VALUESTAR T VT700/8D のクチコミ掲示板

VALUESTAR T VT700/8D 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON 9600SE VALUESTAR T VT700/8Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT700/8Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/8Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/8Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/8Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/8Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/8Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/8Dのオークション

VALUESTAR T VT700/8DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月15日

  • VALUESTAR T VT700/8Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT700/8Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT700/8Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT700/8Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT700/8Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT700/8Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT700/8Dのオークション

VALUESTAR T VT700/8D のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT700/8D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/8Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日KOJIMAで・・・

2004/03/06 05:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

スレ主 PUL-PULさん

KOJIで液晶とデザインが良いと言われてFMVCE50G7をリビングのインテリア兼用にとADSL付税込み174800円で決めました。
しかし、数日前NOJIで見たこのVT500/8Dの税込み179800円が忘れられません。どうしてもたった5500円の差なら多少デザインがシンプルで横長っぽいとかキム拓がどうとか嫁さんの感性攻撃をかわしたいんですがkojiは保障5年付ですし・・・実用面での全然こっちに決まってるジャンていうわかりやすいアピールポイントご存知ありませんか?

我が家の使用方法
1.外出先からの番組録画予約&予約変更
2.オリジナルCD作成
3.メールチェック&ネット検索
4.PPTでの仕事用スライドショー作成
5.ビデオのDVD保存

近い将来
1.来月1ヶ月長期出張での嫁さんとのTV電話
2.ビデオムービーを購入しオリジナルVIDEOを作成

書込番号:2550946

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/06 13:20(1年以上前)

基本的にどっちでもいいですが、ハードウェア的に、
富士通のその製品はAGPスロットが無く、ビデオカードを挿すことが
できません。つまり、やがてファイナルファンタジーとかPCでやりたくなっても
永遠に「できない」わけです。NECのにはAGPスロットがあるので、できます。

また、富士通のその製品は独自の専用ピンを採用しているので
モニターの使い回しができないですね。不便です。仮に
もし保証後にPC本体が予期せず壊れたりすると、モニタはまだまだきれいで使えるのに
「廃棄」ということにもなります。
一方NECのそのモニタは使い回しができるので
仮に保証後にPC本体が壊れたとしても、安っぽい4万円位のPCにでも
取り付けられます。

お金に余裕のある方には関係ない話でしょうけどね。


どの道5年保証(内容は知りませんが)を付けるのなら、関係ない話かも
しれませんね。

奥さんには今はそうじゃなくても将来的ににも
ファイナルファンタジー等の楽しいゲームをPCでは絶対したくならない、
と断言(念書でもいいが、笑)してもらい、キム宅好きの奥さんの言い分
を今回は聞いてあげたら?その代わり、当然次に何か買うときは、
今度はご主人の言い分を全面的に聞いてもらいましょう。

書込番号:2551941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスクデグラフ

2004/03/05 23:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

スレ主 VALUESTARさん

コンピューターのエラーなどをなくすために、しょっちゅう、ディスクデグラフ(最適化)とスキャンディスク(完全エラーチェック)をしているのですが、この行為はパソコン(CPUやシステム)に負担などかかるのですか?あまりやりすぎない方がいいのですか?

書込番号:2550051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 23:19(1年以上前)

そうですね。やり過ぎもHDDに負担が掛かりますから
私は月一回のペースでやってます

書込番号:2550134

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/05 23:31(1年以上前)

その人の使い方にもよるが、
私は何ヶ月単位というくらいしかしない。

書込番号:2550180

ナイスクチコミ!0


スレ主 VALUESTARさん

2004/03/06 10:47(1年以上前)

なるほどです。何でもやりすぎはいけないんですね。ご意見ありがとうございました。

書込番号:2551427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶

2004/03/04 19:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

スレ主 どうなんでしょう干しさん

単体で売り出された17、23型の液晶側のTVチューナーってどうなんですかね。綺麗に見せよう(応答速度をごまかす?)って意気込みは
伝わってくるのですがチョット加工し過ぎなようなきがしますが?
不自然に映りますがどうなんでしょう?
スマートビジョン側のTVの方が映りは好きなのですがそうすると反応が
鈍くて残念です。
単体で売り出したそうですが液晶側のチューナーはチョット・・・
って感じがしました。
液晶の売りはやはりサウンドビューのみって感じですね。


書込番号:2545644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください(T-T)

2004/03/03 17:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

皆様、どうぞ教えてください。今度、このモデルを購入しようとしているのですが、メモリについて教えてください。なんだかデュアルチャネルサポートだかなんだかよくわかんないんですが、初期状態では256M×2枚使用してて空きのスロットもないのは分かります。で、メモリ増設しようとして、512M一枚買ってきて、2スロットの内の1スロットにセットして768Mにすることはできないということですか?やっぱり同容量、同製品をセットで使用しないといけないということでしょうか?つまり、512Mをつけたいのなら、もうひとつ同じ512Mを買ってきて、各スロットにつけないと駄目ということでしょうか?このあたりのことが少しわかりづらいので、できれば詳しく教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:2541736

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/03 18:34(1年以上前)

>512M一枚買ってきて、2スロットの内の1スロットにセットして768Mにすることはできないということですか?

できます。デュアルチャンネルより多少速度は数字的に落ちますが。
それを体感できるかどうかは別。

書込番号:2541899

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/03 18:40(1年以上前)

デュアルチャンネルにしたければ参考に。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0310/1501.html
型番は違うけど。

書込番号:2541922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken.さん

2004/03/03 18:48(1年以上前)

なるほど。できるのですね。参考になりました。でも512M×2のほうが結果的には性能を発揮できる(言い方変かな?)ということですよね。

書込番号:2541942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/03 20:01(1年以上前)

そうですね。まぁ400MHzブンぐらいの差は出るでしょうかsingleとdual

書込番号:2542160

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/04 00:01(1年以上前)

ノーマルで使用してメモリが足りなければ増設すればいいのでは?
初めから変えると変化が分からないでしょう。

reo-310

書込番号:2543394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質

2004/03/01 01:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

スレ主 かめかめかめさん

この機種か、富士通のC70GVにしようか迷っています。
それでこの前色々な店を周ってTVの画質を見比べようと思ったんですが、なんか店によってまちまちで結果どちらが良いのかわかりませんでした。こちらの方はノイズリダクションがあるとの事なので良いとは思っているのですが…
とりあえず私は画質重視なのですが、他にも何か比べられるようなものがありましたら教えて下さい。(DVD−RAM直接書き込みはなくてもいいです)

書込番号:2532152

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/01 01:35(1年以上前)

毎度毎度言われていることだけど、

その2機種では、

・グラフィック関係が全然違う・・・
ゲームができるか否かが問われてしまう。AGPの有無で中古で売るにも
影響される。

・モニタの使いまわしの有無が違う・・・
言うまでも無く使いまわしできた方が断然有利。将来、モニタは使える
のに、本体が壊れたとき使いまわしできないと不幸。中古で売るにも
影響。

・サウンドビュー(個人的にはこれは好き)

書込番号:2532200

ナイスクチコミ!0


購入者Aよりさん

2004/03/02 03:22(1年以上前)

画質は液晶側とPC側で違います。
液晶側で輝度、コントラスト、彩度、黒レベル、シャープネス
3DY/Cのオン、オフ、の設定ができますので、画質を重視するのであれば是非一度店頭でやってみてください。液晶パネルの右側で出来ます。

書込番号:2536446

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/02 10:07(1年以上前)

TV録画に関してはSmartVisionが一番簡単、綺麗かもね。

reo-310

書込番号:2536882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

増設・・・

2004/03/01 02:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D

このパソコンを買おうと思っているんですが、一緒にCPUかメモリを買おうと思っています。CPUを3.2Gにするのと、メモリを1024Mにするのはどちらが使用感的によいでしょうか?

書込番号:2532384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/01 04:50(1年以上前)

どちらもあまり変わらないと思う。あなたがすることによりどちらが快適かは異なるので。
使用目的は?

書込番号:2532453

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/01 06:17(1年以上前)

N介 さんこんにちわ

メモリの増設は今お使いのメモリと入れ替えになるようですね。
でも、メモリ交換はもし修理のときもそのままで修理に出せると思いますけど、CPU交換は保証対象外になりますので、ご注意ください。

書込番号:2532506

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/01 18:29(1年以上前)

>CPUを3.2Gにするのと、メモリを1024Mにするのはどちらが使用感的によいでしょうか?

メモリは多くすればいいんだろう。
そうすればどんどん速くなる・・・と勘違いしてる人もいるけど、
例えば、メールやネットをするのに、512MBから、1024MBにしても
速くはならないよ。
512MBで大きくスワップが生じている使用状況なら、
メモリは増やせば、速度低下を「おさえられる」わけです。
だから「使用目的」による訳。

あと、PC2700 512MB一枚という状況なら、
それを PC3200 256MB*2枚にした方が
そのチップセットなら確かに速度は出ますね。数字的に。
しかし、その機種は既にデフォでPC3200 のデュアルだから。

書込番号:2534139

ナイスクチコミ!0


スレ主 N介さん

2004/03/01 18:43(1年以上前)

皆さんお早いお返事ありがとうございます。
私はおもに動画編集及びDVDに使っていきたいと思っているのでメモリの増設のほうがよさそうですね。

書込番号:2534192

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/02 10:06(1年以上前)

SmartVisionで専用グラフィックカード搭載ならメモリ消費は500MBを超すことはめったにないね
おいらは1GBだけどデュアル・メモリー対応にするためにしたようなもんだからね。

reo-310

書込番号:2536880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT700/8D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT700/8Dを新規書き込みVALUESTAR T VT700/8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT700/8D
NEC

VALUESTAR T VT700/8D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月15日

VALUESTAR T VT700/8Dをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング