VALUESTAR T VT700/8D のクチコミ掲示板

VALUESTAR T VT700/8D 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9600SE VALUESTAR T VT700/8Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT700/8Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/8Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/8Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/8Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/8Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/8Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/8Dのオークション

VALUESTAR T VT700/8DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月15日

  • VALUESTAR T VT700/8Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/8Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/8Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/8Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/8Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/8Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/8Dのオークション

VALUESTAR T VT700/8D のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT700/8D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/8Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

編集について

2004/02/15 16:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

スレ主 まーぴさん

この機種の購入を検討してますが、編集について教えてください。
DVやアナログビデオなどをDVDにしたいのですが、カットしたり繋いだり程度の編集は可能ですか?
サポートセンターでは「タイトルを入れたり簡単な編集程度は可能だが、カットなどは出来ません。編集ソフトなどをインストールしてもらえば出来ます」と言われたのですが、ちょっと自信なげだったので…
こちらのサイトで「編集するならVAIOのRZがいい」とはよく見ますが、
初心者なので凝った編集まで考えていません。
でも、私のしたい位の編集でもRZのが適しているのでしょうか?

書込番号:2472979

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/15 17:35(1年以上前)

http:
//121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN0132685383.1076833577NNNN&BV_EngineID=ccchadckjhdgehmcflgcefkdgfgdfgh.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fPersonal%2fPS200401%2fVST200401&ND=6377
を見るとVideoStudio6seBASICが付いてるんだけど、カットできないって?

VideoStudio5seでも残したい部分だけ再エンコード位はできました。
音ズレしたので使うのやめたけど。

書込番号:2473180

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/15 17:36(1年以上前)


スレ主 まーぴさん

2004/02/15 18:05(1年以上前)

XJRR2 さん、ありがとうございます。
カタログには「タイトル編集などの簡単な編集が出来ます」としか
XJRR2 さん、早速のレスありがとうございます。
カタログには、サポートの人が言うように「タイトル入れなどの簡単な
編集ができます」とだけ記載されていたのですが、確かにカット編集ができるとありますね。今度は、電話ではなくメールで質問してみようと思います。
XJRR2 さんのお持ちのバージョンでは音ズレがあったと言う事なので、
その辺りも合わせて聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:2473305

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーぴさん

2004/02/15 18:12(1年以上前)

何だか変な文章になってしまいました、すみません。

書込番号:2473332

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/16 10:06(1年以上前)

簡単に出来るよ
機能はスマビは殆ど同じだから
http://121ware.com/smartvision/index.html
詳しく知りたければ機種別のマニュアルをNECからダウンロードして見てください。

reo-310

書込番号:2476062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

サウンドビュー

2004/02/14 00:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

スレ主 柴漬けさん

実際サウンドビューの感想はどんなもんでしょうか?
画面全体から音が出るということですので、17型と23型では臨場感にかなりの差があるのでしょうか?

書込番号:2466038

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/14 10:04(1年以上前)

臨場感はウーハーBOXからだからね、SOUNDVu液晶から出るのは
高中音です、この音で不満を感じるなら高価なオーディオ装置に入力して聴いたほうが無難だね。

reo-310

書込番号:2466970

ナイスクチコミ!0


yosyamaさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/14 15:58(1年以上前)

噂では、ついにNECがSoundVu搭載液晶を単体で販売準備中と聞いたのですが・・・

書込番号:2468152

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2004/02/14 17:10(1年以上前)

そのうわさの出所は?

・ただでさえ液晶のドットがけで交換してくれと言う輩がいる。返品や
サポートで金がかかる。
・液晶事業は三菱との合弁(?) あまりおいしい金の食い口ではない
ように思える。
・PCとセットにして売って付加価値を狙う戦略上、単品販売は会社側にとっては面白くない。
・液晶を別途購入する購買層は果たして全体のどのくらいの割合なのだろう?
競合他社が多いのに下手に首を突っ込むにはリスクが大きいような・・・

個人的には以上の理由から出てもNECDirect内のみの扱いになるんじゃない
かなぁ。あ、あくまで"出る"という"仮想"の話の中でね

書込番号:2468359

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/14 19:16(1年以上前)

