VALUESTAR T VT500/8D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865G VALUESTAR T VT500/8Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT500/8Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT500/8Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT500/8Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT500/8Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT500/8Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT500/8Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT500/8Dのオークション

VALUESTAR T VT500/8DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月15日

  • VALUESTAR T VT500/8Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT500/8Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT500/8Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT500/8Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT500/8Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT500/8Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT500/8Dのオークション

VALUESTAR T VT500/8D のクチコミ掲示板

(375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT500/8D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT500/8Dを新規書き込みVALUESTAR T VT500/8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映せるのでしょうか?

2004/02/07 23:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

スレ主 相良宗助さん

この機種(と言う表現でいいのかな?)ではモニターの画面をテレビに映し出すことできますか? S端子とかそういうのを使って、、、、、

書込番号:2440311

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/08 01:21(1年以上前)

購入状態ではできません。
TV出力機能を持ち、なおかつサイズ的に合うビデオカードを買い求めれ
ば、ネットで拾ってきた動画でも、PCの画面でもTVに映し出せますよ。
動画なら我慢できる範囲ですが、普通のPCの画面ならそのままでは
見られるものじゃないですけどね。解像度を低くすればいくぶんよくはなりますが。

書込番号:2440802

ナイスクチコミ!0


スレ主 相良宗助さん

2004/02/08 14:20(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/products/vga/fx5900ultra-dvc256.htm
 ↑コレなどでもOKなんでしょうか?

書込番号:2442526

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/08 17:32(1年以上前)

このVT500は所詮スリムPCです。
メーカー仕様表にきちんと「Low Profile」と書かれてますよね?
http://121ware.com/product/pc/200401/personal/vst/spec/index.html

だから↑↑で「サイズ的に合うビデオカード」と書いたわけですが。

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Low+Profile&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

書込番号:2443181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックの確認?

2004/02/05 19:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

スレ主 nec 素人さん

今日 電気屋さんで「VT5108D」と言う(VT5008Dベースの) その店独自の機種を購入しましたが チップセットは画面上82865Gと確認できますが どこかで REDEON9600SEを確認する事が出来るのでしょうか? 店頭で店員に確認してから購入したのですが 本当にそうなのか 見たいのですが。

書込番号:2431190

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/05 20:12(1年以上前)

一番確実なのは底面の蓋を開けるとグラフィックカードとメモリは見えるよ
そこまでしなくてもマイコンピューターのプロパティーからハードウエアからデバイスマネージャでディスプレーアダプタで確認できます。

reo-310

書込番号:2431281

ナイスクチコミ!0


スレ主 nec 素人さん

2004/02/05 21:15(1年以上前)

早速のご指導 ありがとうございます
しかし ここで「intel(R)82865G グラフィックコントローラー」(ここは英語ですが)
と 出ていますが これでも そのRADEON9600SEなのでしょうか?
もしかして 騙されていますか? 初心者なのに 心配です。

書込番号:2431547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/05 21:27(1年以上前)

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PGN=0&LVC=20&LVT=0&CRY=108&IID=4546705861400
この機種でいいのかな?
これであればi865G内蔵グラフィックコントローラーで、RADEON9600seとはちがいますな。
店員さんの勘違いでしょう。

書込番号:2431603

ナイスクチコミ!0


スレ主 nec 素人さん

2004/02/05 21:49(1年以上前)

本当にありがとうございます 明日 早速他の機種に交換しようと思います
Tシリーズですと Wチューナーの700/8Dでしょうか?
ワイド画面だと 気持ち縦が短いのが難点ですが・・
ところで RADEONは なんて読むのでしょうか?
すいません 素人で m(__)m

書込番号:2431720

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/05 23:19(1年以上前)

>ワイド画面だと 気持ち縦が短いのが難点ですが・・

モニターに件でみられるようにこの機種が好きなのかな?
でも、ビデオカードがないので嫌だというのなら
これにはAGPがあるので、そこに収まるビデオカードを挿してみるのも
方法ですが。DVI+TV出力端子付きで1万円くらいしますが。
NECのRADEON9600SEにはTV出力機能はありませんので。

書込番号:2432192

ナイスクチコミ!0


まっ333さん

2004/02/06 14:33(1年以上前)

http://ew.hitachi-system.co.jp/w/RADEON.html
http://www.itmedia.co.jp/dict/computer/architecture/card/02178.html
↑こちらをどうぞ・・・
(個人的にはラデオンって読んでます・・・)

書込番号:2434091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビと接続するには

2004/02/04 09:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

スレ主 tamatamatamaさん

このモデルの購入を検討していますが、DVDなどについては自分の持っているTVで見たいと思っています。
このモデルにはビデオ出力が無いのですが、そういう場合はどうすればTVでパソコンの映像を見ることができるのでしょうか?

書込番号:2425623

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/04 10:46(1年以上前)

TVで見るならDVD&HDDレコーダーを買ったほうがいいよ
後は安価なDVDプレイヤー買うかだね
PCならS端子出力の有るのを買うのが正解だけど、それなりに高いよ
どうしてもこの機種でやりたいなら、ダウンスキャンコンバータがあるけどDVDプレイヤーを買うぐらいするけどね。

reo-310

書込番号:2425771

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/04 14:58(1年以上前)

>このモデルにはビデオ出力が無いのですが、そういう場合はどうすればTVでパソコンの映像を見ることができるのでしょうか?

色々な方法がありますが、あえてpcでと拘るのなら

簡単なのはTV出力端子が付いたLow-Profile対応のビデオカードを挿す。
ありますので。NECの上位機種に付いているビデオカードはダメですよ。
あるいは、TV出力の付いた TVボードを挿す。
あるいは最初からTV出力のできるPCを買う。NECならVTじゃなく
水冷式PCのVXとかですね。これが一番手っ取り早い。
その他。


書込番号:2426465

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/05 02:09(1年以上前)

↑今見たらすごい文章だ(笑)

リカバリーしたので、今度は大丈夫か(^^

やっぱり簡単なやり方は、TV出力機能の付いたVGAカードですね。
これなら苦労せず簡単です。画質も悪くないですし。
低解像度なら(笑)

書込番号:2429088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードについて

2004/02/03 23:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

スレ主 PC買いたいさん

VC500/7Dを予定していたのですが、なかなか安くならないのでこちらの機種に変えてグラフィックボードをつけようと思っています。
そこで質問なんですが、この機種におすすめのグラフィックボードは何でしょうか?性能は、今はそうでもないですが将来的にはファイナルファンタジー11などもやりたくなると思うので、それに対応できるのがいいです。また、予算は1万円前後です。この条件で何かいいグラフィックボードはありませんか?

書込番号:2424498

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/03 23:56(1年以上前)

3D性能を求めるならCeleronは選択するべきではないね
それとスリムタイプだとグラフィックカード自体も制限されるよ
タワー型のショップブランドを買った方がいいのでは。

reo-310

書込番号:2424560

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC買いたいさん

2004/02/04 00:11(1年以上前)

reo-310さん。すばやい返信有難うございます。
タワー型は設置条件が合わなくて無理なんです。そこで、この機種にして、いいLow Profile対応のグラフィックボードを探していたのです。
お勧めのボードはありますか?

書込番号:2424659

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/04 00:54(1年以上前)

いっている意味が理解できないのかな?
1行目2行目が私の答えです。

書込番号:2424881

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/04 03:36(1年以上前)

>いいLow Profile対応のグラフィックボードを探していたのです。

いい=高性能 という意味なら、残念ながら無いですね。

NECでも、ロープロにRADEON9600SEを使っているように、ロープロなら
大抵はFX5200,RADEON9200SE,9600SE,GF4MX440クラスのもので精一杯。
NECのモデル品の様に、RADEON9600SEでもFF11はできるようですが。

書込番号:2425268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの・・

2004/02/02 14:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

スレ主 nec 素人さん

チョット お聞きしたいのですが 
ハードディスクの容量が大きいことは良いのですが
パーテーションを切ることは出来ますか?
後々のことを考えると 初めに切っておきたいのですが
どうでしょうか? 素人ですのですいません。

書込番号:2418221

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/02 14:44(1年以上前)

それは、素人過ぎ。

ハードディスクは160GB位がいいですよ。増設時に切ることはできます。コントロールパネル→コンピュータの管理→記憶領域

書込番号:2418274

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/02 14:50(1年以上前)

nec 素人さん  こんにちは。 大きい事はいいことだ〜
こちらもどうぞ、、、
ハードディスクのフォーマット手順
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_nt.html
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html

( 私のカキコミ機は 8GB。 まだ空きが 半分も  )

書込番号:2418292

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/02/02 15:18(1年以上前)

HDDのパーティションを切る前に、必ずリカバリーディスクを作っておこうね。最近のパソコンはリカバリー情報を隠しドライブで持っているのですが、これをドライブ設定などで削除してしまったら、リカバリー出来なくなりますからね。十分注意して下さいね。

書込番号:2418353

ナイスクチコミ!0


スレ主 nec 素人さん

2004/02/02 15:32(1年以上前)

みなさん 早速のアドバイス ありがとうございました。
 m(__)m

書込番号:2418384

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/02 18:08(1年以上前)

NECの場合は最初にリカバリーすればパーティションは簡単に切れます
Cドライブは10GB以上1GB単位で変更できるから
OS、アプリケーションソフト関係で10GB近くあるから切る時に注意したほうがいいね。

reo-310

書込番号:2418868

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/02 18:39(1年以上前)

>パーテーションを切ることは出来ますか?

これね、メーカー製PCといっても各社によって違うんだよね。
パーティションマジック等のソフトを使用しないと無理なメーカーもありますし。
NECの場合、reo-310  さん書かれているようにリカバリすれば
簡単にできます。

その前に、リカバリDVD等は必ず自分で作成しておいて下さい。
それをやらずになんかあったとき、困るのは自分ですから。

書込番号:2418962

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/03 01:07(1年以上前)

皆さんの発言をみたら、「自分が素人」だと気が付きましたm(_ _)m

書込番号:2420942

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/03 02:11(1年以上前)

おやま、 私はこの年になって やっとです  H i

書込番号:2421151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皆様ならどっち!!

2004/01/29 11:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

スレ主 アルショウさん

では、VT900/6DとVT500/8D購入されるとしたら、(性能・液晶のキレイさなど比べて)皆様どちらを選択されますか? それとディスプレイの違いですが・・・どのように違うのですか素人質問ですみません。宜しくお願いします。

書込番号:2401434

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/29 17:44(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT500/8D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT500/8Dを新規書き込みVALUESTAR T VT500/8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT500/8D
NEC

VALUESTAR T VT500/8D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月15日

VALUESTAR T VT500/8Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング