- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
VALUESTAR T VT700/8Dを使っています。以前はそんなことなかったと思うのですが、パソコンを立ち上げて、一度安定してから、何かソフト(例えばInternet ExplorerとかOutlook Express)など起動させようとすると、すぐには起動せず再びパソコンが何か読み込んでいるような(ハードディスクを読み込んでいる?詳しくはわかりませんが)動きをして1分程してから、ソフトが立ち上がります。
また、パソコンを立ち上げて、一度安定してから、何もしないでも、しばらくしてから再びパソコンが何か読み込んでいるような(ハードディスクを読み込んでいる?詳しくはわかりませんが)動きをします。その間にソフトを立ち上げても応答しません。長い読み込み?が終わってから応答します。これが普通なんですか?それとも異常なんですかね?
0点
2004/03/24 18:52(1年以上前)
とりあえずデフラグしてみたら。
書込番号:2623591
0点
最初はそうじゃなかったんでしょ?
でも使いだしてからソフトを起動するとそうなったんでしょ?
なら、HDDが主な原因だと思います。
やはりデフラグしてみましょう。
書込番号:2625574
0点
2004/03/25 11:12(1年以上前)
色々と意見有難うございます。とりあえずデフラグはしてみました。
セキュリティーソフトはいれていません。あと常駐ソフトはソフトナビゲーターという、ものがあります。それだけなのですがね〜。
何度かデフラグして様子をみてみます。
書込番号:2626282
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
NEC Directでこの機種と同等を購入しました。メモリをデュアル対応(400)512×2MBを選択したのですが、デュアルでで動作しているか調べる方法とかあるのでしょうか?マザーは間違いなく対応しています。BIOSを見てもいまいち該当する項目がなかったように思います。シングル、デュアルの切り替えをする方法などあるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
メモリテストでメモリのスピードを計れば分かるよ
2400Mbpsあたりが出ていればデュアルで動作している。
スーパーπでシングル、デュアルで調べると確実に104万
桁で2秒は違うね
reo-310
書込番号:2622797
0点
2004/03/24 16:37(1年以上前)
reo-310さん。ありがとうございます。
メモリテストいろいろあるようですが、どれを使用すればよいでしょうか?それともDOSコマンドですか?
よろしければURL貼ってください。
書込番号:2623200
0点
おいらはこれしか知らない
NEW! - ISO images suitable for creating a bootable Memtest86 CDROM
http://www.memtest86.com/
書込番号:2623281
0点
古典的だが、メモリを1枚外してシングルにして
スーパーpiでもやってみ。デュアルとの違いが分かるから。
書込番号:2623313
0点
2004/03/24 22:13(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
メモリテストをやってみました。
Pentium 4 2793MHz
L1 Cashe 8K 22892Mb/S
L2 Cashe 512K 19530Mb/S
Memory 1023K 2424Mb/S ......
という結果でした。
reo-310さんが言われるとおり、これでデュアル有効と判断していいような気がします。
ありがとうございました。
書込番号:2624440
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
>どれくらいうるさいですか?
答えようが無い。
高負荷時には当然尚一層差が開くでしょうね。
書込番号:2608962
0点
2004/03/21 16:51(1年以上前)
普通に使ってる分(メールやスマートビジョンでTV等)には
静かです。かすかにHDが回ってる音(よ〜く聞けばスーって鳴ってます)がする位です。
CD、DVDからの読み込み書き込みの時に負荷がかかるのかな。
それ以外は静かです。
書込番号:2611149
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
最近この機種を購入したのですが、Smart Visionではどのモードや、どの設定、どの接続etc…が一番綺麗に視聴、録画が出来るんでしょうか?
自分でも色々調べたりしているんですがいまいちよく解かりません。質問が適切でなくてすみませんが、出来るだけ綺麗な画質にしたいので宜しくお願いします。
0点
単純にビットレートが高いとノイズ等が軽減されますね。
スマビなら、ユーザー設定でビットレートを高くすればいいけど。
自分は標準画質か、どうでもいいのは長時間モードで録画してる。
きれいに保存したいのなら高画質モードでも十分だと思う、
ただし、すぐにHDDが一杯になるけど。
書込番号:2606397
0点
2004/03/20 21:34(1年以上前)
試聴するときはビートレットを最大の15にしてタイムシフトで試聴した方がライブモードで試聴するより良い感じがします。
録画する時は流石に標準位ですね。
画質の設定はコントラストを若干上げてます。
接続はTVアンテナでよろしいかと(笑)
書込番号:2607996
0点
2004/03/23 13:32(1年以上前)
みなさん有難うございました!結論からするとビットレート最大と高画質モードとではビットレート最大の方が画質は良いということなんですか?
書込番号:2618867
0点
2004/03/23 17:15(1年以上前)
そうで〜す!
スマビはキャプ720×480のビートレット15(CBR)が最大で
高画質モードは720×480のビートレット8位です。
書込番号:2619405
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
以前からこの機種を検討していまして、妻の許可もありそろそろ購入かと思っています。
しかし、ここ最近かなり値下がりしていますが、今が買い時なんでしょうか?
また、後継モデルの情報とかあるのでしょうか?
つまらない、ありきたりな質問ですいません。
0点
>最近かなり値下がりしていますが、今が買い時なんでしょうか?
安い価格で仕入れた商品が売り切れて無くなれば、
過去の他の機種のようにまた1万円位値上がりしますよ。
もっとも5月に出る次期機種まで待てるのなら、ずっと待っても
かまいませんが。
書込番号:2603295
0点
5月の連休明けには夏モデルがでるからそれ以降は安くなるでしょう
6月以降で在庫があるなら20万は切るのでは?
reo-310
書込番号:2603302
0点
2004/06/12 16:58(1年以上前)
もう、とっくに購入されたと思いますが、今日(6月12日)20,3000円で売られていました。しかも10%ポイント付きで。--参考までに
書込番号:2912829
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
NECダイレクトショップでこのクラスの機種を購入したのですが、グラフィックボードを選択しませんでした。ROWPROFILEのボードを探しているのですが、いろいろ調べたところ、ロープロは64ビットでしかしょりならないようですね。仕方なく、
Aeolus FX5200-DV128 LP か XIAi9600-DV128LP のどちらかにしようときめましたが、どちらがいいか選択できません。どうでしょうか?
用途はGAMEよりも、TV、DVD鑑賞です。よろしくお願いします。
0点
DVDの鑑賞ならどちらでも良いと思いますけどね。
と思ったら、どちらもAopenですか。
じゃオマケの多いFX5200が良いかと(そうか?)
書込番号:2593859
0点
2004/03/17 00:48(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱり値段安さ、おまけでFX5200ですかね?
NECはRADEONなので、なんとなく惹かれる気もするのですが・・・
いや、ご意見どおりFX5200に固めようかな?
書込番号:2593897
0点
グラフィックカードを取り付けても、TV、DVD鑑賞なら違いはそれ程ないけどね。
reo-310
書込番号:2594400
0点
2004/03/17 16:56(1年以上前)
ロープロの中ではelsaのTi4200が一番いいです。RADEON9600PROより速いです。今は幻の一品ですが…探してみたらどうでしょう。
書込番号:2595738
0点
2004/03/20 21:23(1年以上前)
初心者なんですが・・グラフィックカードって何に影響するものなんですか?
ゲームが一番ですかね?
書込番号:2607949
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






