから起動できないと困りますけど。
起動の仕組みについてはあまり説明しない方向みたいです。
あと前使っていたパソコンは妙に電源が入りやすく(?)
完全にシャットダウンしている状態でもwake on lanで起動できたので
このパソコンではスタンバイor休止から復帰のみ、になってしまったのがちょっと残念です。
それから水冷パソコンということで、静音性について
ですが。
思ってたよりも静かじゃなかったです(^^;
まあ気になるレベルではないんですが
学校で使ってるデスクトップ(DELLと書いてある)が
近づいても起動してるかわからないくらい静かだったので
水冷ならばそれ以上、かと期待しすぎてました。
まあ十分静かなんですが、
とりあえず部屋に入ると「あ、パソコンが動いているな」と感じるくらいの何かは出しています。
まあ学校のは昼間で、しかも学校なので静かに聞こえたのかもしれません。
ちょっと長くなりましたが使ってみた感想です。
購入を検討する方は参考にしてみてくださいね。
では、何かあったらまたよろしくお願いしますーm(__)m。
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
2004/04/05 10:36(1年以上前)
静音がいいならC3(もしくはそれに匹敵する低発熱CPU)ファンレスです(笑)
書込番号:2668433
0点
水冷の静音性を味わうと他の機種は使いたいとは思わないのが現状だと思うよ
reo-310
書込番号:2668868
0点
2004/04/05 17:59(1年以上前)
この機種のハードウェアデコーダーからのTV出力と、
ビデオカードからのTV出力とは画像の鮮明さとか変わるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2669467
0点
お答えします
SmartVisionからのTV出力のほうが格段に画質はいいです
音声出力も出来るしね
ただし出力できるのはSmartVision関係と市販のDVDと同じファイル形式です
それとVX500/8AのグラフィックカードではS端子出力は有りませんから
TV出力したいならS端子出力のあるグラフィックカードに変えてください
グラフィックカードは音声出力できないから、PCのSPで聴くかSP出力からTVにつなげないと音声は出ないから念のためにね
一度グラフィックカードからTV出力して見たけれど、液晶の映像は出ないから操作が不便なので2度と出力してみたいとは思わない、画質もnVIDIA製GeForce5900でだからね
6万近くのカードなら別かも知れないが?
書込番号:2669565
0点
2004/04/05 19:20(1年以上前)
ありがとうございます。
出力できるのはSmartVision関係と市販のDVDと同じファイル形式とは
MPEG1,2とVOBファイルってことでよろしいのでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:2669716
0点
2004/04/05 23:38(1年以上前)
VOB形式にすればみれるってことですよね!
書込番号:2670885
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
はじめまして、皆さんこんにちは
NEC Valuestar VE45H/8D since 1999/7
SONY VAIO PCG-XR7F/K since 2001/1
SONY VAIO PCG-GR9E since 2001/12
SONY VAIO PCG-GRX90/P since 2002/3
NEC LaVieL LL500 2D since 2002/6
富士通 Loox T90D since 2003/7
と買い替えたり買い足してきましたが、ようやくLooxとVX5008Dでストレスなく仕事や趣味ができそうです。用途はWEB製作・DTM・動画編集・OfficeAccessが主
特によかった点は音が静か、車も高性能化で水冷になったので当然の進化だと思いますが、他のメーカーが追従しないのは不思議な気がします。
昨日春一番が吹いて家が揺れたのですが、パソコンからチャプンチャプン水の音がしていました。
スマビも3代目なのですが動作が速くなったし相変わらず画像がきれいだったので満足です。ただし、ソフトとの相性が相変わらず厳しいみたいで私の過去3代の経験で言うと「イージーCDクリエータ」と「オフィスインタラクティブトレーニング」と同居はできないみたいです。
また、PowerDVDのほうが良いと聞いたのでインストールしましたが、起動時にエラーが出ました。素直にWinDVDを使っています。
DVDドライブをFに変更したせいかリカバリーCDが作成できなくなりました。WEBで注文しようとしたら型番と製造番号を入力しても受け付けてくれません??が、ノートンゴーストでリカバリーDVD作成し対応できました。
知ったかぶりでパーティションを変更したらDドライブにあった何かが消えてしまって復活しないと説明書に記載されていました。
液晶はドット抜けが一個ありました。
XinXP−Proではないのでリモートデスクトップが使えないためNEC DIRECTと迷ったのですがpcAnyWhereが使えました。
気になるところはこんなところで、拡張性はあるし、音は静かだし、大満足です。
パソコンでやることが決まってきたので、動画編集とかDVD書き込みの“スピード”には将来心揺らぐかもしれませんが、外に出なければこれ一台で十分という感じであとは長持ちさえしてくれれば良いなと思っています。
以上、満足だったので迷っている方にお勧めです。
0点
当然じゃないですか、ほかのアプリケーションソフトとの相性はありますよ
特にスマビは元に戻してノーマルで使用したほうがいいかもね。
reo-310
書込番号:2478709
0点
2004/02/17 08:29(1年以上前)
reo-310さんこんにちは、いつも勉強させていただいてます。
実はreo-310のホームページも購入の参考にさせていただきました。ありがとうございます。チャプンチャプン水の音は近くの加湿器でしたm(__)m
さて、おっしゃるとおり、相性ありますね。VAIO関係はリカバリーCDが作れませんでした。慣れたソフトを使いたいので残念ですが、TVはI-Oデータ・バッファローも使っているのですが、スマビが一番画質がきれいだと思いますので、使用してます。これにはリモコンの便利さも影響しています。
その他個人的にはノートの周辺機器が処分できて配線等のタコアシから開放され結果部屋すっきりしました。
HDも簡単に増設できたので、今後は家庭内LANのサーバー的使い方にチャレンジしてみようと思ってます。データの整理とバックアップに頭を使いますね。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2479971
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
NECダイレクトで99800円(税別)で水冷ゲット(日替わり限定)
テレビ機能ないし、FFするならビデオカードも買わなきゃ
だめなモデルだけどまあ安いし静かだし最高。
限定20台だったのだけどオークションに相当数流れてるんで驚き。
外付けハードディスクにバッファローのHD-160U2買って
これも静かで正解。もうウルサイPCは使いたくなくなるかも。
0点
買えた口ね、おいらもゲットしたよ
今日スマートビジョンHG/Vを取り付けた、昨日つけたスマートビジョンHG2は問題なく使用できたけど、今日のHG/VはDirect X 9.0世代関係の不具合でスマートビジョンが起動できなかかった
取り合える使えるようにはなったけど半日つぶしたな
性能的には水冷についているのとほとんど同じだから画像は綺麗だよ
後グラフィックカード、HDd増設を考えている
reo-310
書込番号:2465856
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







