
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月30日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月18日 09:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月16日 20:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月16日 17:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月13日 04:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月9日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D


初めまして。 NECのデスクトップを買おうとしているのですが、VT500 8Dと9Dは何が違うんですか? 新しいのは9Dですけど8Dの方が高いですよね。 使用目的は、インターネット、メール、Hなゲーム、オリジナルDVD作成、ぐらいです。 どちらが良いか、どなたか教えて下さい。
0点

Prescottの人気がないからNorthwoodに人気が出てきたのかも。
reo-310
書込番号:2825823
0点

新型9Dはプレスコット採用で発熱が多いので、当然以前に比べて騒音マシンになりやすい。
しかし、新型9Dでも唯一の利点がある。
それは「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.3」だな
面倒なので引用すると
■長時間番組も1枚のDVDにぴったり保存できる。「ジャストダビング機能
「2時間以上の映画やドラマ、スポーツ中継など、保存したい番組が1枚のDVDの容量を超えてしまう場合でも、DVD作成時に「Ulead(R) DVD MovieWriter(R) for NEC Ver.3」が、データ容量を計算しながら変換処理をし、DVD1枚にぴったり収まるように保存できます。しかも、NEC製MPEG2エンジン「NEXTREEM-2」により、画質の劣化を抑え、スピーディにDVDを作成できます。」
このスマートビジョンとオーサリングソフトの連携で、今まで面倒だった2時間を超える録画した番組も小学生でも簡単に1枚のDVDに納められるわけだ。
これが唯一の新型の利点だろうね。
利用しない人には全く関係ないけどね。
書込番号:2826556
0点

自分の使ってるRippingのソフトも3時間のサイズのものでも
4.7GBに収まるけど。
書込番号:2826979
0点


2004/05/30 22:18(1年以上前)
H D D 160 GB と200 GB
書込番号:2867276
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D


あら?最安値がVT500/8DよりVT500/9Dの方が安いですね?
VT500/8Dは、VT500/9Dに勝るトコは無いと思ったのに…
こんな逆転現象ってよくあるのかな???
まぁ、VT500/8Dユーザーとしては嬉しい事ですが?!
0点

アプリケーションソフトのバージョンアップが大きいから、型落ちを買うメリットはないだろうね
reo-310
書込番号:2818632
0点

>VT500/8Dは、VT500/9Dに勝るトコは無いと思ったのに…
そっかー?
自分には消費電力では新型よりも旧型の方が勝っている(=優秀)だと
思うけどね。
VT500/8D
消費電力 標準 約76W
最大 199W
書込番号:2821391
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D



この機種はタワー型じゃなく、諸条件が限定されるスリム型なので
サイズ的に合えば付け換えは可能ですよ。
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4
のページで、「LowProfile対応」というモノに限定して下さい。
分からなければ、コピーしてこのページを検索しましょう。
NECのVT700とかに利用されているRADEON9600SE 位なら
評判のいいサファイア製で「8970円」(税込み)でありますね。
NEC のBTOで買えば15750円(税込み)です。NECのはどのメーカーか
知りませんが、サファイア製なら文句無いでしょう。
しかも、NECと違い「TV-OUT」もあり、メモリも128MBですね。
まぁ自分で調べてお好きな物をどうぞ。
書込番号:2812645
0点


2004/05/16 20:50(1年以上前)
ゲームをしないのならオンボードで十分かと・・・
使用用途の目的は?
書込番号:2815765
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D


パソコンがフリーズして動かなくなったのでやむを得ずコンセントを抜いてパソコンを切って再度つけたら、スマートビジョンの画像が映らなくなったんですが、そのあと、以下のようなエラー報告が来たんです。でもパソコン初心者の私にはいまいち何をして良いかわからず、どれをどうダウンロードして設定するのかなども知らないので、どなたかご存知の方がいらっしゃったなら、教えていただけますでしょうか。おねがいします。
SiS Graphics Driver
SiS Graphics Driverは Silicon Integrated Systems Corporation により製造されました。Silicon Integrated Systems Corporation には、報告された問題を修復できる可能性がある SiS Graphics Driver の更新があります。更新についての詳細は、Silicon Integrated Systems Corporation のWeb サイトを参照してください。
http://download.sis.com/msoca/
0点

jukuo さんこんばんわ
もしフリーズして動作しなくなったらまず、Alt+Delet+Ctrlを試されるか、Alt+F4をお試しになり、それでも復活できないときは、電源ボタンを4秒間以上押してください。
また、お持ちのPCがVALUESTAR T VT500/8Dでしたら、チップセットに統合されていますし、インテルチップですからこのドライバはインストールできません。
書込番号:2812292
0点


2004/05/16 01:12(1年以上前)
パソコンが起動するのならシステムの修復で、少し前の日に戻るというのが良いと思いますよ。
書込番号:2812341
0点

SmartVisionだけなら一度削除して、再インストールすれば使えるよ。
reo-310
書込番号:2813927
0点


2004/05/16 16:51(1年以上前)
そうですよね。削除、インストールですよね。
でも、いくらなんでもPCのコンセントを抜くと言うのはちょっと考えられないのですが?
書込番号:2814742
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D


McAfee Privacy Service(90日無料試用)とMcAfee Personal Firewall Plus(90日無料試用)をインストールしたらメール(Outlook Express)の送受信が出来なくなった。NEC 121コンタクトセンターに連絡して色々試したが、やはりMcAfeeの方の異状ではないかと言われた。出てくるエラーメッセージは、0x800CCC15か0X8000CCC19です。解かる方いらしゃいましたら助けて下さい。5月7日からメールが使えなくって困っています。何卒宜しく御願します。
0点




2004/05/12 18:12(1年以上前)
甜サン、早速のレス有難う御座います。色々試して見たのですがやはりセキュリティソフトの問題みたいです。msconfigでセキュリティソフトを完全停止して下さいと書いてあったのですが、msconfigって何の事でしょうか?
書込番号:2800636
0点



2004/05/13 04:04(1年以上前)
甜サン、無勢サン、レス有難うございます。結局今の今まで色々やって解決出来なかったので、ためしにMicrosoft Outlookに移行してみたらと思いやってみたら見事送受信出来たのでとりあえず解決策が解かるまでこの状態で使おうと思います。何か情報がありましたら又教えて下さい。
書込番号:2802532
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D


スマートビジョンの録画中について質問させていただきます。
スマートビジョンで録画中は、他のチャンネルは視聴できない
のでしょうか?
出来るとしたら何か設定があるのでしょうか?
単純なご質問で申し訳ございません。
0点

無理でしょうね、裏番組を見たいなら液晶にチューナーつきを買うほかないです
録画した番組を見るとか、録画している番組を初めから見るような使い方をしたほうがいいです。
reo-310
書込番号:2789667
0点



2004/05/09 18:48(1年以上前)
reo-310さん、早速のレスありがとうございます。
やっぱりこのPCでは無理なんですね?
ありがとうございました。
書込番号:2789705
0点

USB2.0外付けのチューナー付キャプチャーつけるとか
でできそうだけど、できるかどうかはわからない。
書込番号:2789785
0点

↑やめたほうがいいと思うよ、それでなくてもSmartVisionはデリケートだから競合を起こすと思う
USB接続のキャプチャーを持っているけ考えたことはない
書込番号:2789869
0点



2004/05/09 20:39(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
たかろうさんの案も考えたんですけど、何か不具合
起きそうで、なかなか手がだせませんでした。
かなり無理っぽいみたいなので、諦めます。
書込番号:2790134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





