このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年9月11日 12:18 | |
| 0 | 2 | 2004年7月2日 07:30 | |
| 0 | 9 | 2004年7月2日 17:50 | |
| 0 | 13 | 2004年5月19日 22:16 | |
| 0 | 10 | 2004年5月5日 02:18 | |
| 0 | 4 | 2004年5月2日 01:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
初めて書き込みいたします、TV9008Dが25万円<税込み>これって買いですかね〜?HITATIのDS77J、28万円<税込み>NEC、VL9009D、27万円<税込み>と比較検討していますが、どなたか詳しい方アドバイスください。
0点
比較するなら後1機種VALUESTAR TZ VZ780/9Dも検討してみたら\269,500
reo-310
書込番号:2990391
0点
2004/07/04 10:01(1年以上前)
reo-310さん、お返事ありがとうございます。
TZ780/9D、地デジ魅力的だすね〜わたしは別途後から地デジチーュナーを購入しようと考えておりましたが、皆様は地デジのご対応はどうお考えなんですかね〜?
書込番号:2991848
0点
PC用の録画できるタイプは発売されていないはず
ハイビジョンがPCで録画できるのはこのタイプしかないしね
NECがカードを市販してくれればおいらは買いますが、制約が多いから無理だろうな。
書込番号:2992068
0点
2004/07/06 11:25(1年以上前)
なるほどありがとうございます、NECのみですか・・・再検討してみます。
書込番号:2999656
0点
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055545&MakerCD=57&Product=SmartVision+HG+PK%2DVS%2FAG30%2FSR
後から買えるかもしれない
書込番号:3001396
0点
2004/09/11 12:18(1年以上前)
ご返信遅れてすみません、久しぶりに閲覧したのできずきませんでした。早速見てみます。ありがとうございました。
書込番号:3250477
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
こんにちは、無知な質問ですみませんが
パソコンにはそう詳しくなくスペックでの違いは分かりますが
こちらのVT900/8Dと、VX980/8Fとで悩んでいます。
こちらの方がお勧めだよと言うのが有りましたら
どうか教えてください。
よろしくお願い致します。m(__)m
0点
お金に余裕があるならVX980/8fでいいのでは
これ以上のものを望むのは酷かと思うけど。
reo-310
書込番号:2983977
0点
2004/07/02 07:30(1年以上前)
reo-310様ありがとうございます。
私みたいな無知の者が使うにはもったいない無いとは思いますが
画面が大きい物を探していまして・・・・
夏モデルは無理なのでなんとか手が届きそうな
ので迷ってました。
ありがとうございました。
書込番号:2984824
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
RADEON9600SEってどれくらいのレベルなんでしょうか?
FF11とかリネ2とかは快適に動きますか??
ビデオRAMが64MBと書いてあったのですが他の128Mとはかなり差がありますか?
もしFF11等が快適に動かないのであれば強化も考えたいのですが、一般に売られているグラボならどれでも入るものなんですか?(下の質質問でVT900/8Dは長細いものを使用するような事が書いてあるので。。)
0点
スリム型PCのためにビデオカードはロープロファイル対応なので
事実上これ以上強化できないと考えた方が妥当です。
もし強化を狙うのでしたら水冷TZやTXになりますね。RADEON9800
でものります。静音重視ならFX5900XTでも大丈夫。
書込番号:2982780
0点
ロープロファイル対応のグラフィックカードは殆どがメモリインターフェースが64ビットだね、最近の256ビットは標準サイズが殆どだから無理ですね
reo-310
書込番号:2982854
0点
ロープロでもAGPならまだいいよ。
自分のMini-ITXモバイルマシーンなんてAGPが付いてない(笑
PCI仕様のRADEON-9000/64MBを付けたもののインテルの内蔵グラフィック
より性能が低かったから驚いた・・・
まあDVIインターフェイスがほしいから付けたものだけどね。
書込番号:2983179
0点
2004/07/01 22:51(1年以上前)
返信ありがとうございます!
でも、もう買っちゃってる。。。
どうしよう(;_;)
将来的にラインナップでますかね;
このグラボの性能はあまり逸脱したものではないんでしょうか?スグにおいてかれますか??
書込番号:2983681
0点
FF11ベンチ2のスコアが3000前後は出るのではないかな
ある程度快適には動作するのではないかな
FF11のベンチテストでもしてみたら。
書込番号:2983968
0点
FFなら天候エフェクト切っとけば、そこそこ遊べるとは思います。
無印9600からして、登場時から速くないグラボだったんだので、
SEとなると正直遅い部類です。
ただ、「将来的」なことを言うならフルサイズのグラボが収まるPCを買った方が良いような気もします。
そういやロープロ対応の9600XTが登場してたけど、XIAiブランドなんですよね(難)
書込番号:2984051
0点
PCI-Radeon9000は性能は出来の悪い息子だけど画質はいいね。
これは本当に違って来ました。
書込番号:2984702
0点
違う、違うAGPあるならロープロでもPCIよりいいよ。
そういう意味なんだけどね。
書込番号:2986045
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
1台のディスプレイで2台のPC(もう一台はMACです。)を切り替えて使うか検討中です。VT900のディスプレイはインターファイスが合わないのですが、変換ケーブル(DVIからD-Sub15)を使えば可能ですか?これをやってしまうと不具合がありますか?
0点
アナログからデジタル変換は無理だと思うよ
デジタルからアナログは可能だけどね
モニターレスで買って、液晶をアナログ、デジタル接続ができるタイプを買えば切り替えて使えるけどね。
19インチクラスなら7万以下、20インチUXGA表示でも12万前後では買える。
reo-310
書込番号:2826131
0点
不可能ではないみたいね
アナログRGB→デジタルRGB(DVI規格)信号変換器
ADC-DVI
希望小売価格 \380,000- (税込¥399,000-)
http://www.imagenics.co.jp/html/products/adc-dvi.htm
書込番号:2826241
0点
2004/05/19 18:01(1年以上前)
VT9008DのディスプレーははDVI-D端子です。
MACにD-Sub15端子が付いているのでしょうか?
普通MACはADCとDVI端子ですから、2台をDVI接続するならDVI切り替え機を使えば兼用できるように思いますが?
>DVI>>D-sub15pinの変換売ってるよ
ディスプレー側がDVI-Dですからそれは無理でしょう?
書込番号:2826248
0点
☆満天の星★ さんのいいたいのは
デジタルからアナログだよね、Naaa さんはアナログからデジタルにしたいみたいだから
書込番号:2826249
0点
2004/05/19 18:03(1年以上前)
>不可能ではないみたいね。
この機種はBNC入力ですから、D-Subは無理ですね。
書込番号:2826254
0点
2004/05/19 18:51(1年以上前)
「あきらめる」というより、
VT900/8Dは、本体がDVI-I出力でディスプレーがPC入力としてはDVI-Dのみです。
そしてMACには普通D-Sub端子はありません。
Naaaさんは何か勘違いをされているのではないかと思いますよ。
書込番号:2826381
0点
Macのシネマディスプレー用のADC>>DVI、D-sub変換も\5,000弱で
売ってるよ。最近、富士通の30pinとか用の変換も売っています。
接続出来るのか?どうかはオスメスの組み合わせによるので
何とも言えないけど。
書込番号:2826454
0点
↑
コンピュータ×2基でひとつがMacなんだ(笑
オスメスの組み合わせのもので言うとコンピュータ側がメスだから
オスのADC>>DVIのオスはないね。無理かと・・・
書込番号:2826467
0点
http://www.heavymoon.co.jp/computer/drbott/dviextractor2/
↑
これADC側から延びてる口がメスだから、通常のDVIはオス&オスなので
つながるのでは??
書込番号:2826728
0点
頭の中が絡んで来た・・・(笑
何度もすいませんが、上記のADVのオスピンをMacの方に射し込み、
DVIメスピンに別途DVIケーブルのオス&オスをつなけばNECのディスプレー
のメスピンと繋がりますよね?? 変かな・・・
書込番号:2826918
0点
2004/05/19 22:16(1年以上前)
ディスプレー側にひとつしか端子がないですから2万近くする切り替え機が必要になりますよね。
またDVI出力でいいのであれば、可能ならばDVI出力のあるグラフィックボードを導入するほうが、ADCをDVIに変換するよりリスクが少ないと思います。
書込番号:2827192
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
みなさんこんにちは、いつもお世話になっております、まゆこ です。
家族でどうにか?使っております??
早速ですが、質問です、『ビデオニュース、ドット、コム』などの映像を最終的にはCDとかDVDに録画(保存)したいのですがどのような手順で行えば宜しいでしょうか?いつも恐縮ですが、手順を追って詳しくお願いできればと思います。
最終的にはCD等と書きましたが、一度HDに落としてからでもかまいませんし(時間がかかっても良いです)のでよろしくお願い致します。
まゆこ でした。
0点
2004/05/01 18:01(1年以上前)
それって、著作権に違反しないの?
ダウンロードしてはいけないものじゃないの?
書込番号:2756613
0点
2004/05/02 09:58(1年以上前)
マニュアル本に書いてませんか?
マニュアル本を良く熟読して下さい。
書込番号:2758874
0点
2004/05/02 14:08(1年以上前)
ビデオニュースドットコムの映像は、ストリーミングビデオですよね。一般的に”ストリーミングビデオの録画”は、できないようです…。
書込番号:2759589
0点
2004/05/03 14:48(1年以上前)
みなさん、いつもお世話になっております、まゆこの父です。
『ハンドルネームは』 さんに措かれましては、『著作権等』のご指摘ありがとうございました、当方の認識不足とはい著作権等にあたるとは思っておりませんでしたご迷惑をおかけいたしました。
『駅長さん』のご指摘道理ではありますが、遅くに授かった子供(まゆこ)と老夫婦ゆえ説明書等は読んで入るつもりですがなかなか皆様方のように理解が出来ずに下ります、なるべくご迷惑をおかけしたくないと思っておりますがご迷惑をお掛けいたしました事申し訳なく思っております、まゆこに私が頼んだことで娘の意図することではありませんので、今後ともよろしくお願い致します。
『無勢』さんご連絡ありがとうございます、『ストリーミングビデオ』なる方式ということですか、早速検索いたしまして、調べさせて頂きます、家族のためにと購入いたしました物ですので一生懸命がんばって使いこなそうと思っておりますので今後も宜しくお願い致します。
書込番号:2763418
0点
2004/05/03 16:45(1年以上前)
ダウンロードの仕方はですね、ダウンロードしたいファイルに右クリックをして、<対象をファイルに保存>をクリックして、保存する場所を
適当な所に保存して下さい。
書込番号:2763785
0点
2004/05/04 02:09(1年以上前)
まゆこさんとまゆこさんのご尊父の文章、すごく癒されます。ありがとうございます。
若輩者が言うのも何ですが、あんまり肩肘張らずに気楽な気持ちで(パソコンを)使っていけばいいんではないでしょうか。自分で調べたり、メーカーサポートに聞いてもわからなければ、ここで書込み(質問)すればいいんですから。
これからもヨロシク!
書込番号:2766067
0点
2004/05/04 02:26(1年以上前)
↑ ソコソコ快適=無勢 です。失礼しました。
書込番号:2766112
0点
遅くに授かった子と老父とが、そっくりの文体で書くってのは奇妙ですね。
書込番号:2766335
0点
普通ストリーミングされているビデオは録画できませんが、
録画できるツールがいくつかあります。
著作権的の問題でここにあれこれ書くわけにはいかないが、
検索で調べてごらん。
書込番号:2766371
0点
2004/05/05 02:18(1年以上前)
みなさん、いつもお世話になっております、まゆこの父です。
『駅長さん』さん、『パソコン快適』さん、『無勢』さん、ご返信ありがとうございます。『ピアノ』さんに措かれましては、以前にもご返信また今回もご返信頂きまして感謝いたしております、『著作権』等は自己責任にて対応していきたいと思っております。『きりこ』さんに措かれましては、〉そっくりの文体・・・との事ですが、当方共が一人二役?と言うご指摘であれば、逆にうちの場合は2人で1人もしくは家族で1人と言う状態です、文面等は当方(父)もしくは、娘が考えますが、打ち込むのは、ほとんどが娘(今回は私です)の状態です、これが誤解を招いたのであれば、上記のような状況です、娘を利用したのでもない事ご理解くださいま、今回はいろいろとありがとうございました。
書込番号:2770596
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
こんにちは、質問です。
私はバリュースターTを買おうと思ってますが、一般のテレビにつなげる
ビデオ出力性能付きグラボを取り付けようと思ってますが、問題はありません
でしょうか?
問題あるなら、23インチモデルか、TXを買うしかないと思ってます。
よろしくお願いします。
0点
2004/04/11 09:24(1年以上前)
一般のテレビにつなげるビデオ出力性能付きグラボ
が具体的に機種名型番まで決まっているなら書いたほうがいいと思います。
そうでなければ問題(相性)が出る可能性があります。としか言えません。
書込番号:2688559
0点
グラフィックカードからのTV出力は使用してみればわかるよ
画質と使い心地の良くないことが。
デコーダー付のSmartVisionのほうが便利、綺麗だしね。
reo-310
書込番号:2689815
0点
>ビデオ出力性能付きグラボを取り付けようと思ってますが、問題はありません
でしょうか?
サイズ的に納まるなら問題は無いけど
(どういうサイズのがいいかは自分で調べましょう)
スマートビジョンでTV出力したよりは画質は落ちます。
書込番号:2689869
0点
2004/05/02 01:33(1年以上前)
同じ筐体使っています。(VG type C)
長細いというか、通常のボードよりも横幅が細いものになると思います。
通常のものは物理的に入りません。
メーカーに修理に出すときは、初期装備(メモリ等意外は)にしなければならない為、最初から付いてるRADEON9600SEは使わないにしろ、丁寧に暑かった方が良いです。
書込番号:2758196
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