>NECがSoundVu搭載液晶を単体で販売準備中と聞いたのですが・

サウンドビューはNECの数少ない「売り」のひとつだから(失礼)、
それはしないと思う。やれば相当なものだけど。

書込番号:2468773

ナイスクチコミ!0


yosyamaさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/14 20:01(1年以上前)

今回の1Q製品のカタログに液晶のラインナップを写真付で掲載したのは布石らしい。
どうも単品発売用のマニュアル(取説ね)が出来上がっているか、刷っているみたいだし。

書込番号:2468922

ナイスクチコミ!0


サウンドヴューさん

2004/02/26 15:23(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/nec.htm

中々鋭い洞察でしたねー。
上の記事を見た途端、ここを思い出しましたよ。

書込番号:2517587

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/27 02:54(1年以上前)

私もここを思い出しました。鋭いですね〜。

NECはスマートビジョンでもなんでもあまり売り惜しみしないから、
(スマートビジョンHG/Vなんか、去年わけありで9980円で売ったし)
もしかしたら・・・とは思いましたが。

書込番号:2520050

ナイスクチコミ!0


yosyamaさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/29 13:53(1年以上前)

自分がもっている機種はSoundVu無しの17型Wなので買おうと思っています。
17型Wの出荷が遅いのはパネルの供給不足みたいですね。

書込番号:2529252

ナイスクチコミ!0


加治木さん

2004/02/29 17:46(1年以上前)

23型がBTOで20万、17型が11万。
市販では一応25万、9万。
う〜ん値段の設定の仕方が??

書込番号:2530007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入予定。

2004/02/12 12:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

スレ主 長野の田中さんさん

以前は900/6Dを購入しようとしていましたが、各店舗で在庫が品切れということでこちらの機種を購入しようかと考えています。私はパソコンは初心者なのでHDDを160GBから250GBに交換できることが可能なのでしょうか?また900/6Dと比較して700/8Dは性能はどう違うのでしょうか?またそれに対する拡張を具体的に教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:2459191

ナイスクチコミ!0


返信する
お魚大好きさん

2004/02/12 14:53(1年以上前)

CPUもグラフィック機能も700/8Dの方が上ですし、900/6Dが品切れでし
たら、700/8Dの方が良いでしょう。また、HDDについても交換より、後
からUSB2.0等対応の外付けHDDユニットで対応することが可能です。

書込番号:2459609

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/12 17:25(1年以上前)

>私はパソコンは初心者なのでHDDを160GBから250GBに交換できることが可能なのでしょうか

可能なことは可能ですが(不可能ではない)、
超初心者(=なんでも他人頼り)なら概ね駄目でしょうね。
そういう人は外付けHDDを利用。

>また900/6Dと比較して700/8Dは性能はどう違うのでしょうか?

900/6DをDDR400でデュアルチャンネルにすれば
ほとんど違わない程度の差(微差)、にしか見えません。
700/8DのVGAのRADEON9600SEもRADEON9600無印そのものがあまり
性能は高くないですし、(ただしRADEON9600Proは別)
ましてや「SE」が付きますから。

このシリーズはずっとマイナーチェンジの繰り返し傾向ですから。

書込番号:2459961

ナイスクチコミ!0


スレ主 長野の田中さんさん

2004/02/12 17:50(1年以上前)

各店舗で品切れ状態で購入できそうもないので、こちらの機種を購入しようと思います。みなさんいろいろありがとうございました。またこの機種についての質問等があればよろしくお願いします。

書込番号:2460047

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/12 22:55(1年以上前)

型落ちは在庫限りほしいときに買わないとなくなるね
スケベ根性を出すと売り切れ、後悔するよ
今日は2度ほど後悔しているよ。

reo-310

書込番号:2461485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ダブルチューナーについて

2004/02/11 21:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

スレ主 ルクレティアさん

本機種はダブルチューナーになっているみたいなのですが、パソコン本体背面コネクタにテレビ線を一本、そして液晶本体にもテレビ線をまた一本、合計日本のテレビ線を接続しないといけないんですか?初歩的な質問で申し訳ありませんがご教授お願いします

書込番号:2456694

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/11 22:02(1年以上前)

ダブルチューナーのメーカー品はなかった気がするけどね。

書込番号:2456928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルクレティアさん

2004/02/11 22:09(1年以上前)

カタログを見てみるとパソコン本体PCIバスにチューナーが一枚、そして液晶本体にもテレビチューナーが内蔵されているみたいなのですが。あとカタログにはデカデカとダブルチューナーと広告しているし

書込番号:2456971

ナイスクチコミ!0


CR31Gさん

2004/02/11 23:13(1年以上前)

液晶ディスプレイに、アンテナの入出力端子があるはずです。
最初に液晶の入力端子に接続して、出力端子からPCの入力端子
(PCIバス)に接続します。

書込番号:2457376

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/11 23:30(1年以上前)

ルクレティア さん

知識不足でしたm(_ _)m

書込番号:2457476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルクレティアさん

2004/02/12 22:54(1年以上前)

CR31Gさん ご丁寧な説明ありがとうございます、これで疑問が晴れました。つまりテレビ線を二分割する必要なく一本で済むってことですね。

書込番号:2461475

ナイスクチコミ!0


CR31Gさん

2004/02/12 23:45(1年以上前)

私の説明が悪かったようですね。厳密に言うと、
2本必要になります。

ルクレティアさんは、ビデオデッキお持ちですか?
でしたらこのような配線になっていると仮定して、
壁に埋め込んであるアンテナ端子→ビデオデッキ→TV
と、なっているかと思います。

これをビデオデッキが液晶ディスプレイ、TVがPC本体と当てはめます。
ですから、壁埋め込みアンテナ端子→ディスプレイで1本、
ディスプレイ→PCで1本で、計2本用意しなければなりません。

ルクレティアさんのスレの主旨は、分配器を使ってディスプレイ、PCと分配しなければいけないのですか?ということですよね。
念のため



書込番号:2461813

ナイスクチコミ!0


この機種を持っている人さん

2004/02/13 12:36(1年以上前)

テレビ線は2本は必要無いですよ。
液晶モニターに一つ同梱されていますんで。

既存の(あればの話)テレビ線→液晶モニター
→(同梱のテレビ線にて)パソコン で大丈夫です。

書込番号:2463435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FMV C70GVと本機種

2004/02/09 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

スレ主 めいびさん

FMV C70GVと本機種の購入を迷っています。
先日、量販店の兄ちゃんにはFMVを奨められました。
DVD直接書き込み、ツインテレビ機能、ハード容量、本体の大きさ等々です。
こっちのよさは何があります?
どっちのほうがいいでしょうか?

書込番号:2448725

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/10 00:15(1年以上前)

>こっちのよさは何があります?

マジ、いっぱいあるよ。

書込番号:2448999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像の綺麗に残せるPC

2004/02/09 09:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

スレ主 テニス病さん

おはようございます。
標題の件、質問させて下さい。
現在ソニーのRZ55とNECのVT700/8Dとで検討しています。
VT700の方はDVDへの書込み速度、RAMへの読み書きに魅力を感じます。
RZ55はコスト面、今まで使用しているPCが98年に購入したバイオのRZと言うことも有り、使い勝手が分かっているという面に魅力を感じます。

画像はハンディーカム、VHS、TVからの画像です。
宜しく御願いします。

電気屋で確認すると、ほとんど変わらないがNECの方が色飛びがより一層少ないと言われました。

書込番号:2445908

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/09 10:06(1年以上前)

PCで動画を見るのはいずれ不満をきたすはず
やはり綺麗なTVなら間違いなくTVに出力してみた方が断然いい
NECのこのタイプはTV出力出来ないから念のために
RZならGiga Pocketから出力出来るはずだとおもう
NECならスマビのコーダタイプがお薦め、水冷しかないけどね。

reo-310

書込番号:2446048

ナイスクチコミ!0


スレ主 テニス病さん

2004/02/09 12:40(1年以上前)

reo−310さんへ
お返事有難うございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:2446402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT700/8D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/8Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT700/8D
NEC

VALUESTAR T VT700/8D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月15日

VALUESTAR T VT700/8Dをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング