このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年5月30日 19:45 | |
| 0 | 3 | 2004年5月27日 21:26 | |
| 0 | 0 | 2004年5月16日 23:02 | |
| 0 | 2 | 2004年5月17日 23:09 | |
| 1 | 11 | 2004年5月12日 01:04 | |
| 0 | 1 | 2004年5月7日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
先日Y電気で安かったのですが、お金もなく購入を迷っていたところ
見事に次の週に行くと売り切れていました。
性能、値段的にはこの機種が一番だったのですが。
この後継機にあたる夏モデルは無いみたいなのですが
今後出ないのでしょうか?(アスロン搭載)
それまで貯金して待とうとおもいます。
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
パソコンを初めて購入します。用途はVHSビデオをDVDに編集、音楽CD(500枚)のリスト作成、TVからのDVD録画等をこれから実行したい
のですが、価格は20万円前後を想定、良い機種を教えてください。
一つ質問:テカテカ液晶ってなんですか…以上
0点
>用途はVHSビデオをDVDに編集
それなら春モデルより夏モデルのほうが便利なソフトになってますから夏モデルを買いましょう。
reo-310
書込番号:2854708
0点
>TVからのDVD録画等をこれから実行したい
画質に拘らないのであれば別ですが、
少しでも高画質で残したいと思うのなら、
3次元Y/C分離回路、GR回路があるものにしましょう。
書込番号:2855391
0点
2004/05/27 21:26(1年以上前)
ご返事有難うございます。
素人でよく判りませんが、NECのVT500/9D
を購入しようかと思っています。以上
書込番号:2856167
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
こどもの日にY電気にて159800円+4000ポイントで買いました。ここの口コミ情報がとても参考になりました。また、いろいろなことまでわかり本当に良いサイトだと思います。やさしい先生方のアドバイスも心強いの一言です。これからもお世話になりますのでよろしくお願いします。
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
NECダイレクトでこれと同じような最小構成のものをモニタ込み16万円弱で買おうかと思っていたんですが、昨夜この掲示板を見つけて、もし18万円以下ですぐ手に入るんならこのVL47E/8Dにしようと考え、今日、2時間ほど前に横浜・青葉台のヤマダ電機(246沿い)に行ってきました。
すると、169,800円+ポイント5000円で売ってるではないですか、買ってくださいと言わんばかりに。ささっと買って帰り、これが初カキコです。
皆さんの書き込みが機種選びの上で大変参考になりました。お礼申し上げます。なお、残りはあと2台というようなことを店員さんが仰ってました。ご近所で購入ご検討中の方は急がれたほうがよいかもしれませんね。
0点
2004/05/16 09:17(1年以上前)
ヤマダ電機って全国統一価格なのですかね。
私は2週間ほど前に、まったく同じ条件で買いました。
関西ですけど。
書込番号:2813073
0点
2004/05/17 23:09(1年以上前)
確かに、1ヶ月に2回行くかどうかという店で特価品に偶然出会うなんてことは考えにくいですね。そういう意味では、上の方も書かれているように、より安く購入するチャンスはそれなりにあったのかもしれません。けど、まあ心積もりより安く上がったので自分としては満足です。時間も節約できたし。
クレジットカードだとポイントがどうなるか確認しなかったけど、ひょっとしてポイント5000円の条件が変わらないんだたっら、クレジットにすれば良かったかもと少し反省してます。使えたとしたら、スターアルファだからもったいなかったかも。
書込番号:2820346
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
先日この機種(VL47E8D)を購入し,さっそく
Cドライブを20GB,残りをDドライブに割り当てて
再セットアップを行いたいと思っております
(再セットアップDVDは作成済みです)
そこで質問なのですが,Smarthobbyなどのソフトでの取り込みは
Cドライブ内のMy Documentsにされるため,再セットアップ後は
Dドライブ内の指定フォルダに格納したいと考えています
121のサポートセンターにTELしてみたところ
そういうことはできないので、一度CドライブのMy Documentsに
格納してから,手動でDドライブに移動させる必要がある
と言われましたが,本当にそれしか手段がないのでしょうか
