VALUESTAR TX VX500/8A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9600SE VALUESTAR TX VX500/8Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR TX VX500/8Aの価格比較
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのスペック・仕様
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのレビュー
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのクチコミ
  • VALUESTAR TX VX500/8Aの画像・動画
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのピックアップリスト
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのオークション

VALUESTAR TX VX500/8ANEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月15日

  • VALUESTAR TX VX500/8Aの価格比較
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのスペック・仕様
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのレビュー
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのクチコミ
  • VALUESTAR TX VX500/8Aの画像・動画
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのピックアップリスト
  • VALUESTAR TX VX500/8Aのオークション

VALUESTAR TX VX500/8A のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR TX VX500/8A」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TX VX500/8Aを新規書き込みVALUESTAR TX VX500/8Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVキャプチャーボードの件で。

2004/03/02 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

いつも質問ばっかでスイマセンが新たな課題が発生しました。
NEXダイレクトで水冷のカスタマイズ購入を考えていますが、
色々とわけがあって 最初はTVコネクター(TVボード)無しでの購入 のを考えて
います。標準で付いているTVコネクターのものにはS映像出力端子が付いていて
大きなTV等に映像を出力する事が出きるようですが、単品で売っている同NEC製のTVコネクター(HG2R等)にはこのS映像出力端子が付いていないとのこと。付け加えて単品購入の場合は本体正面の映像・音声入力端子等は使えない(機能しない)とかメディアガレージなどのソフトのリモコン操作も不可(!?)のことです。
まあそれは仕方が無いとして、 こういった場合、都合良くS映像出力端子の機能がある接続装置みたいな物は存在するのでしょうか、それとも他のメーカーでこの出力端子がついているTVコネクターを探したほうが良いのでしょうか。 宜しく御助言願います。。

書込番号:2535898

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/02 00:36(1年以上前)

TV出力端子のあるスマビのTV画像には劣るけど、
TVに出力できる機能のあるビデオカードを付ければ
手軽にできます。

書込番号:2535959

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/02 09:38(1年以上前)

SmartVisionはHG2、HG/Vを使用してみたけど
水冷に搭載されているSmartVision以上の物はないし
後から同じ物を購入は出来ないそれに近い物はHG/Vだけどね

TV録画、DVDをTV出力した画質はSmartVisionの画質は標準でもDVD並に綺麗だけど、グラフィックカードからのS端子出力では最新のnVIDIA製GeForceFX5900XTでもSmartVisionに比べると画質は落ちる
TV出力に関してはSmartVision関係以外はTVでみたいと思わないのがおいらの結論かな
みれればいい程度なら後からS端子出力付のグラフィックカードにすればいいよ。

reo-310

書込番号:2536807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAM→R

2004/03/01 23:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

スレ主 ド素人さんさん

家庭用DVDレコーダーでRAMに録画したものをこのパソコンでRに
無劣化コピーして家庭用DVDプレイヤーで再生することは可能でしょうか?
付属のソフトでは出来なそうな感じですが別のソフトがあれば
出来るのでしょうか?

書込番号:2535535

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/02 09:41(1年以上前)

コピーワンス物のDVD−RAMなら無理だと思うよ
それ以外ならメディアのバックアップでDVDのコピーは出来るはず。

reo-310

書込番号:2536815

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/03/02 10:43(1年以上前)

RAMにはDVD-VRフォーマットで録画されています。
これからDVDプレーヤーで再生できるDVD-RをつくるにはDVD-videoフォーマットに再構成する必要がありますので単純にコピーしてもできません。

バンドルソフトだけでやるなら、「Ulead(R) DVD MovieWriter(TM) for NEC Ver.2」をつかってDVD-RAM(DVD-VR)を吸い出してDVD-videoにオーサリングして-Rメディアにかきだす。

DVD-MovieAlbumSEの「画像の切り出し」機能でDVD-VR→MPEG2で変換転送したものをMovieWriterでオーサリング、

という2つの方法が考えられます。

前者はAC-3音声に対応していませんので、DVDレコーダーで圧縮音声を使って録画したものだと「音無DVD」になってしまいます。
現実的にはDVD-MovieAlbumSEでMP2音声MPEG2としてPCのHDに転送したものを、Writerでオーサリング、という手順になるでしょう。

