VALUESTAR T VT500/8D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865G VALUESTAR T VT500/8Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT500/8Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT500/8Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT500/8Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT500/8Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT500/8Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT500/8Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT500/8Dのオークション

VALUESTAR T VT500/8DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月15日

  • VALUESTAR T VT500/8Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT500/8Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT500/8Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT500/8Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT500/8Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT500/8Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT500/8Dのオークション

VALUESTAR T VT500/8D のクチコミ掲示板

(375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT500/8D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT500/8Dを新規書き込みVALUESTAR T VT500/8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

最悪のハズレ・・・

2004/04/04 08:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

スレ主 イーグル・タカさん

去る2W程前になりますか、VT500/8Dを息子の高校入学祝のノートPCと共に思い切って購入してしまいました。
本当は、VT900/8D又はVU700/7Gがほしかったのですが、予算上限界だったのでデザインその他でNECは気に入ってましたから・・
ところが、使い始めて3日目画面がフリーズし始め、最悪モニターが表示面と静止面(黒)を繰り返してしまうのです。
121CC(ここは対応◎)で、本体交換を促されました。ところが、設置し直し、起動してみれば画面真っ白・・何もできない状態。
再び121CCでモニター交換・・設置交換し、いざ起動・・ところが、立ちあがらない!困って121CC。
色々指示に従い試みたがダメ、こんな時の為に再セットアップDVDを別に買っておいた(NECは付属してない!)で再セットアップしようと試みたが、メディア読み込みをしない。
打つ手なしで、121CCから再び本体およびモニターのフル交換を促された。
届いてセットアップし、さ〜て起動・・と、ところが、完全にセットアップできません・・で再び121CCへ。
指示に従い行うがXで、例の再セットアップDVDで再インストールし起動するが、立ちあがっても自動再起動を5秒おきに繰り返してしまい使用不可!
最初から通産すると、3台目です。どうするよ、コレ!って感じ・・。
ただ今、121CCの上層部で相談中・・
やはり、もう少し待ってVT900を買えば良かった。

書込番号:2663987

ナイスクチコミ!0


返信する
Edge7さん

2004/04/04 08:48(1年以上前)

個人的にはノートPCは東芝がおすすめです。

書込番号:2663990

ナイスクチコミ!0


VT500/8D userさん

2004/04/04 09:10(1年以上前)

何かおかしい???

書込番号:2664042

ナイスクチコミ!0


Edge7さん

2004/04/04 09:17(1年以上前)

失礼しましたデスクトップですね、私の場合デスクトップは自作、NEC、APPLEしか経験ありませんけど自作が一番よかったですね。

書込番号:2664052

ナイスクチコミ!0


スレ主 イーグル・タカさん

2004/04/04 10:28(1年以上前)

Edge7さんの言う様に自作PCも考えました。PC暦は長いのですが、中途半端に詳しいだけで、ブラインドタッチが出来る訳でもなく、ただ自分なりに自分の理想のPC構成は持ってます。要するに自作には自信がないです。
万が一の保証もないから、最初から上級マシン造るわけにもいかないね・・。

書込番号:2664218

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/04 10:40(1年以上前)

思っているほど自作は難しくないと思いますよ。
ベアボーンで組もうとすると別ですけど・・・
思い切って一度挑戦してみては?

書込番号:2664255

ナイスクチコミ!0


Edge7さん

2004/04/04 10:43(1年以上前)

私も特に自作したかったわけではなく、3,4年前とあるネットゲームをしたくてDuron800 512Mのマシンを組みました。既製のモノはお高くて・・・。現在はハイスペックなマシンも手頃な値段で購入できるので自作の必要性は少なくなりましたが。
よくよく考えたら私は自作したことないですね^^;、サイコムで組んでもらいましたw

書込番号:2664268

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/04/04 14:26(1年以上前)

一昨年はじめてメインマシンを作ってみましたが、最初はケーブルの配線とかおっかなびっくりでした。1台作ってしまえばこつがわかるので、それから一年くらいの間に追加でサブマシンを2台作ってしまいました。

自作は失敗しても自己責任というのが大原則なので、不安だったり面倒だったりするならお勧めはできません。
ただ、事前にある程度情報を集めておけばそれほど難しくはないです。
最低限、マニュアルをきっちり読める人なら、自作関係の本とマニュアルで何とかなるでしょう。
マザーボードのマニュアルが英語のみとか、CDの電子マニュアルのみとかだと少々面倒ですが。。。
トラブった時はショップやメーカーに相談してみるのも良いでしょう。掲示板を利用する際は過去ログを検索した方が早かったりします。

とりあえず、ブラインドタッチはあんまり必要ありません。

書込番号:2665102

ナイスクチコミ!0


スレ主 イーグル・タカさん

2004/04/04 14:45(1年以上前)

色々と助言ありがとうございます。確かに、自作とかにもぜひ挑戦して見たいと思います。まずは、簡単な程度から・・自作初心者に良い情報があれば、教えて下さい。例えば、・・・は辞めた方が良いとか・・。よろしくです!

書込番号:2665160

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/04/04 15:45(1年以上前)

>・・・は辞めた方が良いとか・・
パーツに関してはどんどん新しいものが出てくるのでその時その時で情報を集めないと行けませんが、価格.comのパソコンパーツ板で、気になるパーツの過去ログを眺めていると、結構いい情報が入手できるかと思います。
激安ショップはサービスとかサポートの対応面で苦情も多いので、ちょっと注意が必要ですね。
あくまで最終的には自己責任の世界なので、単に値段が安いということだけでなく、リスクについてもある程度念頭に置いておいたほうがよいかも知れません。

書込番号:2665345

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/04/04 17:31(1年以上前)

自作は保証がないから怖いと思うのなら、
BTO等はどうでしょう?保証も1年ありますし。
メーカー製PCと違い、なんかあっても安くM/Bも自分で交換できますよ。
また性能アップの為に交換もしていけますのである意味楽しいかと。

書込番号:2665731

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/04/04 18:20(1年以上前)

ショップブランドで、ほしいものをあなたが選択して
お店に組み立てさせるので、良いのでは?

そして、自分で増設をしていけば、いつか
ケースだけ残して、中身総取替えとなるようなもので
いいんじゃない?

書込番号:2665931

ナイスクチコミ!0


スレ主 イーグル・タカさん

2004/04/05 19:42(1年以上前)

わかりました・・色々調べて見ます。

書込番号:2669789

ナイスクチコミ!0


TO1さん

2004/04/09 19:41(1年以上前)

私もハズレました。購入してから1週間目に起動後、立ち上がらずくなり強制終了させ、どうにか使っていましたが、どうにもならずNECに電話(1ヶ月と4日過ぎて)したら1ヶ月以内なら交換できたが、過ぎているので修理に出してくれとのことで現在修理に出しているところです。

書込番号:2683345

ナイスクチコミ!0


遅すぎるレスさん

2004/04/16 13:11(1年以上前)

皆さんのところも、やっぱり初期不良でましたか・・・・
うちも3月初旬に購入後、3日目でおかしくなりました。
それで、すぐ交換してもらったんですけど、コレがまたイマイチで・・・
ハードディスクの配分を変えてリカバリーしたら、なんとか調子良いですよ!
ちなみに C:50G D:残りG にしています。

              お邪魔しました       ((((^^

書込番号:2705192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトチョイスサービスって…

2004/04/02 12:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

スレ主 funny♪さん

VALUESTAR T VT500/8Dの購入を検討しています。
購入前に質問させて下さい。

主なソフトウェア一覧とは別にソフトチョイスサービスがありますが、
このソフトチョイスというのは、ようは「体験できますよ」的な感覚の
ものですよね?
例えばはがき作成ソフトなら、「筆王」は完全版が入ってるけど、
「筆まめ」、「筆ぐるめ」といったソフトは、体験版であって、
使ってみてこっちが良かったらお金出して完全版を入れてねって
いう事ですよね?私の認識は間違ってますか?
このサービスは結局のところ「チョイス」できるわけではなく、
"完全版として使えるソフトは1つに限定だけど、
他のソフトの体験版も入れといたよ。"ぐらいの感覚で、
言ってみれば「インターネット100時間無料!」的なおまけ
(悪く言えば余分な物)に過ぎないわけですよね?

まぁ、確かに体験版で使ってみてそっちのソフトの方を気に入れば、
追加金で完全版にグレードアップするという方には、とてもいい
サービスかも知れないですけど…できるだけ費用を抑えたい人には
ぬか喜び的な感覚です…

詳しい方教えていただけませんか?お願いします。

書込番号:2657501

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/02 16:23(1年以上前)

必要ないだろうね、DVD-Rに焼いてパーティション分けしたら自動的に削除されたから
内容を見ても体験版が殆どだからインストール自体したことないね
製品版を持っているウイルスバスター2004、ミュージックマッチは使用しているけどね。

reo-310

書込番号:2658016

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/04/02 17:55(1年以上前)

これはNECが以前ユーザーに何度もアンケートをとったりして試行錯誤した結果
やったことのひとつです。
心配しなくてもそれなりの成果が出なければ、遠からず無くなるでしょう。

書込番号:2658235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

立ち上げ時のファンの音

2004/04/01 15:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

スレ主 ぽん_2004さん

はじめまして。
先日、NECダイレクトでVCを購入しました。
掲示板が違いますが、ここは詳しい方が多そうですし、スペックも似ているので、お許し下さい。m(_ _)m

動作音は思っていたより静かで、とても満足しているのですが、パソコン立ち上げ時に約1〜2秒ですが、フォ〜ンとファンが回る音が凄いです。例えるなら「掃除機の強」又は「扇風機の強」くらいです。同じ部屋で寝ていたら多分ビックリして起きるのでは、と思うくらいです。

わたしはパソコン7台目ですが、ペンティアム4は初めてなので、これが普通なのか分からないので、ここで質問させてもらいました。

尚、立ち上げ時は過去のパソコンの中では1番うるさいですが、立ち上げ後は、1番静かに感じます。すごいですね。

パソコン仕様:
ペンティアム4 2.8GHz
メモリ=512(256+256)
ハードディスク=120GB
光学ドライブ=DVD−R/RW/RAM

以上です。ご意見が頂ければうれしいです。

書込番号:2654481

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/01 17:01(1年以上前)

大なり小なり起動時の音はすると思うよ。
嫌なら休止、スタンバイで使用すれば良い。

reo-310

書込番号:2654656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/01 17:22(1年以上前)

起動時ってそれなりにCPUとか利用しますからね・・・
スタンバイとか休止状態からの復帰ってあまりCPUとか使わなかったはずです・・・

書込番号:2654715

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/04/01 17:25(1年以上前)

私のも立ち上げ直後はそういう音がしますよ。
今では殆どそうだと思うけど。確かに昔のPCはしなかったですね。

>立ち上げ後は、1番静かに感じます。

負荷がかかった時はどうですか?

書込番号:2654727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん_2004さん

2004/04/01 21:38(1年以上前)

reo-310さん、て2くん、ピアノさん、お返事ありがとうございます。

ピアノさんもしますか、少し安心しました。
となりにあるのは1年半前のNEC・VLでセレロン1.7GHzですが
立ち上げ時の音は雲泥の差ですね(ペン4がうるさいとの意味)
しかし、一度起動してしまえば、ペン4のほうが静かです。

>負荷がかかった時はどうですか?

まだデータ移行中でソフトを何もインストールしていないので
負荷をかけれる作業をしていません。
と言うか、ゲームもやらないし、どうやって負荷を掛けようかな。
後日、結果報告します。m(_ _)m

書込番号:2655451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/02 22:55(1年以上前)

Flashのページみてとりあえよくマウスとか動かしてたりしただけである程度CPUに負荷がかかります・・・

書込番号:2659183

ナイスクチコミ!0


てやんでいさん

2004/04/17 20:46(1年以上前)

わたしもVCを使ってます
多分モジュール番号:3401のせいだと思います
このBIOSアップデートをあてる前は静かなものでしたが
今は電源を入れるたびにうるさいです
(Samsung製 512MB DIMMを2枚搭載時システムがまれに不安定になることがある)

書込番号:2709584

ナイスクチコミ!0


たぬきちくんさん

2004/04/19 20:35(1年以上前)

VT5008Dを使いはじめて三週間くらいたちましたが、起動後に時々、本体から、ファンに共鳴しているようなビビリ音が発生するようにするようになりました。本体を手で触ると音は収まります。

これまでのダイアルアップ線をLANケーブルに差し替えたときに、本体を動かしましたが、慎重に行ったつもりです。ねじを締めなおしても改善しません。こうやって書き込みしている今は静かにしているのですが。
前使っていたVAIOの薄型ノ−トの方が断然静かで少し残念。

書込番号:2716308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん_2004さん

2004/04/22 17:41(1年以上前)

て2くん、こんにちは。
>Flashのページみて・・・
ワードを開き&ファイルを大量にコピー&Flash頁を見ましたが、
やっぱり静かです。(私の感覚では)
VCはある程度うるさいと思っていたので満足しています。

でも、起動時の音はビックリしましたが・・・
実は家電量販店で展示のパソコンを再立ち上げをして、
確認した所(デジカメで録音した)私の機種と同じ位の
起動音でしたので、安心しました。

てやんでいさん、こんにちは。
>多分モジュール番号:3401のせいだと思います・・・
私の該当するモジュール番号は3461なので、ちょっと違いますね。
以前よりうるさくなったのであればNECに相談したほうが良いと思いますよ。

たぬきちくん、こんにちは。
>VT5008Dを使いはじめて三週間くらいたちましたが・・・
これも心配ですね。NECに以前確認した所、1ヶ月以内であれば
本体交換するとの事でしたよ。相談してみてはどうでしょうか。

それでは、皆様ご心配をおかけしました。
ピアノさんや家電店のパソコンも起動時の音が大きいようなので
私のパソコンは異常なしみたいです。良かった。
これからもよろしくお願いいたします。(^^)/~~~

書込番号:2725534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メディアガレージがつかえない時は?

2004/03/31 20:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

スレ主 ピタゴラスさん

このパソコンを使い始めて2週間ほどたちますが、メディアガレージが使えずに困っています。買って3日目にTVチューナーサーバーが認識できなくなり、サポートに電話したところ、OSの再インストールを勧められました。(サポートはすぐに対応してくれましたが、どうにもならずの再インストールでした)
 再インストール後、しばらくはTVチューナーサーバーを使うことができていたのですが、今朝からまた同じことが起こっています。
 メディアガレージのSettingで、TVチューナーサーバを指定できない場合の解決方法をご存知の方、教えていただけませんか?(メディアガレージの再インストールでも、認識されません)
 スマートビジョンでテレビを見ることは、可能です。

書込番号:2651720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽CDの作成方法

2004/03/29 01:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

スレ主 たぬきちくんさん

オリジナルCDの作成にトライしています。元の音楽CDからPC本体には取りこみできましたが、CD−RWへの取りこみができません。どの機能を使えばよいのでしょうか。PCの音楽ファイルはOMG方式になっていて、MPEGやWAVじゃないと認識しないような感じです。なお、PCで聞く音質はオーディオと同等以上で感激しました。

書込番号:2641328

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/29 08:04(1年以上前)

RecordNOWDX以外は無理だと思うよ
ビートジャムは機能制限されているからCD−R/RWライティング機能は制限されているしね。

reo-310

書込番号:2641907

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬきちくんさん

2004/03/30 22:37(1年以上前)

reoさんレスありがとうございます。
CDのジャケットに「こぴーこんとろーるCDです」と買いてありました。元々書きこみできないのかな。車上荒らし対策で、車内におくのはコピーにしたかったんですが。

書込番号:2648521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/21 01:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/8D

この機種で、スカパーの番組を録画する事は可能なのでしょうか?

書込番号:2609170

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/21 01:30(1年以上前)

ビデオ入力があるので可能です。

書込番号:2609210

ナイスクチコミ!0


瑛成さん

2004/03/21 09:18(1年以上前)

ソニーのスカパーチューナーであれば、バイオがいいですよ。
ギガポケットがAVマウスに対応します。

書込番号:2609897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cannさん

2004/03/22 21:32(1年以上前)

ありがとうございました。購入を検討してみます。

書込番号:2616275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR T VT500/8D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT500/8Dを新規書き込みVALUESTAR T VT500/8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT500/8D
NEC

VALUESTAR T VT500/8D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月15日

VALUESTAR T VT500/8Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング