このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年5月2日 01:33 | |
| 0 | 10 | 2004年4月8日 17:00 | |
| 0 | 9 | 2004年4月1日 21:16 | |
| 0 | 5 | 2004年3月28日 00:12 | |
| 0 | 10 | 2004年3月28日 00:21 | |
| 0 | 9 | 2004年4月9日 18:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
こんにちは、質問です。
私はバリュースターTを買おうと思ってますが、一般のテレビにつなげる
ビデオ出力性能付きグラボを取り付けようと思ってますが、問題はありません
でしょうか?
問題あるなら、23インチモデルか、TXを買うしかないと思ってます。
よろしくお願いします。
0点
2004/04/11 09:24(1年以上前)
一般のテレビにつなげるビデオ出力性能付きグラボ
が具体的に機種名型番まで決まっているなら書いたほうがいいと思います。
そうでなければ問題(相性)が出る可能性があります。としか言えません。
書込番号:2688559
0点
グラフィックカードからのTV出力は使用してみればわかるよ
画質と使い心地の良くないことが。
デコーダー付のSmartVisionのほうが便利、綺麗だしね。
reo-310
書込番号:2689815
0点
>ビデオ出力性能付きグラボを取り付けようと思ってますが、問題はありません
でしょうか?
サイズ的に納まるなら問題は無いけど
(どういうサイズのがいいかは自分で調べましょう)
スマートビジョンでTV出力したよりは画質は落ちます。
書込番号:2689869
0点
2004/05/02 01:33(1年以上前)
同じ筐体使っています。(VG type C)
長細いというか、通常のボードよりも横幅が細いものになると思います。
通常のものは物理的に入りません。
メーカーに修理に出すときは、初期装備(メモリ等意外は)にしなければならない為、最初から付いてるRADEON9600SEは使わないにしろ、丁寧に暑かった方が良いです。
書込番号:2758196
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
皆さんこんばんは、まゆこです。皆様方のご意見を参考に家族でこの機種を購入いたしました。価格的には地方ですので価格COMとは程遠いですが、5年保障と商品券で納得いく価格で購入させていただきました。ありがとうございました。
まだ、1日しか使用しておりませんが、モニタは大変見やすく家族の評判もよいです。早速の質問1ですが、この機種にあうモニタ用の保護フィルターがあれば発売元等をお教え願いたいです。
質問2ADSLの常時接続をしているのですが、液晶モニタの寿命という点から、本体は接続しておいてモニタの電源を切るというのはいいのでしょうか?故障とか悪い影響はないでしょうか?ないかよい方法をご存知の方はアドバイスお願いいたします。質問3アウトルック2003を使用しておりますが、送信トレイおよび受信トレイを記録(CD等)したいのですが件名が同じの場合フォルダ等に移すと上書になってしまいうまくいきません、送信トレイならびに受信トレイをそのまま記録できないのでしょうか?質問4上記トレイはどこのドライブ?に格納されているのでしょうか?行き方を教えてください(例スタート→マイコンピューター→・・・)というような事です。長くなりすみませんうまく説明できませんがよろしくお願いいたします。まゆこ(父も含む) でした。
0点
まゆこです。さん こんばんは。 少しだけ、、、
ユーザーではありませんが 何もしないと1分間で表示器を切り 10分間放置すると 休止状態に、 離席時は 同じく休止状態にしてます。
マイコンピュータ → コントロールパネル → 電源オプション → 休止状態 → 休止状態をサポートする に チェック。
画面 → スクリーンセーバー → 電源 → 電源設定 ここでモニターの電源を切る、、1分後、システムスタンバイ 無し、システム休止状態 10分後 にして 適用クリック。
設定は ご自由に。
ADSLの常時接続なので ウイルス対策も。 使わないときは電源を切って下さい。
書込番号:2649374
0点
2。ディスプレイの電源を切っただけで故障はないでしょう。液晶の寿命はありますが。
3.インポートとエクスポートを利用されてるのですよね?
上書きされるとまずいのですか?
Outlookのデータの保存先でファイルの名前を変えると大丈夫かと・・・
4.通常保存されてる場所は、
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlookの中です。
書込番号:2651144
0点
あと、4番の保存先ですが、隠しフォルダーになっていますので隠しファイルもも表示するようにしてください。 もちろんですが、ユーザ名はあなたのいつも利用するパソコンのユーザ名ですので。
書込番号:2651156
0点
2004/04/03 13:01(1年以上前)
BRDさん、て2くんさん、ご丁寧な回答ありがとうございました。質問2に付きましては、もう少し家族で調べたりしなければと反省いたしております。
て2くんさん、4.通常保存されてる場所は、
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlookの中です。と言うことですが、
C:\Documents and Settingsまでは行くのですが、その後、Allusereとまゆこの名前のフォルダが出てきて、どちらを開いても\Local Settingsに行かないのですが?また隠しフォルダーとは何ですが?ご迷惑でなければお時間の都合のつくときで結構ですのでお教え願えれば助かります、まゆこ でした。
書込番号:2661031
0点
Local Settingsからは隠しファイルになっています。Outlookは隠しファイルにはなっていませんが。 隠しフォルダーは通常だと見えないようになっていますね。 ツールのフォルダーのオプションの表示で変更出来ますけどね。
書込番号:2661158
0点
2004/04/07 17:09(1年以上前)
みなさんこんばんは、まゆこです。て2くんさん何回も丁寧な回答頂きまして本当にありがとうございます、また返事が遅くなりましたことお詫びいたします。ご指摘のようにすると開くことができました。またまた恐縮ですがHPのお気に入りのアドレスはどこに格納されているのでしょうか?以前のパソコンはC-WINDOWS-Favoritesの中のあったのですが??
以前のパソコンがWIN98なのですがWINXPにしたいのですがアップバージョンのXPのソフトを買えばよろしいのでしょうか?あわせてお時間の都合のいいときでもご連絡頂ければ助かります。 まゆこ でした。
書込番号:2676497
0点
お気に入りのBACKUP方法。
WIN98も同じかと思いますので、、、
IE立ち上げ後 ファイル → インポートおよびエキスポート → 次へ → お気に入りのエキスポート → 次へ → 次へ → 参照 → ここで FDに書き出すなら 何回か↑をクリックして 3.5インチFDを選択してクリック → FORMAT済みのFDを入れて 保存 → 次へ → 完了 をクリックすると 書いてくれます。
クッキー は少し違いますが 似た方法です。
それを 新しいPCへ入れるときは インポートから。
但し インポートすると アイウエオ順に並び変わってしまうので 後から並び替えてください。 98系OSは インポートすると 順番を変えられませんでした。何か方法があると思いますが 出来ませんでした。 2000/XPは任意に変えられます。
書込番号:2676773
0点
2004/04/07 19:24(1年以上前)
>HPのお気に入りのアドレス
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Favorites
>以前のパソコンがWIN98なのですがWINXPにしたいのですがアップバージョンのXPのソフトを買えばよろしいのでしょうか
そうです。(買うとき店員さんに聞くのが一番)
書込番号:2676833
0点
Documents and Settings\ユーザ名\Favorites
にお気に入りがあるんだけども、なぜか、XPの日本語版は、Favoritesじゃなくて、「お気に入り」だったりするんだよな・・・
2000とXP(英語版)ならFavoritesなんだけども
書込番号:2677628
0点
2004/04/08 17:00(1年以上前)
BRDさん、無勢さん、て2くんさん、いろいろとご丁寧にご返事頂きまして、大変助かっております、掲示板をとうして皆様方の優しさが伝わってきます。まゆこも家族でがんばってここのパソコンを使いこなそうと思っております、よく調べて解からないところがあったらまた質問します、その時はまたよろしくお願いします。まゆこ でした。
書込番号:2679788
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
2004/03/17 21:47(1年以上前)
ふつうの場合、そのパソコンに満足している人は書き込みなどしません。
なんらかの問題が起こったときに書くのです。
書き込みがないということは、なんの問題も起こらない優秀な機械であるか、誰も持っていないかのどちらかでしょう。
書込番号:2596657
0点
コンピュータエンジェルさん
購入おめでとうございます。いろいろ使って、あなたが一番の報告者になってこの機種をご紹介下さい。
お値段もお値段ですから、ほしくても購入できない人もいます。
因みに、液晶の写り具合は文字は鮮明ですか?
書込番号:2596985
0点
書き込みがないのは値段に尽きるだろうね
半年もすれば23万前後では売られるからその頃には書き込みが多くなるのでは。
reo-310
書込番号:2597012
0点
このサウンドビュー付き23型ワイド液晶
現在22万円余りで単体でも売られていますね。
http://www.uchigo.co.jp/pc-desktop/nec/f23w11pk.html
そうなると、本体はofficeが付いて・・・か。
書込番号:2598030
0点
2004/03/18 17:08(1年以上前)
実は 私もこのVT900/8Dを購入しようと思っているのですが、コンピューターエンジェルさんのVT900/8Dの使い心地は如何でしょうか?現在 大画面ディスプレイのパソコンが増えている中で ひときわ目立つ23型ですが 実際店頭で見たときにはかなり感動しました。細かいことで申し訳ありませんが 何か気がつくことがあれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:2599549
0点
2004/03/21 02:28(1年以上前)
わぁー 沢山の書き込み嬉しいですね。
確かに、34万円も出さなくても同等の性能で10万円安く買えるから
この機種が人気が無いのも分かりますね。
私の主な使い方は、昔のアナログビデオをDVDに編集したり、レンタル映画鑑賞などがメインですから、23インチ画面&ウーハーというディスプレイは、本当に満足してます。 250Gとうハードもいいですね。残したいレンタルビデオなどをハードに残すとかなり容量を使いますから。
TV機能の画像は、通常の液晶テレビやプラズマテレビと比べちゃうと劣ってるのかもしれないけど、十分満足できますよ。
文字なども鮮明ですしね。
欠点というと、この23インチに慣れてしまうと他のパソコンが使い難く感じますね。特に文字が小さく感じちゃって・・・
私はもう一台 ノートPCを使ってますが、かなり使い難く感じちゃってます。 この位しか欠点らしい欠点は無いですね、私的には。
富士通のT90などと違い、ディスプレイの角度が変えられるし、拡張性もいいですしね。
私的には、お薦めPCですよん
書込番号:2609388
0点
2004/03/28 00:06(1年以上前)
アルバイトでこの機種を売っています。お客さんには大変喜んでもらっています。でもうちの店よりも、価格。com最安値が5万円程度安いのは店長にクレームつけておきます。明日もこの機種一台売れる予定ですが、税込み25万で交渉すると心に硬く誓いました。明日が最後の決算前の日曜日ですからたぶん大丈夫と思うのですが・・・・・。
ただし、重点機種ではないので2週程度お待ちいただかなくてはいけないので、販促品のDVDお付けして我慢してもらおうっと・・・。
この機種はディスプレイだけで、25万程度(税込み)するので、半年たっても30万をきることはまずありません。だから、時間がたつとともに感じる失望感はほかの機種に比べると少ないですよ。また、富士のように一体型ではない点も評価できますよね。一体型の22インチ3年後のことを考えると怖くて買えません。ディスプレイの寿命は10年以上、いまwin95以前のOSを使い人はいませんので!!
NECの機種を買われた人はエライ!!!
書込番号:2636612
0点
2004/03/29 22:03(1年以上前)
税込み25万円は安いですね。 私が買ったのは1月末でしたが税込み36万円くらいでした。 これだけ価格差がるとガッカリしちゃいますよ。
書込番号:2644112
0点
2004/04/01 21:16(1年以上前)
どんなコンピュータでも時間と共に、価格が下がるのは仕方ないことですよ。
秋葉ですと1/3以下になることも珍しくありません。
書込番号:2655362
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
以前ピアノさんに推薦していただいたVaruStar900/6Dを購入しようと思っていたのですが、注文したところ今日品切れだと返事がきました。どうこかの店舗にまだ在庫がありますでしょうか?ぜひ購入したいと思いますので教えていただければ幸いです。この機種を購入しようと思いすごく期待して貯金していました。お願いします。
0点
2004/02/12 11:35(1年以上前)
どういう店舗で買おうとしていたのかが解らないのですが、
取り敢えず
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=001002&MakerCD=57&Product=VALUESTAR+T+VT900%2F8D
書込番号:2459070
0点
2004/02/12 11:45(1年以上前)
VarueStar900/8DではなくVarueStar900/6Dを購入しようとそちらの掲示板で質問していました。できればVarueStar900/6Dを購入しようと思っています。またどうしても品切れでしたら予算的に25万以下のVarueStarのシリーズでの購入を探しています。お勧めできる機種はありますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:2459095
0点
VT900/6D あの時買わなかったんですか?ちょっと遅すぎましたね。
型落ちモデルは早い者勝ちですから。VT900/6Dはまだあることはありますが、
あの価格(21万円台)ではもうありません。以下を参考に。
http://e-mart.coneco.net/pc_desktop_win/1030520003.html
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00100210124
>お勧めできる機種はありますでしょうか?
あれがあの時で「価格と性能」からみて一番お奨めできた商品ですが。
あのような価格で、
再び17型ワイド液晶(サウンドビュー、液晶にTVチューナー付)で、Pen4でですか?
書込番号:2459996
0点
2004/02/12 17:57(1年以上前)
VarueStar900/6Dは各店舗で品切れ状態で遅すぎました。そこで25万くらいの予算でVarueStar700/8Dを購入しようと思っています(VarueStar700/8Dの掲示板でも書きましたが)。17型ワイド液晶(サウンドビュー、液晶にTVチューナー付)で、Pen4ではもう25万の予算では私が考えた中で最適と思いますがどうでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:2460070
0点
2004/03/28 00:12(1年以上前)
7008Dだと最安値でたたけば、税込み25万きりますよ。さらにポイント付きます。ただし、17インチワイドって15インチの横幅を広げただけですから、あまりお勧めしないですけど・・・。パソコンのディスプレイとテレビ用のものでは性能差が大きいですから、あまり、過信過ぎるのも良くないかと思います・・・。
書込番号:2636639
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
2004/02/04 22:51(1年以上前)
別にチューナーを買ってディスプレイのD4端子に接続で見れます。
書込番号:2428034
0点
2004/02/05 06:39(1年以上前)
『TX980/8F』か この機種のどちらかを購入しようかと迷っています。
デジタル放送はもう少し普及してからという気持ちがあります。
数年経ってからハードディスク内蔵のチューナーを買って
取り付けようかと思います。
お掃除お掃除さん その場合、パソコンを通さないで見るより
映像は綺麗にデジタル放送をみられるのでしょうか?
書込番号:2429362
0点
2004/02/06 11:04(1年以上前)
PC側にはD4端子付いてないのでディスプレイ側の接続ですよ〜。
映像の端子でPC側に接続できたとしても(この辺は良くわかりません)モニターD4端子直で見たほうが質は良いのではないでしょうか。
ハードディスク内臓のチューナーで録音してこちらのPCに移して
DVDと考えていらっしゃるのでしたらデジタル放送のそのまま
の質ではDVDになりません。
そもそもまだ地上デジタルは未知な部分が多すぎます。
コピーの制限や、VALUE・Sさんが今後購入されるであろう
ハードディスク録画機能付チューナー等・・・
もしこの機種を検討(この機種に限りませんが)デジタル放送は
D4端子接続で見れます位の軽い気持ちで良いのではないでしょうか。
まだまだ先の話ですので、一般化する頃には新しいPCの購入を検討
してる頃ではないでしょうか(笑)
新しいOSも出ますしね。
書込番号:2433538
0点
2004/02/07 22:09(1年以上前)
初めは デジタルチューナー内蔵のPC-VX9808Fを考えていましたが、
おっしゃるとおり、地上デジタルは未知な部分が多いため
やめて、この機種にしようかと思っています。
お掃除お掃除さん ご解答ありがとうございました。
書込番号:2439859
0点
2004/02/08 10:27(1年以上前)
10日ほど前に購入しました。以前から迷っていて、やっと「T90G(店頭価格26,900円)に決めた」って思った矢先に、VT900/8Dが店頭価格343,700円で売ってたので即買っちゃいました。
地上波デジタルですが、私もかなり考慮してPCを買いました。
でも、現状ではあまり考える事無いという結論です。
理由として
1.2011年7月までアナログ放送があるって事。
2.各種デジタル放送は容量が大き過ぎるって事 例えば2時間ドラマが 4.7GのDVD-Rなどには保存できないって事です。
ハードに落としハードで再生するか、画質を落としソフトに保存し なければならないのです。
3. D4端子がるのでチューナー(現在7万円位)を買えば地上波デジタル が見られるからです。
今 かなりの勢いでデジタル機器が開発されています。1,2年後には液晶テレビやプラズマテレビが主流になり、すでにハード内臓ビデオがかなり売れています。
30万円も出す買い物ですから、長く使う事を考えてしまうと思いますが
とりあえず、D4端子があれば十分だと思います。
購入のときの参考になればと思います。
書込番号:2441785
0点
2004/02/09 19:37(1年以上前)
コンピュータエンジェル さん へ
店頭価格343,700円とは安いですね。良ければお店を教えてください。
信用できるお店ですか?
この機種で気になるのは、ディスプレーの画素ピッチの点ですね。
もう少し待てば改良されたのが出そうな気がして、
まだ買うことが踏みきれないのです。
他に使っていらっしゃって何かデメリットがあったら教えてください。
書込番号:2447518
0点
2004/02/11 07:22(1年以上前)
VALUE.Sさんへ
買ったのは、PCデポ川越店です。 この機種はヤマダ電気の40万円
10%ポイント還元がしばらく量販店では安いのかなって思っていたので即買いしました。 もちろんケーズ電気(36万)や他のPCデポ(389,000円 更に値引き)っていうのを確認した後ですけどね。
ディスプレーの画質ですが、「液晶テレビ」や「17インチPC」辺りと比べると粗い気がしますね。
でも それは他と比べるからであって、家では隣に比べるPCや液晶テレビはないので十分だと思います。
気になるのは文字の見易さだと思うのですが、それも十分ですね。他のPCと変わらないです。
私はTVと映画鑑賞(DVD)、あるいは動画編集用に買いました。もちろんエクセルやワードも使いますが、十分満足しています。
しいて言うなら、設置場所や部屋の模様替えの時の移動位ですね。
幸せな悩みです!!
書込番号:2453864
0点
2004/02/12 22:55(1年以上前)
コンピュータエンジェル さん へ
度々のご解答ありがとうございました。
私の希望は、23インチディスプレー + 水冷式 + 1024Mメモリ−
でデジタルチューナーのないものです。
123comでは値が高くつくので、迷っています。
このVT900/8Dは売れているみたいですね。
大型電気店では入荷待ちのところばかりです。
書込番号:2461482
0点
2004/02/14 12:40(1年以上前)
VALUE.S さん へ
私も実は水冷式を検討しいていました。音なども、かなり静からしいですね。
でも値段の問題で、VT900/8Dにしちゃいました。
VALUE.S さん の希望のスペックなら40万円くらいですね、きっと。
でも この機種のPCは在庫で置いてある方が少ないですね。 だから なお更置いてあると購買欲をかきたてられちゃうんですよね。
書込番号:2467516
0点
2004/03/28 00:21(1年以上前)
地上波デジタルは1時間録画で約15G必要です。現在ハードは最大で250Gですから、まだ導入されないほうが良いと思います。ハードが1Tになったときにようやく考慮の対象になるとおもいます。でも、その前に、HDDVDもしくはブルーレイが導入されれば購入対象かも知れませんね。
水冷式は30dbの世界ですから、リビングに導入してもまったく音が気にならないですよ。現在の空気清浄機レベルですね。さすがはマニアのNECです。
9008Dは生産自体が少ないんで入荷待ちなんですよ、実は。メーカーも半信半疑の部分が大きいですので・・・。
書込番号:2636695
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT900/8D
この機種をお持ちの方の意見が聞ければ嬉しいんですが
私はこの機種を購入しまして「スマートビジョン」を起動した場合で
フリーズになる割合がかなり高いんですがこの機種に限らず
スマートビジョンをお使いの他のユーザーさんはどうですかねえ?
私のは酷い時は1時間に1回はフリーズしてしまいます。
画面自体が固まるんですが音声は進んでいるという状態です。
そうなると「ctrl + Alt + Delete」も受け付けません。
スマートビジョン起動時は他のアプリも起動しないようにしてますし、
ウイルススキャン等も切るようにはしているんですが…。
特に最大画面表示でテレビを見た場合と番組表受信完了直後とかに
フリーズする場合が多い気がします。
サポートに電話して対応策を聞いてみたんですがスマートビジョンの
再インストールを指示されただけでまたその後もフリーズしました
のでこちらでも意見が頂ければと思い書き込んで見ました。
何かアドバイス等あるようでしたら宜しくお願い致します。
0点
購入後からそういう状況ですか?
PCの接続環境等が分からないので、まず面倒くさいですが一度バックアップをとり、
一回リカバリしてまっさらな状態にし、周辺機器もネットにも繋がず
Windowsのアップデートもせずに、スマビを普通に使ってみてみましょう。
それでもフリーズするならサポセンにみてもらいましょう。
これは色々な意味で早めの方がいいですよ。
私のスマビは全然フリーズしません。快適です。
書込番号:2398698
0点
2004/01/28 18:20(1年以上前)
ピアノさん
アドバイス有難う御座いました。
調子良い時は特に問題なく使えてますので
少し様子見た後にマズイようなら参考にさせて頂きます。
書込番号:2398838
0点
2004/01/28 19:49(1年以上前)
参考に!
僕のスマビもフリーズしませんよ!
もしかして、初期不良かも?
速く交換してもらった方が精神的に楽かも?
NECだからサポも迅速にして貰えると思います。
僕も初期不良に当たり今ので2台目です。新しいの送って頂きその時に交換で使用出来なかった日はありませんでした。面倒でしたが…
書込番号:2399121
0点
>少し様子見た後にマズイようなら参考にさせて頂きます
交換してもらうなら、早めの方がいいです。大体1ヶ月過ぎると
修理になりそうです。
書込番号:2399127
0点
2004/01/28 23:12(1年以上前)
こんです1さん、ピアノさん
重ね重ねレス頂き有難う御座います。
早速明日サポセンとの電話予約を入れてますので
色々聞いてみたいと思います。
明日の対応次第でもフリーズが出続けるようなら交換も踏まえて
サポートに伝えてみようと思います。
一週間前に到着したばかりでしたので早いに越したことは無いですね。
ちなみに、こんです1さんは初期不良という事で交換して頂いたよう
ですがその場合はモニターも込みで送るという形だったのですか?
これの目玉でもある私が今使用している23インチワイド液晶は
ドット抜けとかもないんでもしモニターも交換扱いになった時に
交換されてきた物がドット抜けとかだと凄まじい脱力感に襲われるん
ですが(汗
液晶のドット抜けは保証対象外っぽいんで…
書込番号:2400025
0点
2004/01/28 23:23(1年以上前)
僕の場合は本体のみの交換でしたよ!
同じ事不安に思い聞きましたら本体のみ交換です。となりました。
因みにサポセンから故障係りに回されすご〜く待たされました。
丁度ブラスターワームが出たその日だったから余計ですが。
サポセンでは交換はしてもらえませんでした。修理の方へ回されたらすんなり交換になりました。僕のは意味不明な再起動がたまに起きる現象で使えない日があるのは困ります。と言ってズリ変え交換にして頂きました。
NECにして良かったと思いました。
書込番号:2400103
0点
2004/01/29 00:41(1年以上前)
こんです1さん お早いレス有難う御座いました。
本体のみの交換ということで最悪交換になった場合での
液晶での不安はなくなりそうです。
以前こちらの掲示板でどのメーカーのどの機種だかは覚えてませんが
初期不良で交換した後のモニターがドット抜けしてたという悲惨な
方の書き込みを見た事があったので心配してました。
さて、スマートビジョンでのフリーズ問題ですがこちらのフリーウェア
ttp://crocro.com/ (メモリークリーナー)
を起動しながらスマビを付けてましたが特にフリーズ等も起こらず
一応快適に使えました。
まだノンストップで1時間見れただけなので油断は禁物ですが
今後はこれを起動しながらスマビを利用していきたいと思います。
それとは別に今日はサポセンに色々聞いてみるつもりです。
レスを頂き有難う御座いました。
書込番号:2400491
0点
2004/03/28 00:29(1年以上前)
スマートはすごくPC負荷率高いソフトなんですよね。7Dと8Dの大きな違いはスマ−トの軽量化にありました。だから、celとpenの機種で立ち上げ比較すると明らかに結果が異なります。ですが、900BDはHT-Pen4ですから、フリーズ等の問題が起きるのは初期不良以外の何者でもないはずです。
ただし、いろいろソフトを入れられた後ですと、若干お話が変わってきますが、到着間もないときの問題はのちのち有料になってしまうケースが多いので、ぜひ早い修理をお願いしたほうがいいですよ。サポートのNECですから、対応してくれるはずです。
書込番号:2636750
0点
2004/04/09 18:22(1年以上前)
>>yutaka2000さん
久々に除いてみたらレスを頂いていたみたいで有難う御座いました。
結論から言えば何度かサポセンと会話して色々試して駄目だったので
期間も1ヶ月未満と言う事もあり最終的に交換してもらえました。
しかし交換後もCMだからと裏でネットをしたりアプリを立ち上げると
相変わらずフリーズが起きるのでどうやら後から入れた
ソフトウェア等の相性や影響があるようですね。
(もしスマビの裏で軽作業も出来ないのは当たり前というのであれば
正直私の認識不足でもありますが期待外れでもあります。)
NECの対応自体には個人的に満足してますのでこれからも利用して
いきたいと思えました。
しかし追伸事ですがスマートビジョンに関わらずやたらフリーズは
多いような気がします。
ウイルスも考えスキャンは最新定義で調べ問題もないのですが
動画を見てるだけで突然固まる(強制リセット以外行動不可)
とか以前のDELLパソコンを利用してた時には考えられないフリーズは
結構ある気がします。
前のパソコンは強制終了なんかは週に1度あるかないかだったのが
今は1〜2日に1回のペースなので(汗)
書込番号:2683169
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






