このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年2月29日 17:46 | |
| 0 | 3 | 2004年2月27日 15:56 | |
| 0 | 6 | 2004年2月27日 01:44 | |
| 0 | 9 | 2004年2月26日 03:35 | |
| 0 | 3 | 2004年2月25日 16:38 | |
| 0 | 4 | 2004年2月22日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
臨場感はウーハーBOXからだからね、SOUNDVu液晶から出るのは
高中音です、この音で不満を感じるなら高価なオーディオ装置に入力して聴いたほうが無難だね。
reo-310
書込番号:2466970
0点
噂では、ついにNECがSoundVu搭載液晶を単体で販売準備中と聞いたのですが・・・
書込番号:2468152
0点
2004/02/14 17:10(1年以上前)
そのうわさの出所は?
・ただでさえ液晶のドットがけで交換してくれと言う輩がいる。返品や
サポートで金がかかる。
・液晶事業は三菱との合弁(?) あまりおいしい金の食い口ではない
ように思える。
・PCとセットにして売って付加価値を狙う戦略上、単品販売は会社側にとっては面白くない。
・液晶を別途購入する購買層は果たして全体のどのくらいの割合なのだろう?
競合他社が多いのに下手に首を突っ込むにはリスクが大きいような・・・
個人的には以上の理由から出てもNECDirect内のみの扱いになるんじゃない
かなぁ。あ、あくまで"出る"という"仮想"の話の中でね
書込番号:2468359
0点
>NECがSoundVu搭載液晶を単体で販売準備中と聞いたのですが・
サウンドビューはNECの数少ない「売り」のひとつだから(失礼)、
それはしないと思う。やれば相当なものだけど。
書込番号:2468773
0点
今回の1Q製品のカタログに液晶のラインナップを写真付で掲載したのは布石らしい。
どうも単品発売用のマニュアル(取説ね)が出来上がっているか、刷っているみたいだし。
書込番号:2468922
0点
2004/02/26 15:23(1年以上前)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/nec.htm
中々鋭い洞察でしたねー。
上の記事を見た途端、ここを思い出しましたよ。
書込番号:2517587
0点
私もここを思い出しました。鋭いですね〜。
NECはスマートビジョンでもなんでもあまり売り惜しみしないから、
(スマートビジョンHG/Vなんか、去年わけありで9980円で売ったし)
もしかしたら・・・とは思いましたが。
書込番号:2520050
0点
自分がもっている機種はSoundVu無しの17型Wなので買おうと思っています。
17型Wの出荷が遅いのはパネルの供給不足みたいですね。
書込番号:2529252
0点
2004/02/29 17:46(1年以上前)
23型がBTOで20万、17型が11万。
市販では一応25万、9万。
う〜ん値段の設定の仕方が??
書込番号:2530007
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
勿論そうです。ネットしながらでも小画面で見られもしますね。
色々使えるようです。
http://121ware.com/product/option/200402/widelcd/strongpoint/01.html
http://121ware.com/product/option/200402/widelcd/strongpoint/02.html
http://121ware.com/product/option/200402/widelcd/strongpoint/03.html
http://121ware.com/product/option/200402/widelcd/strongpoint/04.html
書込番号:2518357
0点
2004/02/27 03:11(1年以上前)
結局単体で発売されましたね。
書込番号:2520071
0点
2004/02/27 15:56(1年以上前)
ピアノさん、121お店さんありがとうございます。
液晶だけでも出るみたいなのでそれを待つことに決めました。
書込番号:2521288
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
Windowsデスク (NEC) VALUESTAR T VT700/8Dという機種の購入を考えていますが、如何せん住んでいるところが田舎ですので、兎に角高いです。
こちらを拝見したら、PCボンバーという(上野)に店舗を構えるという店が258,000円という価格で掲載してありました。
早速購入すべくTELすると、この商品は代引きはできないという回答でした。
地方なので、お店があるのか見に行くことも出来ないので、銀行振込で先払いして大丈夫なのかと不安に思っています。
都内にお住まいの方にお伺いしますが、このお店信用できますでしょうか?
0点
2004/02/22 11:49(1年以上前)
私は振込みはお勧めできないな。
書込番号:2500151
0点
2004/02/22 16:46(1年以上前)
そ〜だですさん、(・゙・?)んっ?さん、ご丁寧な回答を頂きありがとうございます。
やっぱり振り込みは危険ですよね。 なるべく「安く」と考えるとつい心が動いてしまいました。
代金引換のところで購入します。
それから(・゙・?)んっ?さん、アホは無視しましょう。
こういう手合いは何処にでも必ずいます。相手にすると付け上がるばかりです。無視が一番です。(笑)
書込番号:2501350
0点
2004/02/22 16:49(1年以上前)
一年程前に、ノーパソが安かったので代引で買いました。以降も価格が気になるので毎日見てますが、大丈夫なんじゃないでしょうか。2梱包になるので代引きできないんだろうね。電話でしか注文できなかったけど、応対の感じが良かったよ。
書込番号:2501364
0点
2004/02/22 17:25(1年以上前)
JIN4さん、貴重な体験談有難うございます。
>2梱包になるので代引きできないんだろうね。
電話でしか注文できなかったけど、応対の感じが良かったよ。
確かに仰る通りです。2梱包になり、代引き不可の回答でした。
電話注文でしかも対応は良かったです。
しかし・・・。
お騒がせしたのですが、「日曜特価」「数量限定品」みたいで、既にホームページより削除されてました。
書込番号:2501500
0点
2004/02/22 20:52(1年以上前)
もう、この件は、終わっちゃったみたいですね
私は、店舗に出向いて、購入しました。スタッフも複数いて
お客さんも、沢山いました。店員の対応もよく、
丁度、クリスマス時期だったので、子供にクリスマスブーツを
くれました。だからって、わけじゃないけど、また、このお店を
利用したいなと、思いましたよ。
書込番号:2502434
0点
自分はVF900をY電器で買いましたが、親父のVL570はPCボンバーで購入。
そんなに店舗は広くなかったですが、店の対応は僕も問題なしと感じました。
書込番号:2519907
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
こんにちは! 等々VT700/8Dを買ってしまいました。が・・・
インターネットをしていると突然、画面が固まります。
詳しく書きますと
20〜30分を過ぎたあたりで次の画面に移りたいなと文字をクリックすると、その画面には移らず右上には「応答なし」という言葉が出てきます⇒画面は固まったまま20秒後、画面上の文字だけが消え背景の色だけになります(緑色なら緑)⇒約1分ぐらい経つと画面は元に戻ります⇒画面は固まっている状態なので、マウスとかをクリックしていると今度は背景が真っ白になります⇒最後は「プログラムの終了」という言葉がでて、インターネットの画面が消えデスクトップの画面になります。
NECにも何回か電話をしましたが解決には至っていません。
「こんなものだ」との意見もでてきているのですが、VT700/8Dをお使いの方は私みたいな現象が起きていますか?
0点
何かソフト入れましたか?<消してみてください
メモリ増設しましたか?<増設したメモリだけにしてmemtest86でテスト
書込番号:2507210
0点
以前使っていたLavieで30分に1回ハングするのが約1ヶ月も続いた
のを思い出しました・・・
メモリーも正常だったし、まったく原因がつかめないままだった。
こんなことは初めて。
書込番号:2507227
0点
2004/02/23 22:53(1年以上前)
やはりソフト関係・メモリですね!!
最近新しくインストールしたソフトをアンインストールしてみる。
それと、メモリーテスト。
それでも改善しない場合は
システムの復元で購入した日に近い状態まで復元してみる。
尚且つダメな場合、大事なファイルをバックアップし
OSの再インストール!!
これでもハングするなら、それは、ダメかも!!
修理して貰うしかないかも・・・・・よ。
書込番号:2507593
0点
2004/02/24 01:27(1年以上前)
インターネットをしていると…とあるので、
NICやネットワーク系も考えられます。
インターネットへの接続環境を説明していただけますでしょうか?
書込番号:2508459
0点
固まる時、タスクマネージャのCPU使用率が100%近いものがあるはず
プロセスで確かめてみて。
reo-310
書込番号:2509171
0点
2004/02/24 23:22(1年以上前)
色々なアドバイスありがとうございます。
NなAおOさんへ
ソフトもメモリも何もイジッテませんね。購入後、マニュアルにしたがってセットアップしてインターネットに接続しての出来事でしたので・・・。まだ買って4日目なんですよ。
☆満天の星★さんへ
「ハング」という言葉に一瞬戸惑ってしまいましたが、ちょっと調べて理解できました。以前使っていたLavieは原因がわからないまま新しいパソコンになるまで使い続けていたのですか?
バズベストさんへ
NEC側での対策としては@Cookieの削除とファイルの削除と履歴の削除Aセキュリティの解除B仮想メモリC最後に再インストール でした。
と言うことは『再インストール』しても駄目だったので・・・。
にゃ♪さんへ
接続環境はケーブルTVです。パソコンは1台のみでモデムから直接です。NICやネットワーク系ということは、プロバイダに連絡をしてみないとわかりませんかね?説明で足りない部分があったらごめんなさい。
reo-310さんへ
タスクマネージャのプロセスを見てみると、左下のCPU使用率は1〜3%をいったりきたりしてます。コミットチャージは244MB/1249MB。表はIEXPLORE,EXE(22,956k)explorer,exe(21,308k)です。
固まっている時にチェックしなくちゃいけないんですかね?
※みなさん本当に返事が遅くなりごめんなさい。また説明に足りない部 分等がありましたら重ね重ねごめんなさい。でもうれしかったです。
書込番号:2511754
0点
2004/02/24 23:27(1年以上前)
バズベイトさん お名前間違っていました。
ごめんなさい(>_<)
書込番号:2511786
0点
アメボーさんへ・・・
NECとの葛藤は多々あったものの自分が納得いくまで、そこはほぼ完全に
クリアー出来るまでやるタイプなのでサポートではまったく解決しない
問題だったけども、何とか解決させました。
ネットワークのインターフェイスをすべて換えたこと。LAN内蔵のもの
でもそれを使用せず、LANカードを数種換え、最後はUSB-LANにした。
メモリーは正常なのでそのままにした。
OSをWiXP>>Win2000にした。
あとは細かい部分を入れるとかなり手がかかりましたね(笑
書込番号:2516414
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
いろいろ考えてこのVT700/8Dを来月頭に購入することにしました。パソコン購入自体が初めてであり、結構どきどきしています。そこでカタログ等を見て疑問点があったのですが、テレビ録画をするときにはパソコン本体の電源をオンしていなければならないのですか?また録画している最中はパソコン自体の機能は操作できないのですか?よろしければ教えてください。お願いします。
0点
電源が入っていなければ録画はできません。従って、時間予約をする場合は、電源を切るのではなく、スリープ状態にしておく必要があります。smartvision(TVのソフト)動作中は、他のソフトは起動しないようにとありますね。
書込番号:2511240
0点
2004/02/25 00:12(1年以上前)
この機種にはSmart Visionハードウェアーがついてるみたいですね、
スペック適にTV観覧中でも他の動作は大丈夫だと思いますよ!
ただ、エンコードは別です。
書込番号:2512042
0点
このクラスになると録画中でもDVDを焼くぐらい問題なく出来る
reo-310
書込番号:2513955
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT700/8D
>VT700/8DとVT500/8Dはどちらがいいのですか?
モニター関連を度外視すれば
VT700/8D > VT500/8D
書込番号:2497509
0点
2004/02/21 21:36(1年以上前)
て2くんさん、ピアノさん返答ありがとうございます。
使用用途は主にTVかビデオ編集です。そうなるとVT700/8DとVT500/8DだとVT700/8Dの方がいいのですか?
書込番号:2497704
0点
スマートビジョンを始めとして
厳密にはそうですね。
ただし体感として感じられるかどうかは別ですけど。
書込番号:2498663
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