SmartHobbyの初期設定で簡単に取り込み先を常にDドライブに指定
できそうな気がするのですが・・・
また,My DocumentsをCドライブからDドライブに移動するには
ただ単にフォルダの移動をすればよいのか,どこかほかのところも
いじる必要があるのか,こちらもあわせて教えてください
(フォルダの移動だけなら簡単そうですが,ほかのソフトの
取り込み先がCドライブ指定なら,取り込みができなくなる
可能性があるのか,危惧しています)
以上,よろしくお願いいたします
0点
とりあえずマイドキュメントのターゲットフォルダをDドライブに移動させて
一度やってみる 不具合がでれば元に戻せばいいだけだからね。
書込番号:2788417
0点
パーティション分けしたなら、マイドキュメントはDドライブに移動して使用するのが妥当でしょうね
移動の仕方はマイドキュメントを右クリックでプロパティーからターゲットフォルダと移動先をDドライブにすればOK
SmartVision関係は初期設定Cドライブ保存だから保存先を変えない無理です
reo-310
書込番号:2788438
0点
SmartVision関係はreo-310 さんにおまかせします<(_ _*)>ぺコリ
書込番号:2788476
0点
ちなみにおいらはマイドキュメントをDドライブにしているのは勿論
マイドキュメントにSmartVisionのフォルダと作成して、SmartVisionのフォルダの中に、TV録画、静止画、おまかせ録画のフォルダで管理してます
ほかのアプリケーションソフトでも保存先がCドライブのもはマイドキュメントにフォルダをつくり設定先を変えてます
リカバリーしてもDドライブのデータは削除されないしね
書込番号:2788507
1点
マイドキュメントをDドライブに指定すれば済むことですね。
私もマイドキュメントはDドライブですよ。不具合問題等一切無し。
一度やってみれば便利さが分かるよ。
書込番号:2789856
0点
2004/05/09 23:39(1年以上前)
みなさん、ご回答どうもありがとうございました
早速、再セットアップからドライブ割り当ての変更を
やってみたいと思います
reo-310さんがいろいろと教えていただいたことは
DドライブMy Documentsを移動することは理解できましたが
それ以外では半分くらいしか理解できていません
実際にSmart Visionを使い始めてからでも
理解できなければ再度ご質問するかもしれません
その際はまたお手数かけますがよろしくお願いいたします
書込番号:2791113
0点
SmartVisionの設定で録画、予約の保存先を変えればOKです
フォルダの作成がわからないのかな?
書込番号:2793357
0点
2004/05/11 12:17(1年以上前)
reo-310様
再セットアップが無事終わりましたが
(Cドライブを余裕を見て30GB,残りをDドライブにしました)
いきなりウィルスに犯されてしまい
その対応にシクハクして,SmartVisionを使うまでに
まだ到っていません
SmartVisionをまだあまり使っていないので
イメージが掴めず,理解できていないのです
これから使っていく中で理解できると思います
フォルダの作成とは
右クリックで新規作成⇒フォルダということですよね?
書込番号:2796145
0点
2004/05/12 01:04(1年以上前)
reo-310様,どうもありがとうございました
ウィルスも無事駆除でき,My Documentsのターゲットフォルダを
Dドライブに移動し,SmartVisionの保存先もDドライブ内に新しく
作成したフォルダに指定することができました
他のアプリケーションについても機会があればDドライブに
変更していきたいと思います
本当にどうもありがとうございました
PSそれにしてもサポセンのいうことはあてになりませんね
(私の説明不足で理解してもらえなかったのかもしれませんが)
比較しては失礼ですが,皆さんのご意見のほうが大変役に立ちました
書込番号:2798785
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D
この機種を使っている人で、メインメモリはどれくらいにしていますか?
その中で何MBビデオメモリにしていますか?
俺はメインメモリ512MB ビデオメモリ64MBにしていますが。
これでリネージュUができたのは驚きました。
最初は32MBにしていたのですが、一応これでもできました。
皆さんはどうしていますか?
0点
2004/05/07 23:48(1年以上前)
まあ、グラフィックがGeforce4 420相当ですからね。デュアルチャネル対応だともっとよかったのでしょうが・・・。あと、グラフィックメモリーは描画領域の広さにつながりますからね。32Mでも、XGAくらいなら十分でしょう。
書込番号:2782192
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







