このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年5月30日 19:45 | |
| 0 | 3 | 2004年5月27日 21:26 | |
| 1 | 11 | 2004年5月12日 01:04 | |
| 0 | 1 | 2004年5月7日 23:48 | |
| 0 | 5 | 2004年5月3日 09:40 | |
| 0 | 6 | 2004年4月27日 14:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
先日Y電気で安かったのですが、お金もなく購入を迷っていたところ
見事に次の週に行くと売り切れていました。
性能、値段的にはこの機種が一番だったのですが。
この後継機にあたる夏モデルは無いみたいなのですが
今後出ないのでしょうか?(アスロン搭載)
それまで貯金して待とうとおもいます。
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
パソコンを初めて購入します。用途はVHSビデオをDVDに編集、音楽CD(500枚)のリスト作成、TVからのDVD録画等をこれから実行したい
のですが、価格は20万円前後を想定、良い機種を教えてください。
一つ質問:テカテカ液晶ってなんですか…以上
0点
>用途はVHSビデオをDVDに編集
それなら春モデルより夏モデルのほうが便利なソフトになってますから夏モデルを買いましょう。
reo-310
書込番号:2854708
0点
>TVからのDVD録画等をこれから実行したい
画質に拘らないのであれば別ですが、
少しでも高画質で残したいと思うのなら、
3次元Y/C分離回路、GR回路があるものにしましょう。
書込番号:2855391
0点
2004/05/27 21:26(1年以上前)
ご返事有難うございます。
素人でよく判りませんが、NECのVT500/9D
を購入しようかと思っています。以上
書込番号:2856167
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
先日この機種(VL47E8D)を購入し,さっそく
Cドライブを20GB,残りをDドライブに割り当てて
再セットアップを行いたいと思っております
(再セットアップDVDは作成済みです)
そこで質問なのですが,Smarthobbyなどのソフトでの取り込みは
Cドライブ内のMy Documentsにされるため,再セットアップ後は
Dドライブ内の指定フォルダに格納したいと考えています
121のサポートセンターにTELしてみたところ
そういうことはできないので、一度CドライブのMy Documentsに
格納してから,手動でDドライブに移動させる必要がある
と言われましたが,本当にそれしか手段がないのでしょうか
SmartHobbyの初期設定で簡単に取り込み先を常にDドライブに指定
できそうな気がするのですが・・・
また,My DocumentsをCドライブからDドライブに移動するには
ただ単にフォルダの移動をすればよいのか,どこかほかのところも
いじる必要があるのか,こちらもあわせて教えてください
(フォルダの移動だけなら簡単そうですが,ほかのソフトの
取り込み先がCドライブ指定なら,取り込みができなくなる
可能性があるのか,危惧しています)
以上,よろしくお願いいたします
0点
とりあえずマイドキュメントのターゲットフォルダをDドライブに移動させて
一度やってみる 不具合がでれば元に戻せばいいだけだからね。
書込番号:2788417
0点
パーティション分けしたなら、マイドキュメントはDドライブに移動して使用するのが妥当でしょうね
移動の仕方はマイドキュメントを右クリックでプロパティーからターゲットフォルダと移動先をDドライブにすればOK
SmartVision関係は初期設定Cドライブ保存だから保存先を変えない無理です
reo-310
書込番号:2788438
0点
SmartVision関係はreo-310 さんにおまかせします<(_ _*)>ぺコリ
書込番号:2788476
0点
ちなみにおいらはマイドキュメントをDドライブにしているのは勿論
マイドキュメントにSmartVisionのフォルダと作成して、SmartVisionのフォルダの中に、TV録画、静止画、おまかせ録画のフォルダで管理してます
ほかのアプリケーションソフトでも保存先がCドライブのもはマイドキュメントにフォルダをつくり設定先を変えてます
リカバリーしてもDドライブのデータは削除されないしね
書込番号:2788507
1点
マイドキュメントをDドライブに指定すれば済むことですね。
私もマイドキュメントはDドライブですよ。不具合問題等一切無し。
一度やってみれば便利さが分かるよ。
書込番号:2789856
0点
2004/05/09 23:39(1年以上前)
みなさん、ご回答どうもありがとうございました
早速、再セットアップからドライブ割り当ての変更を
やってみたいと思います
reo-310さんがいろいろと教えていただいたことは
DドライブMy Documentsを移動することは理解できましたが
それ以外では半分くらいしか理解できていません
実際にSmart Visionを使い始めてからでも
理解できなければ再度ご質問するかもしれません
その際はまたお手数かけますがよろしくお願いいたします
書込番号:2791113
0点
SmartVisionの設定で録画、予約の保存先を変えればOKです
フォルダの作成がわからないのかな?
書込番号:2793357
0点
2004/05/11 12:17(1年以上前)
reo-310様
再セットアップが無事終わりましたが
(Cドライブを余裕を見て30GB,残りをDドライブにしました)
いきなりウィルスに犯されてしまい
その対応にシクハクして,SmartVisionを使うまでに
まだ到っていません
SmartVisionをまだあまり使っていないので
イメージが掴めず,理解できていないのです
これから使っていく中で理解できると思います
フォルダの作成とは
右クリックで新規作成⇒フォルダということですよね?
書込番号:2796145
0点
2004/05/12 01:04(1年以上前)
reo-310様,どうもありがとうございました
ウィルスも無事駆除でき,My Documentsのターゲットフォルダを
Dドライブに移動し,SmartVisionの保存先もDドライブ内に新しく
作成したフォルダに指定することができました
他のアプリケーションについても機会があればDドライブに
変更していきたいと思います
本当にどうもありがとうございました
PSそれにしてもサポセンのいうことはあてになりませんね
(私の説明不足で理解してもらえなかったのかもしれませんが)
比較しては失礼ですが,皆さんのご意見のほうが大変役に立ちました
書込番号:2798785
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
この機種を使っている人で、メインメモリはどれくらいにしていますか?
その中で何MBビデオメモリにしていますか?
俺はメインメモリ512MB ビデオメモリ64MBにしていますが。
これでリネージュUができたのは驚きました。
最初は32MBにしていたのですが、一応これでもできました。
皆さんはどうしていますか?
0点
2004/05/07 23:48(1年以上前)
まあ、グラフィックがGeforce4 420相当ですからね。デュアルチャネル対応だともっとよかったのでしょうが・・・。あと、グラフィックメモリーは描画領域の広さにつながりますからね。32Mでも、XGAくらいなら十分でしょう。
書込番号:2782192
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
昨日この機種を購入し、配達待ちです
テレビ録画とビデオの動画編集を用途と考えています
256MBメモリの増設を検討していますが
メモリの相性問題があるのかどうか教えて下さい
バルク品とメーカ純正品?
メーカ純正品の中でもどこのメーカがいいか?
ロット違い?
256MB増設と512MB増設はどちらがよいか
組み込まれているメモリと同じ物を増設するほうが
いい気がするのですが、気にする必要がないのかあるのか
教えて下さい
0点
takoyuki さんこんばんわ
メーカー製PCでしたら、動作保証のあるサードパーティ製品でよろしいかと思います。
こちらなど参考にどうぞ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=44953
また、バルクメモリの場合、エラーや相性などで動作するかどうかは挿すまで判りませんし、バルクの場合、メジャーチップの純正基板のメモリもありますし、素性の怪しいメモリもありますから、バルクをお求めでしたら、メジャーチップの純正基板品かJEDEC準拠メモリで6層基板でECCの空きパターンのあるメモリをお選びください。
また、相性保証してもらえるショップさんでお求めになると良いと思います。
書込番号:2761156
0点
最近バルクメモリが値上げされているからサードパーティ製との価格差はそれほどないよ
256MBで6000円前後、512MBで11000円前後かな。
reo-310
書込番号:2761421
0点
2004/05/02 23:58(1年以上前)
PCパーツを扱っている所に行けば、店員さんが詳しく教えてくれるはず。選択基準はあもさんに激しく同意。
書込番号:2761478
0点
2004/05/03 00:59(1年以上前)
当方はBUFFALO DR333-256M で無事に動いています。
一般にメーカー製PCにバルクメモリを刺すのは、たいていのショップでは保証していないと思いますが…。検証していないわけですからね。
BUFFALOかI/O DATAあたりが、大手で老舗だし無難でしょう。
デュアルで動作するわけでもないので、必ずしも標準搭載のメモリと同じでなくてもよいと思います。
256MBか512MBかですが、この機種はグラフィックのメモリをメインメモリから割きますので、その分を考慮してご選択ください。
動画編集などを多用するなら、多めがいいかもしれません。
書込番号:2761740
0点
2004/05/03 09:40(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました
さっそく先ほどPCが到着しましたので
メモリー増設したいと思います
書込番号:2762532
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
NECのVL47E/8Dと富士通のFMV/CE50G7で迷っていましたが
VL47E/8Dに気持ちが傾きつつあります
しかし,1点気になることが出てきたためご質問いたします
CE50G7にはDVD-RAMへは直接録画する事ができるようですが
VL47E/8Dでは一旦HDDへ録画してからDVD-RAMへ書き込む必要があり
手間が増えるのかな,という認識があるのです
私の使い方としては,めんどくさがりやな者で
HDDへ一度取り込んでHDDが溜まってきたなと思ったら
永久保存版のみDVDに焼く,という感じになると思いますが
HDD⇒DVDというのが面倒であれば,直接録画がいいかなとも思います
また,VL47E/8Dの場合,購入後にソフトなり何なりで
DVD-RAMへの直接録画をする事ができるような手段がありますか?
以上,よろしくお願い致します
0点
HDDに録画したTV番組をチョイスして、気に入ればDVDにするのは
大変簡単ですが。2回ほどクリックするだけです。
それでも面倒だと感じるなら富士通がいいかと思います。
書込番号:2739309
0点
SmartVisionで録画した映像をHDDから直接DVD-RAMには書き込めないよ
エクスポートでMPEGファイルの分割、変換でDVD-RAMに書き込める、ムービーファイルSEで呼び出すための関連ファイル作成をしてから
ムービーファイルSEでDVD-RAMに書き込むから2度手間だね
時間はDVD-RWの2倍速と同じぐらいだけどめんどくさいです
DVD−RAMに直接書き込みたいなら、富士通、日立を買いましょう
reo-310
書込番号:2739313
0点
2004/04/27 11:28(1年以上前)
ピアノさん,reo-310さん 回答ありがとうございました
ピアノさんの回答では2回クリックするだけ,とのことですが
これはreo-310さんが書かれている内容と同じ方法ですか?
それとも,reo-310さんが書かれているよりももっと簡単に
HDD⇒DVDへの変換が楽な方法があるのでしょうか?
また,reo-310さんの回答があまり理解できないのでこれから勉強しますが
>エクスポートでMPEGファイルの分割、変換でDVD-RAMに書き込める
>ムービーファイルSEで呼び出すための関連ファイル作成をしてから
ムービーファイルSEでDVD-RAMに書き込むから
この点は2つの異なる手段でDVD-RAMへの書き込みが可能,
ということなのでしょうか?
それとも,HDD⇒MPEGファイル⇒関連ファイル⇒DVDという手順
ということなのでしょうか?
DVDへ直接書き込むことが目的ではなく,HDD⇒DVDへの手間が
どの程度のものか分からなかったので,教えて頂きたいのです
よろしくお願いいたします
書込番号:2741735
0点
DVD-R、RWならエクスポートからDVDムービーライターを起動すれば簡単に作成できるよ
ただしムービーライターではDVD-RAMを作成できないから、DVD-RAMに書き込めるファイルに一度作成しなおすから
DVD−RAMは別なソフト、DVDムービーファイルSEを使用します
これ以上詳しく知りたいならマニュアルがダウンロードできるから自分で調べてくださいい
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200309/html/vl47e7d.html
書込番号:2741839
0点
>HDD⇒DVDというのが
私が書いたのはDVD-RAMにじゃなくて
DVD-RやDVD-RWに保存する場合のことです。超簡単です。しかし、利用目的を
DVD-RAM中心に考えているのなら、他社にした方がいいでしょう。
書込番号:2741846
0点
2004/04/27 14:31(1年以上前)
reo-310さん ピアノさん,回答ありがとうございました
大変よく理解できました
DVD-R,RWなら簡単に(2クリック程で)作成できる
DVD-RAMなら手間をかければ作成できる
ということですね
私の中でDVD-RもDVD-RWもDVD-RAMもごちゃ混ぜになっていました
もう一度DVD規格の特徴から勉強し直してみます
どうもありがとうございました
書込番号:2742146
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