以上はバンドルソフト以外使わない、という場合です。ソフトを別途用意するなら他にもいろいろとあります。

書込番号:2536967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ド素人さんさん

2004/03/02 13:01(1年以上前)

レスどうもです。
レコードナウでRAM→Rにバックアップをしたところパソコンでは再生出来るのですが家庭用プレイヤーでは出来ませんでした。
DVD-VR→MPEG2で変換すると無劣化というわけにはいかないでしょうね。
バンドルソフト以外やるとしたらどんな方法がありますか?

書込番号:2537247

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/03/02 13:21(1年以上前)

DVD-VR→MPEG2→DVD-Rは再エンコード必須仕様のオーサリングソフトを使ったりしない限りは無劣化です。
もちろんDVD-videoフォーマットに適合したDVD-VRデータでなければいけません。480×480のDVD-VRなんてのは何をどうやっても再エンコードしない限りDVD-Rにはできません。

バンドルソフト以外ではTMPGEncDVDAuthor1.5というオーサリングソフトを使うのが便利です。
チャプタを生かした状態で読み込むかどうかの選択もできますし、編集機能もオーサリングソフトとしては優れています。AC-3対応版でなくともソースがAC-3なら、そのままAC-3音声のDVD-Rにオーサリングできます。

またRAMに収録した音声多重番組は、主/副別音声トラックにしてオーサリングしてくれますので二ヶ国語対応DVD-Rをつくることができます。(DVDビデオの音声切替でちゃんと切り替わるようになります。ただしAC-3でつくったRAMからこれを行うためにはAC-3対応版である必要があります)

書込番号:2537292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ド素人さんさん

2004/03/02 18:03(1年以上前)

srapneel さん
アドバイスありがとうございます。
TMPGEncDVDAuthor1.5を用意してやってみようと思います。

書込番号:2538027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの画像はこんなもの?

2004/03/01 00:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

スレ主 はるまる12さん

当家のアンテナレベルでは、家庭用TVでみるDVDテープとVHFの映像は大差ありません。しかしこのPCで見るDVDテープとVHFの映像には大きな違いがあります。VHFはスリガラス越しに見ているようです。チューナーがおかしいのでしょうか。

書込番号:2531986

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/01 00:41(1年以上前)

それはPCのモニタで見た時の印象ですか?

もしそうなら、PCのモニタはTVのモニタとは違うので一緒にしないほうがいいです。

スマートビジョンで録画したものをTVに繋いで見て下さい。
きれいですよ。

書込番号:2532003

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/02 10:10(1年以上前)

TV出力できるんだからTVに出力してみてみたら
PCの液晶ではみたいとは思わなくなるから、それぐらい画質は違うよ。

reo-310

書込番号:2536887

ナイスクチコミ!0


おおかわさん

2004/03/11 13:54(1年以上前)

わたしも同様の状態で、テレビに出力しても変化無しだったので
チューナーの不良を主張し、本体毎交換(ボードで良いと言った
のですが、初期不良は丸ごと交換とのこと)してもらったところ、
劇的に良くなりました。指摘のようにまずは外部出力して確かめ
てみるべきでしょう

書込番号:2572224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

確認

2004/02/29 23:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

スレ主 かつじさん

あの、PS2もこのディスプレイでできますよね?

書込番号:2531687

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/01 00:46(1年以上前)

このモニタは外部入力が無い普通のモニタなので、スマビの外部入力
を利用することになると思います=快適ではありません。

ディスプレイをTVチューナー付きに変えたほうが得策でしょうね。

書込番号:2532024

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/02 10:16(1年以上前)

タイムシフトにしないと映像は表示出来ないからね
タイムラグが生じても問題ないゲームでもするのかい?
reo-310

書込番号:2536902

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつじさん

2004/03/02 12:56(1年以上前)

やっぱりTVは別に買いたいと思います。スポーツ系ゲームにタイムラグは痛いんで(笑) ウイイレは富士通のCEシリーズでやってみたんですがそれなりにできたんですけどね〜……画質は終わってましたが(T_T)

書込番号:2537231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2004/02/29 08:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

スレ主 みじめさん

昨年暮れにFZ VZ700/6Fを購入し、使用しておりましたが、おととい突然立ち上がらなくなりました。「ディスクエラーが発生しました。再起動してください」のメッセージが表示され、再起動しても前述のメッセージが表示されます。サポセンに問い合わせたところ、再セットアップしてください。とのことですが、再セットアップするのにひとつ悩ましい問題があります。実は、多忙なこともあり、リカバリディスクはバックアップしておいたのですが、データのバックアップを取っておりませんでした。ほとんどは、また作り直したり、インストールすれば済むのですが、子どものデジカメ映像だけは再セットアップするとデータが失われて、どうすることもできません。
 そこで、どなたかウィンドウズが立ち上がらなくても、ハードディスクからデータを取り出す方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?サポセンでは、応対した方の個人的見解として可能な方法はあると思いますが、あくまでも自己責任でお願いしますとのことでした。どうか貴重な子どもの記録を助けてください。

書込番号:2528233

ナイスクチコミ!0


返信する
m_makotoさん

2004/02/29 09:08(1年以上前)

それならば、CDブートLinuxなどはいかがでしょうか?
それであれば、CDROMドライブさえあれば、
起動できますし、別に特別な知識もいりません
最近では、雑誌の付録にも時々付いていますよ
KNOPPIXがおすすめです。

書込番号:2528251

ナイスクチコミ!0


ほにゃにゃんさん

2004/02/29 10:18(1年以上前)

ハードディスクが根本的に逝ってるとダメですが、Windwsが入っているトコだけの破損なら手はあります。
ただし、金のかかる手段です。

:ハードディスクを新しいのに交換して再インストール
:古いハードディスクを繋げるところが余っているならそこに、なければCDドライブと入れ替えて接続(接続場所に合わせてジャンパーピンを変更)
:PCを起動して、古いハードディスクから新しいハードディスクへデータをコピー


人ん家のパソコンに吸い出してもらうって手もあります。

書込番号:2528445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/29 10:29(1年以上前)

新しいHDDにとりあえずリカバリーでOS入れて、貴方の環境にあったインターフェイスの外付ケースに入れて、Myドキュメントのmyピクチャーなりをアクセスしてみるか、知人のPCのスレーブあたり繋いでもらう。HDDがご無事な事を。
修復インストールでも良いかなー。

書込番号:2528486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/29 13:17(1年以上前)

今日(昨日?)発売のDOS/VパワレポにKNOPPIX付いてるので、それでやってみては?

書込番号:2529119

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/29 15:25(1年以上前)

パーティション分けしてDドライブに保存していれば問題なかったのにね
金をかければ出来るけどどの位まで出せるの?
この次からはマイドキュメントをDドライブに保存するようにすればいいよ。

reo-310

書込番号:2529531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/29 15:28(1年以上前)

KNOPPIXはCDブートでしょう。ついでにLINUXの勉強ですので、他のLINUXをHDDに入れてあとが面倒になるよりいいかも。アクセスできるのであれば良いかと。



書込番号:2529545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/29 15:51(1年以上前)

KNOPPIXでDVDブートしてファイルをCD-Rに焼くとか。
(CD-Rドライブ使ってることが大前提ですけど・・・)

やっぱり他PCにつないでデータ脱出させた方が確実かなぁ。

書込番号:2529612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HT対応メモリの件で。

2004/02/28 23:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A

メモリの件で質問あります。
HT Pentiumをデュエルにするためには同スペックは当然として、
メーカーも同じものではないと、デュエルとして作動してくれないのでしょうか?
NECダイレクトで512X1で購入して、後でもう一本どこかで安く買ってデュエルにしてやろうかと
セコイこと考えていました。 NECにも問い合わせたりもしてみたのですが 一応、
スペックが同じだと大丈夫です とあっけなく答えてくれましたが、念を押してみる
とちょっと弱気(笑)になったので、不安になりました。
そのサポセンの方いわくNECのメモリは同社オリジナル(!?)のものということで他では御買い求め
になれないと言っていたので・・。
それとも、しぶしぶと256X1の最小構成で購入して、後で同メーカーの同スペックの
512X2を買って挿したほうが結果として御利口さんになれるのでしょうか?
どなたかお手数かけますが、異なるメーカーのメモリでデュエルにしていらっしゃる方など、
ご存知の御方がいたら御教授賜りたく存じます。

書込番号:2527095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/28 23:52(1年以上前)

デュアルメモリにするには、そうとうメモリの相性が発生する場合がありますけどね・・・
基本的にデュアルにする場合は、同じメーカの同じメモリでしますが・・・ 他のメモリにして正常に動作するかはわかりませんね。

書込番号:2527150

ナイスクチコミ!0


CR31Gさん

2004/02/29 00:30(1年以上前)

VT700/6Dを使ってますが、標準装備256MB+バッファローの
DD333 256MBでデュアル動作しております。
もしだめだったら、ヤフオクで売っぱらおう と
ギャンブル的な考えで挿してみましたが・・・

やはり確実なのは、2枚組みセットを挿すのがいいのでは。

書込番号:2527358

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/29 01:32(1年以上前)

いちおう突っ込みね。

× デュエル → ○ デュアル  

ね。
http://121ware.com/product/pc/200401/nsserver/vstx/spec/index.html

保証の取れているアイオーとかバッファローならほぼ大丈夫じゃないかな。
安いからといってバルク品に手を出せば自己責任だけどね。

この手の質問をする人は、多少高くても
アイオーとかのメモリが安心だと思うけど。

書込番号:2527601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/29 02:56(1年以上前)

私ならサムスンの512MBx2を用意しておく

ついてきた256MBはNEC純正!!といってヤフオクで売り飛ばす。

書込番号:2527813

ナイスクチコミ!0


スレ主 W95さん

2004/02/29 11:19(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
参考になります。デュエルだと”対決”という意味になってしまいますね。
これはまずかったです^-^;

ノーブランドはあまりにもリスキーに過ぎる気がしてきたので、止めておきます。アイオーもバッファローも大体同じ値段ですね。
サムスンも気になったのですが価格コムには載っていませんでした。
お手数ですが相場教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2528698

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/29 15:37(1年以上前)

PC2700までのデュアル・メモリーならそれほどシビアに考えなくて動作はするけど
PC3200以上は相性がでるね、値段の相場は保証とメーカーの差だから


reo-310

書込番号:2529570

ナイスクチコミ!0


スレ主 W95さん

2004/03/01 02:46(1年以上前)

あれから色々と頂いたアドバイスを元に調べてみました。

あとサムスンはノーブランド品とか言われるものにも混じっているものもある事が解りました。純正やチップのみとか色々あるみたいですが評価は総じて良いみたいですね。アイオー等も含めて、自分なりに結論出してみます。

ところで2L とか 2.5L とか3L とかいうのは気にするほどのものなのでしょうか?

書込番号:2532366

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/01 03:02(1年以上前)

ノーブランドは、ブランド不問という場合にも用いる言葉です。
なので例えばアイ・オー・データ機器製などのブランド品もノーブランドで売っている場合があります。

2Lなどという語は普通は使いません。
CL=2などと用いられるものを意味していると推測します。
この場合、Lとはレイテンシの略なのですが、メモリのレイテンシは幾つもあります。
CのレイテンシすなわちCLだけを考慮するだけではそれほど意味がありません。
CLが小さくても他が大きい場合も考えられるでしょう。
なので、気にしないで良いです。
特に大手メーカー製のPCはレイテンシを大きくとっていることが多いです。
大きくとっている場合に小さいメモリを装着しても意味がありません。

書込番号:2532388

ナイスクチコミ!0


スレ主 W95さん

2004/03/01 23:59(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございます。
おかげさまでメモリの件は自分なりに解決出来そうです。

書込番号:2535764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR TX VX500/8A」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TX VX500/8Aを新規書き込みVALUESTAR TX VX500/8Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR TX VX500/8A
NEC

VALUESTAR TX VX500/8A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月15日

VALUESTAR TX VX500/8Aをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング